←Prev | Next→

『野球規則』購入

2015-6-29 Mon.

土曜日の話になりますが『野球規則』という本を購入しました.
簡単にいうと,野球のルールブックですね.

購入のきっかけは先日のDeNA−ソフトバンク戦で審判に打球が当たった際の判定でして,
内野手(投手を除く)の前で審判に当たった場合はボールデッドになり,
打者には一塁の安全進塁権が与えられるというもの.

審判に当たった場合は"すべて"ボールインプレーだと思っていたもんで,
まだまだ知らないルールがあるもんだなぁ〜と驚いたわけです.

今までちゃんと野球のルールブックを読んだことがなかったもんで,
一度,この本で勉強してみたいと思います.



2015年・紫陽花撮影@万博記念公園

2015-6-28 Sun.

今日は久々に紫陽花撮りで万博記念公園まで撮影に行ってきました.

残念ながら1週,いや2週ぐらい遅かったみたいで,もう枯れかかっていましたね.
比較的まだ元気なのを選んで撮ってきましたので貼っておきます.
今日は60mm/F2.8Macroを使ったのでアップが多いです.



腕時計購入

2015-6-27 Sat.

突然ですが,先日ボーナスも出ましたので,今日は新しい腕時計を買ってきました.
前のがずいぶんと傷だらけになっていましたので.

CITIZENの時計で今回もまた機械式にしました.
前より奮発して約3万円.

また前と同じようなのを選んだなぁ〜と思われるかもしれませんが,
まさに時を刻むと言う感じが好きで完全に機械式時計派になってしまいました.
時間のずれを調整するのもすっかり慣れましたので.

色ぐらいは変えようかとも思ったんだけど,
毎日身につけるものなので落ち着いた感じの配色がいいなぁ〜と思って選ぶと
どうしてもブラックになっちゃうんだよね.

前の時計の写真も記念に貼っておきます.約7年本当にお疲れ様.



6/20 2軍戦観戦@鳴尾浜

2015-6-20 Sat.

今日は鳴尾浜での半身との2軍戦を観戦に行ってきました.

鳴尾浜は入場料が無料なのはうれしいものの,
座席数が少ないために非常に混むのであまり好きな球場ではないんですが,
なんせ今日は先発が薮田でしたから.
ずっと見たかったんだよね.

さて見させてもらった感想ですが,
コントロールにやや難はあるもののストレートの威力はなかなかのものですね.
変化球もスライダーを中心にカーブのような緩い変化球も数球投げていました.

三振奪取率が高いのでリリーフ向きかと思ってたんですが,
今日の投球を見てると先発で育てたい投手だなぁ〜と思いました.
再来週の6連戦で1軍先発デビューが噂されているので楽しみにしたいと思います.

その他練習中の写真を貼っておきます.



2日連続

2015-6-19 Fri.

少し遅れての報告になりますが,
先日報告した月曜日に続き火曜日も願いのピノが2個入っていました!!

ひょっとして確変モードに入ったのかと思ったりもしたんですが,
翌日の水曜日以降は入っていませんでした.

あぁ,因みに特に何もいいことはありませんでしたよ.



願いのピノ

2015-6-15 Mon.

この土日は日記をサボってしまったので今日は頑張って平日更新です.

会社では昼食後によくアイスを食べているんですが,
今日は星型のピノが2個入っていました.願いのピノと呼ぶんだそうです.
2個入りは珍しいのかなと思ったので記念撮影しておきました.



6/7 2軍戦観戦@豊中ローズ

2015-6-7 Sun.

今日は豊中ローズ球場で2軍戦を観戦してきました.

現在2軍調整の堂林君.
出場機会の少ない状況下で1軍にいるよりは2軍でみっちり鍛え直した方がいいと思います.
ちょうどいい機会じゃないかな.
試合前の練習からずっと見させてもらいましたが打撃内容は良かったように感じました.
期待してます.

先発は小野君,期待の繻エはベンチスタートでした.

この球場での観戦は初めてでしたが,かなりの近距離で飛行機が飛んでました.



レーザー距離計購入

2015-6-6 Sat.

今日は通販で注文していたレーザー距離計が届きました.

機械屋の仕事をしてますと何かと採寸をする必要が出てくるんですが,
建屋や部屋内といったような長距離になってくるとメジャーではなかなか大変です.
まして長距離の高さ方向だと測定すらできませんので.

今回購入したレーザー距離計だと最長70mまで測れ,
カタログスペックの測定精度は±1.5mmとなかなかのものです.かなり重宝しそうです.

この機種には辺測定といったような機能もついています.
試しに普通に測れる自宅の部屋の天井高さをわざわざこの機能を使って測定したところ,
差異はわずか2mmでした.



環境計量士(騒音・振動関係) 合格証書ゲット!!

2015-6-1 Mon.

昨日5/31のことになりますが,
3月に受験していた環境計量士(騒音・振動関係)の合格証書が届きました.

今年は5/30,31が土日だったため5/29に合格発表がありまして,
当日朝8:30過ぎに官報で受験番号があるのを確認しました.

さて証書なんですが,経済産業大臣の署名がちょっと...残念^^;
字を書くのが苦手なんだろうけど,少々字のバランスが悪くなろうと気にせずに,
もっと大胆に書いた方が見栄え良くなると思うんだけどね(参考:前回資格取得



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51