←Prev | Next→

久々の日記

2005-1-30 Sun.

1週間ぶりの日記です.
ここしばらく更新できなかったのは修論執筆で忙しいからに他なりません.
疲れてきたからでしょうか?
最近,どうも断片的に記憶が飛ぶことが多くなってきました.

とあるデータを見ようと,そのデータがあるフォルダに移動するため数回ダブルクリック.
やっと到達ってところで,ありゃ?
何をしようとしていたのか忘れる始末...

昨日の帰りの電車でも,気が付いたら岡本の前を走行中.
ありゃ?いつ御影通ったん?
別に寝てたわけじゃなく,目はちゃんと開いてたんですが記憶がない...

今は某先輩が残した名言を信じてがんばるしかないですな.
「時が解決してくれる!!!!」と.



土日の昼飯

2005-1-23 Sun.

ここしばらく土日登校が続いているわけですが,昼飯はコンビニで調達してます.
昨日は最近発売されたと思われる「焼きたて!!ジャぱん」の
デニッシュサンドとやらを購入してみました.
今回のが今まで食った中で一番良かったんじゃないでしょうか.値段の割においしかったです.
隣りにはメロンパンもおいてましたが,値段が157円.
たけぇ〜よ.はずれだったら怖いんで買う気がしません.


それとカップ麺を1つ購入.
私,カップ麺は200円以下じゃないと買う気がしないんですが,
いくつか食った中ではこの「スープの達人」とやらはなかなかいけてます.
うまいです.だけど最近,カップ麺飽きてきました...



日記更新しすぎですか?

2005-1-20 Thu.

はいは〜い.今日も日記更新で〜す.
更新頻度落とすとか言っておきながら今週はかなり更新してますな^^;
ええかげん「おまえ,暇なんかい?」ってツッコミが入りそうですが,
これにはちょっと事情があるんで言い訳を.

っつ〜のは修論の方が完全に行き詰まってて正直何をしたらいいのかっていう状態なんですわ.
すでにシミュレーション結果は出てましてあとはそれを考察するだけなんですが,
いろいろと問題点がありましてね.
とりあえず書けるM1までの内容は書いてしまったし(まだチェックが返ってきません),
M2の研究についてはまだシミュレーション方法ぐらいまでしか書くことがないんですよ.
遅くまで残ってたところでいいアイディアが浮かびそうになかったんで,
今日も8時半には学校を出ました.

って言うても自分なりに努力はしてるつもりです.
家に帰ってからもどないしようかとあれこれ考えたりしてます.
が,なかなかいい案も浮かばず,ここ数日,頻繁に日記を更新してたわけです.

が,今日帰ってから晩飯を食ってるときに,ついに1ついい案が思い浮かびました.
もしかしたら問題の1つを解決できるのではないかと思います.
明日,登校したらさっそくやってみます.ではおやすみなさいませ.



日記について

2005-1-19 Wed.

先週,本HP開設後初めて4日連続で日記を書かなかったんやけど,
それを通してわかったことが1つ.
日記を更新しないとどれだけ楽かということ^^;

うん,なんだかんだ言って日記書くのって意外と時間かかるんですわ.
んで,日記を書く以上に煩わしく感じるのがデータのアップロード.
最初のアップロードはいいとしても,
誤字脱字を発見したときなどちょっとした修正を加えようとした場合も,
その都度アップロードしないといけないのが非常にめんどくさい.

って言うと,「ならオンラインで更新できるブログの類を使えば?」
っていう意見があるかもしれない.
実は,それについては私もHP開設の時に考えたんですわ.
日記だけは更新しやすいようその類のものを使おうかいなぁと.
オンラインで更新できるのは非常に魅力的ですからね.
が,いろいろ考えてみると必ずしもいいことばかりではないことに気付いたわけ.

1つ目.トップページの日記へのリンク部の「○月○日更新」
って部分はオンラインで更新できない点.
まあこの問題については,「随時更新」とでも書いておけば回避できる.

2つ目.日記の部分だけデザインが変わってしまう点.
私的には,できるだけHPのデザインを統一したいと思っているんでね.
まあこの問題についても,配色を工夫すればかなり違和感をなくすことができるだろうし,
すでに掲示板では違うデザインになってるんだから我慢できる範囲かもしれない.

3つ目.過去ログを永久に保存したい点.これが一番大きな原因.
ブログの類やといずれ過去ログが消滅してしまうんでね.
別にそんな前の過去ログなんて読む人はおらんと思うんですが,
せっかく書いたもんやから是非残しておきたいなぁって思うわけです.
実際,私,今までに自分の日記の過去ログを読んで昔(言うほど昔じゃないけど^^;)を
振り返ったことがあります.

ちゅ〜わけで,現在の日記の更新はhtmlファイルを編集して
アップロードする方法をとっております.
ただCGI可のサーバに移転したんで(前のFC2はCGI不可),
何かいいCGIプログラムがあれば使うかもしれません.それなら過去ログも保管できますしね.


最後に.私の修論作成に障害となりうる大問題が発生()!!!!
う〜む,絶対見てまうわぁ〜.困った(T_T)



ちょっとうれしかったこと

2005-1-17 Mon.

忙しいはずなのになぜか日記を更新している.自分でも意味がよくわからなかったりする.
まぁおそらく現実逃避というやつなのだろう.
今日は帰りに残り日数の確認にカレンダーを見たんやけど,
今日が何曜日だったかすぐに思い出せんかったです^^;

で帰り道.最近ラーメン屋ができた信号のある交差点で,傘を持って帰るのを忘れたのに気づく.が,しばらくして思い出した.
今朝,家を出るときは雨がポツポツと降ってた程度だったし,
帰りには止みそうだったんで傘持ってきてなかったんだった.なんかちょっとうれしくなった.

さらに六甲駅で電車を待ってたとき.反対側のホームに止まった車両の番号が7777!!!!
なんかちょっとうれしくなった.明日は何かいいことあるかな.ってあるわけないか...



阪神・淡路大震災から10年

2005-1-16 Sun.

HPの更新頻度がその人の暇度を表すなどと言われる.
今日,日記を更新してるわけですが,決して暇なわけではないです^^;
忙しい合間を縫って更新しているわけです.
と言っても決して無理して更新しているわけでもないです.そこら辺はご心配なく.
まだ土日は5時過ぎには帰ってるんで時間的余裕はあるわけです
(本来そんな余裕はないはずなんですが…).

では,今日の日記の本題.
今,この日記を書いている時刻が16日の23時過ぎ.
そう,明日起きた頃にはあの阪神大震災から10年が経過したことになるわけです.
う〜む,もうそんなに経つのかって感じですな.

あの日のことを思い出すと,
周囲の家がいくつも倒壊していたこと,阪神高速が倒れていたこと,
道路があちこち陥没していたこと,近くの町で火事が発生していたこと,
などなどいろいろなことが頭の中を駆け巡る.

その中でも忘れられないのが,
同級生の知り合いのアパートの1階部分が完全に押しつぶされていたあの光景.
無残にも,彼はそのアパートの1階に住んでいたわけだ.

当時中学2年生だったわけだが,うちの中学の同期では4名が亡くなっており彼もその1人だった.
彼は私の親友の友達ってことで数回遊んだことがあるんだが,
小学生の時に1度うちに遊びに来たあの日のことは今でも忘れられん.
うちの階段で転げ落ちて笑ったっけなぁ.他にもガンダムのカードダスを交換したこともあった.
あの光景を見たときには,ほんま状況が飲み込めずに呆然としていたのを覚えている.

あれから10年.心からご冥福をお祈りします.



性格診断

2005-1-14 Fri.

ど〜も.5日ぶりの日記です.
日記なんて書いてる暇あったら修論書けよって声が聞こえてきそうですが,
それについては触れんでください^^; 要は気分転換ってやつですわ.
ちょっくらmurcho先輩が勧めておられた性格診断とやらを
試しにやってみましたので,今日はその診断結果について書きたいと思います
(あんま転載せん方がいいでしょうから一部抜粋して).

 【あなたはこんな人】
『あなたは「ひたすら忍耐」タイプの人,自分の感情を押し殺し本能的な楽しみをすべて犠牲にする,極めてお気の毒・・・,食欲不振や心気症,抑うつ症になりやすいタイプ』
 ↑↑↑
どうやら私は『ひたすら忍耐タイプ』だそうです.
にしても,たかが性格診断にここまで言われる(書かれる)とは思いませんでした.
極めてお気の毒って^^; まあ人生忍耐!これ重要です.

 【あなたの消費行動】
『新製品やブランド品にあまり興味がなく〜,消費よりも貯金をするタイプ,衝動買いなんてことはまずありません』
 ↑↑↑
全くもってその通り.ブランド品なんかにゃ興味ゼロです.
あんなもん買う奴はアホやと思ってます(←言い過ぎ).
新製品の方についても,私はどっちかと機能重視で購入するか判断します.
よく携帯電話でデザインが斬新なやつが売られてますが,
あのようなものには全く魅力を感じません.
何か魅了的な新機能があれば多少値がはっても考えますけどね.

 【あなたの交友関係・ネットワーク】
『いろいろなことに関心がある方ではない,基本的には地味,何かにつけて控えめ,でも自分の本当に好きなことにはのめりこむタイプ,マニアと呼ばれるような隠れた趣味をこっそりと楽しんでいたりする』
 ↑↑↑
この性格診断で一番びっくりしたのがここの記述.
知ってる人もいると思いますが,私は知識から趣味まであらゆるものが狭く深いです.
興味ないものについては全く関わろうとしませんが,
興味あるもんについてはこれでもかってぐらい掘りかえします.
マニアっていう言葉についてはやや心外ではありますが,
私の性格を実によく表した文だと思いました.

大体こんな感じでした.全体的によく当たってたと思います.みなさんもぜひお試しください.



休み

2005-1-9 Sun.

修士論文の〆切が迫ってるんですが,今日は思い切って休むことにしました.
たぶん完全休日は今日が最後になるんじゃないかと思います.
今日はそのような貴重な休日だったんですが,休みにすることといったら寝るに限ります.
こんな寒い日にはテレビ見ながらゴロゴロするのが一番です.

ちゅ〜ことで,トップページにも書きましたが,
しばらくホームページの更新頻度を落とすことにします.
こんなたわいのない日記でも,データアップロード等の時間も含めりゃ最低15分はかかるんでね.
そんな時間あったら寝ますよってことですわ^^;

ただこの日記書くんて現実逃避にはもってこいなんでね.
学校で書いちゃったりして(可能性あり?).
まあ愚痴以外に書くネタもないからその心配はないかな^^



最近,気になったプロ野球関連の話題

2005-1-8 Sat.

最近,気になったプロ野球関連の話題を.

まずダイエーじゃなかったソフトバンクのバティスタ獲得()についてから.
なんと2年総額15億8000万円の巨額契約だそうで,こりゃG球団を超えてますなぁ^^;
このバティスタって選手は大リーグ中継で数回見たことがありますが,
オープンスタンスの独特の打撃フォームがかなり印象に残っています.
ただどうなんでしょう?割と打撃は雑な感があるんでね.あんま日本向きとは思えません.
私は95%失敗すると予想します(100%とは言わないのが私の気の小さいところ^^;).

続いてカープ関連の話題.
今年,先発で活躍したベイルとの契約がようやく合意に達したようです().
2年契約だそうで,カープのことだからきっと安く抑えてるんでしょう.
いや〜,良かった良かった.

とホッとしたのも束の間,ベイルの起用についてさっそく興味深い記事が出てました().
どうやらベイルを抑えで使おうかという構想があるようです.
奪三振率が高いからという点については納得なんですが,
1つわからんのは球の速さに関する記述.
最速150kmってベイルってそんなに球速かったか?
ま,それ以前の問題として外国人投手は2年目悪くなるケースが多いんでね.
抑えとして通用するかどうかよりも,そっちの方が不安ですわ.



七草粥

2005-1-7 Fri.

今日は1月7日ということで朝食が七草粥でした.
冬至の日記でも書いたようにうちはこの手のイベントはちゃんとする方なんですが,
1人暮らしになったらめんどくさくてまず食べない代物でしょうな.

毎年1回しか食べないせいかこの七草粥ってすごくおいしく感じます.
単に七草がお粥に入っただけのもんなんですけどねぇ.不思議なもんです.
昔はこの七草粥を食べると冬休みの終わりを感じ一抹の寂しさも覚えたもんですが,
その点については今じゃ関係ないんでいいですわ.



学内講師?

2005-1-6 Thu.

今日,何気に阪大のN研(旧K研)のHPを見たんですが,
H助手が昨年11月から昇任していたことを知りました.
ちなみに知らん人のために説明すると,
このN研は毎年Solid Cupでうちの研究室とソフトボールをしてるところですわ.

で興味深かったのはH元助手の新しい肩書きでして,
"学内"講師という聞いたことないものになってました.
講師と学内講師ちゅ〜のは違うんでしょうかね?さっぱりわかりませぬ...
昇任と書いてあるんで助手より上なのは間違いないでしょうから,
助手と講師の間の役職って感じでしょうか.間と言ってもかなり助手寄り?


そうそう.話は変わりますが,
ちょっくら楽天が募集している球団マスコットの名前を応募してみました.
メールで簡単に応募できるんですが,渡辺先生が考えた
「ゴルドン(♂の方)」と「ゴルドーナ(♀の方)」っつ〜のがなかなかいいと思いましてね.
渡辺先生がいいって言うんで,代わりに私が送っときました.

が,採用名称の応募者の特典って,
4月1日(金)の開幕戦(対西武戦,宮城球場)にペア1組を招待だそうです.
4月1日ってたぶん入社式があるだろうから絶対無理だっつ〜の.
現金よこせよって感じです.まあど〜せ当たらんだろうからいいですけどね.はい.



今年,初登校

2005-1-4 Tue.

昨日の日記に書いたとおり本日,今年初めて学校に行ってきました.
もう修論提出まで1ヶ月余りなんでかなり気合いをいれて臨みました.

が,いきなりやる気が下がる出来事が!!!!
なんと年末に続いてまたしても食堂&購買休みにしてやられました.
そのせいで今日も昼飯抜き(T_T) 4日からだと記憶していたんですが,明日からだったようです.
俺ってばバカですねぇ〜.

&研究室人いねぇ〜.これじゃ気も抜けますよ.
スタッフが学会で全員ハワイに行ってるもんでM1が来ないのはわかりますが,
それにしても来てる人の少ないこと少ないこと.
さらに気づいたら18時には隣りの部屋の明かりが消えており,私だけになってました.
私もアホらしくなってとっとと帰りました.
「T研ってほんま変わったよなぁ〜」としみじみ思いました.


最後に話は変わりますが,
先月29日の流し飲み祭りの写真をROCK STAR先輩がHPの日記でアップしてくださっています.
当HPのリンクから行けますのでぜひご覧くださいませ.
凄まじさが少しは伝わるのではないでしょうか.



箱根駅伝

2005-1-3 Mon.

昨日に続いて今日は箱根駅伝の復路でした.

結果は予想通り駒沢大が逆転優勝で4連覇達成.
最後は層の厚さで他を圧倒した感じですが,
私の予想よりは他校の実力もかなり肉薄していたと思います.
特に中央大.1区の上野の出遅れさえなければかなりいい線いってたんじゃないでしょうか?
来年は駒沢大も力のある4年生が数人抜けるんで,さらに混戦になるんじゃないでしょうかね.
来年のレースが非常に楽しみです.

あ〜,にしてもあっちゅ〜まに正月終わっちまいました.
さすがに明日からは学校に行く予定です.
結局,正月は元日に出かけた以外,ほとんどテレビ見てたなぁ.
他にしたことって言うたら今日,出してなかった人の年賀状書いたぐらいですわ.
ほんま何してたんやろって感じッス^^;



今年,初日記

2005-1-2 Sun.

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願いします.
今年初の日記となりました.

まず昨日,元日の夜は高校時代の友達3人と梅田で遊びました.
え〜,これでここ3年(いや4年かな?忘れました^^;)連続で元日に集まってますわ.
こうしてたまに高校時代の友達と会うのもいいもんです.

今年はカラオケに行った後,「にんにくや」ってところで飯を食べました.
この店はその名のとおりニンニク料理専門店なんですが,料理が実に美味しい.
料理の値段も手ごろやと思いますしお勧めです.


話は変わって駅伝の感想.まずはニューイヤー駅伝.
こちらは優勝予想が見事にはずれてしまいました(コニカミノルタの優勝).
中国電力は1区の出遅れが最後まで響いた感じです.
まあこちらの予想についてはコニカミノルタと中国電力の力は僅差やと思ってましたし,
全選手日本人選手(外国人選手なし)の中国電力に対する
多少希望的予想だったところもあったんで仕方ないかと思います.

日本人選手個人で目立ったのは佐藤(中国電力)でしょう.ものすごい追い上げでした.
東京マラソンで走るようなので期待したいと思います.


続いて箱根駅伝.こちらは今日が往路でした.
往路優勝も7割方,駒沢大だろうと思ってたんですが,
こちらも東海大が優勝という私的には予想外の展開となりました.
往路だけなら駒沢以外の大学の優勝もありうるとは思ってましたがまさか東海とはねぇ.
あるとすれば日体大か中央大だと思ってました.

とは言え,4区,5区での駒沢の追い上げはさすがといった感じでした.
30秒程度のタイム差の2位なんで,明日復路での逆転は間違いないと思います.
先月の予想で総合優勝は98%駒沢だと豪語してるんで,これが外れたら切腹モノですわ.
と言っても切腹覚悟で,駒沢大以外の優勝の展開は大歓迎ですけどね^^;

個人で目立ったのは,まずゴールデンルーキーの1人の伊達(東海大)でしょう.
ハーフマラソンでジュニア新記録作っただけあって,ロードが非常に強いですね.
将来,マラソンでの活躍が楽しみな選手です.
あとは山登りで区間新を作った今井(順大)の走りもすごかった.
ほんまに登ってるんかい!!って突っ込みいれたくなるぐらい他の選手とまるで違うスピードで,
区間記録大幅更新のすさまじい走りでした.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51