←Prev | Next→

研究室時代を思い出す

2005-6-29 Wed.

先週から仮配属先での実習が始まったわけですが,
その中で思わず研究室時代を思い出してしまう出会いがありました.

その1人は私の指導員の上司から紹介していただいた1年上の先輩.
その名は,伊藤さん(よくある苗字ですので公開しても問題ないでしょう)
思わず『いとおっさん』と呼んでしまいそうになりました^^;
ちなみに,風貌はメガネをかけてる以外は全く違います.

んでもう1人.
そいつは一緒に伊丹の生産技術部に仮配属された同期.
初めてみたときから誰かに似てると思ってたんですが,
最近それが誰なのかわかりました.
誰かというと...uちださんです.
激似です.似杉です.ほんまに.
いや〜,なんかM2の頃に隣の席で作業してたのを思い出してしまいましたわ.

こうやってたま〜に研究室時代のことを思い出すのもなかなかええもんですね.



仮配属実習内容

2005-6-28 Tue.

今日も定時で晩飯までの時間をつぶさにゃならず,しゃ〜なしに日記を書いています.

今日の話題は仮配属の実習内容について.
あんま詳しいことは書けませんが,問題ない程度に説明したいと思います.

簡単にいうと,ある製品の搬送パレットの設計です.
すでにそのパレットの試作機が届いてまして,
各種の測定を行い問題点を洗い出した後,
それらの問題を改善したパレットを設計しろというわけ.
今日は測定の実験を行いました.

が,ここで問題が発生.
どの程度の精度でパレット上に試料を設置できるかを実験してるんですが,
思いのほかに計測に時間がかかるかかる.
測定箇所が32箇所ほどあり,1つのサンプルを測定するのに1時間かかりました.
3つの条件でデータをとってるんですが,
今日終わった時点で各条件のサンプル数は1〜2という状況.
明日がんばってもせいぜいサンプル数3が限界ではなかろうかと思います.

このままだとサンプル数3(他にもすることがあるので最悪2)で,
平均・標準偏差がど〜のこ〜のという話にまとめないとあきまへん.
サンプル数少な杉ですってば.
誰とは申しませんが,
研究室の先輩でサンプル数3?ぐらいで計算してた方がおられましたが,
私もその危機に陥ろうとしています.

どないしたらええんでしょうかね^^;
とりあえず明日指導員の上司に相談してみますわ.



寮の飯

2005-6-27 Mon.

今日も仮配属期間ということで定時上がり.
&伊丹製作所に勤めているため,6時20分ぐらいには寮に到着.
夕飯の7時までにはまだ時間があるもんで,それまでの時間日記を書いているしだいです.

ところで,6月の半ばから寮の飯を作る業者が変わりました.
理由は前の業者の食中毒(らしい).
んで,新業者になって2週間ほど経ったんですが,少し不満があります.

1つ目.「夕飯の時間が6時半から7時になった点」
今日もそのせいで飯までの時間をつぶさにゃならんわけ.
まぁ定時で上がれるのは今のうちだけやろうから平日は我慢できるかもしれんけど,
なんせ日曜日が辛い.
日曜だけでも6時半からにしてもらいたいです.

2つ目.こっちが致命的.「飯の質が明らかに低下した点」
特に朝食がひどい.
朝食はバイキング形式なんですが,おかずの質が前よりも明らかに低下しました.
あまりのひどさのため,3階から1階の食堂まで下りるのが面倒に感じるほど.
先週の木,金曜日は食う気が起きず,牛乳だけ飲みました.
朝食はキャンセルしようかと思ってるほどです.

いや〜,困った問題ですわ.
食は大事ですからね.
なんとかならんのでしょうか...



ネット環境構築完了

2005-6-26 Sun.

本日よりついに寮のネット環境が整いました.J-COMの30Mのやつです.
寮で20名以上の応募者があったため,工事費は無料.
今日の午前中にモデム設置の工事があり,すぐに使えるようになりました.
いや〜,実家は超低速ADSL(距離が遠いため)だったんですが,
通信速度の速いこと速いこと.
実に快適ですわ^^

ということで,
本日より以前のとおりその日に日記を更新することにします.
だけど,更新頻度が増えるかどうかはわかりませんけどね.
日記以外のコンテンツもぼちぼち更新していくつもりなんでご期待ください.
ではでは.



酒の好み

2005-6-23 Thu.

昨日は伊丹製作所で実習しているメンバーで飲みに行ってきました.
飲み会はそれぞれの実習先などの話でなかなか楽しかったです.

ところで最近,私の酒の好みに変化が生じています.
なんか知らんけど,ビールが前よりもおいしく感じるようになってきました.
前はあんま好きじゃなくて,
最初の1杯だけですぐに別の酒を飲んでたんですけどね.
昨日は1杯200円ということもあり,
ビールだけを5,6杯飲みました.
リーマンになるとビールがうまくなるんですかね?

ただあんま好きになりすぎて,
毎日飲むようにはならないようにしないとね.
金がもったいないですから^^;



仮配属実習

2005-6-22 Wed.

今週から始まった仮配属.
私は伊丹製作所の方で実習することになりました.
月曜日は大阪製作所の方へ出社しましたが,
火曜日から伊丹の方へ行っています.

実習のテーマはと言うと...わかりません^^;
っつ〜かまだ聞いてません.
というのも私の指導員の上司が出張のため,
詳しい説明は金曜日にということになっています.
昨日簡単に聞いたところでは,何やら新設備の設計だそうです.

ということで,今日は何をしていたのかというと,
ほぼ1日中CADの練習をしていました.
おそらく実習で何かの設計をする際に使うんだと思います.
うちの大学の製図の授業は手書きだったんで,
全然使い方わかりませんわ.
イラストレーターを使い慣れてるせいか
CADのソフトはどうも使いにくいですし...

さらに問題なのが睡魔との戦い.
ほんまに辛いんよね.今日も何度落ちそうになったことか...
明日も1日CADの練習の予定^^;
はぁ〜,ほんまだるいわぁ〜.



JR

2005-6-19 Sun.

今日,所用で実家に戻りました.
行きは大阪に寄る用事もあったんで,
梅田経由で阪急と阪神を乗り継いだんですが,
帰りはJRを利用しました.
JRは今日から復旧したところだったんですが,
特に抵抗もなくあっさりと乗車しました.

久々に乗って感じたのは,やっぱし到着が早いってことですかね.
もちろん尼崎経由なんで距離的にも短いんですが,
それでも「JRやとこんなに早く着いてたんや〜」って感じました.
ただ事故現場の白いテントの横を通ったときは少し複雑な思いでした.

で,明日からの通勤ですが,
やっぱしJRを利用することになりそうです.
阪急を利用した場合,大きいのが前にも述べたとおり,
雲雀丘花屋敷駅発の各駅停車に乗れば座れる点(←これはほんまにでかい)
超満員のJRとは雲泥の差です.

が,うちの場合,伊丹は阪急だと遠回りになりますし,
大阪製作所の場合も大阪からJRの環状線を利用することになるんでね.
勤務地が大阪本社だったりしたら阪急でもいいんやけど....
あ〜,明日からはまたラッシュ地獄ですわ(T_T)



同期の強敵(とも)を送る会

2005-6-18 Sat.

昨日,仮配属が発令されましたが,
実習で同じ班で親しかった2名の方が横浜の方へ移動することになりました.
っつ〜ことで,
今晩は1名の人と飲み屋で,もう1名の人と寮で飲みました.

なんか今思うと,この2ヶ月半はあっちゅ〜間でしたわ.うん.
仮配属に伴い,雲雀丘寮の30名ぐらいが出ていきましたが,
さみしいもんです.
もうちっと1日1日を大切にしたらよかったなぁ〜と思います.

にしても,今週は6連ちゃんで飲んだんでキツかったですわ.
酒はほどほどがええね.ほんまに.



仮配属キターーーーー

2005-6-17 Fri.

今日の夕方についに仮配属が発令されました.
私はというと...生産技術部に配属されました.
とりあえず来週からしばらくは大阪です.
1ヶ月後の本配属で大阪・伊丹・横浜のいずれかの製作所に配属されますが,
おそらく最初は関西になるのではないかと.
いや〜,えがった.えがった.

そうそう.
んで,その仮配属発令のときにボーナスの話も出たんですが,
思ってたよりは出そうです^^
いや,たぶんそれでも他社と比べたら・・・だと思うんですけどね.
それが多いと思えるんだから恐ろしい話ですわ^^;
まあとりあえずよかったということで...



ブチ切れ

2005-6-16 Thu.

今朝は久々にブチ切れてしまうぐらい最悪の出来事がありました.
わたしゃ温厚な方だとは思うんですけど(自分で言うのもなんですが…),
割と些細な出来事で腹が立ったりするんですよね.
まぁとりあえず聞いてください.

今朝,起きて窓の外を見ると雨が降ってました.
なので,いつも常備している折り畳み傘をカバンから出して,
玄関に置いてある長傘を使うことに.

が,ここでトラブルが発生.
おいらの長傘が見つからんわけ.
はい,どっかのアホが間違えました.ブチ切れ!!!!!

いや,これだけじゃそこまでブチ切れる理由がわからんと思うので
もうちっと補足説明します.

1.傘を間違えて持っていかれたのはこれが2回目.
(1回目のときは雲雀で購入した新品の傘をおいらより先に使われました)

2.折りたたみ傘を取りに帰るため,3階の自分の部屋にUターン.

3.時間が遅れたせいで予定していた雲雀発の各駅停車に乗れず.
  急行に乗ったため座ることができず立ちっぱ.

もうね.アホかと.逝ってヨシ!!!!
あ〜,こんなこと書いてる自分がアホらしいわ.
さっさと寝よっと.



OB会

2005-6-15 Wed.

今日は会社でうちの大学のOB会が開催されました.
かなりえらいさんが来ててドキドキしましたが,
割と気楽にいろんな話ができてえがったです.
中にはおいらの出身高校・大学の学科と同じ先輩もおられました.

ただ,残念だったのは開催時期ですかね.
というのは,例年は4月に開催されるそうなんですが,
今年はメンバーが集まらずに今日に延期になったらしいんですわ.
4月やったら配属希望をどこにするかを考える上で,
いろいろ貴重な話を聞けたと思うんですけどね.

あと機械科のOBの方に聞いたところでは,
私も来年の機械科のリクルーターを担当することになりそうです.
まあ,うちの場合は1人じゃないんでまだいいですけどね.
とりあえず研究室訪問した際はよろしくお願いします.
ではでは.



カメラ

2005-6-12 Sun.

もうすぐ初のボーナス.
4月からでしかも研修期間中ということであまり期待はしてませんが,
少し(おそらくスズメの涙ほど)は出るようです.

んで,そのボーナスで買おうと思っているのが『カメラ』.
HPで公開する写真などを撮るため購入しようと思ってるんですが,
デジカメを買うか携帯を機種変するかで悩んでいます.
カメラの機能自体は当然デジカメの方がいいわけなんですが,
中途半端なヤツを買うのもなぁ〜って思ってます.

その点,携帯なら持ち歩けますし,
画素数もそこそこのヤツがあるんでね.
今の携帯でもカメラはそこそこなんですが,メモリーカードに対応してないのが難点.
メールで写真を転送しないとあかんので,
料金の都合であんま多くの画像を公開できないんよね.
なのでこの際,機種変しようかとも思ってるわけです.

ちゅ〜わけで,今日川西のAUショップでカタログをもらってきました.
見てみるとまぁ〜いっぱい書いてありますわ.わけわからんぐらい.
何個かええなぁと思うのはあったものの値段とかがわからんので,
今度実際に店で見てみようかと思います.

ところでこのカタログを見てて疑問に思った箇所が1つ.
それはWINの料金プランの一覧表について.

ご加入時 15%off
2年目 16%off
3年目 17%off
4年目 18%off
5年目 19%off
6年目以降 20%off

僕には意味が理解できません.
最初の15%offってインチキなんじゃ.
6年で20%offってなってるけど,結局最初から5%程度しか安くなってないし...
まぁど〜でもいいですけどね.はい.



英語研修オワッター!!!!!

2005-6-10 Fri.

今週1週間は地獄の英語研修でした.
研修施設の場所は生駒の山奥で,携帯の電波も届かんようなところ.
そのようなところで1週間英語づけの生活を送りました.

とはいえ,予想よりはずいぶんと楽でした.
というのは,英語しかしゃべったらあかんのかと思ってたんですが,
日本人講師の授業はもろ日本語.
私は6クラスの下から2番目のクラスだったんですが,
英語しかしゃべれないのは上の方のクラスだけだったようです.
私のクラスでは戸胃苦の点を上げることを目的に,
主にリスニングと文法の授業が行われました.

が,今日の最後に行われた戸胃苦の試験はサパーリ.
文法のpart5,6がわずかに上昇したかもしれませんが,
リスニングの方は内定式のときとなんら変わりませんでした.
まぁ1週間ぐらいでできるようになったら,だ〜れも苦労せんわね.

英語研修も終わり研修もあと1週間.
どこに配属されるんでしょうかね.はよ知りたいですわ.



定期代

2005-6-5 Sun.

今日はJRの定期券の払い戻しを行いました.
にしても,その返還額にびっくりしました.

1ヶ月約12,000円の定期の1.3ヶ月分ぐらいが返還対象だったんですが,
13,000円近くも戻ってきました.
「川西池田−安治川口」間の定期券で対象区間は「川西池田−大阪」間だったんですが,
両者の金額に大差がないのも原因だと思います.
加えて買い置きしていた回数券6枚も払い戻したため,
計15,000円近くが戻ってきました.

さすがに一瞬,こんなにもらってもええんかと思ってしまいました^^
もちろん,もらえるんならってことで,もらっときましたけどね^^;



ソフトボール

2005-6-4 Sat.

今日は実習した工場の各掛対抗のソフトボール大会が開催され,
我々実習生も参加しました.

私は主にレフトを守りましたが,
守備の方はそこそこ無難にこなせたのではないかと思います.
ミスと言えば,
1度ギリギリ追いついていたフライをグラブの先ではじいたぐらいでしょうか.

けど打撃はサパーリでした.
特に最初は空振りはするは,当たればボテボテのショートごろばっかでした.
2試合目になると,少しはまともな打球が飛ぶようになりましたけど.

んで,ほんま今日は暑かったですわ.日焼けもひどいし.
顔は酔っ払いのように赤くなってます^^;
でもまぁ久々にソフトを楽しめたし,
工場実習でお世話になった現場の人と会えるのは今日が最後やったんで,
参加してよかったと思います.



工場実習オワッター!!!!!

2005-6-3 Fri.

今日で約2ヶ月の工場実習が無事?終わりました.
最初は慣れない作業に手惑いましたが,終わってみればさみしいもんです.
現場の人はええ人ばっかで,実に楽かった実習でした.

研修も架橋に入りあと2週間で仮配属.
んで,今日の最後に人事から今後の研修について諸連絡があったんですが,
私としては非常にうれしい情報がありました.

その情報とは,関西に配属された場合,
実家が近い人でも1年間は雲雀丘の寮に入れるということ!!!

研修終了後,実家通いになると思うと鬱だったんですが,ほんまえがったです.
とりあえず雲雀残留が決まったらネット回線の構築ですな.
そ〜すりゃ,ずいぶんと寮生活が快適になると思います^^

最後に余談ですが,こないだのダービーは予想通りはずれました.
3連単で購入しましたが,3着が当たりませんでした.
1,2着が的中したのが3組ほどありましたけど.
以上,連絡まで.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51