■2006-5-30 Tue.
あかん. 目のせいなのかどうも疲れるわ. 昨日は11時前には寝たんやけどなぁ〜. この疲労が直接関係あるんかわからんけど, 今朝起きたらいきなり左足のふくらはぎがつったし... どないやねん. とりあえず今日は10時には寝ようかいなぁ〜. こんな時間に寝るん何年ぶりやろ^^; はは. |
■2006-5-28 Sun.
この土日. はい,することありまへん. う〜む. 遊んでもらおうにも,手術後いろいろ制限があってね. 1ヶ月ほど酒ダメ,激しい運動ダメ... これじゃ,誰か誘おうにも誘えへんわ. ならば,自分で何かするしかねぇ〜なと考える... で,出た結論. 来月あたり一度,広島球場に野球観戦に行こうかと考えたりしちょります. いや,あくまで予定ですよ. ボーナスも出ることやし,気が向いたらということでね. で,とりあえず日程を調べてみたんですが, 行くんなら6月24日(土)の横浜戦あたりかな〜. 交流戦予備日で日程に空きがあるから, 先発も黒田かダグラスあたりになるやろうし. あと来月って週末に鳴尾浜で2軍の試合もあるみたいで, 久々に見に行こうかな〜なんて思ってるわけ. 高卒ルーキーで評判のいい今井あたりを一度見てみたいな〜. こちらも行けたら行きましょうかね. |
■2006-5-27 Sat.
何か来月にワールドカップがあるみたいやね. おいら. 全然興味ねぇ〜や. たぶん見ないと思います. まぁ家にテレビもないわけで,そもそも見る術自体ないわけなんですが, なんつ〜かこ〜ね. なんかワクワクさせてくれるものがないというか... 久保も落選しちゃったしね. 気になることっつたら, 日本の試合がある日の会社の雰囲気かな. 有給取ったり,出勤してる人はソワソワしたりするんかね? 陸上好きな私としては, 関東インカレ>>ワールドカップ(なんともマイナーな^^;)なわけで, 秋以降のマラソン・駅伝シーズンの方がずっと待ち遠しいですわ. |
■2006-5-25 Thu.
朝食に食パンを食している今日この頃. いつもダイエーで150円ぐらいで4〜5枚切りの食パンを購入してました. が,こないだ安いのがありましてね. 6枚切りでなんと100円!!!! まぁ食パンなんて「どれでも大差ねぇ〜だろ」と その安モンの食パンを購入したわけ. が,これがダメなんだわ. 焼いた後がパサパサでね. こらあかんってな感じ. 同じ安モンでも1パック(1000ml)90円のアイスコーヒーはええんやけどね. 買い物ってなかなか難しいわ. |
■2006-5-24 Wed.
今日は午前中は眼科に通院し,昼から約1週間ぶりに出社しました. で,午前中の通院. 最初の通院で68人待ちという信じられない状況を経験していたので, 今日は開院30分前の8時半に眼科へ. が,それでも32人待ち^^; この眼科どないなっとんねん... 今日もずいぶんと待たされました. 待ち時間はトータルで2時間半ぐらいかな. で,この眼科ってば高齢者の患者さんが多いんだわ. 8時半の時点では席にまだ空きがあったんで座ってたんですが, あとからどんどんお年寄りがやって来ましてね. さすがに座ってるわけにはいかず, すぐに席を譲って階段の踊り場で立ってたわけ. が,いいことをすれば,いいことがあるもんでね. この眼科,9時から開院ということで, 8時45分ぐらいから着替えを終えた看護婦さんが次々と階段を下りてくるんだわ. ここの看護婦さんってば綺麗な人多くてね. んで,その看護婦さんたちが階段の踊り場で立ってる私とすれ違う際に, 笑顔で「おはようございます」って言ってくれるんよ. いや〜,自分で自分のことを「バッカじゃねぇ〜の」と思いつつも, ちょっぴり幸せな気分になりました^^ 次回以降の検査は土曜の午前中に通院しようと思ってるんですが, 早く起きてまた開院前に行きましょうかね♪ あほやな〜と思いつつも,朝起きれたらそうしようっと^^ |
■2006-5-23 Tue.
日記には書いてなかったかもしれませんが, 手術日から今日まで会社はお休みをいただいてます. 明日は午前中に通院した後,午後から出社予定. というわけで,昨日,今日はほとんどの時間自宅にいたわけですが, することがなくてねぇ〜. 普段ならパソコンでネットしたり,DVDを見たりで時間をつぶせるんですが, いかんせん今の目の状態やとね. ずいぶんと回復はしましたが,そんでも2,3時間ぶっ続けはちょっと無理. 今は一時的に前の眼鏡を使ってるんですが, 左の方のレンズが合ってなくてね. それが原因かな. 眼鏡作り変えたらもうちょっとマシになるんとちゃうかなとは思います. で,今日は暇つぶしにデジカメで遊びました. というのも,昨年末に購入したこのデジカメ. ほんま必要最小限の機能しか知らなかったもんでね^^; 取説を見ながら勉強しました. で,セルフタイマー機能なるものを使って, もう一度私の顔写真を撮り直しました. どうかしらん? あえて眉間にしわをよせて写ってみました. ま,サングラスかけりゃ誰でも怖い顔になるわけで, こんぐらいふつ〜やね♪ うん. トップページで使用してる前の顔写真(5/21の日記のヤツ). 携帯でテキトーに撮影したもんで, 写真写りイマイチやったんで差し替えときますわ. ![]() |
■2006-5-21 Sun.
手術をして以降の目の経過ですが, 概ね順調でなかろうかと思います. 手術翌日は,左目が手術での出血で真っ赤だったんですが, ずいぶんとマシになりました. ほんま最初は白目が赤目になった感じで, 充血なんて言葉じゃなまぬるかったですから^^; 流血と言った方が近かった感じだったんでね. あとは慣れの問題ですかね. というのは,左目の視力が安定してくるまでに, 1ヶ月ぐらいかかるみたいなんですわ. あと術前にも聞いてましたが,光をかなりまぶしく感じます. 昼の外出時は太陽の光でまぶしいのはもちろんなんですが, それ以上に辛いのが夜. 真っ暗な中光る街灯の光がかなりまぶしくてね. 意外にも夜の方が辛いんよね. まぁこっちゃも慣れの問題でしょう. ところで,昨日,術後初めて会社の同期と会いました. もちサングラスをかけた状態で. そんときのリアクションが意外でね. 笑われたり,「似合わねぇ〜」って言われるのは覚悟してたんですが, 「遠くから見ると怖い人に見えるぞ」なんて言われちゃってね. 自分では,んなこたぁないと思うんですが... 今,トップページで公開してる私の顔写真を見て, 何か感想があればホワイトホールまでお願いします^^ ↓↓↓トップページの画像はそのうち変わっちゃうんで日記の方にも載せときます↓↓↓ ![]() 最近そんなこともなくなってきたなぁ〜. なんでやろ?はは. |
■2006-5-19 Fri.
先日,暇つぶしにWikipediaで「広島東洋カープ」で検索したところ, なかなか面白い記述がありました. どうやら,各年代毎に, 『第一次暗黒時代』,『赤ヘル黄金時代』,『第二次暗黒時代』と呼ばれる 時代があるみたいなんですわ. 『第一次暗黒時代』,『赤ヘル黄金時代』については知ってましたが, いつの間にやら1999年以降を『第二次暗黒時代』なんて呼んでたんやねぇ〜. 知らなんだ〜. で,これを読んでて思い出したのが,我が拳Q室. 私が入学する以前のことは知りませんが, 少なくとも1999年〜2003年ぐらいは完全に『第一次暗黒時代』でしょう. うん.そりゃそう. なんせあの人の存在が大きかった. で,それに対し2004年以降は『第一次黄金時代』. 欠席連絡なんて必要なし(らしい). 登校は昼からで十分(らしい). 就職活動はし放題(らしい). うむ.まさに黄金時代. 果たして,カープと同様に『第二次暗黒時代』の到来はあるのか!? 1つのキーポイントは,T田教授のご退官でしょうな. そこを転機に... まぁどうなるのかはお楽しみということで. すでに卒業した身. 外野からじっくり観戦させてもらいやす. |
■2006-5-18 Thu.
以前の日記で書いていたとおり, 昨日,左目にスカウターを挿入する手術を受けてきました. 結論から言うと,手術は無事成功したみたいです. 手術中は痛みとかも全くありませんでした. で,手術で楽しみにしてたのが,人工レンズを目に入れた瞬間. 完全には見えずとも透き通って見える感動を味わえるのかなぁ〜と思ってたわけ. が,んなもん全くありませんでした^^; 相変わらずぼぉ〜と見えてるだけでね. な〜んだといった感じでしたわ. あと手術中よりも辛かったのは待ち時間. 来院後すぐに手術となるとは思ってませんでしたが, なんやかんやでずいぶん待たされましてね. 眼圧を下げるという40分の点滴が辛かったですわ. 患者さんによっては術前に何度もトイレに行ってる方もおられました. 私は手術よりも休み明けの仕事の方がよっぽど心配だったので, さほどでもありませんでしたが... んで,念のため術中の様子を撮影したビデオを購入しておきました. 200円と安かったですし, 万一,医療ミスがあったら証拠VTRになるかもしれませんのでね. まぁあんな気持ち悪い映像まず見ることはないでしょう. 術後1日目の今日は術後の最初の検査. 今朝の時点ではずいぶん改善はしたものの 相変わらず少しかすみが残っていたので心配していたのですが, これは目の出血が原因らしく異常ではないみたい. 数日で改善するそうです. 実際,夕方の今現在,今朝よりずいぶん見やすくなりました. あとはサングラスとメオガードという目を保護する眼鏡を購入. サングラスは近視用で着用してる今の眼鏡に取り付け可能なタイプのやつにしました. 後者のメオガードという眼鏡は, 寝るときに目を保護する目的で着用するやつ. 昨日は金板を当ててテープで留めてたんですが, それやとどうしてもテープを貼り付けた部分がかぶれちゃいましてね. 2,400円とそんなに高いモンでもないんで購入しました. ![]() ![]() 最後に手術を受けた遠谷眼科ですが,ここで受けてほんまに良かったなと思ってます. 設備は最新のもののようですし,年間の手術回数も兵庫県内では一番みたい. 挿入してもらった人工レンズも, 今国内で手に入るものでは一番ええやつだそうです. そんな眼科が歩いて10分足らずのところにあるなんて, わたしゃほんまツイてましたわ. |
■2006-5-16 Tue.
昨日の朝のこと. トースターの機能もある電子レンジ(SHARPのRE-SD10)で食パンを焼こうとしたところ, 数秒で突然運転停止. 「ま,まさか?もう故障?」 と慌てて点検したところすぐに原因は判明. 「トースターグリル」のボタンではなく,「レンジ」のボタンを押していました. 要するに,私の押し間違え. いや〜,さすがSHARPさん. 抜かりのない設計ですな. おかげで食パンを1枚レンジでチンせずにすみましたわ. |
■2006-5-15 Mon.
昨日のこと. ヨドバシで外付HDを購入したあと, 店内をうろちょろしてて目に留まったのがデジカメコーナー. 昨年末に購入したデジカメ君(Panasonic「LUMIX(DMC-FZ5)」). その機能には十分満足しているんやけど, あえて欠点を挙げるなら大きさかな. まぁそもそもあのカメラは野球観戦等で使おうと思って購入したものだし, 光学ズーム12倍搭載だからね. あのサイズでも小さいぐらいなんだろうけど, そんでもちょっとした宴会なんかに持っていこうとなるとね. ちょっとジャマなんですわ. ということで,携帯性に優れたちっちゃいデジカメで安いのがあったらと ちょっくら見てみたわけ. が,ええやつとなると,やっぱ安くはないなぁ〜. ちょっと手が出ない感じ. が,家に帰ってからさらに興味を引かれたのが携帯電話. 帰り際に何気にAUのカタログを1部とって帰ったんだけど, TOSHIBAのW43Tって最新機種が気になってましてね. なんせ332万画素CCDカメラ搭載. サイズも写真で見る限りは大きくなくて(今の私のやつと同じぐらい), カメラ機能に優れた機種に多いゴツゴツした感じが全くなし. いや〜,ええですわ. 今度一回実物を見てみようかと思います. もしかしたら,今の機種になってから1年になる7月頭に機種変更しちゃうかも. それぐらい気になってます^^ にしても,最近の携帯の機能ときたらすごいっすね. まぢで. |
■2006-5-14 Sun.
250Gの外付HDを購入しますた. 機種はBUFFALOのHD-H250U2. 値段は13,800円. 購入理由はデータのバックアップ. ある日,突然お亡くなりになるのがHDの宿命. まぁ研究データや仕事のデータが消えるのは知ったこっちゃないですが(え?), 重要な個人データが消えちゃうとね. DVDメディアでバックアップするという手もあるんでしょうが, なんせ10枚程度も焼くとなるとさすがにしんどい. あとパスの都合でディレクトリ構造を維持したままバックアップしたいという 理由もあって外付HDの購入を決断しました. 年度が変わった関係で, 例のWELBOXのポイントがまた20,000Pほどありましてね. 半額はそれでまかなうつもりです. ![]() ![]() |
■2006-5-13 Sat.
いかん. GW明けの最初の土日. することねぇ〜や. 同期2人に声をかけたものの良い返答は得られず, しゃ〜なしにDVD鑑賞. ルパン三世2ndバージョンって全26巻(1巻6話収録)なんやけど, ついに1〜11, 13, 16, 18, 22〜26巻(19/26巻)を制覇. 全巻制覇も夢じゃなくなってきた感じ. まさか社会人になってからこんなにDVDを見ることになろうとは^^; で,前置きが長くなりましたが, 今日の日記の本題. こないだのダイエーポイントカードの件ね. 実はこのカードがあると1日1回, ダイエー塚口店の浄水器が無料で使えるんですわ. 浄水器って言っても自販機ぐらいのサイズで, 浄水装置とでも呼ぶべきかな? ダイエーから下宿先までの持ち帰りが大変やけど, 味はなかなかええと思います. タダなんで,じゃんじゃん利用させてもらいましょうかね^^ ![]() ![]() |
■2006-5-10 Wed.
塚口に引っ越してからというもの 外食は2割程度(ほとんど王将)で他はほとんどダイエーで購入してます. 生活用品も大半をダイエーで購入. これだけダイエーで買ってるんだからと, ポイントカードなるものを作ってみますた. が,カードのサービス内容は意外としょぼい. 200円買い物毎に1ポイントつくんやけど, 年間500ポイントで500円の商品券と引き換えだってさ. 500ポイントつったら10万円分でっせ. 月間1万円以上で30ポイントサービス等の特典があるみたいなんやけど, そんでも年間500ポイント貯めるんがやっとかと... ぬ〜ん,なんかイマイチやなぁ〜. まぁカードを作った理由は他にもありましてね. それは後日紹介. ではでは. ![]() |
■2006-5-7 Sun.
ついに来てしまった. GW最終日. 連休最終日に必ずくる魔の病気... まぁ嘆いてもしゃ〜ないんで諦めます. はい. が,このGW大きな収穫がありました. というのは,研究室で共有されていた膨大な音楽データをゲットできた点. 渡辺先生にDVDを持ってきてもらいましてね. シングルだけは焼いてたんですが, アルバムの方がなくてね. 助かりますわ. さ〜て,明日からがんばりましょうかねぇ〜. あんまやる気出ませんが...え? |
■2006-5-6 Sat.
2日目は,午前中にノリタケの森ってとこを観光. 皿やら何やらが置いてました. んで,2日目のメインイベント. ひつまぶしを食いに松坂屋のあつた蓬莱軒へ. これまた有名店みたい(わたしゃ知りまへんでしたが^^;) で,覚悟はしてましたが, これまた長蛇の列. 矢場とんよりも長かった. 「どんだけ並んどんねん!!」って感じ. が,矢場とんよりも人の流れが早く, 1時間足らずで入店できました. で,お味は. 最高でした. 今回の旅行でダントツでうまかったです. が,そんでも次また行きたいかと言われたら... ないかなぁ〜. だってあの列やもん^^; あと名古屋で3度食事をした感想. うわさ通りの味の濃さですわ. 特にみそカツはかなり濃かった. おいしかったのはおいしかったんやけど, もう1ヶ月はええかなって感じ. やっぱ私は関西の店屋の方が口に合う感じです. と,そんなこんなで2日間の名古屋旅行も終了. 実にええ旅でした. プランをしてくれた友人に感謝です. 次は四国旅行を予定してるみたい. また参加させてもらいます. |
■2006-5-5 Fri.
5月5日から6日にかけて, いつもの高校時代の友人と名古屋に行ってきました. 移動は高速バス. で,到着するやさっそくみそカツを食いに矢場とんへ. みそカツではかなり有名な店らしい(わたしゃ知りまへんでしたが^^;). と,現場を見て驚いた. 並ぶのは覚悟していたもののまさかここまでとは... ありえん. 待ち時間が大嫌いな私. 思わず「こいつら他にすることねぇ〜んかい!!」と思ってしまいました. (ちなみに私はすることなかったので並びました) ![]() ![]() で,1時間ほど待たされて,なんとか入店. お味はというと... かなりうまかったです. ![]() が,次はもうええですわ. あの列にはよ〜並べません. そこら辺のみそカツ屋で十分です. はい. で,昼飯を食った後は, 名古屋城,東山スカイタワーを観光. ![]() ![]() んで,晩飯は手羽先を食いに山ちゃんへ. これまた地元では有名な店みたい(わたしゃ知りまへんでしたが^^;). タイミングが良かったみたいで,こちらはすぐに入店できました. 味も◎. が,お腹が膨れるよりも先に,手羽先の調味料で唇がやられました. ヒリヒリしちゃってね. でも値段も安かったし,機会があればまた行きたいですわ. うん. ![]() なかなかええ1日でした. |
■2006-5-4 Thu.
この日は,研究室OBでの裏飲み会. この日も話題の大半はあれですわ. あのニュースのこと. いや〜,いろいろと面白い情報が聞けました. 新聞の報道とは異なる黒幕の存在, ウイグル教授の愛人問題(これは関係ねぇ〜か), そのニュースを聞いてうれしそうにしているY助教授(これも関係ねぇ〜か), などなど. ははは. 参加してえがったですわ. ところで,今回の開催場所はりんぐ. いや〜,久々で懐かしかったですわ. トマトとキュウリを注文しまくってまいました. すること学生時代と何も変わってまへん. それと話題にもなったんですが, 長期休暇に毎回開催しているこの飲み会. よ〜考えたら毎度出席してるメンバーいっしょなんよね^^; (ちなみに私は全出席) 次回はもうちっとみんながピャ〜と驚くような大物ゲストに来てもらいたいですなぁ. 候補としては... N島(「じま」の方)? 音信不通やし,ムリポ. となると... やっぱ大博士しかおりませんぜ. というわけで,大博士. たぶんこの日記読んでおられないとは思いますが, 次回のお盆にはぜひご参加くださいませ. あとは,Y田さんやK東さんへの連絡に抜かりがないようにしないと. ROCK★STARさん,よろしくお願いします. あと次回以降の幹事は, りんぐ開催時:ROCK★STARさん 平衛六開催時:小職 でお願いします. ちゃんと記録に残しておきますわ. はは. |
■2006-5-3 Wed.
この日は大学の友人と飲み会でした. 参加者は,ひらさん,渡辺先生,ジ・カメハメさん,と私. で,まぁいろんな話で盛り上がったわけですが, やっぱ一番はあれでしょう. 我がK大のあのニュース. それもそのはず. なんせ8通りのうちほんまにやったという3通りの実験を ジ・カメハメさんがされたというのだから驚愕です. (ジ・カメハメさん,書いても問題ありませんよね?) いや〜,世の中は狭いねぇ〜. と,いろんな話で盛り上がりました. で,ほんまに決行するのかはわかりませんが, 次回のお盆は名古屋で,年末は静岡三島で宴会を行うことが決定. いちおう,記録に残しておきますね. んじゃ,みなさん, また次回に会うまでごきげんよう♪ |
■2006-5-1 Mon.
今日の昼前. ちょっくら外出しようと, 建屋の郵便受の横を通りかかるとハガキが1通. なんかいな?と見てみると, こないだ行った眼科の近くの薬局から返金の案内. 640円のところを誤って670円受領したらしく, 30円返金したいんだとさ. なんとも律儀な... 来局の予定がなければ電話で連絡くださいってことなんですが, フリーダイヤルでも携帯からやと料金とられないっけ? 30円やから電話代の方がたけぇっての. ということで,放置プレイでいこうっと. ![]() |
Akiary v.0.51 |