←Prev | Next→

9/23カープ公式戦観戦・雑記2

2019-9-26 Thu.

引き続き月曜日の公式戦観戦の雑記です(今日でおしまい).
今日は試合観戦以外の小ネタを報告します.

前日の日曜日は台風で中止がほぼ確定という中,
予定どおり日曜日のうちに広島入りしました.

その理由の1つは今年オープンした津田恒美記念館に行くことでした.
津田さんの故郷である山口よりは,
カープファンが行きやすい広島にという意見の方が多かったようで,
今年カープロードにオープンしています.

日曜日の晩御飯は薬研堀のカープ鳥で焼き鳥を食べました.
今回は念には念でオープンの17時過ぎに行ったんですが,
台風の影響もあり席はまだ十分に空いていました.

日,月曜日の昼食はそれぞれお好み焼きを食べたんですが,
月曜日の晩御飯は新幹線でいつもの駅弁も食べました.シールは長野が当たりました.



9/23カープ公式戦観戦・雑記1

2019-9-25 Wed.

昨日に続き月曜日の公式戦観戦の雑記です.

まず試合に関しての話からですが,
引退登板の永川以外でものすごく印象に残ったのが小園でした.

ショートの守備については高卒1年目の選手とは思えないほど安定感が出てきましたね.
得点圏にランナーがいる場面での三遊間の深い内野ゴロ.
少しでも遅れると内野安打になるというしびれる場面でも,
ノーステップで見事なノーバウンド送球を見せてくれました.

1軍デビュー当初はエラーを連発したときもあったんですが,
将来はゴールデングラブの常連選手になるんじゃないでしょうかね.

また守備以外の走塁,打撃も良かったです.
特に8回のノーアウト2塁からのバントでの3塁進塁の際は,
バントが捕手の正面に転がりスタートも一瞬遅れたように見えたんですが,
脚力とスライディングの速さでセーフにしていました.
まさにプロの走塁といった感じでしたね.

いや〜,本当に来年以降の成長が楽しみです.



永川引退試合観戦

2019-9-24 Tue.

1日遅れでの報告となりますが,
先日予告していたとおり9/22-23と広島へ行ってきました.

残念ながら9/22は台風で中止となり赤松の引退試合は観戦できませんでしたが,
昨日の永川の引退試合は無事に観戦できました.

チームがCS争いの真っ最中ということを配慮し,
先発での登板となりましたがこれはこれで良かったかなと思います.
ランナー無しの条件となるので彼の左足を高々と上げる投球が見れましたのでね.

真剣勝負とは言いながら相手打者の大島も,
さすがに初球打ちとはいかず多少の遠慮はあったんでしょうが,
セカンドストライクとなる3球目を叩いての
1,2塁間を抜けようかという強い当たりのファーストゴロ.

ファースト松山の必死の守備,永川の抜かり無いベースカバー.
最後を締めるに素晴らしいプレーだったと思います.
ゲームも今シーズン12度目となるサヨナラ勝ちで締めてくれました.

その他小ネタは明日以降別途報告します.



初秋?風景

2019-9-16 Mon.

今日はいつもの植物園に撮影に行ってきました.

少し秋らしい風景が撮れたらと思っていたんですが,
もう2週間ぐらい後の方が良かったかな.



2019年カープ引退発表選手に関して

2019-9-15 Sun.

既に1週間以上前に発表となっていますが,
今年はエルドレッド(カープ在籍は昨年まで),赤松,永川の3選手の
今シーズン限りでの引退が発表されました.
少しだけ思うところを書いておきたいと思います.

まずエルドレッドで真っ先に思い出すのは甲子園で見せたレフトでのファインプレーですね.
2013年のCSでのプレーだったんですが,
大柄の体にしては結構球際も強くて私個人的には守備での印象も強いです.

もちろん豪快なホームランも魅力だったんですが,
一方でむらっ気も相当強くて1試合6三振なんて記録もありました.
ただ好調の時はカープ史上最強と言って良いぐらい本当に心強い助っ人外国人選手でした.
(写真の1枚目は来日当初の短髪時のものです)

赤松についてはまずは何といっても
あのフェンスをよじ登ってのホームランもぎ取りキャッチでしょう.
その他では裏方的な役回りではありましたが,
代走,守備固めで活躍してくれていた時が一番印象に残っていますかね.
エリア38と呼ばれていた守備にはずいぶん助けてもらいました.

最後に永川になりますが,個人的には彼が一番思い入れが強いですね.
決して安定感抜群というわけではありませんでしたが,
カープの低迷期にクローザーとして活躍してくれました.

球団史上初の自由獲得枠として入団してくれた選手なんですが,
当時の新聞の情報によると中日あたりも熱心だったと聞いていたので,
地元球団のカープを選んでくれたのはうれしかったです.

あのギクシャクしたような独特の投球フォームを見れなくのは寂しいですね.

さて最後になりますが,実は赤松と永川の引退セレモニーが予定されている
来週9/22,23は今シーズン初の公式戦観戦で広島に行く予定です.
既にチケットは入手しています.

今日はエルドレッドのセレモニーも予定されているんですが,そちらはテレビで観戦させてもらいます.
チケット代が定価ベースなら2週連続行ってもいいんですが,
今のネット流通価格だと予算的にちょっとしんどいので.



ふるさと納税(日南市・焼酎)

2019-9-8 Sun.

まだ6月に届いた焼酎が4割ほど残っているんですが,
飲み干すのを待ち切れずにふるさと納税で次の焼酎を入手しました.
今回はなんと日南市のカープのセ・リーグ3連覇記念の焼酎特別セットです(前回ふるさと納税

今更感はあるんですが楽天市場で見つけてしまうやすぐに欲しくなりましてね.
まだ残り本数も十分あるようで慌てて買う必要も無かったんですが,
念のために早めに購入しました.

さて今シーズンについては先日ギブアップ日記を書きましたが
あれから首位の虚塵が連敗していてチャンスあったんだけどね...

今日終了時点で5ゲーム差,冷静に考えるとやっぱり厳しいでしょうな.
ま,でも僕は最後の最後まで応援しますよ.
選手の皆さん,最後まであきらめずにがんばってください.



野球カード購入(BBM2019 2nd)

2019-9-7 Sat.

報告を完全に忘れていたのに気づいたんですが,
今年も例の野球カードを入手しましたのでご紹介します(参考:前回レポート



2019年カープ・ペナントレースを振り返って思うこと

2019-9-1 Sun.

今日は久々にカープに関して書いておきたいと思います.

残念ながら先日の虚塵3連戦で負け越し,
さすがにペナントレース4連覇の可能性は無くなったかなと感じています.
(もちろんわずかにでも可能性のある限り応援はしますが)

前々から書いているとおり私はCSについては興味が薄く,
もう気持ちは来シーズンに向かっていますね.
もちろん出場したらテレビでは応援はするんでしょうが,
球場に行ってまで応援したいという熱意は全くありません.

今シーズンの苦戦の原因を振り返ってみると,
あまりにいろいろあり過ぎましたね.

・シーズン序盤の外野守備問題(西川外野転向1年目,長野レフト守備)
・クローザーの中崎の不調
・不動の1番打者の田中の不調
・先発で実績のある岡田,薮田の不調
・そんで,最後の最後にバティスタの離脱

まぁもっと早くシーズンが終わっていてもおかしくなかった中,
よくここまで粘ったなぁ〜と思います.

監督去就問題については,緒方さんの好きにしてもらったら良いと思っています.
続けたいというならば応援しますし,
野間に対する話題もあったので辞めて一息つくのも良いと思います.
何となく辞任する可能性が高い気がしますね.

となると問題は後任なんですが...
前監督の第2期という最悪の展開だけは勘弁してもらいたいですね.
私の第一希望は高ヘッドコーチの内部昇格ですが可能性は低いかな.

最後になりますが,もしシーズン終盤のチケット流通価格が下がってきたら,
今シーズンの公式戦観戦を計画してみようかなぁ〜と思ったりしています.
CS出場権争いが激しくなってくるとそんなチャンスも無いかもしれないけど.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51