■2015-3-31 Tue.
さて本日,経済産業省のホームページで3/1実施の計量士試験の正解発表がありましたので, 結果だけ報告しておきます. @環物 ×○×○○ ×○○○○ ○○○×○ ○×○○○ ○×○○○ (19/25問) A環音 ○○○○○ ○○×○× ×○○×× ○××○○ ○×○○× (16/25問) 若干予想と異なるところがありましたが総じて予想どおりで, 2科目合計で35/50問の正答でしたので合格は間違いないかと思います. あとは5月末の合格者発表を気長に待つのみです. |
■2015-3-29 Sun.
どうもです.開幕3連戦の感想を手短に書いておきます. 先日の不安がほぼ的中し開幕戦こそ落としてしまいましたが, 昨日,今日とロースコアゲームを制し開幕3連戦を2勝1敗で勝ち越し!! 特に今日の黒田の公式戦初登板の日に勝てたのは大きかったですね. テレビ観戦で応援していましたが,終盤は肝を冷やしました. 今日だけはどうしても勝って欲しかったので本当に良かった,良かった. しかし3試合で5得点やからなぁ〜. 打撃陣にはしばらく我慢を強いられる状況が続きそうやね. あわや完全試合の好投のジョンソンと今日勝った黒田の写真を記念に貼っておきます. ![]() ![]() |
■2015-3-28 Sat.
今日は今シーズン初めてセンバツ高校野球の観戦に行ってきました. 理由は言うまでも無く今大会注目ナンバーワン投手の県岐阜商・高橋です. 1回戦の映像,そして今日の2回戦は現地で観戦してきましたが, 右の本格派で綺麗なゆったりしたフォームから衝撃的な球を投げますねぇ〜. 高校時代のダルビッシュより良いのではないかと感じました. まだ線が細い感じなのでこれからもっと伸びるんじゃないですかね. このままいけばドラフトでの競合は確実でしょうがカープ指名してくれないかなぁ〜. 今のところは明大の左腕・上原が1位指名候補だそうですが. ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2015-3-26 Thu.
さてついに明日が開幕戦となりましたので, 前回に引き続いて思うところを書いておきたいと思います. 期待と不安の両方あるのは毎年同じことなんですが, どうも今年は不安の方が大きいですね. 不安要素としては,@カープ打撃陣が低調,A開幕カードの対戦相手がヤクルトという点. @はやはりエルドレッドとロサリオの出遅れが痛いです. グスマンがどれぐらいやってくれるかが大きいんですが, 開幕1ヶ月は打撃陣の低調が続くかなぁ〜と思っています. Aは打撃陣がセ・リーグで最も好調なチームなので, 一度火をつけてしまうとという不安が相当大きいですね. 個人的には開幕カードの相手には最も避けたかったチームです. ま,明日の開幕戦はマエケンに期待するしかないかな. どうか旨酒を飲ませてください. ![]() |
■2015-3-24 Tue.
野球ネタが続きますが,開幕が今週末に迫ってきましたので, 直近の報道であった開幕一軍の人選について感じたことを書いておきたいと思います. 特に気になった選手が3人ほどいたんですが,総じて言うと基本的には緒方監督と同じ見解です. 1人目は鈴木(誠)です. 昨日のファンミーティングでの緒方監督のコメントによると開幕1番起用の可能性が大のようです. 私も今現在,また数年先のことを考えても彼を選ぶのが最適と思います. 12球団を見ても若手外野手の中では潜在能力はピカイチでしょう. スイングも1軍上位レベルになってきているのであとはタイミングの取り方やね. これさえ掴めば昨年のヤクルトの山田のようなブレイクもありうると思います. もちろん逆もしかりですが,私は大いに期待しています. ![]() 2人目が野間です.どうやら開幕1軍メンバーには入るようです. オープン戦の成績自体は決して芳しくなく甘いのではないかという声も聞かれますが, あの打撃フォームを見ていると1軍メンバーに入れたくなる監督の気持ちも分かりますね. それぐらいモノが違います. 1軍で場数を踏ませればその分伸びると思います. ![]() さて最後に3人目が堂林です. 2軍スタートのようですが,残念ながら当然の判断でしょう. 内容があまりに悪すぎる!! このキャンプ・オープン戦での伸び悩みを見ていると当時も書いたように 2012年に開幕1軍スタメンで出場させた前監督の判断はどうだったのかと思ってしまいますね. ま,済んだことを今更嘆いても仕方ないので, 1軍に呼んでもらえるよう2軍でしっかり結果を残して欲しいなぁ〜と思います.応援してます. ![]() |
■2015-3-11 Wed.
引き続きオープン戦の写真です.中継ぎで登板した投手のを貼っておきます. 上から順に九里,永川,一岡... ![]() ![]() ![]() んで,育成外国人のデヘススです.でへへへ. ![]() 軽くすべったところで土日のオープン戦がらみの日記は今日でおしまいです. ばいちゃ. ![]() |
■2015-3-10 Tue.
突然ですが問題. 下の映像で15番のユニフォームを着てるのだ〜れだ? ![]() ・・・実はおいらです^^; 3/8の試合の開門前に端の列に並んでいたら地元のテレビ局の方から, 15番のユニフォームを背中から撮らせて欲しいとリクエストがあったんですわ. 実際に使われたんかな?と気になっていたんですが, 昨日3/9のニュースで使われていたようです.Youtubeにアップされてる動画で確認しました. (なおうつむいているのは本を読んでいるためです) 元々,この手のグッズには興味の無い人間だったんですが, 黒田が残留を表明してくれた翌年に初めて買ったのがこのレプリカユニフォームです. 今回久々に着て行ったんですが,いい思い出になりました. |
■2015-3-9 Mon.
昨日に引き続き土日のオープン戦の写真です. 土曜日はマエケンが先発でした. 去年も覚悟したんですが,今年こそ本当にカープで最後の年になるかもね. 公式戦の観戦も考えているもののうまく登板日に当たるかどうかわからないので, 生での観戦自体もひょっとしたら最後になるかも. ということで,その姿をしっかりとこの目に焼き付けてきました. 投球内容は全く申し分無しです.今年はやってくれるでしょう♪ (しかしこの男はほんまに雨男やね^^;) ![]() ![]() ![]() |
■2015-3-8 Sun.
どうもです.予告していたとおり昨日,今日とオープン戦の観戦に広島に行ってきました. ここ数年, @新加入選手の紹介セレモニーが開催される A公式戦では年間シートになるいい席で見れる B先発候補投手が複数見れる といった理由で広島でのオープン戦開幕戦を見に行っているんですが今年はね. そりゃ特別な思いがありますね. 言うまでも無く今シーズンから復帰した黒田と粗いさんです. この二人がカープに帰ってくるとはね.感慨深いものがあります. ![]() それにしても今日の黒田は圧巻のピッチングでした. フォームなんかは昔と何ら変わらないなぁ〜と懐かしく思う一方で, 新たにカーブを何球か投げてましたね.日本での更なる進化が楽しみです. ![]() ![]() さてもう1人が粗いさんです. いや〜,この2日間を通して思ったのは強がっちゃいるけど, おいら何だかんだで辛いさんのこと好きみたい. あのドタバタ走法が懐かしいね.写真の枚数が野手では断トツのトップでした. ![]() ![]() 今シーズンの2人の活躍期待しています. ![]() |
■2015-3-2 Mon.
さて昨日の試験ですが,2ちゃんねるで徐々に情報が集まってきたので, それに自分で参考書等で調べたものも加えて自己採点してみました. 結果は以下のとおり. @環物 ×○×○○ ×○△○△ △○?×△ △△△△○ △××○○(18/25問) A環音 ○○??○ △?×△△ ×△○×× △××△△ ○×○○×(14/25問) ○:正解(ほぼ確実),△:正解(濃厚),×:不正解(ほぼ確実),?:正誤不明 ○と△を合わせて32問と6割は超えているので合格はほぼ濃厚かなぁ〜といったところです. まずは安心しました. |
■2015-3-1 Sun.
どうもです.予定どおり昨日台湾から帰国し, 今日,環境計量士(騒音・振動関係)の試験を受けてきました. さて結果なんですが,勉強不足もありかなり苦しみました. この資格,合格基準が年によって違いまして, ここ数年の実績だと50問中24〜29問の正答が合格のボーダーラインなんですが, ギリギリ達しているかなぁ〜という感触です. 自己採点では50問中22問ぐらいは確実に取れていそうで, 残りの問題の正答も合わせると30問ぐらいにはなるのではないかと思います. ただ際どいところなので不安要素があるのも否めないところですね. まずは3月末予定の正解発表を首を長くして待つことにします. 話は変わって最後に今回の台湾出張の小ネタ. 初めて私が知ってる人が「な〜るほど・ザ・台湾」の表紙を飾っていました. ![]() |
Akiary v.0.51 |