←Prev | Next→

23面突破(他力で)!!!!

2004-9-30 Thu.

昨日言ってた23面の答えを教えてもらいました^^;
去年このゲームを全面クリアしたK技官殿にお願いしたところ,瞬殺で解いてくれました.
あまりにあっさりで正直少しショックだったんですが,
自分の考え方自体は間違っていなかったんでよかったですわ.
その後,24面はわりと簡単に解け,ついにラスト25面に到達しました^^
こちらの方はまた時間があるときにじっくり考えてみようと思います.

んで今日新たにこんなページ()を見つけました.
わたしゃこの手のパズルゲームみたいなんが好きなもんで,ついついはまってしまいました.
どの問題もなかなか面白かったんですが,
中でも13枚の金貨の問題はなかなか難しかったですね.
30分ぐらい悩んで,なんとか正解だと思われる方法を発見しました.
この日記をお読みの方も挑戦してみてはいかがでしょうか?

一方,明日は内定式です.
1つ鬱なのは戸胃苦の試験がある点.まあ適当にやります.
さらに日曜は恒例のBBQパーテイ.土曜もちょっとした私用があって,忙しい週末になりそうです.



やっぱ無理...

2004-9-29 Wed.

今日,ブラウザーのお気に入りを整理していたら,
去年の今ごろぐらいにうちの研究室で流行ったゲームへのリンク()を見つけました.
一時リンク切れになってたと思いますが,いつの間にか復活していたようです.

このゲーム全25面あるんですが,実は私,23面で詰まってそれっきりなんです.
22面までは少々詰まった面はありながらも順調に解けたんですが,
23面だけはどんだけ考えても解けなかったんですよね.
で,今日ほぼ1年ぶりに再挑戦してみたわけです.

結果はやっぱし無理でした^^;
「そうそう,こうやってもダメやったんだよなぁ」ってな感じで,
前にどんな感じで悩んでたかって記憶だけがよみがえりました.
このゲーム,自分的には少しコツをつかんでいるつもりで
「少なくともここはこうなるはず」ってな感じで考えてるんですが,それが間違えてるんでしょうかね.
僕はもう降参ですわ.誰か23面クリアできたら教えてくださいm(_ _)m



最多安打記録達成なるか

2004-9-28 Tue.

さぁて,今日は何について書こうかいなぁって考えてみたんですが,
特に書くネタが思いつきません.
週3更新を目標としている当日記としては別に無理して書く必要もないんでしょうが,
せっかく毎日更新し続けているんで無理して書いちゃいましょう.
まぁ私の場合,スポーツネタという最終兵器があるんで書こうと思ったら書けるわけです.

ちゅ〜ことで最多安打記録を狙うイチローと嶋の近況についてです.
まずイチロー.こちらの方は視界良好で残り6試合で5安打でタイ記録という状況です.
数字的には余裕なんですが,残り試合の対戦相手が
西地区の優勝を争っているアスレチックスとレンジャーズということを考えると
まだ安心はできないかもしれませんな.
敬遠策,あるいはそれに近い投球をされる可能性は大なわけで,
通常より1試合あたりの打席数は少なくなりそうですからね.

続いて嶋.こちらは今日の試合を終えて残り11試合で10安打放てば
セ・リーグ記録192安打に並ぶという状況です.
期待していた200安打はちと難しそうで残念.
ストがなけりゃ2試合増えるんでチャンスがあったかもしれませんが,
こればっかりは今さらしゃ〜ないですね.



スーパーマ○オ完全クリア!!!!

2004-9-27 Mon.

やりましたよ^^
ついに本日,マリオコレクションのスーパーマリオブラザーズを
ノーセーブ&ノーワープ&無限1UPなしという条件で全面クリアしました.
htmlファイルはメモ帳で編集する私,当然キーボードでプレイです.
と言ってもわたしゃこの手のアクションゲームはてんでダメなんで,
コントローラーを使うのと大差ありません.
なんせクリボー1匹倒すのにも四苦八苦,
ましてパタパタが飛んできたときにゃ平気でやられてしまうほどの腕前ですからね.

まぁそんな腕前なもんで,
ノーセーブで全面クリアっていうのは私的にはかなりの大偉業って感じです.
ここ2,3週間は毎日昼休みとかに鍛錬を重ね,
本日残り1機というまさにすべり込みセーフといった感じでクリアすることができました.
これまで何百機という犠牲を負ってきたわけですが,
とりわけ苦労したのが8-3のハンマーブロスがいっぱい出てくる面.
最初は「どないすんねん?」って感じでお手上げ状態だったんですが,
やつらの行動パターンを徹底的に分析して今ではなんとか倒せるようになりました.

次はマリオ2と行きたいところですが,ありゃノーセーブじゃとてもじゃないけど無理だわなぁ.
っつ〜か研究の方が割とヤバかったりするんで,
ゲームの方はこれぐらいにしときたいと思います.



DVD-Rメディア購入

2004-9-26 Sun.

木曜日に続いて今日もヨドバシカメラへDVD-Rメディアを買いに大阪まで行ってきました.
DVD-Rっていうと1枚400円ぐらいすんのかと思ってたんですが,
10枚入りで1,280円(ケースはなし)と思いのほか安かったです.
DVD-R10枚入りを3パックと700円ぐらいの収納ホルダーを購入しましたが,
計4,500円程度の出費で済みました.
んなにDVD-R買ってどうすんだって?
それはあんまし大きな声では言えないので,ひ☆み☆つってことで^^;

んで4時前に帰宅してテレビをつけたら,ちょうどベルリンマラソンの中継をしてました.
わたしゃマラソンは好きでいつもならスタートからゴールまで見るんですが,
今日の中継はレース中盤の1時間半以上は見ませんでした.

というのも,このベルリンマラソンっていうのは記録重視のレースで
ペースメーカーの選手が一緒に走ってるんですよね.
レースの駆け引きってなものが全然ないため中盤はただ走ってるだけって感じになるんで,
個人的にはあまりこの手のレースは好きじゃないんですわ.
まあそれでも渋井の日本記録はたいしたもんやと思います.
来年8月の陸上世界選手権でも日本人選手の活躍を期待できそうです.



キテレツ大百科最終回

2004-9-25 Sat.

掲示板でも告知していた通り今朝,テレビ大阪でキテレツ大百科の最終回が放送されました.
キテレツの再放送できちんと最終回まで放送したのは僕が知るかぎりでは初めてです.
まあ神戸での話であって他の地区ではどうか知りませんけどね.

さっそく今日の放送の感想ですが,少し矛盾を感じた箇所がありました.
それはどこかというと,
今日の話でキテレツ斎がキテレツとコロ助に初めて会ったという設定になっていたところです.
モーレツ斎が登場する話で会いに行ったときは,
「おお,お前たちは…」ってな感じで過去に会ったことがある設定になっていたんですがね.
仮にモーレツ斎の話で会ったのが今日の話の後だった(なんかややこしいですが^^;)としたら,
モーレツ斎の話では江戸時代に残ったはずのコロ助がおらんとおかしいですから.
まぁこれぐらいの矛盾はコナンのトリックのそれに比べりゃ些細なもんなんで,
突っ込むのはこれぐらいにしときます^^;

最後に今日の更新について少し.
トップページ画像について説明する新コンテンツ「イラスト集」ってのを追加いたしました.
トップページ画像の表示の仕組みについては日記の過去ログを見ないとわからないですし,
キン肉マンのことを知らん人はイラストの意味がなんのこっちゃわからんと思ったんで,
それらの問題を解消するために作成しました.



迷惑メール

2004-9-24 Fri.

ここ1週間ほど携帯電話の迷惑メールに困っております.昨日も10通ほどきました.
私の携帯はAUでこれまで迷惑メールの被害はほとんど受けなかっただけに,
これらの迷惑メールにゃうんざりしてます.
DoCoMoの人なんかにとってはこれぐらい当たり前の数なんですかね?
今はどうか知りませんが,
2年ほど前に10〜20通は当たり前のようにくるとも聞いたことがありますけど...
まぁもう少し様子を見てみようと思いますが,
もしかしたらアドレスを変更することになるかもしれませんY(>_<、)Y

ただ最近気づいたんですが,
これらのメールの中には送信日時が7月になってるようなものもあるんですよね.
もしかしたらウイルスの類のメールなんですかね?
もし何かわかる人がいましたらおせ〜てくださいm(_ _)m



路上アンケート

2004-9-23 Thu.

今日は欲しい本があったのと他にも2,3用事があって大阪の方へ行ってきました.
ちょっと見んうちに,
JR大阪駅御堂筋口前のバスターミナルには何やら鉄骨の屋根みたいなもんができてましたね.
また幸運?にも大阪駅で鍛造のおっちゃんこと大○教官殿を見かけました^^;

で用事を済ませて帰ろうとJR大阪駅に向かう途中,ちょっとした事件がありました.
串カツ屋のある階段から地上に出てJRの御堂筋口までの50mほどの道で,
路上アンケートに答えて欲しいとのお願いをされました.
それも2件!!!!(もちろん別々).

1件目はいかにも胡散臭かったので無視したんですが,
もう1件の方は断り切れずすぐに終わると言うのでしゃ〜なしに答えました.
まぁそれはそれでよかったんですが,
この手のアンケートに関して常々感じていた疑問があるんですよね.

そりゃなんかと申しますと,
どうも私はアンケートをお願いされたり,
他にも道をたずねられたり,
写真を撮ってくれと頼まれたりするようなことが多い気がするんですわ.

今日もわずか50mほどの道で2人ですからね.
他にも人は大勢いるっていうのになんでやねんって感じです.
2人目なんていかにも「こいつならいける」ってな感じで,
わざわざ人波を縫うように近づいてくる始末.
まあこの手のバイトはノルマみたいなもんがあるんでしょうから,
答えてくれそうな気の小さそうなやつを探してるってことなんでしょうかね?
う〜む,僕って,んなに気が小さそうに見えるんでしょうか?
サパーリわかりましぇ〜ん(≧д≦)



イチロー5安打!!!!

2004-9-22 Wed.

年間最多安打記録を目指すイチロー,ここ数試合はやや調子を落とし気味でしたが,
今日の試合でなんと5安打の固め打ちです.
私は大学で大リーグ公式サイトのリアルタイム速報を見てチェックしてたんですが,
今日は打席のほとんどをイニングの先頭打者として迎えてたんですよね.
おかげで敬遠されるようなことはなく全打席勝負してもらえて非常にラッキーでした.

今日の固め打ちで最多安打記録まで残り11試合で14安打.
イチローであれば更新確実と言ってもいいぐらいの数字なんですが少し心配な面も.
というのは対戦チームのことでして,
残り試合は同じア・リーグ西地区のアスレチックス・エンゼルス・レンジャーズが相手で,
現在これら3チームが4ゲーム差で西地区首位を争っている状態なんですわ.
そのため残り試合すべてイチローへのマークは厳しくなるわけで,
1塁ベースが空いた状態で打席が回ってきた場合には確実に敬遠されそうです.
勝負さえしてもらえればなんとかなると思うので,
今日みたいにイニングの先頭打者で打順が回ってくるといいんですけどねぇ.
果たしてどうなることやら...



ギター侍・波田陽区

2004-9-21 Tue.

今朝,大学に到着してネットでニュースを見てたらこの記事が目に留まりました().

日本テレビ系の「エンタの神様」で活躍しているギター侍・波田陽区,
今やすっかり全国区の人気のようで,この記事によるとCDやらDVDやらを発売するらしいですわ.
私も「エンタの神様」は結構見てまして当然この男も知っています.
ただ私は正直,確かに面白いとも思う反面,
そのうち消えていくんだろうなぁってな感じで見てました.

しかしながら最近,とあることを知ってこの男を見る目が180度変わりました.
なんでもこの男,私と同じ山口県下関市出身だそうです.
同郷と知ると,何か妙に親近感のようなものが湧いてきて応援したくなるんですよね.
いわばジャイアンの「心の友よ〜」ってな感じでしょうか(ちょっと違うか^^;).
はなわで話題になった佐賀県民の人たちの心境もこんな感じなんでしょうかね.
まあ私の場合は物心つかないうちに関西の方に引っ越してきたわけで,
故郷の記憶は全くないんですが...



ジーンズ購入

2004-9-20 Mon.

今日は新しいジーンズを買いに,元甲南山手サティーに入店したユニクロに行ってきました.
適当に選んでちゃっちゃと購入しました.値段は2990円ッス.
ユニクロと言うとずいぶんと安いというイメージだったんですが,
僕的にはそれほどでもなかったですね.

こないだ高校野球を見に甲子園に行ったときに時間つぶしでダイエーに寄ったんですが,
値段・デザインともにダイエーとんなに変わらん気がしました.
まぁわたしゃ元々,衣類のほとんどをサティーで購入していたセンスのかけらもない男なんでね.
衣類を買う店は
1.近い,
2.安い,
だいぶ水をあけて3.デザイン(っつ〜かほとんど関係なし)
ってな感じで決めてるんで,そう感じただけなんでしょうけど...

話は変わって今日の更新について.トップページのイラストを1種類追加いたしました.
こないだの3枚は短時間で作ったためかなり雑になってしまったんですが,
今回は1時間近くかけて作ったんで自分ではまずまずの出来ではないかと思います.
Photoshopでの色塗りの作業でもちょっとした工夫をしていて,
画像処理の面でもきれいになっています.
ただこの3連休で挑戦すると宣言していたFlashの作成は,
なんか面倒になって結局やってませんわ.
もしかしたら,こちらの方は企画倒れになるかもしれません^^;



大リーグ(昨日の続き)

2004-9-19 Sun.

昨日の話の続きを少し.
昨日の日記でヤンキースは好かんと書きましたが,
そんな中2年前ぐらいから密かに応援しているチームがあります.
そりゃどこかと言いますと,アメリカンリーグ中地区のミネソタ・ツインズというチームです.

実はこのチーム,数年前の球団削減の対象になったほど資金力が乏しいチームなんですが,
ここ2年連続で(今年もほぼ確実で3年連続)地区優勝しています.
このチームのいいところは,
毎年のように主力選手の何人かがFAやトレードで他チームに移籍する中,
若手有望選手をマイナーから地道に育てているところですね.
事実,現在レギュラーで出場しているほとんどの選手が
○年ドラフト○位でツインズに入団という選手ばかりです.
チームカラーも派手さはないものの投手を中心とした守りの堅いチームで,
まさに僕好みのチームなんですわ.

このチームの私のお気に入りの選手を紹介すると,
まず野手ではセンターのハンターとショートのグーズマン.
両者とも打撃にはやや難があるんですが,守備がピカイチ.
彼らなら守備を見に行くだけでも入場料惜しくないです.

次に投手ではサンタナという若手左腕が今年絶好調で,
現在アメリカンリーグ防御率・奪三振部門でトップというすばらしい成績を収めています.
この投手は去年のヤンキースとのディビジョンシリーズで初めてテレビで見たんですが,
間違いなく大物になると私が目に付けていた投手なんですわ.
それだけに今年の大活躍はうれしいですね.

また今年のツインズの不安材料であったFAで抜けたクローザーのグアルダードの穴は,
今年ジャイアンツからトレードで獲得したネイサンという投手が見事に埋めています.
この投手は去年まではセットアッパーで
クローザーとしての実績はゼロに等しい投手だったらしいんですが,
ここら辺はGMがしっかりしてるんでしょうね.

このツインズ今年も中地区の首位がほぼ確定的で,
このままの勝率でいくと去年と同様ディビジョンシリーズでヤンキースと戦うことになりそうです.
私の個人的願望としてはぜひヤンキースに一泡ふかせてやって欲しいです.
もちろん松井には打って欲しいですけどね.



大リーグ

2004-9-18 Sat.

ここ数年,日本のプロ野球への興味が薄らぎつつある一方で,
大リーグ中継を見ることが多くなりました.
実際,イチローや松井が大リーグに移籍した関係でテレビ中継自体が増えましたからね.
最初はマリナーズやヤンキースの主力選手ぐらいしかわからなかったんですが,
最近はアメリカンリーグのチームであれば
各チームの主力選手の名前ぐらいならわかる程度になってきました.

そんな中,私も普通に日本人選手を応援しているわけなんですが,
1つ困ったことがあるんですよね.
そりゃ何かと申しますと,
松井が所属するヤンキースというチームだけはどうしても好かんのですわ.
イチローのマリナーズほか,
日本人選手が在籍するチームなら普通はすんなりと応援できるんですけどねぇ.
アンチ巨人の宿命ともいうんでしょうか,
ああいう金で選手をかき集めたチームには好感がもてません.
そのためヤンキースの試合を観戦しているときは,
松井が打ってチームは負けて欲しいなどというとっても複雑な心境で観戦しているわけです^^;



プロ野球スト突入へ

2004-9-17 Fri.

予想通り?今日の話し合いでは折り合いがつかず,スト突入ということになりました.
まあこの結果は仕方ないでしょうね.
来シーズンだけの措置とはいえ6・5の変則リーグでの運営っていうのはあまりに中途半端なんで,
ストをしてはっきり今後のことについて議論した方がいいと思いますわ.
ダイエーはいつ球団を手放してもおかしくない状況ですし,
新規参入についてもどうなるのか先行き不透明ですからね.

ただストに突入してしまったことでさまざまなことに影響が出てきます.
まずは順位&記録の問題.
しかし,これについてはなんとかなるんじゃないかなっていうのが気がします.
(あまり深く考えてはいませんが^^;)
ペナントレースのほとんどの日程を消化してるわけですから,
記録はそのまま認めてしまえばいいと思いますし,
順位ついても今年は両リーグとも1位のチームが抜き出ているあんま問題ない気がします.
1つ問題があがるとすればパ・リーグのプレーオフをどうするかでしょうね.
3位争いはかなり熾烈なんでストによる試合数の減少は大きな問題になると思います.
いやはやなんともタイミングの悪い年に導入してしまったって感じですね^^;

他にはテレビ番組への影響.
中止の可能性のある屋根なし球場の場合は別の番組も用意しているわけですが,
ドーム球場の場合はそうはいかんので大変やと思います.

まあついにストに突入してしまったわけですが,
私としては放映権料やドラフトなど問題だらけのプロ野球を改革をするいい機会だと
プラスに捉えたいです.今後どうなっていくのか注目していきたいと思います.



日記について

2004-9-16 Thu.

本HP公開と同時にこの日記を書き始めてからもうすぐ2ヶ月になりますが,
この日記について「HP公開前の思惑と違うなぁ」って思うことが2つほどあるんですわ.

まず1つ目は予想以上に文章を書くのに時間がかかること.
日記を書く前は4,5行ぐらいの文章なら2,3分で書けるだろうと思ってたんですが,
こんなたわいない文章を書くのにも意外と時間がかかってるんですわ.
計ったことはないのでわかりませんが,今まで10分以内に書けた日はないんじゃないでしょうか.
まあ私の文章力がないからと言っちまえばそれまでなんですが,なんとも情けない限りです.
言葉の使い方に自信がないときなんかgooの辞書で調べている始末ですからね^^;

2つ目は予想以上に続いていること.
自分でもびっくりなんですが,講座旅行の日を除いて毎日書いてるんですよね.
当然のことながらこのペースで日記を書いていくのは無理なわけでいつか途絶えるんでしょうが,
週3(平日1と土日ぐらい)を基本に忙しくても週1の更新は保ちたいところです.
ただ経験上,一度更新を止めるとついつい面倒になってしまうってなことがあるんでね.
万一,そうなったときは今日書いたことはなかったことにしてください^^;



広島・嶋が球団新の年間174安打

2004-9-15 Wed.

後半戦低迷が続くカープですが今日はちょっといい知らせです^^(
シーズン序盤はこの快進撃がいつまで続くかと言われてましたが,
ヒットを積み重ねついにここまできました.
今年のマリナーズじゃありませんが,チーム状況が悪くても
こういう個人記録の方でがんばってくれる選手がいれば応援する側としてもうれしいです.
ここ数年,カープの選手は個人成績でも振るいませんでしたからね.
ぜひ年間200本安打にも挑戦してもらいたいんですが,ストで試合数が減ると困るんだわなぁ...



2004-9-14 Tue.

今朝は変な夢を見て目が覚めました.
どんな夢だったかというと,
大学の掲示板に僕の名前が張り出されていて呼び出しを食らったというものでした.
しかも面白いことにその呼び出し主がなぜかN助教授...
吉夢なのか凶夢なのか悩みましたよ(僕的には前者かと^^).

夢といえば今日また1つの希望の光がついえました().
シーズン半ばで一度来季も続投っていう記事が出ていたものの
後半戦の惨敗でさすがに辞任すると思ってたんですが...
この状況で辞任しないのもどうかと思うが,辞めさせんオーナーにも問題あるわなぁ.
「やる気あんのか?」と問い詰めたいですわ.
まあとりあえず2005年シーズン終了〜ってことで,
2006年に向けた戦力補強に力を入れて欲しいところです.



Flash動画

2004-9-13 Mon.

最近トップ絵をいくつか作成してきましたが,
今度は新たに簡単なFlash動画の作成に挑戦してみようかと考えています.
ということで先日掲示板の方でもお尋ねしたように,
Flash作成ソフトで何かいいやつがないか探していたわけです.

掲示板で紹介してもらったやつのも含めて2,3試してみたところ,
体験版ソフトで『KoolMoves FreeDemo』っていうやつを見つけました.
このソフトは窓の杜から落とすことができて,
体験版ではありながら製品版とほぼ同等の機能をもつようです(完全かどうかはわかりませんが).
そして何よりうれしいのが他の体験版ソフトにありがちな起動回数の制限ない点ですな.
作成した動画にロゴが入るようなこともありませんし,体験版ソフトとしては十分だと思います.

このソフトの唯一?の制限は動画を作成途中の状態で保存できない点.
つまり一気に作りきってしまわないといけないわけです.
ただこれについては私の場合はそんなに手の込んだ動画を作るつもりはないんで
さほど問題じゃないです.
あとは英語のソフトなのがちょっと痛いです^^;

でもまあ少し遊びで使ってみた感じではわりと使いやすいソフトな感じがします.
私は初めてのソフトを山勘で使うは結構好きなんで,今度の3連休にでも挑戦してみるつもりです.



続編漫画

2004-9-12 Sun.

先日,「暁!!男塾」の9巻が発売されさっそく購入しました.
9巻では前作の「魁!!男塾」の主要キャラである三面拳が登場し,
民明書房の文章も面白いものが多かったです.

ところで,
プロフィールにも書いている私の好きな漫画「北斗の拳」「キン肉マン」「魁!!男塾」は,
現在それぞれ「蒼天の拳」「キン肉マンU世」「暁!!男塾」という続編漫画が連載されています.
私は当然これら3つの続編漫画は読んだことがあるんですが,
面白いと感じるのは「暁!!男塾」ぐらいで後はな〜んかイマイチなんですよねぇ.

その理由を今ふと考えてみたんですが,
僕の場合,続編漫画に求めるものはなるべく前作に近い感じの作風なんですよね.
続編が連載されている雑誌が青年誌ということで
作者が読者の年齢層に合わせて書いているためなのか,
それとも僕が年齢を重ねたことによる感性の変化なのかわかりませんが,
「蒼天の拳」「キン肉マンU世」の2作品についてはなんか前作とのギャップを感じます.
唯一,単行本を集めている「暁!!男塾」についても,
暁から登場したキャラはどうもなじめないんですよね.

その点で,前作の主要キャラである伊達や三面拳が登場する
(どのようにして登場したかは伏せておきます)ストーリーは非常にうれしいです.
男塾については,
他にも「天下無双」っていう塾長の幼少時代を描いた漫画も現在連載中で
こちらもなかなか面白いです.



トップ絵追加

2004-9-11 Sat.

まず最初に昨日の話の続きを少し.
昨日,今日とテレビなどで,
日本プロ野球組織(NPB)と日本プロ野球選手会の暫定的合意事項が紹介されていました.

で,その事項の1つ「交流試合を入れた場合でシミュレーションし,
大阪に近鉄を残せる可能性を探す」っていうのを聞いてふと疑問が...
どんなシミュレーションをするんでしょうかね?
交流戦を入れた場合で
セ6パ6,セ6パ5でそれぞれシミュレーションし具体的に分析を行うとのことなんですが,
どんな結果が出るか楽しみです.
な〜んかサイコロを「えい,や!!」とふったのと変わらんような
ショボイ結果が出そうな予感がします^^;

では,今日の日記の本題に.今日はトップ絵を3枚追加しました♪
これでトップ絵の種類は計7枚になり,出現割合は17(×2),16(×4),1%になっております.
前回でだいぶ要領がつかめたので,今回は1時間足らずで3枚のイラストを作成できました.
(やや雑な感じ^^;)
キン肉マンのキャラは,多少簡略化して書いてもそこそこ満足できる絵が描けるんでいいですわ.
今後は,あと3枚追加して11(×9),1%の出現割合にする予定です.



プロ野球スト,11,12日は回避

2004-9-10 Fri.

ストライキ確実かと思われていたプロ野球ですが,
今日の話し合いでとりあえず11,12日の試合については回避することを決めたそうです.
私はオーナーたちの横暴とも言える行為に納得できず
最初は単純に「ストライキやれやれ」ってな感じで思ってたんですが,
最近ストを行った場合に困ったことが生じるに気づきました.
というのはこと広島の嶋のことでして,
年間200本安打の記録達成のためにはストによる試合数減少は大問題なんですよね.
なので個人的には今回の決定は別の意味で安心してますε〜( ̄、 ̄;)ゞ

ただ率直な感想としては,やはり一時的回避といった気がします.
経営者側が考え直したとはとても思えません.



3連単導入

2004-9-9 Thu.

今日の帰りの電車の広告で見たんですが,
今月の11日から中央競馬で3連単が導入されるらしいです.
3連単ってやつは1着,2着,3着を着順どおり当てるという方式であり,
競艇ではすでに導入されています.
この3連単の最大の魅力はかなりの高額配当が期待できる点で,
すでに3連単を導入している地方競馬では1000万近い配当も出ているそうです.
ただ反面,3着までを着順どおり当てるっていうのはかなり困難であり,
6艇で行われる競艇でもなかなか当たらないんですよね.
それを18頭出走の競馬で導入したとすると,
18×17×16=4896通りもの馬券が存在するわけでとても当たる気がしません^^;
私はどっちかというとガチガチの本命を狙うよりも大穴で一獲千金を夢見るタイプなんですが,
さすがにこの3連単は買うだけ無駄な気がしますわ.

ところで私,競馬と競艇はそれぞれ2,3回ほど行ったことがあります.
(未だ学生という立場上大きな声では言えませんが^^;)
その中で最も快感を味わったのが,競艇で3200円ぐらいの大穴を当てたレースです.
な〜んや大した額ちゃうやんって思われるかもしれませんが,んなこたぁないんですよ.
というのは,
そのレースは朝のレースで2連複?(順番逆でもいいやつ)しか発売されてなかったため,
3200円っていうと下から数えて2番目ぐらいの大穴だったんです.
競艇の場合,2連複だと15通りしかないないんで大穴でもそれぐらいの額なんですわ.
掛け金は100円だったんで大した額は手に入りませんでしたが,
周りの人のほとんどが悔しがっている中,
自分だけ喜べるのはかなりの快感だったのを覚えています.



プロ野球再編問題

2004-9-8 Wed.

今日の臨時オーナー会議でオリックスと近鉄が合併することと,
来季はセ・リーグ6球団,パ・リーグ5球団の11球団2リーグ制で運営することが決まったようです.
率直な感想としては,最も中途半端な決定やなぁって感じですね.
野球っていうスポーツで5球団ではリーグ戦が成り立たないのは明らかであり,
なんか来期だけの一時的処置って気がします.
おそらく第2の合併が不調だったということで,
パ・リーグの5球団は交流戦を導入することを条件にして
(5球団になるマイナス分を巨人戦で幾分かカバーできると見込んで),
とりあえず来期だけは変則2リーグで行くことを了承したってところでしょう.
将来的にはやはり1リーグ制に移行する気なんでしょうね.

今日の会議の結果を見ていてもファンとして納得がいかんのは
常に1リーグへの移行を前提とした形で議論が進んでいることです.
近鉄だって数年後に完全に球団運営から撤退するって言うのであれば,
オリックスと合併などせずにどっか別の会社に売却すりゃあ話は簡単なわけですからね.
買い取ってくれる会社もあるようですし.

それともう1つ不満な点は1リーグか2リーグか云々の話をする前に,
放映権料やドラフトの問題など
今回の赤字経営を生じる原因となった制度の改革にこそ着手してもらいたいもんです.
もしかしたら日本のプロ野球の将来のためには1リーグの方が優れているのかもしれませんが,
これらの問題を解決しない限りは1リーグにしても変わらないと思います.



地震&台風

2004-9-7 Tue.

今朝の8時半頃でしょうか,また地震がありましたね.
私はあの時柱にもたれかかって座ってたんで揺れてるのがよくわかったんですが,
20秒ほど揺れていたでしょうか.
最初,「あれ?ちょっと揺れてる?」って感じの小さな揺れが数秒続いたあと,
大きな揺れがドンッときてまた小さな揺れがしばらく続くって感じの地震でした.
なんかこう続けて地震が続くと不気味ですなぁ.

さらに今日は地震のみならず,またしても台風がやってきました.
今年日本に上陸したのは7つ目でこれは過去最多だそうです.
にもかかわらず今朝はとても台風が近づいてるとは思えん快晴,無風状態だったので
いつも通り大学に行ったんですが,
道中で笑顔で自転車を乗り回している小学生と思われるガキ2人を目撃し
警報が出てることを悟りました^^
大学に到着してからチェックしたんですが,
兵庫県は朝の時点で暴風警報が発令されていたようです.

その後しばらく大学に滞在していたんですが,
風も強くなってきたんで2時過ぎぐらいに早めに帰宅.
結局,私の住んでいる東灘区は風が少し強いぐらいで大したことなかったんですが,
姫路の方は電車が止まるほどの状況やったみたいで判断としては良かったかと思っています.

近畿地方は夜には風も弱まってきたんでもう安心かと思いますが,
1つ心配なのは年次大会で北海道に行ってる人たち.
詳しいスケジュールは知らんのですが,
もし明日の飛行機で帰る予定であれば台風の影響をもろに受けるかもしれませんな.



名探偵コナン『猛毒蜘蛛の罠』感想

2004-9-6 Mon.

まず最初に昨日の地震の話の続きから.
昨日,日記を書いたのは夜11時半頃で更新作業終了後まもなく
12時過ぎに2回目の地震が発生しました!!!!
1回目と同様揺れの大きさ自体は大したことなかったものの
1回目よりやや揺れが大きいように感じました.
また揺れの時間が長くなんか不気味な感じもしましたね.
阪神大震災被災者の私としては,この2回の地震が巨大地震の前触れでないことを祈るばかりです.

では,今日の日記の本題に入って今日のコナンの感想です.
まず最初に言っておきますが,残念ながら駄作ではなかったですね.
笑えるほどの大きな矛盾はなかったと思います.
ただとんでもトリックはいつものこととはいえ,今回のはいつもに増してキツイ気がしました.
なんせ受話器にあんなに堂々と針が残ってたんじゃトリック成立しとらんでしょ.
脚本的には,犯人の女はあんな警察沙汰の事件になるとは想定しておらず
(ビビらせるつもりで殺すつもりはなかったらしいので)
証拠の針は後で処分するつもりだったという意味合いなのかもしれませんが,
ちょっと無理がある気がしました.

唯一笑えたのは毒蜘蛛を殺す際にムシキラーとかいう名の殺虫剤を使用していた点.
殺虫剤をシューとかける絵がなんかものすごくマヌケに見えました^^
殺虫剤と言えば,関西の人(特におばちゃん?)はどこのメーカーの物でも
アースって呼ぶらしいですね.
ほんまかウソか知りませんが,どっかで読んだのを今ふと思い出しました.

最後は少し話が脱線しましたが,今回の感想は以上です.
次のオリジナルはもしかしたらミステリーツアーのやつですかね?
まあ次のオリジナルまでじっくり待つとしますわ.



地震

2004-9-5 Sun.

まず午前中はNHK教育の将棋をボーッと見ながら,
マリナーズのイチローが打席に入る頃を見計らってチャンネルチェンジ.
いや〜,ほんまにイチローはすごいですわ.今日も5安打でっせ.
そんで,マリナーズの弱いこと弱いこと.
なんかほんまにイチローだけって感じのチームになっちゃいましたね^^;

んで夜.7時過ぎでしょうか.地震がありましたねぇ〜.
わたしゃあの時間は風呂に入ってたんですが,
どうすることもできずジーッと静止して地震が収まるのを待ってました^^;
神戸の震度は3らしく大した地震ではなかったんですが,
揺れてる時間が長いあたりは阪神大震災を思い起こさせるものでした.
正直,揺れてるときは少し怖かったです.

最後に明日のことについて.
明日は待ちに待った名探偵コナン・アニメオリジナル「猛毒蜘蛛の罠」の放送があります.
しばらく駄作とはご無沙汰なんで明日こそは笑わせて欲しいですね.期待したいと思います.
感想はこちらの日記の方に書く予定です.
今までのように掲示板に書き込むとそのうちログが消えちゃうんでね.
まあ残すほどのもんなのかは疑問ですが...



2004-9-4 Sat.

先日,学校の帰りに主婦だと思われる2人の女性が気になる会話をしているのを耳にしました.

A:「聞いてよ〜.うちの人(旦那か子供?)ってブリの塩焼きの皮まで食べるんよ.」
B:「うそ〜.うちなんて最初すぐに皮除くで.」
A:「それにさ.サンマなんて内臓とかまで食べるし〜.」
B:「え〜.あんな苦いもんよう食べるなぁ〜」
・・・以下略・・・

僕,その2つとも該当するんですけど...
僕って変なんですか?いやいや,んなことたぁない.
ブリ切り身の塩焼きの皮なんてパリパリしてて最高でしょ.
サンマの内臓もあの何とも言えん深みのある味がいいんじゃないですか.
後ろを歩いててツッコミいれたくなりましたね(笑).



ススキ

2004-9-3 Fri.

今朝のニュースを見ててへぇ〜と思うことがありました.
天気予報の後,各地の朝の気温が20度前後になったということで,
秋の訪れを告げるススキの開花状況っていうのを紹介してたんですわ.
ススキの開花状況って生まれて初めて見たんですけど,
ススキの場合は北から南へ開花が進行して行くんですね.
冷静に考えれば当たり前なんですけど,
よく見る桜や梅の開花の場合は南から北に進行するもんだから一瞬ピンときませんでした.

それとススキって今ごろ開花するんですね.
もっと遅い時期(10月ぐらい)かと思ってたんですが,
京都で今年8月31日(記憶あいまい^^;)に開花だそうです.
さらに言えば,ススキが開花するっていうのも知りませんでした.
どんな花が咲くんですかね?
まぁ別にどうでもいいんで調べる気にまではなりませんが...



Photoshop

2004-9-2 Thu.

講座旅行の写真で面白い写真があったんで
(おそらく研究室HPで公開はできないかと思われますが...),
暇つぶしにPhotoshopで編集して遊びました.
画像の一部を切り抜いて,
それを変形させたりフィルタでいろいろな効果を加えてみたりといろいろ楽しめました^^;
同時にPhotoshopってソフトの機能の豊富さには改めて驚きました.
本HPでもごく一部Photoshopで加工した画像を使用しておりますが,
もっと活用していけたらと思います.



歯医者

2004-9-1 Wed.

今日は朝,学校に行く前に歯医者に寄りました.
治療の方は土曜日にあと1回行ったら終わりそうでとりあえず良かったです.

早いもんで今日から9月です.
今年は猛暑と言われましたが,
8月の後半ぐらいからは朝晩は過ごしやすくなり秋風を感じるようになりました.
ちゅ〜ことで日記のライン画像も今月から秋っぽいやつに変更しときますわ.
秋風と言えばまた台風が発生してるみたいです.今年は台風の当たり年なんでしょうかね.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51