←Prev | Next→

7/26撮影反省点

2008-7-28 Mon.

7/26の向日葵撮影での小ネタ3点ほど.反省点が中心です.

@絞り調整
14-54mmで向日葵に止まるミツバチを何枚か撮ったんだけど,
向日葵にピントがあったものはミツバチがピンボケ,またはその逆もありと,
絞りの調整をしくじったなぁ〜と思ってます.

基本的に今まで絞りに関しては開放側固定で撮影してたんですが,
今回みたいにそれほど背景をぼかす必要もなく,明るさも十分な条件なら,
少し絞ってみてもよかったなぁ〜と.

A露出補正
以前から何度か失敗してる露出補正ですが,今回もまたしくじりましたわ^^;
普段は露出アンダー気味になることが多く,ちょいプラス目で撮影してたんですが,
今回は屋外だったせいか全般に露出オーバー気味だったんすよねぇ〜.

途中で気付いて調整したんですけど,
前半に撮影したもので特に花びらの色の薄いタイプのヤツは,
ほとんどアウトでしたわ.

Raw形式で撮影してたら後から細工も利くんでしょうが,
なんせ容量を食うんでねぇ〜.
下手な鉄砲数打ちゃ当たる派で撮影する私には不向きなんすよ.
ってかRaw現像までする技術も気力もありませんわ.
ま,対策としては気をつけるしかないですね.

Bマクロ撮影
今回,ちょこっとだけ70-300mmのテレマクロでの撮影も試みてまして,
実際,まずまずの写真も撮れたんですが,ちょっと限界も感じました.

というのも70-300mmだと1m近く離れた場所からの撮影になるわけで,
カメラで被写体を見つけるまでに時間を要すんですよねぇ〜.
高倍率ズーム撮影をしたことがある方なら判ってもらえると思います.

ましてそこそこ重量もあるわけで,シャッターチャンスを逃すまいと慌てると,
いくら手振れ補正があるといってもピンボケしてしまう.
やっぱマクロレンズが必要かなぁ〜と思ってしまいました.

買うとしたらZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroなんでしょうが,ど〜したもんか.
思い切って買っちゃおうかなぁ〜...



豪華・刺身盛り

2008-7-27 Sun.

28歳の誕生日&ホームページ開設4周年を迎えた今日,日曜日.
せっかくなのでどこか行こうかと思ってたんだけど,
昨晩は特に思いつかず...
結局,昼過ぎまでダラダラと過ごしてしまいました^^;

が,せっかくのこの日を1日中ダラダラするのもどうかと思い考えた結果,
晩飯ぐらいええもん食うかという結論に達しました.
で,晩飯の何から何まで豪華にというわけにもいかんやろうと,
@刺身,A酒,の2点に焦点を絞ることに.

まず刺身
つかしんの魚屋で1,580円の刺身盛り(アワビ付き)をチョイス.
本当はウニを食いたかったんですけど,
北海道産の1,980円は手が出ませんでしたわ^^;
チリ産の安モンを買ってもしゃ〜ないんでね.

続いて
中身の酒自体は『吉兆宝山』と『赤霧島』で解決.
で,こだわりたかったのは器.
萩焼のええ焼き物を探しに梅田,なんばの百貨店,デパートで探してきました.
が,結局湯飲み茶碗ぐらいしか見つからず.
こっちじゃあんまり売ってないみたいッスね.

若干,不満の残る形になりましたが,おいしく晩御飯をいただきました^^

余談ですが,実はこの土日,市民球場に行こうと思ってたんすよねぇ〜.
午前中は2軍の試合もあって親子ゲームで土日4試合観戦.
ぜひとも実行に移したいところでしたが,月曜の休みがとれず敢え無く断念.
行けてたら2夜連続サヨナラ勝ちと最高の土日になってたんでしょうけど.
ちょっと悔いが残りますな.

あとは28歳と20代も終盤に差し掛かり,
ぼちぼち人生プランを真剣に考えなあかんなぁ〜と.
あっちゅ〜まに30でしょうからね^^;



向日葵@佐用町

2008-7-26 Sat.

土曜日の今日.
向日葵を撮影しに兵庫県は佐用郡佐用町のひまわり祭りに行ってきました.
姫路から姫新線の鈍行に乗ること1時間ちょいの片道2時間半の小旅行となりましたが,
相当数かつ複数種の向日葵を見ることができ非常に満足しています.

ただしあの暑さは堪えましたわ^^;
基本的に畑ですので夏真っ盛りのこの時期の直射日光もろでしょ.
ええ写真が撮りたかったんで粘りましたが,45分が限界でした...

とは言え,昨晩0時過ぎに思いついた急遽のプランということを考えれば上出来かな.
ええ気分転換になりました.

撮影関連で小ネタが少々あるんですが,また後日にします.



ヒゲソリ報告

2008-7-23 Wed.

6/29に購入した新しい4枚刃のカミソリ
月曜日から使い始めてるんですが...

結論から言うと最悪
・4枚刃と頭でっかちになったこと
・ホルダーに対して刃のつく角度が悪い
の2点の理由で,鼻の下辺りがものすごく剃りにくいんすよねぇ〜
逆剃りもやりにくい.

これを作ったヤツは,
よほど髭が薄いのか,ほとんど生えていないのか,
はたまた髭を剃ったことがないのでは?とすら疑ってしまう.
肝心の4枚刃も1枚1枚の質が劣化した感があり,剃り味の落ちるのが早い気すらします.

ネットで調べても評価は低いみたい.
千円キャッシュバックなんてのに騙されて買うんじゃなかったですわ.
胡散臭いのは判ってただけに悔しさ倍増ッス.



ポット購入

2008-7-20 Sun.

日曜日の今日.
先日壊れたポットを新しいのに買い替えました.

前回のポットの反省点として,
・2Lの容量は大きすぎる.
・給湯ボタンを押すタイプのは最後の方でお湯が出にくくなる.
 (特に前のヤツはひどくて残り1/3ぐらいでアウトでした)
ってなのがあったもんで,色々見て回った結果,
1Lの小容量のヤツで,自分でお湯を注ぐタイプのヤツにしました.

で,今晩,さっそく味噌汁の作成でデビュー.
なかなか感触はいいです.
お湯を最後まで使いきれるのがいいですね.
水の補給もポットごと蛇口に持っていって注げるので楽でいいですわ.
(因みに今晩のご飯はリッチにウナギでした.もち国産)

なお余談ですが,心配していた前のポットの処分に関しては,
尼崎市のホームページで調べた結果,普通に『金属製小型ゴミ』で捨てられるらしく,
有料ということはないみたいです.

もう1つおまけに余談.
今回の\3,480のこのポット,ダイエーのポイントを使って購入しました.

前にも説明したとおり基本200円毎に1P(1円)のポイントがつくんですが,
毎月のボーナスポイント等々を活用して,
なんと今日現在までに5345Pも溜まってたんですわ^^;

500P毎の使用のため3000Pを使っての購入.
ちょっと得した気分ですね^^;
あと2000Pは...酒かなぁ〜?



2軍戦観戦(2008.07.19)

2008-7-19 Sat.

土曜日の今日.
鳴尾浜の2軍戦(阪神−広島)を観戦してきました.
以下,雑記.

■交通手段
いつもはバス代をケチって,
阪神・鳴尾駅から徒歩20〜25分ほどかけて歩いてたんですが,
今回は阪神・武庫川団地前駅から行ってきました.

結果,駅から球場まで徒歩10分ほどとずいぶん楽になりました.
本線からの分岐駅の武庫川駅以外は無人駅という超ローカル線ゆえ,
本数が少なくて不便という先入観があったんですが,全く問題なし.
次回からはこのルートで行きたいと思います.

■試合観戦
では,本題.
期待の2選手に関してレポート.

まず先発の齋藤
7回途中まで見ましたが,無失点ピッチングで結果はまずまず.
が,内容がなぁ〜.

直球,変化球ともにええものは持ってるんだけど,
もうちょい細かな制球力が欲しいところ.
今日のように簡単に四球を出しているようでは一軍ではまだ厳しいでしょう.
チェンジアップ(もしくはフォーク?)が数球,
捕手のかなり手前でワンバウンドしてるのも気になりました.

とはいえ,長身の左腕でやはり魅力は大.
東出,横山,天谷と1軍では福井県出身勢が頑張ってるんで,
ぜひ齋藤(福井商)も入ってきて欲しいところですねぇ〜.

2人目は前から書いてる
今日は途中で代打を出されてしまいましたが,
2打数1安打とまずまずの成績.

第1打席,追い込まれながらも相手投手アッチソンから
軽くレフト方向にヒットを放つあたり,ほんま非凡だと思います.
バットコントロールが実にいい.

現在2軍での打率は3割を超えてるんですが,
高卒ルーキーでとなると前田を思い出させますねぇ〜.
3拍子そろってるあたりタイプも似てますしね.
ほんま期待大っすわ.

■余談
今日の観戦.
とにかく暑かったですわ〜.
7回途中でしんど〜なって帰ってしまいましたわ^^;

で,帰り道の銀杏並木で蝉が鳴いてたもんで,写真撮影.
1週間ぐらい前から鳴き始めたと思いますが,
梅雨明けも発表されたみたいで本格的な夏到来ですな.
熱中症には気をつけましょう♪



交換レンズに関してあれこれ

2008-7-14 Mon.

またしても一眼レフネタです.
すぐに購入とはいかんのだけど,いくつか興味を持ってるレンズがあるんですわ.

■マクロレンズ
先月にボーナスもゲットし,
購入秒読みかと思ってたZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroなんですが,
ここに来てちょっと悩んでいます.

いいレンズなのは間違いないんだろうけど,
マクロレンズってのはちょっと使ったらすぐに飽きてしまうんではないかなぁ〜と心配してます.
安いとはいっても3万を越える金額ですのでね.

■明るい超望遠レンズ
スポーツ観戦用で活躍してる70-300mmですが,
前々から書いてるように暗いのだけが唯一の問題点.
ま,スペック上,当然っちゃ当然なんすけどね.
が,ナイターでもある程度の写真を撮りたいなぁ〜と思ってまして,
もう一段明るい超望遠がなかろうかと思ってるんすわ.

で,候補の1つがZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDなんだが,
希望小売価格:140,000円(税込147,000円)はさすがに厳しい.
ズームも70-300mmよりは劣るんで,中古でっていう気も起きないんすよねぇ〜.

素人なもんでよくわからんのですが,
梅レンズ価格で300mm単焦点ってのは無理なんでしょうか...
あれば即買いなんすけどねぇ〜.
どうしても口径がでかくなって値が張っちゃうんすかね?



天然温泉

2008-7-13 Sun.

2週連続土曜出勤だった後の今日,日曜日.
一眼レフを持ってどっか出かけようかと思ってたら,
昨晩近くに泊まってたらしい会社の同期からお誘いを受け,
朝も早くから遊んでもらいました^^;

まず午前中に例のラウンドワンでメダルゲーム.
2ヶ月以上放置すると預けているメダルを消失するルールなもんで,
あの事件?以降,1.5ヶ月に1回ぐらいのペースで行ってます.

が,ここ数回と同様今日も惨敗で,
とうとう残りは2,000枚ほどになってしまいました.
ま,半年以上無料で遊んでるわけなんで,痛くもかゆくもないんだけどね.
フォッフォッフォ!!

で,昼からは普段の疲れを取ろうと,
つかしんの天然温泉『湯の華廊』に行ってきました.
感想ですが,750円と若干割高だったものの,
中の施設はかなり充実しておりかなり満足してます.

自宅だと特に夏はシャワーだけになりがちで,
大きな湯船につかるのはやっぱり気持ちいいですねぇ〜.
自宅から歩いて行けるところなんで,また1人ででも行ってみたいと思ってます.

と,そんなこんなで3時前後に解散となりました.

ところで,今日本人から直接教えてもらったんだけど,
入社以来最も仲良くさせてもらってるこの同期の彼,12月に結婚するらしいです.
大変おめでたいことです.
12月までに撮影の腕を上げとかなあきまへんな.



ポット故障

2008-7-6 Sun.

今晩のこと.
小腹が空いたのでカップラーメンを食べようとポットでお湯を沸かしたのはいいんだが,
「給湯」ボタンを押そうともお湯が出ねえじゃねぇ〜か!!

寮からの引越し時にダイエーで購入したこのポット.
2年数ヶ月にて短い生涯を終えたようだ.
チーン!!(一休さ〜ん)

ま,買い替えの出費ぐらいは大して気にしてないんだけど,
捨てるのが面倒なんすよねぇ〜.
昔みたいに荒ゴミでポイッとはいきませんので...



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51