←Prev | Next→

雨降るなぁ〜!!

2008-8-24 Sun.

知ってる人は知っているだろう.
広島市民球場,今年でラストイヤーとなります.

っつ〜ことで,とりあえず現状日程の市民球場最終戦となる
9/28(日)対ヤクルト戦のチケット,ネット予約でゲットしました〜!!
(あちらからの振込確認メールが明日届く予定で,
 正確にはまだ確定ではないがまず大丈夫だろう)

が,無事,最終戦の観戦に至るにはいろいろと障害がありそう...
最難関は,ほんまに9/28(日)の試合が最終戦になるのかという点.
屋外球場であるがゆえ,それまでの市民球場の試合が1試合でも雨天中止になると,
9/28(日)以降のどこかに順延されることになるわけだ.

9月の市民球場での試合数15試合.
秋雨前線の影響も考えられるこの時期にはかなり厳しい条件の気もしますねぇ〜.

でもまぁ,最悪順延されればその日に行けばいいだけのこと.
3,500円の出費ぐらい蟻んこみたいなもんですから.
平日に順延されちゃうと厳しいところもあるんだけど,
盆出勤の振休もたまってるんで行けんことはないかと思ってます.

とある国家試験を受けねばならない10/5(日)に順延される可能性は,
すでに横浜球場での横浜戦が組まれていて100%ないわけで,
運はこっちに向いてる気がします.
今年は受験料が会社負担のため(参考:去年),
受験しないわけにはいかなかったんですよね(全然勉強してませんが^^;)

ま,つ〜ことで後は祈るだけですねぇ〜.
どうなることやら.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
余談.
ネット予約をしたのは,先週の8/18(月)だったんだけど,
今日時点で内野の前売券は売り切れみたい.
あとちょっと遅れてたらと思うと,危なかったですわ.

また振込期限が8/25だったため,雨天中止のリスクを避けるべく,
とりあえず先週の阪神3連戦だけは様子見(結果,3試合とも開催).
で,土曜日の昨日,8/23にATMで振込手続きをしたんだけど,
実際に振込完了になるのは翌営業日で8/25(月)になってしまったんですわ.
期限ギリギリで,これまた危なかったですわ.

何事も時間には余裕をもってとのことで,みなさんもご注意ください.



お盆連休?終了

2008-8-17 Sun.

8/10〜8/17の8連休となった我が社のお盆休み.
当初はうち6日ほど出勤しようかと思ってたんですが,
結局4日だけの出勤となりました.
甲子園の観戦も例年通り3回となりましたしね.

が,全然休んだ気しませんわ.
というのも休みが見事なまでに飛び飛びで,
「休出休出出休出休」といった具合^^;
これじゃ〜ね.

ちゅ〜ことで,いつもの連休最終日の病気は今回はなし.
が,明日から仕事したくねぇ〜という気持ちは変わらずですけどね.
っつ〜か休日出勤より平日出勤の方が苦痛だったりします^^;
冗談抜きで.



2008年夏・高校野球観戦(その3)

2008-8-15 Fri.

本日,小学生時代の友人と今大会3回目の甲子園に行ってきました.

お盆真っ最中の準々決勝2試合.
昨日は普通に仕事だったもんで少々遅めの7時半に甲子園入りし,
ネット裏は諦めて3塁側内野席の列に並びました.

通常その日の第1試合開始の1時間前にチケット販売開始&開門となる甲子園なんですが,
この日は11時試合開始に対し,8時15分開門という異例の早さ.
いかに客足がすごかったかということです.

で,試合の方は第2試合で浦添商の伊波を見れて大満足.
今日はリリーフでの登板で疲労もあってか球の走りはイマイチみたいでしたけど,
ここ一番で力を込めて投げるストレートはやはりいいですわ.
これでもうちょい上背があれば確実にドラフト最上位候補なんでしょうけどね.
が,それを差し引いてもいい投手だと思います.

あと余談を1点.
3塁側の内野席で終日日陰となるところということで,
後方目の座席を選んだ今日の観戦.

銀傘の柱が邪魔になりやや不便なところがあったんですが,
この柱も今秋以降の改装でなくなる予定で,それはそれで寂しいもんがありますね.
見方によってはええ味を出してます.

ま,とはいえ,今回の席,
体を乗り出さないとスコアボードのボールカウントが見えないというのは不自由でしたわ.
万一,バッテリー間が死角になろうものなら最悪ですしね.



ツタ

2008-8-12 Tue.

町を歩いてて,ちょっとした面白い風景を見つけると,
写真を撮りたくなる...
一眼レフにはまって以来,そんな病気?にかかっています^^;

ブロック塀から生えるツタ.
植物の生命力っつ〜のはすごいですな.

いつぞやの選抜高校野球の入場行進曲に選ばれた岡本真夜の『TOMORROW』.
「アスファルトに咲く花のように〜」
結構好きな歌です.

写真に関してはもうちょい絞った方が良かったか.
先端がピンボケしちゃってますね.

さあ明日は仕事だ!!



2008年夏・高校野球観戦(その2)

2008-8-10 Sun.

うちの会社,今日からお盆連休で8連休なんですが,
わたしゃ,うち4〜5日ほど出勤予定.
休みは今日を含め飛び飛びに取る予定となっております.

で,そんな貴重な休日となった今日.
第1試合で登場の宮崎商の左腕・赤川投手を見に甲子園に行ってきました.

感想.
大型左腕で魅力はあるもののちょっと物足りない感じかな.
左腕なんでプロの指名があるかもしれませんけど,
だいぶ鍛えないとダメでしょうな.

ほんとは第4試合の斎藤(千葉経大付)伊波(浦添商)も見たかったんだけど,
4試合見る体力もなく第1試合だけ見て帰りましたわ.
朝の第1試合とはいえ汗の滴る暑さの甲子園で20分ほど居眠りするほど,
疲労も蓄積してましたんで^^;

で,結局第4試合はテレビで見たんだけど,伊波(浦添商)はええですね.
今まで確認した中では,今夏の甲子園出場組の投手では私の評価はNo.1.
後半打ち込まれてましたが,緩い変化球を覚えれば格段によくなるでしょう.
ストレートの伸び,カットボールの切れはピカイチです.
直接見にいくんなら第4試合をチョイスすべきでした.ちと後悔.

今年の高校生選手の私の評価はいずれまとめて書きますわ.



5時起き

2008-8-7 Thu.

日曜日の日記で書いたとおり今週の仕事はキツイっすわ.

なんせ火〜木曜日のここ3日連続5時起きの6時前出社.
月曜日も7時半出社といつもより早かったし,
特に火曜日は6時前〜23時半ぐらいまで会社でしたので...
かなり疲労してますわ.

朝早くてバスもなく,歩く気力体力もなかったので,
2日ほど伊丹駅からタクシーで出社しましたよ.

特に話題もありませんが,
後になって自分で日記を読んだときに振り返るために,
日記に書いときますわ.
笑って思い出せる思い出になりゃ〜ええですけどねぇ〜.
ハハハ.



2008年夏・高校野球観戦

2008-8-3 Sun.

日曜日の今日,朝方は甲子園まで出向く気力がなかったんですが,
日も沈む第4試合ならと急遽,甲子園に行ってきました.
報徳の近田の登板もありましたので.

左腕の近田の撮影,日陰を考慮し,今回は1塁の内野席から観戦したんですが,
この作戦は大成功.
日中はうだるような暑さですが,夕方+日陰での観戦でしたので,
かなり楽でした.

また夕方ということでそこそこ空席もありましたので,
内野席をちょこちょこ移動しながら写真撮影.
今春から1塁⇔3塁の移動も自由に行き来できるようになってるんで,
撮影の自由度を考えると,内野席の観戦はなかなかいいかもしれません.

注目の近田はちょっと伸び悩みの感ありですね.
プロの評価はわかりませんけど,
大学or社会人で鍛えた方がええかなと思います.

試合は新潟県央工が予想以上の頑張りを見せ大接戦.
金星も予感させましたが,最後は報徳のサヨナラホームランという劇的な幕切れでした.
ハラハラ,ドキドキの展開.
行ってよかったです.

が,今夏の甲子園は今日で最後かも...寂しいけど.
なんせ仕事がなぁ〜.



後悔

2008-8-2 Sat.

オリンピックの日程を考慮し,
例年より一足早く8/2の今日,開幕した夏の高校野球.

加えて,
・土曜日の開幕
・90回の記念大会
・開幕戦で私の生まれ故郷は山口の下関工の登場
と,甲子園に行かないわきゃない条件のそろった今日だったんですが...

実は行かなかったんです.
というのも今週は業務が多忙で疲労が蓄積してまして,
目覚ましはセットしていたものの起きることができませんでした.

後でニュースで見ると,記念大会ということで
高校時代のユニフォームを着ての桑田真澄や太田幸司の登場もあったみたいで,
めちゃ後悔.

途中0-8と大敗ムードだった下関工も,6-8まで追い上げる頑張りを見せてくれました.
故郷の球児の頑張りに胸を打たれるもんがありました.

ちきしょ〜!!
甲子園で直接,見たかったぜ!!!!



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51