■2004-12-31 Fri.
え〜,言うまでもなく今年最後の日記となりました. まずは昨日予告していた今回のHPリニューアルに関する話から. まず今回一番こだわったのが配色です. こないだ説明した背景色も含めて, 文字色を黒,リンク部を未訪問:青,既訪問:紫と最もシンプルな配色に変更しました. 自分ではだいぶ見やすく落ち着いた感じになったんじゃないかと思います. 次にこだわったのがタイトルロゴの作成です. 前のロゴはホームページビルダーについてる ウェブアートデザイナーというソフトでほんま適当に作成したものだったんですが, 今回はロゴを含めた画像をPhotoshopを使ってできるだけ自分で作成することにしました. タイトルロゴ作成で苦労したのがフォントで, 英語フォントやと色々なデザインのフォントがあるんですが, 日本語フォントは文字数の関係から少なく, あってもせいぜい平仮名,カタカナまでしかカバーしていません. 結局,カタカナ部(オメガ・ケンタウルス)をダウンロードしたフォントで, 漢字部(星団)を創英角何たらフォントで補うという力技で作成しました^^; 他にはトップページのカウンターを別のCGIカウンターに変えました. これについては特に深い意味はありません. 本日と昨日のアクセス数もわかる分,こっちの方がええかなって感じで変えただけです. 他,細かい変更点がいくつか. まず「はじめに」「北斗の拳クイズ」「隠しページ」を廃止しました. 「はじめに」のページについては,その内容をトップページに統合しています. また日記の過去ログについては慌ててアップする必要もないと思うので 時間があるときにでもアップする予定です(読む人もおらんでしょうし^^;). 以上,ここまではHPリニューアルについてでした. ではでは, 続きまして明日から始まるニューイヤー駅伝,箱根駅伝の私の優勝予想といきましょう♪ まずはニューイヤー駅伝から.こちらの方は若干予想が困難です. 中国電力とコニカミノルタの2チームが抜けてるとは思うんですが, コニカミノルタが主力の坪田を欠く分,わずかに中国電力でしょうかね. ただ明日は気象条件が厳しくなりそうなんで,そう一筋縄にはいかないかもしれません. 続いて箱根駅伝.こちらの方は簡単です.総合優勝は98%駒沢大と予想します. 完全優勝(往路・復路ともに優勝)の可能性もかなり高いと思います. ちゅ〜わけで箱根の方は優勝争いよりも,個人の走りを見るのを楽しみにしています. 今年は1年生にいい選手が数名いるんでね(■). 最後に,今年HPを見ていただいた方,本当にありがとうございました. 相変わらずまとまりのない日記で申し訳ないです^^; それではみなさんよいお年をお迎えくださいませ. |
■2004-12-30 Thu.
![]() その話に入る前にまずは昨日の昼食の話から. 昨日は食堂・購買共に閉まってたんで登校途中にローソンで昼飯を購入したんですが, 前回に続いて「焼きたて!!ジャぱん」を購入してみました. 今回は17号のバターロールです. 味は,ん〜思ってたよりは美味かったかな. あんま期待してなかったんですが,予想よりはマシでした. で,夜は今年研究室を卒業された先輩方と飲み会&カラオケをしました. え〜,これだけだと至って普通に聞こえるかもしれませんが, 我々の研究室のカラオケは半端じゃありません. 通称,安物アルコール流し飲み祭りと呼ばれる体育会系顔負けの凄まじさです. 別名,吐き会とも呼ばれています. 簡単にルールを説明すると, テーブルを囲んで時計回りに1人1フレーズずつ歌っていきます. で,自分の前で間奏,あるいは終曲になるとその人が酒を一気となります. 2時間半もの間,参加者10人でこの祭り?が開催されました. よく覚えてませんが,私は6,7回当たったかな. よく当たった方やと思います.少ない人は2回ぐらいの人もいました. 結構,運が左右するゲームです. そういや私のときだけ一気の際のコールが「オメガ,オメガ」(なぜかHN)でした^^; そんなこんなで完全に酔っぱらって家に到着. 日記を書こうかとブラウザを開くまでしましたが, しんどくて全く書く気が起きませんでした. しかし,私,こんなときでもスポーツのチェックは欠かしません. 昨日は箱根駅伝の区間エントリーが発表だったのをちゃんと覚えていたので, それだけは確認しようとしました. が,まだ公式HPにはアップされておらず(ちゃんとしとけよ!!), 数時間後には朝刊を読めばわかることやし(うちは読売新聞なんで)諦めて寝ました. で,朝5時ぐらいに一度目が覚めました. はい,飲みすぎです. 30分ぐらいかけて過剰に摂取したアルコールを3回に分けて体外に放出しました (汚い話で申し訳ない). つ〜のはうちは今日,大掃除をすることになってましてね. そのまま寝たら数日前の忘年会と同じ状況になってしまう可能性大なんで, 朝からちゃんと活動できるよう無理やりにでも吐いたってわけです. 前に流し飲み祭りに参加したあたりから吐くことにあんま抵抗がなくなってますんで, この辺はちょちょいのちょいですわ. その甲斐あってか朝は至って快調,っていうか普通の体調. さっそく朝飯を食いながら箱根駅伝の区間エントリーを確認しました. まず目に付いたのが「駒大,復路勝負」の見出し. 往路重視でメンバーを組むことが多いため最初は驚きましたが, この見出しは明らかに誤り(やと私は思います). 駒大も基本的には往路にメンバーを固めているのは一緒で, 復路"でも"勝負できる布陣が組めたと言うべきでしょう. 往路でも十分に勝負できるメンバーであり, メンバー表を見る限りは4連覇はほぼ確実じゃないでしょうか. 他のチームで気になったのは上野(中大)の1区起用でしょうか. 1年生ながら力のある選手で私も箱根での走りを非常に楽しみにしている選手なんですが, 1区で使うのはもったいない気がします. ここ数年,1区は途中までスローペースで進むことが多いんで, 1区では上野の実力を発揮しきれない可能性が高いと思います. 思い切ってスタートから飛び出させるつもりなんでしょうか?それなら面白いですけど. 話は戻って朝飯を食べた後,自宅の大掃除開始. 私は窓と玄関を掃除しました(させられましたと言うべきか). 玄関の掃除の際に,消火器の位置を初めて知りました^^; 置いてる場所も知らんようでは,ほんま意味ありまへんわな. まあとっくに期限切れ(平成7年まで)の消火器なんで, 場所を知ってて使う方が危険な気もしますがね. 母上,ちゃんと消火器変えといてくださいよ. 最後に今日からHPリニューアルしました.それについては明日の日記で. ではでは.(長文,失礼しました.我ながらまとまりのない日記ですわ^^;) |
■2004-12-28 Tue.
突然ですが,本HPをリニューアルしようかと考えています. 今月の初めぐらいから少しずつ準備しておりまして, 近日中(遅くとも今年中)には公開できるのではないかと思います. リニューアルを思い立った理由はいくつかあるんですが, 1番の理由はこの青い背景が気になったからです. そもそもこの背景色は液晶ディスプレイでも見やすいようにと選んだつもりだったんですが, 最近になって何色を選んでも明るくて見にくいのはあんま変わらんなぁと感じましてね. それならブラウン管で見やすい薄い灰色を背景色にした方がいいかなと思ったわけです. 他にもいくつか理由はあるんですが, その辺については後日,公開後に書きたいと思います. にしても我ながらサーバー移転やら何やら ゴチャゴチャとくだらんことしてると思いますわ^^; ほんま落ち着きのないサイトですなぁ. |
■2004-12-27 Mon.
日曜日に作成した年賀状を,今朝の登校途中にポストに入れてきました. うちのスタッフは皆,近畿圏なので(当たり前ですが),元日には間に合うと思います. 年賀状は去年の年賀状の猿の画像を鳥に,あと若干文章を変えただけの超手抜きです^^; 金曜日に学校で年賀状用の素材でいいのがないか探してみましたが, な〜んか面倒になったんでやめました. ![]() ごちゃごちゃ書く前に,とりあえず右の写真を見てください. (プライバシーの都合上モザイクをかけています) この年賀状はある研究室の同期から届いたものです. 面倒なんで学生同士は年賀状を出さんことが多い中, 律儀な奴やな〜と感心していたその時, 我が目を疑う事実に気づきました. なんと私の名前を見事に間違えていました( ̄o ̄|||) 私の名前は漢字4字で「○○ ○史」(読みは○○○ ○○シ)なんですが, ご覧のとおり「史」の字が「治」になっています. 誰とは言いませんが,こんな年賀状出すとは俺のことを何と思ってるんでしょうか? ほ・ん・まにひどい奴です. 私は自分の名前の漢字1字を世間にさらしてでも声を大にして言いたい. こんな年賀状はくれぐれも出すことのないよう厳重に注意しておく!!!! 最後に余談ですが,私の名前は今流行り?のヒロシではありません. |
■2004-12-26 Sun.
今日はM-1の決勝戦がありました. 私はお笑いはそんな詳しくありませんが,いちおう毎年見てますね. 今年は同時刻にジャンクスポーツのスペシャル番組があったんでリアルタイムではそっちを見て, M-1は録画してたのを後で見ました. さっそく感想ですが,まず第一に今年は審査員の判定がちゃんとしてたなと感じました. 昨年までは審査員の判定に疑問を抱くことが多かったんですが,今年はほとんどなかったです. 気になったのは,予選での南海キャンディーズの得点がちと高すぎかなって思ったぐらいですかね. 決勝は誰が見てもアンタッチャブルでしょうし, 予選もほぼ私が面白いと感じた順がそのまま結果になってました. 唯一,不満の声が上がる可能性があるとしたら笑い飯の得点でしょうか. 優勝候補の呼び声が高かった彼らが予選で敗北したのは意外でしたが, 私としては妥当な評価だったと思います. 審査員の誰かが言ってましたが, 指の話から突然,二宮金次郎の話とネタを2つやったようで非常に中途半端でした. |
■2004-12-25 Sat.
本日もちょっと作業をするためいつもどおり登校. で,部屋の鍵を取って部屋に向かおうと食堂の前を通りかかった際,1つ目のうっかり!!!! 今日は食堂・購買共に休業でした(T_T) 下に食べに行くのも面倒やったんで, 仕方なく昼は手元にあった玉葱さん太郎だけで我慢しました. さらに予定の作業を終えて帰る途中に,またまたうっかり!!!! 私は電車の待ち時間が大嫌いで1人で帰るときは いつも電車発車間際に駅に到着するようにしているんですが, 今日が土曜日で休日ダイヤなのを完全に忘れてました(T_T) 駅に到着するわずか前に電車が発車. 時間をつぶそうと本屋に寄りましたが特に立ち読みしたい本もなく, 次の電車まで7,8分ほど待ちぼ〜けでした. |
■2004-12-23 Thu.
昨日は研究室の忘年会がありました. え〜拙者,久々に飲みすぎました. 今朝は胃が朝飯を受け付けん状態になってまして,夕方ぐらい調子までおかしかったかな^^; 2次会で焼酎の水割りを飲みすぎたのが原因やと思います. 水割りやとつい調子のって飲んでしまうからあきまへんな. 以後,気をつけたいと思います. っつ〜わけで昨日は帰って日記書く気がしませんでした. 一応,書こうかとブラウザを開くまではしたんですがね. まあボチボチ毎日書くのしんどくなってきてたんで,ちょうど良かったかなと思います. 修論もあることやし,そろそろペース落とした方がいいでしょう. ただペース落としすぎて更新ストップってなことにはならんように気をつけたいと思います. |
■2004-12-21 Tue.
家に帰ってから知ったんですが,今日は冬至だそうです. 今年は相変わらず暖かい日が多く,冬至と聞いてもいまいちピンときませんがね. 私の家はこの手の行事はちゃんとする方で,今年も晩飯にカボチャ,風呂は柚子湯でした. 今時,この手の家は珍しいんかな? ところでうちのおかんが言ってたんですが, うるう年は冬至の日付が例年の22日より1日早くなるそうです. なんでも立春から数えた日数で決まるそうで,2月に1日多いかどうかが影響するそうですわ. (おかんの口コミ情報なので間違えてたらすみません^^;) 以上,ど〜でもいい豆知識でした.チャンチャン♪ |
■2004-12-20 Mon.
先日の日記でも書いた大リーグのトレードの話題ですが, アスレチックスは先発3本柱のうちハドソン,マルダーの2人を放出するようです. 資金力の問題で仕方はないと思いますが, アスレチックスのファンの心理ってどうなんでしょうかね? もし昔,カープが川口,大野,北別府のうち2人を放出したりしてたら, わたしゃカープファンやめてたかもしれませんが^^; 他,私が気に入ってるチームであるツインズについては, 今年は大きな戦力ダウンは免れそうです. ショートとサードのレギュラーがFAで抜けますが,投手はほとんど残留しそうなんでね. 来年こそはヤンキースを倒して欲しいですわ. |
■2004-12-19 Sun.
昨日,散髪に行ったんですが,散髪屋のおっちゃんに思いがけないことを言われました. 「ヒゲ伸びてるね.なかなかかっこいいから伸ばしたら?」 「…へ?,かっこいい?( ̄□ ̄|||).何言うてんの,このおっちゃん」 って感じで非常にびっくりしました. 無論,ヒゲは単に剃るのが面倒で伸びてたです. 私のヒゲは1本1本はそこそこ太いいんですが,本数がまばらなんでね. もう少し密に生えてないと,伸ばしても単に無精ヒゲになるだけやと思います. なので伸ばす気は全くないです. ところで最近ヒゲ剃るのを非常に面倒に感じています. ちゅ〜のは私は電気ヒゲ剃りは嫌いで(っていうか使ったことありません), いつもT字ヒゲ剃りを使ってるもんで剃るのに若干時間がかかるんですわ. わたしゃヒゲ剃り後はツルツルにならんと気が済まん性質で, あごのあたりは下から上に2,3回剃り上げています. 大学入学時の頃は週1回ぐらい剃れば十分だったんですが, 年を取るにつれ徐々に濃くなってきてましてね.ほんま面倒っすわ. |
■2004-12-18 Sat.
うちは毎年,親父が年末ジャンボ宝くじを10枚入り連番で一束購入しています. 今年はサマージャンボで当選した3000円で おかんも一束(こちらはバラ)購入しているようです. 僕も来年,社会人になったら一束ぐらい購入しようかと思ってます. で,ここで問題になるのは,連番とバラどっちを購入するか. 小,中学生ぐらいのときは連番を購入する親父に対し, バラの方が当選番号を調べるときに楽しみがあっていいじゃんって思ってました. が,最近になって考え方に変化が生じてまして,買うなら連番かなって思っています. 理由の1つは当選番号調べるのが面倒な点. 連番やとチェックがあっちゅ〜まに終わるんで楽です. と,もう1つはバラやと的をランダムに打ち抜いた感じで, それよりは的の一部を集中的に打ち抜いた方がええんとちゃうかなって思いましてね. もしも当選番号が自分の購入した番号に近いってときに, その番号の近辺を抑えている連番の方が当たりそうかなって感じで... まあ無論どっち買っても数学的に当たる確率は変わらんのですがね. |
■2004-12-17 Fri.
先日,P・マルティネスのメッツ移籍が決まった大リーグ. 私は主に大リーグ公式サイトと最近見つけたMAJOR.JPから情報を仕入れているんですが, ここ数日,大物選手を含む契約,トレードが成立してますね. 今日はR・ジョンソンのヤンキース移籍のニュースも飛びこんできました. (これについてはまだ決定ではないようですが) これらのニュースを見てて感じるのは各チームの資金力の差が 如実に現れてるってことですな. 資金力に乏しい球団は年俸高騰で契約できないと見るや容赦なく放出しますし (年俸の安い複数の有望若手マイナー選手とトレードする場合が多いです), 逆に豊富な球団はそれらの選手とものすごい契約金で契約するわけです. こうやって見てると,メジャーはほんまに1つのチーム一筋っていう選手が少ないですね. 私なんかは, せめてチームの顔とも言える人気選手ぐらいは残してもとつい思ってしまうんですが, 今年のガルシアパーラ(レッドソックス→カブス)のように 全く関係なしといった感じです. ここら辺は,日本人的感覚には合わん気がします. |
■2004-12-16 Thu.
昨日,リクルーターで研究室を訪れたジャイヤン先輩でしたが, 私は唖然とする光景を目にしました. 渡辺先生の指導の下,音楽データをCDに焼こうとしてたんですが, なんと650MのCD-Rに667Mのデータを焼こうとしていたわけです. 渡辺先生曰く,650MのCD-Rと言っても若干余裕があるらしく, 渡辺先生の経験によると666Mまでは焼くことが可能らしい. 667Mは無理だということでしたが,果敢にも挑戦した掟破りなジャイヤン先輩. 結果はなんとびっくり渡辺理論の敗北で無事焼けちゃいました^^; ここに「667Mまでは焼くことが可能」という新たなトリビアの種が生まれたわけです. にしても私にゃ真似できん芸当ですわ. ビデオとかと同じようにCD-Rにも多少余裕があるっていうのは知ってましたが, それを利用してデータを焼こうなんて考えもしませんでした. 私の場合,時間がかかるのでテスト書き込みはしない, 焼き失敗という最悪の事態だけは避けたいという理由で, 648〜649Mとかのギリギリの容量でもよう焼かんぐらい気の小さい男なんでね. (安全側で640Mぐらいまで減らします) なお667Mまで絶対に焼ける保障はないかもしれないので, あまりこの話を鵜呑みにしないでください. もし失敗しても一切責任は負いませんので... |
■2004-12-15 Wed.
以前に比べテレビを見る時間が減った私ですが,最近欠かさず見てる番組が2つあります. 1つは「ぷっすま」. 草薙(ナギの字違うかな)とユースケのバラエティー番組で, 奴らのやる気のなさが妙に面白くてよく見ています. 放送時間は夜遅いですが結構数字も取ってるようです. なんか水泳のソープが出演するそうですな(■). まあそれについてはど〜でもいいですけど. もう1つが「銭金」.この番組もビンボーさんが面白くてよく見ています. 最近,ゴールデンに進出したのはちと不満なんですが, 今のところそんなに質は落ちてないんで安心してます. |
■2004-12-14 Tue.
FAなどで契約交渉が長引いている球団が多い中, カープはすでに全日本人選手との契約を終えました. 先日の日記でも書きましたが, 資金力がないにもかかわらず保留者を出さないカープの契約術?にはほんま恐れ入ります. 今年の契約で一番のポイントだったラロッカとの契約も 2年契約という最高の形で無事決まりました. 額も妥当なところで抑えてますし,成績に応じた出来高制,2年目の契約には球団に優先権 としっかり保険をかけているところがすごい. ん〜,ほんまにどないやって契約をまとめてるんでしょうかね. 新外国人投手のロマノも年俸は1600万と格安で出来高を多く設定しているようです. 外国人についてはこのやり方が一番いいと思います. あとスポニチ大阪の記事(■)によると, わずかながらデイビーに残留の可能性があるらしいです. 実はデイビーは私が非常に実力を買ってる投手でして, 開幕に間に合うのであれば残留させてもいいんとちゃうかなと思ってた選手なんですわ. バカオーナーにも多少は選手を見る目があるようです. まあ私の評価が当たってる保障は全くないですし, それ以前に残留の可能性は低いとは思いますが... |
■2004-12-13 Mon.
今日は兄貴が嫁さんの弟さんの結婚式の帰りに,久々にうちに来ました. 嫁さん,お義父さん,姪っ子,甥っ子もいっしょだったため 家はすし詰め状態になりました. 姪っ子はもう保育所に預けているらしく,そのせいかだいぶ人懐っこくなってました. 前来た時はワーワー泣いてたけど,今日はあんまし泣くことなかったです. で,びっくりしたのが甥っ子の方. まだ生後1年経ってないんですが,全然人見知りする様子がなかったですね. うちの家族の誰が抱いても,笑顔ではしゃいでました.いや〜,実に可愛かった. 兄貴は今日一泊して帰るんで,明日からまた静かになりそうです. ちょっと寂しい気もしますが... |
■2004-12-12 Sun.
昨日の日記に書いたように,今日は大学へ行きました. 食堂が休みってことでコンビニで昼飯を調達しようとローソンに寄ったんですが, なかなか面白い商品が目に飛び込んできました. ![]() 少年サンデーで連載されてる「焼きたて!!ジャぱん」っていう 漫画が最近アニメ化されたんですが, その中で登場するパンをローソンで実際に売り出しているようです. どんなもんかちょっと興味があったんで試しに1つ買ってみました. クロワッサンの回は偶然テレビで見たんですが, 生地を折りたたんで伸ばしてっていう作業を繰り返して 確か256層の薄生地から成るクロワッサンを作ってたと思います. が,実際に売りに出してるパンには108層となってました. さすがに原作のパンを忠実に再現とはいかなかったようです. で,お味は...はい,フツー.ものっそフツーでした.以上,報告まで. |
■2004-12-11 Sat.
ここ2週は土曜も学校に行ってたんですが, 今日は若手教官?の講演とかでH助教授の発表があったんで, 下手に学校におらん方が良かろうと自宅待機. 今週は明日,ちょっとだけ作業をする予定です. ちゅ〜ことで今日は自宅でのんび〜りとしてたんですが, 突然近所のおっちゃんが家に押しかけてきました. 用はレンタルしてきたDVDの映画の字幕の設定方法がわからんから教えてくれとのこと. その映画は吹き替えなしで,字幕を複数の言語 (英語,日本語,中国語,他2つほどあったと思います)から 選択できるんですが,ど〜やって日本語を選択したらええんかわからんっつ〜わけです. で,わざわざその人の家に上がりこんで設定しました. 設定っていっても普通に画面をDVDのリモコンで操作するだけの簡単な作業なんですが, そのおっちゃんはせっかく借りてきたDVDがなかなか見れずにかなりイライラしてたようです. そのおっちゃんは60歳ぐらいの人なんですが, やっぱ高齢者(と言うたら失礼かもしれんけど)にゃなかなか操作が難しいようです. 機能が豊富で便利になればなるほど, その反面,操作が複雑でややこしくなるという問題が生じるってことを痛感しましたね. それとDVDのリモコンっつ〜のはなんであんなにボタン多いんでしょうかね? 家のDVDのリモコンも押したことないボタン結構あります. まあそれだけいろいろな機能があるっていうことなんでしょうが, 使わんようなゴミ機能も結構多いと思います. リモコンのボタンの多さも使い方をわかりにくくさせる原因の1つの気がします. |
■2004-12-10 Fri.
今日は夜8時から「千と千尋の神隠し」がテレビで放映されました. 知ってる人は知ってると思いますが,わたしゃ宮崎アニメは全く見ません. 私にゃあの宮崎アニメの何が面白いんだかサパーリわかりまへんわ. 今日も弟が見てる横を通りがかったときに3分ほど見たんですが,はい意味不明. 頭のでかい徹子婆さん(勝手に命名)が出てましたが,奴は何なんでしょうか? 色もなんか見にくかったですし... あんまし書くと,この日記を読まれてる方で宮崎ファンの方がおられたら 気分を害されるかもしれんのでこれぐらいにしときます. まああれだけ大勢の人が評価してるわけですから,間違いなく私が変わってるんでしょう.こんな奴もおんねんなぁってことでお願いします. 最後に数日前の日記で嶋の年俸について触れましたが,今日が契約交渉だったようです. 大竹か誰かと勘違いしたんだと思います. 550%アップはカープにしちゃかなり奮発しましたね. 来年もがんばってもらいたいと思います. |
■2004-12-9 Thu.
今朝も阪急六甲のBook1stでベースボールを立ち読みしました. で,興味深かったのは読者に意見を求めるコーナー(名前なんていうか忘れました)で, 今週のテーマはプロ野球の使用球についてでした. 結果はやはり大多数の人がメジャー球,もしくは国際球に統一すべきとの見解でした. 以前に日記で書きましたが,僕もこの意見に大賛成です. もう東京ドームの「ロングホーン乱れ打ちかい!!」って感じの いんちきホームラン合戦にゃかなりうんざりしてます. ボールメーカーとの兼ね合いで話は簡単ではないと思いますが, 国際試合のためにも早期の対応を望みたいです. |
■2004-12-8 Wed.
ここ数日,国士舘大,亜細亜大で立て続けに不祥事が発生しました. 特に亜細亜大の方の事件については, 犯人として挙げられている5名が主力級の選手だった点, さらにうち2名は広島県出身の選手で私もよく知ってる選手だったという点で大変驚きました. 報道されている内容が事実であれば,彼らは当然厳罰に処せられるべきだと思います. が,長期の対外試合禁止などの措置については私はちょっと疑問です. まあ色々な考え方があると思いますが, 私は他の部員にそこまでするべき非があるとは思いません. いわゆる連帯責任というやつだと思いますが, 今回のような事件の場合については全面的に被疑者の責任だと私は思います. にしても2度あることは3度あるって言いますからね. うちの大学でこのような不祥事が発生しないことを祈るばかりです^^; |
■2004-12-7 Tue.
昨日の日記に書いたように今日の帰りに「暁!!男塾」の10巻を購入しました. 昨日まで置いてあった阪六のやつが売れてたんで焦りましたが, 自宅の近所の本屋で無事入手できました. さっそく家に帰って読んだんですが,かなり爆笑しました. なかなかいい感じで暴走してます. 面白かった点を挙げると,まず降龍天臨ヘキ(羽状形状を有する棒を回してヘリコプターみたいに空中に浮く拳法)の文章が微妙に変わっていた点. 基本的に魁からそのまま引用だったんですが, 最後の文章がなぜか 「この奥義を極めようとマンションの高層階から飛び降りたりしないよう厳重に注意しておく」 に変更されていました.全くもって意味不明の変更です. 他にも死んだと思われていた(僕は思ってなかったけど)桃が生きていたり 多々突っ込みどころがあったんですが, 一番驚いたのが張悟空の「てめえの血は何色だーっ!!」っていう台詞. 前にもあったけど,明らかに某作品のパクリでしょ!!!!! 今回も例によって微妙に変えてるけどさ^^; これ見たときゃ爆笑しました. っつ〜かこれは盗作にはならんのでしょうかね?(ちゃんと許可とってるんかな?) これが盗作にならんのやったら,○っちの件もセーフなんじゃ?と思いました. いや,○っちの件についてはパクリも元も全く知らないんだけどね. はい.テキトーに言ってみました. |
■2004-12-6 Mon.
わたしゃ通学で阪急電車を利用しているため,帰りによく六甲駅のBook1stで立ち読みします. 主に立ち読みするのはスポーツ雑誌で, ベースボールなどの野球雑誌や月刊の陸上雑誌などです. もうすぐしたら箱根駅伝やニューイヤー駅伝の特集雑誌が発売されると思うんで, それを楽しみにしています. で,今日は確か今月に「暁!!男塾」の新刊が出る予定だったのを思い出したんで, 漫画コーナーに寄りました.が,ここで問題が発生!! 何巻まで購入してたか思い出せないのだ^^; 表紙の絵柄を見る限り10巻が新刊っぽい感じはしたんですが, 重複して購入してしまったら悲惨なんで購入せずに帰りました. 数冊積んであったら新刊に間違いないと確信できるんですが, 本棚に1冊しか置いてなかったんでね. 家に帰ってからチェックしたところやはり10巻が新刊でした. 明日にでもさっそく購入したいと思います. |
■2004-12-5 Sun.
今日は福岡国際マラソンとラグビーの早明戦を少し見ました. ラグビーを見てて感じたのが,明治の選手がずいぶんと小粒になったなぁってことですな. 一昔前(10年ぐらい前?)は 明治の選手のほうが体の大きな選手が多く力では早稲田を圧倒していましたが, 今じゃすっかり立場が逆転してました. 当時は早稲田を応援してたもんですが,今日はなんか明治を応援しちゃいましたよ^^; 先日は関東学院の連勝記録も止まったようですね. 同じようにこの数年でずいぶんと勢力図が変わったなぁと感じるのが大学駅伝. 現在,箱根駅伝3連覇中の駒沢大なんか 私が中継を見るようになった十数年前はまったく実績のない大学でしたが, ここ数年で急激に強くなりました. 逆に90年代の前半強かった大東文化や山梨学院は今じゃ全然冴えませんからね. やっぱ王者の位置をキープし続けるっていうのがいかに難しいかってことなんでしょう. 今や無敵の強さのト○タ様もそのうち...ってなことになるんでしょうか? |
■2004-12-4 Sat.
なんや,あの決勝戦は!!!! あまりに不可解な2度の延長戦の判定に,怒りに近い感情を覚えました. 試合内容はボンヤスキーが武蔵を完全に圧倒していたと僕は思いますがね. 判定は公平にしてもらいたいです. 決勝戦には呆れ返りましたが,準々決勝のボンヤスキーvsホースト戦は迫力がありました. あの試合は大満足.あれが事実上の決勝だったと僕は思います. 武蔵の決勝進出については大してもんだとは思いますが, 判定勝ち狙いとしか思えないあのプレイスタイルはどうなんでしょうか? 正直,決勝はボンヤスキーの方を応援してしまいました. |
■2004-12-3 Fri.
プロ野球の契約交渉が本格化してきました. 今年も各球団で保留者が出てるようですが, 僕の感想としては大半が選手側の欲張りすぎのような気がします. 1年良かった程度で大幅増を要求するかと思えば,逆に悪かった年の大幅ダウンは拒否. 選手側ももうちょっと年俸抑制を意識してもらいたいです. それと気になるのはやたらメジャーに行きたい発言している選手が多い点. 人気選手がメジャーに流出する問題は別として松坂級の選手が発言するのは構わんと思うんですが, デニーや森のような日本でも大した成績を挙げていない奴まで言ってるのを聞くと なんか呆れてきますわ. あとここ数年,疑問なのがカープの契約交渉. 他球団に比べりゃ上げ幅とかもずっと小さいと思うんですが, 保留者も少なく順調に交渉を進めてるんですよね. 今年の嶋の場合も,他球団ならもっと上がってたでしょうし. 交渉でのしゃべりがうまいのか,もともとドラフトで性格のいい選手を中心に取ってるのか, う〜む,どうなんでしょうか?謎です. |
■2004-12-2 Thu.
毎年,M2のこの時期に重要な手続きが○○学会の退会手続き. 就職してしまえば用なしになるんで皆退会するわけですが, 今年はとんでもないトラブルが生じました. ちゅ〜のは講座引き落とし中止の手続きの期限が11月30日までだったらしく, なんともう1年在籍せざるを得ないという状況になったもんだからさ〜大変. 来年はまだ学生員でいいとはいえ,その年会費は4,800円. 「うまい棒が何本買えると思っとんじゃ!!!!」と憤慨しながらHPで調べたところ, よくある質問にやはり11月30日と書いてありました. で,「こりゃ無理ぽやなぁ」と諦めモードになってたその時,立ち上がったのが我らが渡辺先生. この男,やるときゃやります. なんと○○学会に直接電話し確認してくれました. 電話の人が言うには今日中に連絡をすれば退会出来るそうで, 直ちにM2全員の名前と会員番号をメールで連絡してくれたわけです. いや〜,ほんま今日ほど渡辺先生を尊敬した日はないですわ.感謝感激です. しかし,K技官殿がおっしゃるには 退会の受領通知のメールが返信されるまではまだ安心できないとのこと. 電話の人が言ってたとおり無事退会できればいいんですがねぇ〜. 4,800円は大きいっすよ. |
■2004-12-1 Wed.
うちの弟が買ってるサンデーを毎週読んでるんですが, それによると2005年からすべての書籍・雑誌に貸与権が認められるそうです. 具体的にどのような影響が出るのか正直よくわかりませんが, 漫画の場合だと古本屋,漫画喫茶なんかに出てくるんですかね? 私,漫画喫茶には行ったことないで,1回ぐらい行ってみましょかね. え〜,早いもんでもう12月です.ちゅ〜ことでライン画像をクリスマス風のにしときました^^ |
Akiary v.0.51 |