■2005-2-27 Sun.
今日,TSUTAYAで北斗の拳のDVDを2枚レンタルしました. 音楽は聞かない,映画・ドラマは見ないという私, 実はTSUTAYAでレンタルしたのは今回が初めてでした. そのため,ケースごとカウンターに持って行くという 素人丸出しの失態を犯してしまいました^^; で,まず会員登録の手続きをしたんですが,身分証明書を見せろと言われてびっくり. えらい厳重にチェックしてますな. 実は先週,ヤマダ電機でDVDメディアを購入した際に会員登録をしたところだったんですが, そこでは名前と電話番号を書くだけという非常に簡単なものでした. あと,私が行った深江店では毎週日曜日がアニメデーだそうで, 新作以外のアニメは1週間でも1枚210円で借りれるそうです. もうちっと値が張るんかと思ってたんで非常にありがたいですわ. 明日,○なましの作業をして特にトラブルがなければ, 来週は一気にバーンと借りましょうかね. |
■2005-2-26 Sat.
本日より,当日記をオンラインで編集できるように改良しました. こないだの修士論文執筆の際に前のFFFTPを立ち上げてアップする方法では, 忙しくなったら間違いなく更新が続かなくなるなぁと痛感しましてね. かといってブログの類を使うのはデザインに統一感がなくなる, 全く知らん人に見られる可能性がある,などの問題で気が進みませんでした. そこでちょっくらCGIプログラムでええのがないか探してみたんですが, 思いのほかあっさりといいやつが見つかりました. それはAkiaryというフリーのCGIプログラムです. このCGIのええところは非常にカスタマイズ性の高い点で, 自分の好きなようにデザインを編集できます. しかも,そんなに難しくありません. オンラインで編集できることで,何がうれしいかって修正の作業が楽になる点. 従来の方法では,わずか1文字の修正であっても その都度,FFFTPを立ち上げてアップロードせんとあかんかったんでね. また,月毎の過去ログの生成,およびリンク貼りも自動で行ってくれます. 今までは月初めのリンク貼りの作業が非常に面倒だったんですが,この問題も解消です. プログラムの信頼度はブログ等に比べれば劣るかもしれませんが, 2年ぐらい使ってる人もいるようなんで多分大丈夫でしょう. なお過去ログについては読みたいって人もおらんでしょうから, ちょっとずつアップしていきたいと思います. |
■2005-2-25 Fri.
当然のことながら4月からは働くことになるわけなんですが,心配なことが1つ. それは英語です. 私の英語力は散々たるもので戸胃苦の試験もサパーリ. そもそもわたしゃ英語に限らず語学は大の苦手. 加えて高校時代から勉強時間が数学や物理なんかと比べてずっと少ない. センスなし&努力しない→できなくて当然ですな^^; そんな中,さすがにこのままじゃヤバイなぁと思い, 少し前から大リーグの英語のページを読み始めました. 少なからず読解力がつくかなぁ〜と思いましてね. 興味ある内容の方が取っ掛かりやすいやろうと思って始めたんですが, しんど〜なって途中で読むのを挫折してしまいますわ^^; シーズンオフだったこともあり,よく目にした単語は「arbitration」. 調停って意味ですね.年俸調停に関する記事でよく見かけました. こんな単語覚えて意味あるんかは不明ですけど... あと今日見た単語で面白かったのが「wisdom teeth」.「親知らず」の意味です. 昨日,たままたミリオネアで「親知らずの別名は?(正解は知歯)」って問題があったんですが, 「なるほど!!」と思いました. |
■2005-2-24 Thu.
今日は引継ぎデータをDVDに焼きつつ,その合間に概要を作成しようと思ってました. が,データを整理するのに予想以上に手間取り,結局今日はDVD2枚焼いただけ. アプリマシン,計算マシン,DVDを焼くマシンが別々の場所にあり能率が悪いのが主たる原因. しかも今日焼いたのはM2の計算データだけで, まだB4・M1の大規模MDのデータがアホみたいにあるんですわ(たぶん40〜50Gぐらい). 思ってた以上に時間がかかりそうでかなりだるいです. 今日はあまりのだるさに,1枚目のDVDを焼いてる途中からマリオをプレイしました. 当然ながらDVDを焼いてる状態では他の動作をせん方がいいんですが, 「高スペックのマシンやし大丈夫やろ」ってな感じになってしまいました. 2枚のDVDが焼き終わるのとマリオ全クリ(ワープなし)どっちが早いかで競争してみましたが, 8-4の途中で焼き終わりわずかに間に合いませんでした. 敗因は6-4で8機ぐらい死んだタイムロスですな.それがなければ多分間に合いました. |
■2005-2-23 Wed.
そろそろ花粉の飛散が本格化するようで,予報では今年はかなりの量が飛散するみたいです. 花粉症の方には大変な季節ですが,私はあんま関係ありません. と言っても花粉症でないという意味ではないです. っつ〜のは私は鼻炎を患ってて年中鼻水が出てるんでね. なので,むしろ仲間が増えてうれしいぐらいです(←おいおい). そもそも自分が花粉症なのかどうかもよくわかりません. まぁ特に症状が悪化する感じはしないので, そういう意味では花粉症ではないのかもしれません. 私の場合,花粉よりも怖いのが急激な温度変化ですね. 冬場は朝が急に冷え込んだりするんでほんま辛いです. あと冷暖房による室内外の温度変化も苦手です. 特に夏場の冷房は,体感的には暑くても鼻が寒いってことがよくあります. 市販されてる鼻薬でもかなり効き目があるんですが困ったことが1つ. 眠くなります. 朝に飲んだら昼頃に確実に眠くなりますね. なのでどうしようもない症状でなければ,できるだけ朝には飲まないようにしています. |
■2005-2-22 Tue.
今晩,うちの母が帰ってきました. 結局,洗濯はしませんでした. 今は多少来学が遅れても構わんやろうから朝出かける前にしようと思ってたんですが, この2日間は4回生の発表練習および本番だったもんで時間がありませんでした. ところで日曜日に1度, 母親が泊めてもらうことになっていた下関の友人の方から電話がありました. で,その電話には私が出て応対したんですが, 母が言うにはその友人は主人(つまり,父)と思っていたそうです. う〜む,私の声ってんなに年取った声に聞こえるんでしょうかね^^; 少しショックでした. ところで電話の声って人によってはだいぶ違った声で聞こえますよね. うちの弟もそのタイプです. 確か私が中学生のときやったと思いますが, 実家に電話したときに母親ではなく(うちの電話はほとんど母が出ます)弟が出ましてね. 弟とはそんとき初めて電話で話したんですが, あまりの声の違いに自分からかけておきながら「誰?」って言ってしまいました. |
■2005-2-20 Sun.
なんか知らんけど,急にうちの母が 兄貴の家,および下関の友人の家へ旅行に出かけました. 火曜の夜に帰ってくることになってるんですが, うちの母が3日も家を離れたことは未だかつてないです. 家事は母がほとんどしてるんですが, この3日間,父,弟と男3人で乗り切らないとあきまへん. まあ飯は買って食ったらいいわけやし特に困ることもないんやけど, 1回ぐらいは洗濯をしないといけないようです. 恥ずかしながら私,洗濯機を使ったこと1度もありません. それゆえ母が出かける前に使い方を聞きました. 火曜の朝にでもやろうかと思ってるんですが,うまくできるか結構ドキドキもんです. あと私は学校へ行く日の朝食はご飯がいいというこだわりがあるもんで, 炊飯器の使い方も聞きました.こちらも使ったことがないもんでね. こちらは今晩,試しに炊いてみましたが,特にトラブルもなく炊けました. なんか自分が炊いた飯(炊いたのは炊飯器ですが)って 不思議といつもより美味い気がしました. |
■2005-2-19 Sat.
はい,予想通り暇な1日でした. っつ〜ことで昼は暇つぶしに阪神の紅白戦中継をテレビ観戦. 阪神ファンの方には余計なお世話かもしれませんが,私の感想を少し. まず鳥谷.1打席目のホームランには驚きました. 初級の甘い変化球を見送り,2級目のボールになる変化球を空振り. 「なんや大して成長してないやんけ,あとはインコース直球で三振やな」と思ったら, そのインコース直球をものの見事にホームラン. 私もキャッチャーなら被弾しましたね. 野手はキャッチャーを除けば概ね順調でしょう. 特に藤本と鳥谷の二遊間は磐石そうで,うらやましいかぎりです. ただ投手はちょっと問題ありの気がしました. 安藤はまだ先発慣れしてない感があったし, 何より筒井,江草,田村といった若手投手が全然ダメ. 藪が抜けた穴が埋まるんかいなぁというのが正直な感想です. 我らがカープにとってはつけいる隙ありって感じですな. 他で紅白戦を見てて気になったのはボールの飛び.やたら飛んでましたが... もしもこれが低反発球というのであれば大問題です.なんら変わってません. 今日使ってたボールが去年までのやつだと祈るばかりです. |
■2005-2-18 Fri.
もう公聴会も終わったというのに,なぜか今日の帰宅時刻は10時. これは4回生の発表練習(学生間のやつ)のためです.思いの他時間がかかりました. まぁ僕も4回の頃には先輩に聞いてもらったわけだし, 人の話聞くだけだから修論執筆時ほどの疲労はありません. で,明日は久々の休日!!!! まぁ特にすることもなさそうなんですが,とりあえずのんびりしたいと思います. |
■2005-2-17 Thu.
昨日の日記と題名が同じでありますが,書き間違いではございません. 本日,私なぜか2度目の発表をさせられるはめになりました. 2度目の発表だなんて「こ,こんなことが物理的に可能なのか!!!!」って感じですが, 可能だったようです. あ〜なんか今日は疲れました... 夜には返信に困る箇所のあるメールが首領から送られてきました. 明日その箇所の対処法をK技術職員にお尋ねして,朝一で返信せなあきまへんわ. 今日から開放系モード突入だったはずが,ほんまトホホな状態です... |
■2005-2-16 Wed.
はい.本日,修士論文の公聴会が終了しました. ただでさえ上がり症の私.今日は相当緊張しました. ウイグル教授に怒られるんじゃないかとかなり不安でしたが, 副査の先生が1人で質疑応答の5分をつぶしてくれたんで助かりました. ほんま感謝感激です. 今日は公聴会の後,M2とドクターK氏で飲みに行きました. 久々に飲んだ酒の一口目は格別でした.うん. さ〜てと,あとは製本して,引継ぎの資料作って...っとドロップアウトの準備を固めるだけですな. |
■2005-2-12 Sat.
昨日は吉野家で1日だけ牛丼が復活したそうですな. どっかの店に車が突っ込んだのは置いといて,ニュース見てるとまぁ人がぎょうさん並んでること. ほんま,びっくりしますわ. 実は私,吉野家に行ったことは一度もありません.牛丼は結構好きなんですけどね. なので吉野家の牛丼っつ〜のがどんな味なのかはわかりませんが, あれだけの人気ですからきっとおいしいんでしょう.値段も安いですし. 安くてうまいもんを食べたいっつ〜心理は理解できます. だけど,わたしゃあんな行列に並んでまで食おうとは思わんなぁ. わたしゃ待ち時間っつ〜もんほど嫌いなもんはないんでね. 「むっちゃうまい&待ち時間長い」店と「普通にうまい&すぐ入れる」店なら, 迷わず後者を選びます. 私の通学路では, ちょうど神戸と芦屋の市境のところから2国沿いに200メートルほど歩くんですが, 現在,3店ほどラーメン屋があります. うち1店は人気があるようで帰り道によく行列ができてることがあるんですが, 私にはものすごく異様に映りますわ. |
■2005-2-11 Fri.
世間は今日から3連休だそうですが,我々M2には関係ありません. 水曜日の公聴会に備えてパワーポイントの準備をしないとあきまへん. っつ〜ことで今日も学校に行ってきたんですが,登校前に散髪屋に寄りました. 今日はいつもと違ってヒゲがボーボーの状態だったんで 当然何か言われるだろなぁと思ってました. が,驚くほど無視られました^^; まぁ答えんのめんどくさいですしそれはそれでよかったんですが,少し寂しさを覚えました. で,代わりにされたのが卵の話題. たまたまかかっていたラジオで卵かけご飯がど〜のこ〜のっていう話をしてたもんで, そういう話題になりました. ラジオで話してたのは,卵かけご飯は 「温かいご飯,冷たいご飯どっちか?」 「ご飯と卵は,よくかきまぜる,そこそこかきまぜる,まぜないのどれか?」 「卵に何を入れるか」 っつ〜ような話をしてました. ちなみに私は「温かいご飯,そこそこかきまぜる,醤油」です. 最後におっちゃんが言うには,高い卵も,安い殻が白い卵も栄養は変わらんそうです. ほんまかどうかは知りませけど. |
■2005-2-10 Thu.
昨日から日記を再開したばかりですが,さっそく野球関連の話題. 今年のキャンプから我らがカープではキャンプでの練習の様子をネットで配信しています. って言っても私,まだ1回も見れません. 今まで幾度となくアクセスを試みてるんですが,アクセス制限の都合で見れないんですわ. まぁ導入前から大体こうなることは予想はしてましたけどね. そんでも1分毎ぐらいに静止画が更新されるんで,私なんかはそれを見るだけでも感動ものですわ. 明日は紅白戦があるようなのでまたアクセスを試みたいと思います. 見れたら最高なんやけどなぁ〜. |
■2005-2-9 Wed.
はい.ど〜も.久しぶりの更新です. しばらく更新してなかったもんで,更新の仕方を忘れてますわ. 月初めの日記のリンク貼りの作業とかで思いのほかてこずりました^^; 一回,書いてる途中で保存できてなかった部分が消えてしまったりもしました. 他にも,先月の日記の日付が全部04年になってたのに気づいて, その修正とかもありましたし(←誰か突っ込んでよ) やっぱオンラインで更新できるような日記を導入しましょうかねぇ. まぁそれについてはまた考えたいと思います. っつ〜ことで今日の日記の本題へ. まずは修論を終えた感想から. 昨日は徹夜濃厚だと思ってたんですが,最後は割りとあっさり通りました. 今日のサッカーの北朝鮮戦なんて見れないと思ってましたし, 「もう日本負けてもええわ」と思うぐらい疲労してたんでね. とりあえず無事提出できてよかったです. 他に思い出せる範囲で修論執筆時の出来事について書いてみたいと思います. まずは私の外見の変化についてから.この20日ほどで私,大きな変貌を遂げました. そ・れ・はヒゲです. 剃る時間がなかったもんで伸ばしぱっなしにしてたんですが, 長いところでは1cmぐらいになりました. こんだけ伸びてくるとなんか剃るのが惜しくもなってきたんですが, 遅くとも公聴会までには剃るつもです. ウイグル教授に怒られたらかなわんのでね(あのお方は何でご機嫌を損ねるかわかりませんので) っつ〜かT教授のおっしゃるTPO的にもアウトかな? 他では食べ物関連の話題がいくつか. 修論執筆終盤は体調を崩したらアウトなんで,栄養補給にはことさら気を使ってました. 食堂でも普段は小ライスのところを中ライスにしたりしてね(あんま意味なし?). 1月末ぐらいにはおかんが知り合いからもらってきたもろみ酢とやらを 健康にいいということで,体の何にいいかも知らずに飲みまくりました. 効果があったのかはわかりませんが,気休めにはなりました. あとは休日の昼飯. 例の「焼きたてジャぱん」の新作を2つほど食べました. 下の写真の1つ目は,前に日記で書いた高いメロンパンですわ. だまされたと思って買ってみたんですが,見事だまされました. 100円ぐらいで売ってる普通のメロンパンの方がよっぱど美味いです. 続いて2つ目の写真はミドリ亀パンというこれまた怪しげなパン. これも割と値が張りました. その名のとおり亀の形をかたどった緑色のパンで,緑はよもぎの色だそうです. ものすごく胡散臭かったんですが,だまされたと思って買ってみました. はい,これまた見事にだまされました.っていうかむしろうっかりしてました. 中にアンコが入ってました. プロフィールに書いてるように私はアンコは苦手でして,もっとよく見てから買うんでした.
あとはうまい棒をずいぶんと食いましたねぇ〜.何本食ったかわかりませんわ^^; 私はうまい棒はチーズ味が一番好きで購買ではよく買い占めさせていただきました.
とりあえず思い出したことをざ〜っと書き連ねてみました. また何か思い出したら書きたいと思います.ではでは. |
Akiary v.0.51 |