←Prev | Next→

5/31 オリックス−広島(京セラドーム)観戦

2015-5-31 Sun.

予想していた人も多いかもしれませんが,昨日に続き今日も観戦に行ってきました.
関西地区での貴重な公式戦ですので.

さて試合の方は逆転による2−1で今日も見事勝利!!
期待の福井君がいいピッチングをしてくれました.
勝負どころでは主力打者にも真っ直ぐで押す強気のピッチング,會澤のリードも良かったと思います.

練習時にえらくご機嫌だった粗いさんの写真もおまけ.



5/30 オリックス−広島(京セラドーム)観戦

2015-5-30 Sat.

今日は交流戦のオリックスとの試合を観戦に行ってきました.

試合は4−3で辛勝.
できればジョンソンに勝ち星をつけてあげたかったなぁ〜と.
攻撃陣に拙攻,ミスが多くもっと点が取れていた展開だっただけに悔やまれますね.
ま,でも勝てたので良かったです.

あと今日の観戦で驚いたのがおいらの席の斜め前でジョンソンの奥さんが観戦してたこと.
カープファンの中ではこの人のブログは有名でして,
それの写真で顔を知ってたのですぐにわかりました.

ドーム球場&外野寄りの内野席と条件が厳しかったので写真は少な目です.
練習中のキャッチボールで撮りました.



焼酎レポート

2015-5-24 Sun.

久々に焼酎の話題.
前回のレポート以降もちょこちょことは買っていたんですが,
今日は阪急梅田駅の鹿児島物産店で3本まとめて購入しましたので紹介しておきます.



バラ撮影&レンズ展望

2015-5-17 Sun.

今日は天気も良かったので久々に撮影に行ってきました.
バラがちょうど見頃でした.
さて写真をペタペタと貼った後は先日発表された新レンズ2本に関して少しだけコメント.

1本は魚眼レンズ(8mm F1.8 Fisheye PRO).
前からずっと欲しかった待望のオリンパス純正M4/3魚眼レンズなんですが,
F1.8と相当ハイスペックで値段的に興味本位で購入するには厳しいですね.
このレンズは完全パスといった感じです.

で,もう1本が広角ズームレンズ(7-14mm F2.8 PRO).
こちらの方は魚眼レンズよりもさらに高額で金額的には辛いところなんですが,
広角端が7mm(換算14mm)で結構近接性能も高いみたいなんでね.
手持ちの4/3レンズを整理(売却)して思い切って買っちゃおうかなとも思ったりしてます.
ま,金額が金額なんでもう少しよく考えますわ.



ヘルメット購入

2015-5-12 Tue.

突然ですが,本日注文していたとある物品が届きました.
その物は...ヘルメットです.しかもプロモデル(おまけに左打者用)!!

いや〜,ヘルメットと言えば,子供の頃の男子の憧れだと思うんですが,
数年前にカープのヘルメット色がメタリック調のワインレッド色になったときに,
こりゃ格好いいなぁ〜と思いましてね.
子供の頃の思い入れも重なって購入意欲を掻き立てられてしまいました.

この商品,カープのグッズの限定商品でして早々に売り切れてしまったため,
キャンセル待ちで申し込んでいたんですが運よく手にすることができました.
割と本気で家に居るときは1日中被っていたいぐらいです.

来年は試合観戦用に右打者用のを購入しようかなぁ〜と思ったりしています.
今回分はある程度落ち着いたら観賞用で玄関脇に飾ろうと思います.

(追伸)
1点だけ残念だったのはサイズがちょっと小さかったこと.何とか被れるけどね.
来年購入する場合はもう1サイズ大きいのにします.



5/5 2軍戦観戦@神戸サブ

2015-5-6 Wed.

1日遅れになりますが,昨日は神戸サブ球場に2軍戦を観戦に行ってきました.
(昨日は疲労で体調を崩し早々に寝てしまったもので...すみません)

1軍では今は粗いさんが頑張ってくれていますが,
シーズン通してこのまま好調を維持してくれるとは考えにくいので,
やはり長打力のある打者が1人は出てきて欲しいですね.
候補はエルドレッド,シアーホルツでしょうか.

他ではルーキーの繻エを確認.
まだ線が細い感じですが,結構パンチ力あるんでね.
守備はスローイングは安定しているなぁと感じました.今後に期待してます.



ゲンコツ先生の思い出

2015-5-4 Mon.

どうもです.実は昨日1日だけ実家に泊まりまして今日帰ってきました.

実家ではいつもすることがなくて自宅周りを散歩したりしてるんですが,
子供の頃と変わらない風景もまだまだ残ってはいるものの,
失われたものもずいぶんと増えてきました.
今回は中学生の頃に通っていた学習塾のあったビルが取り壊されていましたね.

この学習塾ってのがなかなかすごくて,今では考えられないんですが,
生徒にゲンコツをするノブオ先生という人がいましてね.
ジャブ程度の軽いものからそれこそ目の前に星が見えそうな強烈なものまで,
女生徒だろうがお構いなしにゲンコツをあびせていました.

な〜んてことを思い出しながら,
ひょっとしたらと実家の学習机の引き出しを調べてみましたらありました!!
当時,私が学習塾でつけていた手帳.
ゲンコツ回数を数えてたんすよね.

最高記録は1994年の冬期講習,クリスマスの12/25に記録された49発.
その日最後の理科の授業で47発って!!すごいな.

手帳が1/13で途絶えているのは1/17に震災があったせい.
楽しかったこと,辛かったこといろいろと思い出させてくれる手帳でした.



片平里菜

2015-5-2 Sat.

今日は珍しく音楽の話題.
最近,片平里菜という歌手の歌をよく聴いています.

実は3年連続でJ SPORTSのテーマソングを歌っている人でして,
J SPORTSの中継を見てると頻繁に耳にすることになるんですが,
なかなかテンポのよい曲で耳を離れなくなってくるんですよね.
今年の「スターター」はiTunesで購入してしまいました.

春季キャンプの中継から耳にしてるもんでキャンプの練習風景を思い出します.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51