←Prev | Next→

2軍戦観戦@神戸サブ

2011-4-30 Sat.

昨日の日記で宣言していた通り,
今日は神戸サブのオリックス−広島の2軍戦を観戦してきました.
(当然引越し前日の話もあるんだけどそれは別の機会に報告予定)

期待の岩本,丸を1軍へ送り出し,
さぁ次は誰を・・・といったところですが,
私はずばり野手では堂林,庄司の2人に期待していますね.
ものが違いますわ.

堂林は守備と変化球の対応に苦労しているようですが,
庄司は下半身もしっかりしてきてバットスイングも中々鋭くなってますんで,
思ったより早く1軍に上がってくるかもしれないなぁ〜と思ってます.
入団当初の東出と何ら遜色ないと思いますね.

2人のツーショットが撮れたのでおまけ.

あと今日の試合ではナガカーが投げてました.
もう一つ調子が上がってきませんな.

先発の中田は,球速表示以上に球の勢いは感じるし制球もまずまず.
カーブも交えて緩急も使えてて全般的に悪くないんだけど,もう一つ物足りないね.
言うときますが,わたしゃ鬼コーチなんでコメントは厳しくいきます.



引越し続報5(+お知らせ)

2011-4-29 Fri.

どうも.
1週間ほど空いてしまいましたが,
うちの会社,今日までが出勤日でして明日から5/5まで5月連休に入ります.
今年の5月連休は出勤なしとなりました.

さて,引越しの準備は4/29の晩の今現在でかなり完了していて,
もう冷蔵庫のコンセントも抜いちゃってます.
後述の通り明日は出かける予定もあって先行して準備を進めてます.
引越し前日の明日は,パソコン周辺の配線のばらしと
身の回り品の梱包を最後に残すばかりです.

あと最後にお知らせ.
実はまだ今日現在,新居のネット接続の目処が立っておりませんで,
明日を最後にしばらく更新が止まりそうです.
ま,連休中も日記は書いておくつもりなので後日まとめて更新します.

ちなみに隠すほどのこともないので,おいらの連休の予定です.
4/30 引越し準備,オリックス−広島(神戸サブ・2軍)観戦
5/1 引越し,テレビ受け取り
5/2 引越し片付け,役所手続き
5/3 広島移動,広島−横浜(マツダ)観戦
5/4 広島−横浜(マツダ)観戦,尼崎戻り
5/5 引越し片付け,家具受け取り,旧居NTTモデム返却立ち会い

残念ながら,5/1の引越し日は雨の予報.
ま,しゃ〜ないね.



引越し続報4

2011-4-23 Sat.

今日は引越し関係の手続き等々でほぼ1日つぶしました.

午前中は現在の賃貸住宅の管理会社のある武庫之荘で賃貸借契約解約の手続き.
こちらは書類1枚をチャチャッと書いて10分ほどで終了.
退去の立会いは5/8(日)にしました.

で,午後はテレビの購入とeo光の契約.
テレビは結局シャープの液晶にしました.
やはりプラズマは値段が高いのと,
(最新機種はかなり改善しているとは聞くが)消費電力の点が気になり見送りました.
意外とテレビ台をどれにするか悩んでしまいました(30分ぐらいうろついたか?)

eo光はネットとテレビ(CS放送)で契約しました.
ネットは開通まで1〜2週間とのことで,
何とか5月連休の最後には繋がって欲しいなぁ〜といったところ.
テレビは3〜4週間かかるそうです.
ま,今までテレビなしだったんで,地上波だけでも映ればさほど問題ないかと思います.
ただ野球中継の観戦がメインで契約したので早くはして欲しいですけどね.

今日の帰りにはマジックや軍手等の梱包用の道具も百均で購入し,
荷物の梱包もスタートしました.
荷物の量は知れてるんですが,まとめて一気にってなるとしんどいので,
少しずつやっていきます.

明日は新規に買おうと思っている家具とソファー,フローリングに敷くカーペットを見に行く予定.
ソファーはレイアウトが落ち着いてからにした方がいいかなとも思ってますが,
他はすでに当たりも付けてますんで明日購入してしまうつもりです.

電気,ガス,水道の閉栓,開栓手続きも完了し,
引越し前であと残すのは今のネットの解約手続きと郵便局への住所変更届ぐらいかな.
引越し準備も終盤に差し掛かってきました.



引越し続報3

2011-4-20 Wed.

さてさて,うちの会社,今年の5月連休は4/30〜5/5となってます(今年は出勤予定なし)
引越しは5/1で考えていまして4/30は梱包などの準備予定.
ってわけで次の土日が連休前の最後の土日になります.

よって,今週末いよいよテレビを購入する予定です.
実はすでに2度ほど家電量販店を訪れて現物見ながらいろいろ考えてるんですが,
未だに液晶かプラズマで悩んでいます.

ま,いくらスポーツ観戦の動きものがメインとはいえ,
プラズマまでは要らんかなぁ〜というのが今の気持ちです.
ただ最後はもう一度現物を見て冷静に,
@値段,A画面の映り,B消費電力の3本柱でトータル的に判断するつもりです.

ちなみに液晶ならシャープにします.MM-1研究室出身者なら当然のことです.
(上記対象者でシャープ以外の液晶テレビを買っている者がいようものなら厳重注意!!)



まさかの展開

2011-4-19 Tue.

さて,カープの選手に「ごめんなさい」の意味も込めまして書きましょう.
かなり悲観的な見方をした開幕日の日記だったんですが,
なんと予想に反しここまで4勝2敗1分の好成績.
びっくりしてます.

いや,決して予想はそれほど外れてなくて,
開幕翌日も好投の篠田を見殺しにする開幕2連敗の悪い流れ.
先週まで打線の4〜6番打者が揃って打率1割台という悪状況下で,
よく先週勝ち越せたなぁ〜と思います.
もはや奇跡と言っても良いのでは?

ま,投手では先発が概ねよく頑張っているのと,
個人的にはリリーフの青木の頑張り.
腕を下げたフォーム改造がここまでうまくいくとは,
全く期待してなかっただけにほんとびっくり.
(シーズン通しての活躍はまだまだ疑問符だが...)

打線も上記の4〜6番が不発で厳しい状況の中,
少ないチャンスをモノにし,ほんと効果的に点を取れてるなぁ〜という印象.
とりわけ称賛に値するのが広瀬ですね.
いやいや,得点圏打率が示す通りほんと勝負強い.

今日から出遅れていたリリーフのシュルツも復帰.
これに先発のマエケンが復調し大竹が戻ってきたら・・・とちょっと期待しちゃいますね.
ま,あまり多大な期待は抱かないようにしましょう.

あっ,それと期待の丸.
赤松の故障もあり,ここ数試合センタースタメンで出場してますが,
今日は貴重なスリーランを放ったようです.
このままレギュラーの座つかんで欲しいですなぁ〜.

いや〜,彼はカープでは末永以来の前田(智)2世になれる素材と思ってます.
末永は残念ながら故障が多くて実績残せてませんが,
彼には頑張って欲しいです.
今年は1軍で成績残してもらわないと困りますね.



引越し続報2

2011-4-17 Sun.

ではでは,引越し手続きの続報です.
着々と進んでまして,
実は昨日は契約書の連帯保証人の欄を書いてもらうのと印鑑証明をもらいに,
実家に帰っていました(ついでに一泊してきました)

今日の午前中に契約書等の書類1式を提出してきましたので,
契約の方は後は鍵の受け渡しを待つのみという状況です.

引越しの準備の方も先週に見積もりしてもらいに業者の人に来てもらい,
5/1の午前中の引越しで日程確定.ダンボールも入手済み.

ネットはせっかくなんでこの際,光ファイバーにする予定.
今回の物件,どうやらeo光のサービスエリアらしく,
引越し当日5/1の開通目指しさっさと契約したいところなんだけど,
大家より指定仲介業者を使って欲しいとの紹介あり業者の連絡待ち.

新築でケーブルは来ているようなので,
工事等の時間は要さないだろうとは思ってるんだけど果たして当日に間に合うか?
ネット依存度の高い人間なんで不安なところです.
なおCS放送(プロ野球中継)が見たいのでeo光テレビも契約予定です.
(今回テレビを買うのはこれがメインだったりする)

あっ,もう1ヶ所回ると言ってた桜撮影の件は,実家に帰った関係で中止しました.
今日は天気良くてベスト条件だったんですがやむなし.
(仕方がないので先週のを貼っときます)



開幕戦落とす

2011-4-12 Tue.

開幕戦,負けた〜!!
が,やっぱりなぁ〜というのが第一印象.

実は昨日,開幕前夜の開幕戦展望を日記に書こうと思ってたんだけど,
今年はどうシミュレーションしても勝てる構図が見えなくって,
負け予想をするのもどうかと思って書くのやめたんですわ.
(完全に後出しジャンケンみたいで嫌なのだが,本当のことなので気にせず書くのである)

マエケン,オープン戦から全然内容が良くないですね.
統一球の影響なのか球離れが悪い.だから球にもう1つキレが出ない.
リリースポイントが一定してないからコントロールもばらつく.
ま,ざっとこんな感じと分析してます.
開幕1ヶ月ぐらいは苦戦しそうですな.

甲子園というもっとも過酷なアウェーの戦地で,マエケンを立てた開幕戦を落とす.
打線が思ったよりは奮起していたものの,
明日,明後日の試合も勝てる絵が見えないですねぇ〜.
で,半身の次が虚塵でしょ.今週1勝5敗なら御の字かな?
早くもシーズン終わった予感.



2011桜撮影

2011-4-10 Sun.

予想されていた方もいるかもしれませんが,今日は大阪の方へ桜を撮ってきました.
ほぼ満開の好条件でした.

さて,この撮影場所.
振り返ってみると実は2007年から毎年通っています.
特に深い訳もなくずっと詳細の場所は伏せてたんですが今日は書いちゃいましょう.
京阪・交野線の村野駅〜郡津駅沿線にある桜並木です.

枚方市と交野市の市境のあたりに位置する場所なんですが,
実は私が神戸へ引っ越してくる前の2年ほどここに住んでおりました.
ちょうど幼稚園に入る前の話です.

幼少のことなんでそれほど当時の記憶は残ってないんですが,
沿線の桜が綺麗だったことだけは鮮明に覚えてましてね.
2007年にふと思い出して久々に立ち寄ったのをきっかけに毎年通うようになったというわけです.

この桜並木,200〜300mぐらいある結構な規模のものなんですが,
片側を線路,もう片側を川と車道に挟まれている関係なんでしょう.
芦屋川や夙川のように見物客でごった返すということがなくていいです.

実は今年はもう1ヶ所行きたいと思ってるところがありまして,そちらは次週の予定.
天気が良いことを祈るばかりです.



電気vsガス

2011-4-5 Tue.

さて,ジャイアン先輩に怒られそうなので大きな声では言えないんですが,
実は今度引っ越す予定の物件.オール電化なんです.
オール電化と言うからには当然っちゃ当然なんでしょうが,
ガスの配管はつながっていないようでメーターもなしと聞いて,
ちょっと驚いてしまいました.

ただタイミングが大変に微妙ですね.
ほんの1ヶ月前まではオール電化が売り文句だったんでしょうが,
福島の原発トラブルの影響で電気料金も上がりそうな気配...
ま,そこらの話は置いといて本題に.

さて,電気とガス,本当のところどっちが省エネなんでしょうか?
いろんな尺度があるんで一概には言えないんでしょうが,
単純にエネルギー効率という観点で言うと,
(火力に限れば)電気では,蒸気タービンでの損失,さらに送電ロスもありますんで,
感覚的には単純なガス焚きの方が良いのではないかというのが個人的意見です.

単純に消費者側の負担金額で言うと,
電気の場合,価格の安い夜間電力を活用できるってのもありますし,
電気の場合は火力以外に水力,原子力ってな発電方法があり,
CO2排出という観点で言えば地球に優しいのも確か.
(もっとも今回の震災で後者のメリットが薄れてしまいそうなのだが)

もっと言えば,特に燃料を輸入に頼っている日本の場合は,
燃料の輸送のエネルギーのところから考えるべきなんでしょうな.

う〜む,とどのつまりはよくわかりません.



引越し続編

2011-4-4 Mon.

さて,先日書いた引越しの件
実は昨日の午後に近くのアパマンに行ってきまして,
物件も6件ほど見て回って来ました.
で,結論から言うと,そのうちの1件が気に入りほぼ引越しする気になりました.

じっくり探そうとも思ってたんだけど,思いの外トントン拍子で進みそうで,
早ければ今週末には契約手続きに入りそうな勢いです(5/1入居予定).
決断に至ったところは大きく以下2点です.

1つ目は,
ほぼ希望の価格帯で新築の物件を紹介してもらい「純粋にいいなぁ〜」と思ったこと.
充実したキッチン,収納スペース,風呂トイレのセパレートといった条件に加え,
今よりスペースも広がった部屋.
新しい生活を思い描いたら,じっくり探すなんて気も失せ,
早く入居したいなぁ〜という気持ちに変わってしまいました.

2つ目は,
アパマンの兄ちゃんの対応もまずまず良くて,
結局昨日は5時間近くも付き合わせたもんだからね.
私もリーマンですので,彼の人件費を考えると断るのも可哀想かなと思いました.
休日手当が出るのか知らんけど日曜日やしね.
(ま,とは言っても圧倒的に1つ目の理由の方が大きいです)

あとはスケジューリングやね.
色々手続きがあるので抜かりのないようにしないと.
やはり平日休みは必要最小限で済ませたいところです.

最後に蛇足ながら,
希望の物件の建築図面をもらい,家の家具の寸法を測って,
昨晩,あれこれとレイアウトを熟考するのを楽しんでた私.
やっぱおいらって機械屋なんだなぁ〜と我ながら感じてしまいました.



祝30,000アクセス

2011-4-3 Sun.

昨日の話なんですが,本ホームページが30,000アクセスを突破しました.
いつもご訪問ありがとうございます.

最近は日記しか更新できてないもんで,
それを反映してか前回25,000アクセスから+5,000アクセスに1年半ほどを要しました.
過去は大体+5,000/年のペースでしたのでちょっとペースが落ちているようです.

ただ当面この運営状態が続きそうです.
日記以外ではプロフィールをたま〜に更新するぐらいになりそうかな.
ホームページの構成削減も検討しないといけないかもしれませんねぇ〜.
(参考:25,000アクセス



センバツ高校野球観戦(日大三・吉永)

2011-4-2 Sat.

今年は見たい選手が出場する試合と休みが重ならず,
センバツ高校野球観戦に行けてなかったんですが,
準決勝まで日大三が勝ち残ってくれましたので吉永投手を見に行ってきました.
いい席をとるため朝6時半に甲子園着でしたので疲れますた.

感想としては,これまでの疲労もあってか残念ながら今日は本調子とは程遠い内容でした.
昨秋の神宮ではいいボール投げてましたからねぇ〜.
力投派といった印象でカープの投手でいうと大竹とタイプが似てるかなぁ〜と思いました.

今大会ではもう一人.
金沢の釜田を見たかったんだけど,残念ながら初戦で負けてしまい見れずじまい.
あとでネットの動画で確認した限りでは,なかなかいい投手のようです.
夏に甲子園に来てくれることを期待しましょう.

(おまけ)
レフトポール際に広告を出したみたいです.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51