■2005-3-30 Wed.
今日は明日持って行く荷物をかばんに詰めました. だいたいの荷物は宅急便で送ったんで,あとは残った衣類ともろもろの小物を詰めるだけ. まぁ大半が衣類やから大して重さはないやろうし, でっかいカバンに余裕で入るでしょっって考えてました. が,しかし... これを入れて,それからあれと,それも...んん? 多くね? はい,カバンがパンパンになりました(T_T) でっかいカバンでは入りきらず,通勤用のカバンにも詰めました. さらに,よ〜く考えたら,それとは別にスーツも持って行かんとあかんわけ. 試しに全部持ってみたところ, く,くるしい... 私,社会人としての第一歩を見事につまづいてしまったようです. 明日の入寮は割と大仕事になりそうです. んでは,明日から研修行って参ります.さいなら. |
■2005-3-28 Mon.
一昨日の日記でも触れましたが,私の会社では, 3月31日から6月中旬まで男子は全員,川西市の寮に入ることになっております. んで,6月中旬に仮配属され,私の場合,もし近畿圏であれば, おそらく寮を出て実家から通うことになるのではないかと思います. ただ,できれば寮に残りたいと思ってますので, せめて来年の3月まででも無理かお願いはしてみるつもりです. で,当然のことながら,寮に入るとネット環境がなくなってしまいます. 仮配属先の決まる6月中旬までは余計な荷物は増やさない方がいいでしょうから, デスクトップパソコンの購入は避けたほうがよさそうですし, ノートは高いのでね.あんまノートは買いたくありませんし. っつ〜ことで,当面の間,HPの更新は停止となります(むろん日記も). いつ再開できるかは上記の事情により,まったくもって未定です. とりあえず30日までは実家のPCから更新できますが, 忙しくなって更新できんかったらあかんので少し早めに連絡させていただきました. 最後に,今日の更新について. プロフィールのページを少しだけ編集しました.4月から社会人になりますので. にしても,久々にFFFTPを立ち上げました. 日記をweb上で編集できるようにして以来,全然更新しなくなってしまったんでね. 以上,長くなりましたが,今日の日記おしまい. |
■2005-3-27 Sun.
今日も昨日買いもらしたものを中心に,寮での生活用品の買出し. 私,今までずっと実家だったもんで こうやって生活用品を買う機会がほとんどなかったんですが, 百均やホームセンターみたいな店を利用しつつ なかなかええ買い物したなぁ〜と自己満足に浸っておりました. が,最後にショックな出来事が発生!!!! 昨日買ったカミソリの替え刃だけでは足りなかろうと, 追加の替え刃を購入しにいったんですが陳列棚を見てびっくり. 4本入り 734円(昨日買ったやつ) 8本入り 1,029円 私の未熟さを痛感したしだいです. 昨日,どのヒゲソリにしようか10分ぐらい悩んでたのに, 替え刃だけは何も考えず4本入りのやつをさっと購入してしまいました. すぐ横に8本入りのやつがあるじゃん,気づけよって... っつ〜か,「なんでそんなに値段が違うねん」とキレそうになったおいらは変ですか? それに比べうちの母親ときたらすごい. 「靴下は百均で買ったら安いわな?」って聞いたら, 「いや,〜の店やと1足90円で売ってるで」と答える. 実際,行ってみたらちゃんと売ってるし. いや〜,おかんパワー恐るべしですわ. |
■2005-3-26 Sat.
私の会社ですが,とりあえず6月中旬までは全員,川西市の寮に入ることになってます. 寮への引越しの準備ですが,布団はすでに送ってまして, あとの荷物はダンボール2箱ぐらいにまとめて宅急便で送る予定です. 今日は,寮での生活で必要なものをいくつか購入しました. まず目覚まし時計を新たに2個購入. 私は朝が極めて弱いので,今持ってる1個と合わせて計3個の厳戒態勢で挑みます. 恥ずかしながら,私,たまに母親に起こしてもらってるもんで... あとは洗面用具などを中心に購入. で,T字ヒゲソリを買う際に思ったんですが,カミソリの刃って結構高いのね. 驚きました.4本で730?円ぐらいしました. 貧乏性の私は思わず, 「1週間に1回変えたら月4本. 1本200円として,1年で200×4×12=9,600円(約10,000円) 30年で30万かぁ〜」 な〜んてことを考えました. やっぱ多少の買い替えを考慮してもコスト面では電気ヒゲソリの方がいいんでしょうが, 私は肌が弱いんでね.電気ヒゲソリは怖くてよ〜使いません. ちなみに私がタバコを吸わないのや普段酒を飲まないのは, 健康がど〜のこ〜のという理由よりも, 1年あたり,さらには1生で使う額が気になるという方が大きいです. そんなに投資するよりゃもっとうまいもんでも食うほうがええやろというわけ. 最後は,話が横道にそれましたが,今日の日記おしまい. |
■2005-3-25 Fri.
気がついたら明日からパ・リーグが開幕. っつ〜ことで,私の順位予想を公開しましょう. まず,パ・リーグ. 新チームが発足した分,こちらの方が興味があります. 1.ソフトバンク 2.西武 3.日本ハム 4.オリックス 5.ロッテ 6.楽天 大穴予想を好む私ですが,比較的お堅い予想となってしまいました. ソフトバンクの充実ぶり,楽天の戦力の乏しさは誰もが認めるところで, 意見が割れるのは3〜5位のところじゃないでしょうかね. 私は3チーム,投手力についてはそれほど大差はないと思いますので, 打力の順で,日本ハム>オリックス>ロッテと予想してみました. にしても予想してて思ったのは, 合併したわりにオリックスってピッチャーいねぇ〜ってことですな. 続いてセ・リーグ. 正直,予想するのが嫌なんですが,載せないわけにもいけないので書きます. 1.中日 2.阪神 3.ヤクルト 4.巨人 5.横浜 6.広島 パ・リーグと違い,セ・リーグの優勝チームは意見が割れるかもしれません. 優勝チームはいろいろ考えたんですが,最終的に中日という結論に達しました. 私,中日の投手力は決して他チームより抜けているとは思いません. また,あの俺流とかいう采配についても決して優れているとは思いませんし, 「今年は失敗せいへんかいなぁ」とも思っています. が,谷繁・荒木・井端・アレックスのセンターラインがしっかりしてるのが大きいですな. 大崩れはないと思います. 対抗は阪神となりました. 選手名鑑を見ていて最初は阪神の優勝かな?とも思ったんですが, 去年の4位という順位が気になりました. 戦力的には十分Aクラスに入っておかしくなかったはずであり, 私が思うにどうもあの岡田という監督に原因があるのではないかと... プレイするのは選手とは言え,監督っつ〜のは結構大きいんですよね. ということで,2位と予想しました. 巨人はやっぱし投手陣の弱さが目立ちます. まあボールが飛ぶんで多少の投手陣の弱さは打力でカバーできるんですが, 打撃陣については去年と大きな変化はないんで優勝は苦しいかと思います. 最後にどさくさ紛れでヤクルトに抜かれて4位と予想します. 横浜も投手陣,特に先発が駒不足でしょう.去年から躍進するとは思えません. 最後に,広島. 贔屓目なしに先発投手陣はかなり充実してると思いますので, 上位進出は十分に可能だと思います. が,なんせ監督が...ほんまファミスタのコンピューター以下の采配をするんでね. 選手を見る目がなけりゃ,起用法もめちゃくちゃ. 期待および希望としては2〜3位を予想したいんですが, 「今年こそ監督の辞任を!!」との願いをこめて,最下位と予想しました. 広島を最下位に予想したのは生まれて初めてですわ.トホホ... とまぁ順位予想を書いてみましたが,正直ど〜でもいいです. 仕事しだしたら中継見る機会も減りそうですしね. |
■2005-3-24 Thu.
昨日が研究室の追いコン,そして今日が卒業式でした. いや〜,6年間長かったですわ.特に後半3年は... 学生として学校に行くのは今日がほんまに最後. これから同期のやつらとはなかなか会う機会はないかもしれんけど, 盆休みか正月休みにでも会えたらええなぁと思います. 今年はT教授の還暦パーテイもあるそうなので,近くの人はそんときにでも. にしても,あと1週間ほどで仕事せにゃあかんのですなぁ〜. う〜ん,想像もつきません. つ〜かあれだけ就職したいと思ってた割には,ここに来て不安になってきました^^; |
■2005-3-21 Mon.
土曜日の日記で書いたとおり, 昨日高校時代の友達と日帰りでスノーボードに行ってきました. とりあえずケガだけはすることなく無事帰ってきました. 今日は足が確実に筋肉痛になると思ってたんですが, 帰ってからの柔軟運動がよかったのかお尻の足の付け根のあたりがわずかに痛む程度. が,なんでかわからんのですが,腕が筋肉痛です. 原因としては,ボードの持ち運びぐらいしか考えられないんですが, 足よりも腕の筋肉が張るという予想外の結果に驚いています. 初スノーボードの感想は...う〜ん,とりあえず疲れました. それとやっぱし難しかったですわ.こけてばっかでした. でもまあ日帰りで数時間滑った程度でうまくすべれるなんて夢にも思ってなかったし, この結果については予想通りやし,当たり前と言えば当たり前. まあ一度経験できただけでも良かったと思います. が,かなりへこむ嫌な出来事がありました. (念のため書いておきますが,この出来事についてはすべて私の不注意が原因であり, 友達にはまったく責任はないです) その出来事とは,ポケットに入れていた携帯電話とロッカーキーを紛失してしまったこと. 一度時間を確認しようと携帯電話を見た後に,ポケットを開けっ放しにしてたのが原因. 気づいたときは,ほんまかなり焦りました. で,とりあえずインフォメーションセンターに落し物で届いていないか確認. すると幸運にも届いており,あっさりと事件は解決. 届けてくれた方に感謝するとともに,ほんまにほっとしました. これだけなら,「次からはポケットの開け閉めには注意せな」でおしまいなんやけど, この後にもっと恥ずかしい出来事が... なんと私,落し物を受け取った際に,今度は手袋をセンターに置き忘れていました. 安心し過ぎて気が緩んだとはいえ,あまりに不注意なお粗末な行動. しかも忘れた手袋を届けに「さっきの人〜」って駆け寄ってきたセンターの人が 若い女性の人やったもんで,ほんま恥ずかしかったです. まだ忘れてることに気づいてもいなかったですし. 自分のあまりの不甲斐なさにしばらく何もする気が起きませんでした. やっぱしスキー場とは相性がよくないんやろうかと本気で思ってしまいました. 小,中,高の機会で行かずにすんだのは,「行くな」という神のお告げなのかと... 帰りには,ツアーのバスが渋滞に巻き込まれ,到着が予定より2時間も遅れたしね. もうスキーはこりごりですわ(T_T) |
■2005-3-19 Sat.
大変なことになってしまいました. 何かよくわからんうちに明日,日帰りでスノーボードに行くことになってしまいました(T_T) 私,スノーボードもスキーもしたことがありません. 全然興味もなけりゃ,寒いところも嫌いなんで今までずっと敬遠してました. 敬遠していた大きな理由がもう1つ. リフトに乗るのが怖いからです. わたしゃ,高いところが大の苦手で, 観覧車ではある程度以上の高さになると外の景色を見れません. 観覧車内で暴れまわったら落ちてしまいそうな気がしてものすごく不安で, じっと下を向いてます←観覧車に乗る意味ありません リフトやとそれこそ落ちようとしたら落ちれるんで怖いですわ. ジェットコースターは体をしっかりと固定してくれるんで平気なんですけどね. っつ〜わけで今までずっと敬遠していたわけですが, 運命的にもスキーとは縁がありませんでした. 実は今まで小・中のスキーキャンプと高校の就学旅行と計3度,スキーの機会がありました. が,私の「スキーしたくねぇ〜」って思いが天に届いたんでしょうか? 奇跡的にすべてを乗り越えてきました. ・小学校の時は風邪, ・中学校の時は震災(出発の数日前), ・高校の時は私の年から行き先が沖縄に変更 っつ〜わけで, 明日のスノーボードは私にとって『その時歴史が動いた』級の大事件なわけです. まあたぶんこれが最初で最後になると思います. とりあえずケガだけはしないようにしたいと思います. |
■2005-3-18 Fri.
今日は銀行に行く用事があって久々に外出. んで,用事が済んだ帰りにちょっと立ち読みでもしようかと, 思わず銀行の隣りの本屋に入ってしまいました. 実は,この本屋,いつも入ってから「しまった」と後悔することがあります. それは何かと言うと,その本屋の自動ドア. この自動ドアなんでか知らんけど,私の時だけ正常に作動しないんです. しかも店に入るときは正常で,出ようとするときのみおかしくなるからたちが悪い. まるで『息を吐くことはできても吸うことはできない』みたいな悲惨な状況. 今日も帰ろうとしたとき,案の定,すぐには開いてくれず, 5,6秒ほど自動ドアの前で体を前後させてようやく開いてくれました. ほとんどの場合は今日のようにドアの前で体を動かしたらなんとか開いてくれるんですが, 数年前に一度どうやっても開いてくれずに閉じ込められたことがありました. その時はたまたますぐに本屋に入ってくる人がいたおかげで何とか脱出できましたが, 今日もそんときの記憶がよみがえってほんま焦りましたわ^^; |
■2005-3-16 Wed.
今日,ボケ〜っとテレビを見てたらサンテレビで, 兵庫県の高校入試の解答速報をやってましたので,暇つぶしに見てみました. 日々,脳細胞が死に行く状態とは言え, さすがに高校入試ならっと甘く見てたんですが, う〜む,ほんまショックなぐらい忘れてますね. 社会の歴史については, 私の場合,中学以来勉強していないので多少は仕方ないかと思うんですが, 大丈夫であろうと思っていた理科もかなり忘れてます. かの定番の炭酸水素ナトリウム加熱実験でも, 何が発生するのかすぐに思い出せんかったし, 塩化コバルト紙とかは完全に忘れてました. あ〜,そんなんあったなぁ〜ってな感じ. 数学についても, 補助線を引いて三角形の相似を利用して計算するとかいう問題は結構な難易度で, 果たして普通に解けただろうかという気がしました. たぶん,むりぽ... |
■2005-3-15 Tue.
4月からアニメ「サザエさん」のワカメの声が変わるそうです→■ 「サザエさん」っていうと私が知る限りでは, カツオ,伊佐坂先生(漢字あってるかな?),それと確かノリスケも変わったことがありますね. 新しいカツオの声を初めて聞いた時はかなり違和感を覚えた記憶がありますが, 今じゃ前の声がどんなんやったかあんま思い出せません. まぁ要するに慣れたらど〜ってことないってことですな. 他ではドラえもんの主要キャラの声優も4月から一新されるようですね→■ こちらの方は主要キャラが一気に変わってしまうようです. サザエさんのように少しずつ入れ替えた方がええんとちゃうかと思いますが, こちらの方がどんなんになるんか興味はありますな. まぁ一回聞いたらそれまででしょうけど^^; |
■2005-3-13 Sun.
日記を書いている現在の時刻はちょうど14時. 今,なぜか私は大学にいます. と言っても無論研究などするためではなく,DVDを〜ためと,荷物を持ち帰るためです. DVDは今日学校に行く前に, 例の歯抜けとなっていた北斗の拳DVD22巻と それだけじゃなんなんでついでにキテレツ大百科DVD1巻を借りてきました. んで,ちょっと迷ったのがその後の大学までの交通手段. 私が利用しているTSUTAYAは阪神の深江駅の近くにあるんですが, そこから阪急の駅まではちょうど芦屋川駅と岡本駅の間で非常に中途半端な位置. かといって目の前の深江駅から阪神電車を利用するのも, 定期がないため電車賃が必要となる上,新在家から歩くのは気が引ける. 御影からバスという手もあるが金がかかる割に時間は結構かかるし... な〜んてあれこれ考えた結果,阪急岡本駅まで歩く手段をとりました. で,その際,阪神電車沿いに深江駅から西へ歩いたんですが, しばらく見んうちに高架化のための側道の工事が始まってました. 阪神電車は魚崎のあたりから私の住む深江のあたりまで高架化されるようで, 今後,地元の風景は様変わりしていきそうです. |
■2005-3-12 Sat.
この週末にでもトップページ画像を1つ追加しようかと現在作成中です. で,その新画像のキャラクターの色がわからず調べてたら, キン肉マンDVDのページ(■)を見つけました. こちらのページでアニメのキャプチャー画像がいくつか公開されているので, いくつかのキャラについては正確な配色が確認できそうです. 今までは配色のわからんキャラについては, 私の記憶を頼りにテキトーに塗ってたんで助かりますわ. んで,今までの画像で登場したキャラの色をざーとチェックしてみたんですが, やっぱしところどころ違いますね. まぁ別に大したイラストじゃないんで多少の違いはどうでもいいやと思ってたんですが, 「これはさすがに...」というほど配色が違うキャラがいました. それはジャンクマンです(DVD7巻を参照されたい). あんな紫色だったんですね^^; 完全に記憶違いでした. さすがにここまで違うと塗り替えようかと思っています. あとアニメでのジ・オメガマンの色を初めて確認できました. アニメの王位争奪編はほとんど見てなかったので,画像を作成する際, ジ・オメガマンの色についてはキン肉マンのサイトを中心に調べたんですが, こちらは大体あってたんで安心しました. それと驚いたのがビッグボディーの色. こいつもえらいきっつい紫色やね. びっくりしました. |
■2005-3-11 Fri.
何やら広島カープがベースボールドッグなるものを導入するようです→■ ■ ファンサービスになんのかは疑問ですが,なかなか面白い企画だと思います. 今年は他にもキャンプをインターネット中継したり, 積極的に改革しようとしてるのが伝わってきます. さて,今年のカープ.野球自体はあんま期待してません.なんせ監督が... だけど1つだけ気になっていることがあります. それはカープの営業. なんせ今年から交流戦で巨人戦が減りますからね. これによる収入減はかなり痛いですわ.ほんまに... そこで,営業の心配までするカープファンである私が, 今年の試合日程から色々と考えてみました. まずここ数年のカープの主催ゲームで32,000人満員になる可能性があるのは, ゴールデンウィーク(対戦相手はどこでもOK)か夏休みの巨人戦のみ. 巨人戦でも4・5月は満員になりません.せいぜい22,000人. その観点から考えると,今年の日程はかなり辛い!!!! ゴールデンウィークでの主催ゲームがないだけでなく,夏休みの週末の巨人戦もなし. う〜む,かなりやばい. 日程から考えるに32,000人満員になる可能性があるのは,7/9(土)の巨人戦だけですね. 9/3(土)ではカープのシーズンが終了している可能性大ですから(7/9も危ないけど). (ちなみに,市民球場は日曜日よりも土曜日の方が客が入ります) っつ〜ことで, 7/8〜7/10の巨人戦3連戦が1試合でも雨で中止なるとか〜なりやばいと推察されます. 梅雨明けしていることを祈るばかりです. |
■2005-3-9 Wed.
今日は,当日記でも数回取り上げたことがあるプロ野球のボールに関する話です. 今年から導入されている低反発球. ホームラン乱れ飛びの打高投低を解消するものとして非常に期待していたんですが, オープン戦で数試合テレビ観戦した限りではまったく期待はずれでがっくりしてます. 私が見る限りでは「むっちゃ飛ぶボール」が「飛ぶボール」になった程度の変化です. さらに問題なのがボールの縫い目が低いものと高い新ボールの2種類登場していること. パ・リーグでは全球団が高い方で統一するようですが, セ・リーグは球団ごとにバラバラ(関連記事:■) もうね.アホちゃうかと... 国際球に近い縫い目が高い新ボールが登場したこと自体は大歓迎. なぜなら, 指にかかり回転がよくかかることで変化球の曲がりが大きく鋭くなる, ツーシーム系の微妙に動く変化球がより有効になるなど, 投手に有利な点が多いから. 国際球の規格にも近いわけですし. でも,球団ごとにバラバラなんてほんま正気の沙汰とは思えませんわ. 実際に投手から不満の声も上がっているようですしね. ほんま理解に苦しみます. |
■2005-3-8 Tue.
今日は特にすることもなく,家でだらだらと北斗の拳DVDを鑑賞. あまりに暇だったもんで新聞を普段は見ないような欄までチェックしてみたところ, なかなか興味深い記事を見つけました. 「イカのおすし」 これは子供を防犯から守るための標語だそうです. 1.ついていかない 2.のらない 3.おおきな声でさけぶ 4.すぐに逃げる 5.しらせる 内容については特にコメントはないんですが, この手のいくつかの言葉の頭文字を並べて作った標語って強引なのが多いですな. これの場合,2・5なんかは動詞だけなのに,3・4は副詞つき. 1なんかは頭文字じゃない始末. んでそれだけ無理して作ったわりに,できた言葉が「イカのおすし」 ごっつい中途半端. そこまでして標語にする意味があんのかと感じてしまいました. まあ「○○○○○」ほどではないですけどね. (5文字全部伏せても,知ってる人はわかりますよね^^;) 最後に,昨日の日記で紹介したKT○の雑誌ですが, 我らがドクターK氏のコメントも載ってますね. 末筆ながら付け加えさせていただきます. |
■2005-3-7 Mon.
今日したことはDVDを5枚焼いただけ.例のあのデータ?です^^; 先週,最後のCD-Rを焼き終わった時点で私の研究活動には終止符が打たれました. あと残す作業はパソコンの個人データの削除と荷物の持ち帰りぐらい. 今日は図書館が17時までだったため本を返すついでに,17時前には家路に. さすがに3月ともなるとこの時間じゃまだかなり明るいですね. まだまだ寒い日が続きますが,春の訪れを感じました. で,家に帰ったら何やら郵便物が. この時期やからてっきり会社からの書類かいな?と思って見てみると, うちの工学部の雑誌のKT○でした. いっしょに入っていた紙には, 何やら年会費を払えみたいなことが書いてありました(よく読んでません). いつもなら雑誌の方は開きもしないんですが, 今日は少しだけパラパラとめくってみました. そんときむっちゃ興味引かれる顔写真が!!!! それは食堂でよくお会いする某応用化学の先生の顔写真. 気になったもんで見てみると, 10月から教授に昇任したようで新任教官の欄に載っておりました. その他にもスカウター教授,うちの助教授など豪華メンバーが勢ぞろいでした. よく調べてみると,他のコーナーでもうちの学科の先生のコメントがいくつか載ってました. いや〜,この雑誌,こんなに面白かったんですね.知りませんでした. 次からもうちっとちゃんと読んでみようと思います. って年会費払わんと次は届かんのかな?まぁ別にそれでもええけど. |
■2005-3-5 Sat.
昨日は3回生の秋頃の初HP発足時から掲示板に書き込みしてもらっている 渡辺先生,ひらさん,ジ・大西さん の3名と飲み会をしました.実はこのメンバーでの飲み会はこれが初めて. いろいろと面白い話(特にウイグル教授がらみの話)が聞けて非常に楽しかったです. ただ私を含めた4名とも勤務地がバラバラになってしまうんで, もしかしたらこれが最初で最後になるかもしれません. 会えるとしたら東の方へ行く人が帰省するときしかないでしょうが, 果たしてどうなることやら. で,帰宅後はちょうど将棋のA級順位戦の中継をしていたんで少し見ました. 昨日が名人の挑戦権を決めるA級リーグ戦の最終戦. 結果は羽生4冠が見事,挑戦権を獲得しました. 一時は1冠まで失冠し調子を崩していたんですが, ここんところまた復調し王将,棋王を奪取しています. 果たして名人戦はどうなるんでしょうかね.非常に楽しみです. |
■2005-3-3 Thu.
キャンプも終わりすでにオープン戦が始まったプロ野球. 今晩行われているソフトバンク戦の経過を見つつ(現在8回まで終了), 久しぶりに我らがカープについて私のコメントを. まず投手陣.先発に関しては,そこそこ頭数はそろってると思います. 特に大竹が順調に調整できているのが大きいです. 今日の登板でも結果を残しているようなので,大竹は非常に楽しみですねぇ^^ 先発は故障で数名が離脱することがなければ, そこそこの結果を残してくれるのではと思っています. 大竹の他では小山田と河内に期待しています. 一方,抑えを含めたリリーフについてはか〜なり不安. ベイルがほんまに抑えとして機能するのか不安ですし,永川もねぇ... あと左のリリーフでまともなのが広池だけ.その広池も果たして?という状態. 今年もリリーフ陣はやりくりが大変そうです. 続いて野手. こちらの問題点は二遊間. 遊撃候補の岡上と山崎の故障により急遽,外国人選手を補強しようとするお粗末な状況(■). もうね.アホかと. んなもん遊撃が手薄なのは最初からわかっとるやろっちゅ〜話ですわ. とりあえず現在は二塁・東出,遊撃・尾形の方針のようですが, 私にはなぜここまで二遊間を日本人選手で固めようとするのかわからないです. 三塁にコンバートさせているラロッカに二塁を守らせたらええと思うんですがねぇ. ラロッカの二塁の守備は悪くないですし,三塁候補は栗原などいっぱいいますから. なぜそうせんのかサパーリ. 野村の一塁コンバートなど,野手の起用方法には納得いかん点が山ほどあります. 一方,野手で今年一番期待しているのが末永. 緒方が出遅れ気味なのでぜひ開幕センターのレギュラーをとってもらいたいです. 昨年の嶋並みのブレイクを期待しています. 最後に今年こそは機動力野球を復活させて欲しいですね. 今日の試合はかなり盗塁しているようですが, シーズンインしてもこの調子で続けてもらいたいです. と日記を書いているうちに試合が終わりました(サヨナラ負け). な・が・か・わ〜〜〜!!!! 悪い予感っつ〜のはよく当たるもんです. 地元出身選手だけに応援しとるんやけどなぁ〜. |
■2005-3-2 Wed.
掲示板にも書いたとおり先日借りた2枚のDVDの1枚が正常に再生できませんでした. これはどうもメディアについていた傷が原因のようだったので, 今日,返却する際にクレームをつけることにしました. が1つ不安だったのは,傷をつけたのが私じゃないかと疑われやしないかということ. もし問いただされたら,気の小さい私,おどおどしてしまいそうでか〜なり不安でした. で,どんな感じで言おうかいなぁ〜と考えてみる. 「言っときますが傷つけたの僕じゃありませんよ.」なんて言うと逆に怪しまれるか? かと言ってそこんとこは重要やし... そしてマイナス思考の私.常に最悪の事態も想定します. そう,もし疑われたらどうするか? そりゃさすがにブチ切れてもええわなぁと. でもバイトの店員をどなるのも気が引けるし,店長呼ぶか?大げさか... な〜んてことをあれこれ考えました. で,最終的に出た結論.とりあえず 「DVDデッキで再生しようとしたら,正常に再生できませんでした (暗に私が借りる前からすでにおかしかったことをアッピール)」 という作戦に決定しました. その作戦を決行したところ特に何事もなく,代わりのDVDをレンタルさせてくれました. しかも,無料券1枚までもらえました. んなに心配することでもなかったんすね.えがった.えがった. |
■2005-3-1 Tue.
今日も引継ぎデータを焼くために来学. 今日で計算データはほぼ焼き終わりました. あとはプログラムと学会などのppt,texデータを残すのみです. 荷物も先週から少しずつ持って帰っており,ドロップアウトの準備は整いつつあります. で帰る直前に,残りの作業を忘れないようにメモ書きしたんですが, そんときにちょっとしたトラブルが発生!!!! 「研究がい...あれ?ぱら?なにをぱら!?」 「研究概要」と書こうとしたんですが,「概」の字が思い出せませんでした(T_T) う〜む,かなりヤバイっすね. どんどん漢字を忘れてしまいそうです. |
Akiary v.0.51 |