←Prev | Next→

電験3種・お勉強(その2)

2011-5-31 Tue.

前回からだいぶ間が空いてしまいましたが...

それもそのはずこの2ヶ月ほどぜ〜んぜん勉強してましぇ〜ん!!
もうそろそろ動き出さないと間に合わないので,
勉強再開しますわ.
とりあえず今日インターネット申し込みは済ませました.

が,いまいちモチベーションが上がらないのが,
9/4(日)に受験が可能なのかまだはっきりしないことなんだよねぇ〜.
ひょっとしたらその頃は海外出張の可能性もありましてね.

ま,ぼちぼちやっていきますわ.



iPod死亡確認

2011-5-30 Mon.

少し早めに帰宅した今日.
土日の雨天でたまった洗濯物を処理しようと,
洗濯機を回しておりましたら「ガタン,ゴトン」と耳慣れない金属音.
どうもボタンの類ではなさそう...
あっ,と気づいた時には時すでに遅し.

iPodがお亡くなりになりました(T_T)
ここ数日,例の5月末納期の案件で疲労が溜まってまして,
やってしまいました.
疲れると人間って判断が鈍りますな.

ま,「形あるものはいずれ壊れる」ってことで開き直りましょう.
2006年に購入したこのiPod,容量1Gには不満を感じていたところで,
買い替えにはちょうどいいとプラス思考でいきたいと思います.
赤みがかってますがWB調整する気など起きるわけもなく...



CS放送

2011-5-29 Sun.

少し間が空いてしまいました.すみません.
(仕事で5/31納期の重要案件がありますゆえご容赦ください)

ところで,実は昨日,eo光テレビのチューナー取付工事が完了しまして,
ようやくCS放送が視聴できるようになりました.
つい1ヶ月ほど前までは,パソコンで地上波アナログのみの視聴環境だったのが,
一気に多チャンネル対応になりました.

今日は午前中に放送してた『のび太の大魔境』を途中から見てしまいました.
原作では読んだことがあるんだけど,アニメでは初めての気がします.
「先取り約束機」ありましたね.そんなの.

が,楽しみにしてた野球中継観戦は昨日から2連敗.
早くテレビの前で勝利の美酒を飲ませてくれ〜!!



料理挑戦

2011-5-22 Sun.

この土日は引越しの目的1つだった料理に挑戦.

土曜日はニラ肉炒めを作ってみました.
王将の調理の様子を思い出しながら見よう見まねで適当に作ってみましたが,
最初にしてはなかなかうまくいったと思います.

で,調子に乗って今日はアジ2尾をさばいてタタキを作ってみましたが,
最後残った身がものすごく少なくなってしまいまして...
3枚おろしまではそこそこうまくいったんだけど皮を剥ぐのに意外と苦戦しました.
まだまだ練習が必要のようです.



復帰登板

2011-5-21 Sat.

今年の2月の日記に書いていた希望の半分ぐらいがかなったでしょうか.
今日は京セラドームのオリックス戦を観戦に行ってきたんですが,
なんと幸運にも大竹の1軍復帰登板を見ることができました.

本当は勝利がつけば良かったんだけど,
勝利投手の権利を得ての降板ながら途中同点に追いつかれ夢かなわず.
ま,5回80球程度で降板しててはこういう展開も仕方ないでしょう.

今日は復帰初登板なので万全を期したんでしょうが,
次回以降はやはり100球目処では投げてもらわないと困りますね.
投げられないのならまだ1軍昇格は時期尚早と思います.

ボールはあの連続無失点記録中のを知ってるだけにまだまだ物足りないと感じるものの,
丁寧に粘り強く投げてたなぁ〜という印象.
変化球でいつでもストライクが取れてたので,
1軍でも試合を作る投球は十分できると思います.
(ドーム球場ゆえ写真はいまいちです)

試合展開は3-2とロースコアゲームながら,
ホームランが2本出ての勝利でなかなか満足できる内容でした.
現時点,今年のカープの試合では1,2を争う好ゲームだったかもしれません.

9回の石原の勝ち越しホームラン良かったなぁ〜.
結構,印象に残る一打を放つ男やね.
ざっと思い出しただけでも2つ,3つ...持ってますな.



テレビ中継に映る

2011-5-18 Wed.

今日は小ネタを少々.

掲示板の方に書いてますが,
先日の試合の梵の先頭打者ホームランの場面で中継に映っていました.
YouTubeにアップされてた動画で確認.

"初球"先頭打者ホームランなんで,下の写真がそのホームランのスイングで間違いないです.
第1打席に撮った分ですので.

動画の方はいつまでアップされてるか判りませんが,暇な人は探してみてください.
掲示板の方にリンク貼っております.

ま,あの席なんであの日は他にもいっぱい映ってたかもしんないですね.


(5/21追記)
キャプチャー画像貼っておきます^^;
ちょうど上の写真を撮影した際の舞台裏ですね.



新居写真公開

2011-5-15 Sun.

どうもお待たせしました.
本日,ソファーが届きまして一段落しましたんで,
部屋の様子を公開したいと思います.

住み始めて今日でおよそ半月.
最初は物をどこに置いたかわからなくなって右往左往してましたわ^^;
特にメガネをどこに置いたかわからなくなったことがよくありました.
物の置き場も決まってきて,徐々にそこらの問題は解消しつつあります.

計算外だったのはこないだ買ったポスターでして,
壁紙に微妙に凸凹があるせいで粘着の跡が残らないタイプのテープだと,
うまくひっつかないんですわ.
賃貸ゆえ何本も押しピンを打つのも気が引けるので,
とりあえず引き戸に貼っています.



植物園撮影

2011-5-14 Sat.

今日は久々に撮影に行ってきました.
新緑のこの季節,彩り鮮やかでよろしいねぇ〜.

さて,広角で撮ってますと,
やっぱもっと寄りたいという衝動に駆られてしまいます.
昨年末に今年の購入候補に挙げていた8mm F3.5 Fisheye欲しくなってきたなぁ〜.
そろそろ...とも思ったりしたり.
ふむ.どうしたものか.



旧居とお別れ&インターネット接続

2011-5-8 Sun.

■旧居との別れ
今日は午前中の10:00から旧居で退去立会いの対応.
この日で鍵も返却となり,旧居に入るのは今日で本当に最後.

いざ,これで最後となると寂しい気持ちになってしまいました.
5年間の思い出が詰まった部屋ですので,
待ち合わせ時間より15分ほど早めに到着し最後に記念撮影しました.

■インターネット接続トラブル
さてさて概ね順調に終わったと思っていた今回の引越し.
最後にネット接続でちょこっとしたトラブルが発生.

まずはモデムが聞いていた5/6より1日遅れて5/7に到着.
5/2には確かに「5/6までには届きます」と言っていたはずなのだが,
5/6に電話で確認すると「5/6発送で5/7着です」と言いくるめられました.
ま,1日ぐらいどうってことはないのだけど,
約束を破られたという点でやはりあまり気分のいいものではないですな.

で,5/7にモデムを受け取った後もちょこっとしたトラブル.
5/7の接続直後は問題なくインターネットに接続できていたのだけど,
5/7の途中から,そして翌今日5/8もどうも接続が不安定.
たまらず電話で問い合わせして,
いろいろ調べた結果,ウイルス対策ソフトが原因と判りました.

このソフト,あんまし評判良くないし,
別のに変えようかとも思ってますが何かお薦めないですかね?
あったら教えてください.



連休最終日

2011-5-5 Thu.

5月連休最終日となったこの日は,
新居でニトリにて予約していた衣類収納用のローチェストの受け取りと,
旧居でのNTTのモデム返却の対応.

この引越しでは4/30,5/1,そして今日5/5の計3度,
新居,旧居の両方での立会い・受け取りといった作業がありましてね.
可能性は低いながらも運悪く同じ時間帯にかち合おうものなら,
行ったり来たりの対応でバタバタしないといけないところだったんですが,
すべて回避できました.

多少のトラブルはありましたが,
ほんとこの辺りも含め順調に終わった引越しだったと思います.

ただ...昨日,一昨日こそは野球観戦で気分転換できたものの,
この5月連休,引越しの対応であんまし休んだ気がしなくってね.
何かと購入しないといかんものも多くってバタバタはしてました.
明日から仕事と思うとちょっと,いや相当に憂鬱^^;

なお部屋の写真は,5/15にソファーが届く予定なのでその後を予定しております.
お楽しみに.



5/4 広島−横浜戦(マツダ)観戦

2011-5-4 Wed.

昨日に引き続き観戦.
一泊したのもありこの日は午前中に時間がありましたので,
今回の1つの目的だったカープファンの聖地・解体されゆく旧市民球場を訪問.

ネットで種々出回ってる画像を見ると解体中の生々しい現場が写ってたんですが,
残念ながらこの日は白い工事壁に囲まれ見えにくくなっていました.
もうホーム側は解体終わってましたね.

旧市民球場をバックにお花も撮影.

その後は新装リニューアルオープンしたカルピオを訪問.
これまた今回の目当てのポスターを購入しました.
今のところなぜかネット販売はしてなくてカルピオでないと購入できないのです.

ただGW中ということもあり客も多く,
残念ながら「いいなぁ〜」と思ったのが売り切れだったのが多かったです.
本当は背番号14時代のが希望だったんだけど,やむなく15番時代の津田と,
ラスト侍・前田(神)のを購入しました.

が,1つ不満あり.なんで高橋慶彦のが売ってねぇ〜んだよ!
当然売ってあるだろうと思ったのだが...
「カルピオ責任者,出て来い!!」
朝まで説教する必要があるな(以下,自粛)


で,この日の試合はな〜んと1塁側砂かぶり席で観戦しました.
ま,高さが低くくて打球の距離感がつかみ辛いため,
純粋に野球の試合を見るという点では正直見にくいところもあったんですが,
なんせ距離が近い!!

ほんと目の前で選手を通るし,素振りのバットが空を切る音が聞こえる.
いや〜,高い出費ではありましたが,満足できました.
写真も近いのでこ〜んなアップで撮れます.
(栗原の顔が濃過ぎるのはスルーしてください)

ただ残念ながら試合のほうは逆転負け.
初回に梵の先頭打者本塁打などで幸先よく先制し勝てそうな流れだったんだけどね.
2回以降のチャンスで打てなかったのが痛かったですなぁ〜.
旧市民球場時代から続いた広島での観戦の連勝記録もとうとう12で止まってしまいました.

・梵の三遊間の深いショートゴロ好守備をアシストする超鈍足(5/3)
・3塁ゴロを草野球なみに見事にトンネル(5/3)
・初回チャンスで内野ゴロゲッツー(5/4)
と大活躍の村田君だったんですが,最後に余計な仕事(勝ち越し打)をしてくれました.
こいつも朝まで説教する必要があるな(以下,自粛)

あっ,ただ8回にはラスト侍・前田さんの打撃を見れたのは良かったです.
公式戦での打撃はほんと久しぶりでした.



5/3 広島−横浜戦(マツダ)観戦

2011-5-3 Tue.

5/3は朝から広島へ移動.
マツダスタジアムで横浜戦を観戦してきました.

少し早めについたんですが,
生憎曇り空でにわか雨の予報も出ていたんで,
寄り道せず11時前には球場に入ってカープの選手の打撃練習をチェックしてました.

試合の方は3−2と僅差で決して圧勝ではなく,
得点シーンもやや盛り上がりに欠けるところだったんですが,
ほんとプロらしい好守備が随所に見られ十分に満足できる内容でした.

広瀬,梵(村田の鈍足のナイスアシスト),丸の好守に,
広瀬のホームでの捕殺.
1塁側内野席で横からの角度だったので捕球した時のランナーの位置がよくわかったんだけど,
ボール掴んだ瞬間刺せると思いましたね.

またヒーローインタビューでは福井君が思わず言葉を詰まらせてしまう場面も.
初勝利の喜びから急転直下でお兄さんを交通事故で亡くしたとのこと.
よく投げたと思います.

で,試合後は流川の飲み屋で一人呑み.
8,500円も使ってしまいました.
一人で呑んで呑み過ぎる.なかなかできない芸当でしょう.
ま,それだけ満足できる内容だったということです.



引越し後日談

2011-5-2 Mon.

先日の日記で書いたとおり4/30〜5/2にかけて引越ししました.
まぁちょっとした予想外のトラブルもありましたが,
概ね順調にスケジュール消化できたと思います.
以下,時系列的に当日の出来事をご報告(5/4記).

■4/30引越し前日
前倒しで荷物の梱包はしていたつもりだったんですが,
前回の退寮時と同様,最後の梱包に意外と時間がかかりました.
2軍戦の観戦を早めに切り上げる予定だったんだけど,
庄司の打席を見るまでと9回まで見てしまったのも大きかったです.

まぁ適当に詰め込んでしまえばすぐに終わっちゃうんですが,
それだと開封したときの荷物整理に時間がかかっちゃいますので,
手を抜かずにやりました.

ま,そんでも夜にはその梱包作業も無事終わり,旧居での最後の就寝.
旧居にいろいろ不便を感じての今回の引越しだったんですが,
荷物整理をしてる途中でも色々と思い出が込み上げてきましてね.
一抹の寂しさを感じてしまいました.不思議なモンです.

ま,気がつけば5年になりますからねぇ〜.
そこそこ長く住んでた実感はあるものの「そんなに経つか…」といった感じ.
ほんと時間の過ぎる早さにはびっくりです.

旧居とは5/5のNTTへのモデム返却,5/8の賃貸業者との退去立会いの
2度の訪問を最後に完全にお別れとなります(の予定).

■5/1引越し当日
心配していた雨は朝方にはほとんど止み作業にはほぼ影響なし.
予約時間の9時より少し早く8時50分に引越し業者が到着し,
料金の支払いと軽く確認の打ち合わせを行った後に引越し作業がスタート.

業者の手際は見事なモンでダンボール類の荷物は10分足らずで運び出し完了.
電気製品なども手際よく毛布で養生した後にトラックへ積み込んでいき,
合計でもわずか30分足らずで搬出が完了してしまいました.

その後,私が徒歩で新居に移動する合間の時間を利用し,
業者の方は休憩とトラックの移動が完了.
新居への荷物の搬入もトントン拍子で進み10時20分には作業終了してしまいました.
2F→1Fと低階どうしだったのもあるんだろうけど,
やっぱプロに任せると早いですな.

ただ計4名に来てもらったんだけど,この程度の時間で終了するんなら
正直もうちょっと安くしてもらいたかったなぁ〜とは感じてしました.
ま,今回で大体作業時間の感覚はつかめたんで,
次回引っ越すことがあったときは値引交渉時の下データにしたいと思います.

■5/1電気温水器トラブル
で,荷物の移動が無事完了し,5/1は午前中のうちから荷物の整理を開始.
想定より早くから作業にかかれたため順調に進み,
ほっと一息やなぁ〜と思ってたらトラブルが発生.
蛇口からお湯が出ないではないか!!

通常設定では夜間電力で温水焚きするため,
前日までに電気の開栓が必要とのことは聞いていたので,
そこらは抜かりなく対応してたのに「なぜ?」といった感じ.

状況としては混合水栓の水の方は出るんだけど,
お湯の方はまったく出ない(水すら出ない).
コントローラーはしっかりお湯満水の表示が出てるんで,
こりゃ温水器の給水元弁が閉まってるんじゃないかなぁ〜と予測.
が,管理会社経由でパナ・ホーム担当者に確認してたんだけど,
「弁は開いてる」と認めやがらねぇ〜.

で,最終的には直接見ないとわからんとのことで,
下請けの施工業者の社長の方にはるばる三田から来てもらい対応してもらいました.
結果はやっぱり私の予想通り給水元栓が閉まってました.
パナ・ホームこのやろぉ〜!!

いや〜,排水栓は装置下部のカバーを外して見つけたんだけど,
給水の元栓が見つからなくって.
まさか本体主要部のカバーを外した場所にあるとは思わなんだ.

あれうっかり変な箇所に触ると危険だと思うんだけど,
設計的にはどうなんでしょう?
給水元栓が容易に触れない位置にあるのは問題だと思うが...

下請けの社長さんには遠路はるばる申し訳なかったんだけど,
お湯の放水時にエアーが噛んだままになってましたんで,
ありゃ間違いなく通水チェックしてませんな.
ま,施工業者にも責任がありますね.

■5/2役所手続きほか
で,上記で無事入浴もでき一夜あけた翌日5/2は,
貴重な平日休みということで役所へ転居届の提出と運転免許証の住所変更の手続き.

転居届の提出即日で住民票の写しがもらえるかが若干不安だったんだけど,
データ書き換えの時間30分ほど待つだけで無事入手できました.
運転免許証の住所変更だけは平日しかできないみたいだったんですが,
これで今回の引越しでは平日に有休を取らずに終われそうです.

またネット接続に関しても電話連絡が入り,5/6までにはモデムが届くとのことです.
5/5に届いてくれるとうれしいんだけどねぇ〜.

実は最初は「5/12頃になります」とかぬかしよったんで,
「遅くとも2週間(4/23申込み)言うてたやないか!さっさとせぇ〜!!」と
電話のね〜ちゃんを気持ちだけはウイグル教授級でしばいたんですわ.
(小心者の私ゆえ実際はもっと丁寧な文言であったことは言うまでもない)

そしたら5/6になりました^^;
「最初からその気合いでやらんかい!!」と吠えたくなったのも無理はないでしょう.
実は4月末に一度催促の電話をしてたんだけどそれも効いたようです.
「お急ぎと聞いておりましたので・・・」と言うてました.


以上,ざっと今回の引越しを振り返ってみました.
部屋の様子はもうちょっと落ち着いたら公開したいと思います.
しばしお待ちを.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51