■2009-10-29 Thu.
プロ野球のドラフト会議が行われた今日. 注目の菊池投手(花巻東)は西武が抽選を当てたようですが, 我らがカープはというと... これが近年ない大成功のドラフトだったんじゃないでしょうか. 1位で清峰高の今村投手の一本釣り,2位で中京大中京の堂林内野手の指名に成功. 個人的に両選手とも気に入ってる選手だったんで, 両選手を取れたところでポイント高いです. センバツ,夏の各優勝投手というのも面白いところ. 4位で内野手でとった庄司(常葉橘)も投手としても140km中盤を投げる身体能力, 小柄ながらパンチ力のある打撃が気に入ってます. 欲を言うと,3位でまだ残っていた山田(敦賀気比)を取って欲しかったところだけど, ま,十分評価できるドラフトと言えると思います. いやはや,来年2軍の試合を見に行くのがほんと楽しみです. 写真は1,2位指名の今村と堂林. カープらしく,うっすら赤みがかったモノクロ処理でどうぞ(参考:過去ログ■,■). ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 158回> |
■2009-10-26 Mon.
今日の会社帰りのこと. とある書類を送るのに\8,500の収入印紙が必要だったもんで, 自宅近所の尼崎北郵便局に行ってきたんだわ. 19:15頃到着し,さっそく郵便局の窓口担当の人にお願いしたところ, 「申し訳ありませんが収入印紙を取り扱う窓口は19:00までになってます」 とかぬかしよる. すかさず反論. 一応,事前にちゃんと電話で@\8,500の金額の収入印紙をもらえること, A通常営業時間の19:00を過ぎても大丈夫かということを確認していたんですよ. 「電話の担当者の人は19:00回っても大丈夫と言ってましたが?(何か?)」 と言ってみたところ. 担当者がドアの奥に引っ込んで何やらコソコソ(電話受けた人に確認?). しばらく待つと...なんとちゃ〜んと出てきました!! ・・・ おまいら,あるんなら最初から出さんかい!! とキレたくなったのも無理ないでしょう. ま,昔の郵便局ならお役所対応で全く聞いてもらえなかったのかもしんないけどね. 因みに郵便局の人が言うてましたが,\500の収入印紙. めったに売れない金額だそうで,小さな郵便局だと置いてないんだとか. ご参考までに. <2009年王将訪問回数 155回> |
■2009-10-24 Sat.
先日ネットで購入したテレコン(EC-14),今日の午前中に受け取りました. で,さっそく撮影にも行ってきましたので,以下いろいろ感じたことなどを. ■外観・動作・その他 とりあえず第一印象は予想よりも薄いなぁ〜ということ. イメージ的にもうちっと厚みがあるのかなと思ってたもんで, 50-200mmにつけてもそれほど全長が長くならなかったのはうれしいところ. ザイズ(長さ),重量的には今まで通り使えそうです. ![]() 面白いのは,70-300mmとの比較で2本並べてみた下の写真. この2本,ほぼ同じぐらいの金額なんですが, ロングスカートよりミニスカートの方が安いというサザエさんのノリスケ理論でいくと, 「ほんまに?」って突っ込みたくなるところですね. ![]() どうも50mmMacroの方でAF迷いが生じやすい気がします.特に近接でその傾向が顕著. あまり相性が良くないのかもしれないです. 他は特に問題なく満足いくものでした. 今のところの印象としては,50-200mmに装着して使用するのが主になりそうな気がします. ■テレコン使用しての初撮影 で,テレコンつけてさっそく撮影にと,午後から箕面公園昆虫館に行ってきました. 放蝶園ってのがあるってことを知って以来,この機会に行こうと思ってたんですわ. が,残念だったのは今日の曇り空. その放蝶園,ガラス張りで晴れだとそこそこ明るさがあるんだろうと思うんですが, 今日の天気では全然ダメダメ. シャッター速度が全然出なくて,予想以上に撮影条件が悪かったです. やむなく50mmMacroの方だけにテレコンを装着して撮影しました. 本当は望遠の50-200mmに装着しての効果の方を見たかったんですが, それはまた別の機会にしたいと思います. ただこの箕面公園昆虫館.これがなかなか素晴らしい. 相当数,複数種の蝶が飛んでるんで,シャッターチャンスも多いし撮り応えありますわぁ〜. 冬でも飛んでるみたいなんで,また天気のいい日にぜひ行きたいと思います. ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 155回> |
■2009-10-19 Mon.
欲しいなぁ〜と思う物があったとき. ・ボーナスまで待つ人 ・競馬か宝くじの類の臨時収入を期待して待つ人 ・毎月少しずつ貯蓄して買う人 ・値下がりするのを待つ人 とまぁ〜いろいろな考え方があるんでしょうが,私の場合は... 欲しいと思ったときが買い時!! 貯金の大半を使うほどの額となると話は別でしょうが, 基本,この考え方がシンプルでよろしい. ってことで,先日欲しいと書いたテレコン(EC-14)をポチッといっちゃいました. オリのネットショップを利用して割引ポイントの値引きで4万を若干切るぐらいの額. 次の土曜日午前中にでも受け取る予定です. 到着が楽しみ,楽しみ. おっと. 前のときも「大人買いし過ぎちゃうか?」なんてことも言われたので, 最後に一応言っておく. 4万って額. 仮に車を持ってる人で駐車場代が月1万としてら,それのたった4ヵ月分です. どうでしょ?車を持ってない私の方がよっぽど質素な生活してるんですよ. ということで,ご理解いただけよう. <2009年王将訪問回数 153回> |
■2009-10-18 Sun.
日曜日の今日. 去年に続いて総合運動公園までコスモスを撮りに行ってきました. 50mm/F2.0Macroと50-200mm/2.8-3.5SWDでテキトーにパシャパシャと. 虫も撮れたらと望遠も持っていたんだけど,ほとんど飛んでなかったです. 去年はアゲハ蝶?が飛んでたんすがねぇ〜. 今日もポカポカ陽気だったんだけど. ![]() ![]() ![]() ![]() 今回写真で気に入ってるのが下のヤツなんすけど,花びらが若干枯れてるのがマイナス. やっぱ綺麗な花をチョイスせなあきまへんな. 空の青さと花の赤色の色合いはなかなかいいと思うだけに残念. ![]() 短いですが,今日は以上です. <2009年王将訪問回数 152回> |
■2009-10-17 Sat.
レンズを1つ買おうかなぁ〜と思ったりしている今日この頃. 正確にはレンズではなくx1.4テレコン(EC-14)で, カメラとレンズの間に挟むと焦点距離が1.4倍になり,より望遠側の写真が撮れるという物ですわ. 理由は前回も書いたとおり50-200mm/F2.8-3.5SWDの換算400mmではちょっと不満でしてね. AFが速いんでスポーツ観戦ではこのレンズを主に使ってるんですが, 今回のように内野席から外野を写すとなるとさすがにちょっと苦しい. せっかく撮った緒方の笑顔のセンターフライ捕球もトリミングで見るとこれ(↓)が限界. もうちょいでもいいから望遠性能が欲しいなぁ〜と. (下の写真はちょっとピント外してるかもしれないけど...) ![]() ま,x1.4テレコンつけちゃうと明るさが1段落ちてしまうんだけど, 日中屋外なら十分シャッター速度は稼げると思うし, 画質劣化も価格.comの口コミ情報を見る限りは大丈夫そう. 50mm/F2.0Macroにつけても面白そうだし,購入しようかなぁ〜と思ってるわけです. はてさて,どないしましょうかねぇ〜. <2009年王将訪問回数 152回> |
■2009-10-14 Wed.
こぼれ話その3(これで最後の予定). 今回の広島までの新幹線での移動なんですが, 少し前に会員登録したJR西日本のJ-WESTカードとEX-ICカードを初めて利用してみました. 感想を言うと,J-WESTカードについてはかなり便利だなと. 年会費こそ取られるもののすぐに元はとれるし, 携帯電話でも簡単に予約変更できるのがうれしいところ. 今回の場合は帰りの電車を最初は少し遅めのを予約しておいて, 当日,試合がずいぶんと早く終わってしまったところでそれより早い電車に予約変更. なかなか便利だなぁ〜と思いました. が,EX-ICカードについてはそれほどメリットを感じなかったです. チケットレスで自動改札機を通れるってのが売りだそうですが, 結局のところ,自動改札で発行される座席確認用の利用票は必要になるわけだし, 車内での切符確認を免除されるわけでもなし. 2枚もカード持つぐらいなら,普通にチケット発券してもいいかなと. どうなんでしょうかね? ![]() 金曜日の晩にネット予約しようとしたんですが, 月曜日が祝日で3連休なのが原因だったんでしょうが満席の列車が多くてね. おいら,基本的に祝日は出勤なもんで,全然頭にないんすわ. ほんま就職してから祝日ほどウザイもんはないですねぇ〜. <2009年王将訪問回数 150回> |
■2009-10-12 Mon.
こぼれ話その2. 10時ぐらいに早めに広島入り. 旧広島市民球場に寄って,シャレオのみっちゃんでお好み焼きを食ってから, マツダスタジアムに移動. これが私の定番スケジュールになりつつあります. (ま,と言ってもまだ2回だけど→参考:過去ログ) 今回は旧市民球場で少年野球の試合をやってました. 広告の看板が完全に剥がされ,ひっそりとたたずむこの球場. だけど,ここで野球の試合を見てると昔の感動がよみがえってくる気がします. ![]() 他,空き時間に路面電車も撮ってみました. 背景は原爆ドームです. 風景写真はモノクロの方が風情が出ていいですね. ![]() <2009年王将訪問回数 148回> |
■2009-10-11 Sun.
そんではこぼれ話その1. 昨日の試合,実は虚塵の選手を見るのは今回が初めてだったんですわ. 試合前のイメージでは空気を読まん連中が多いのかなぁ〜と思ってたんだけど, 初回は谷,古城あたりがポロポロとエラーしてくれたし中々でしたね. 最たるのは木村(拓)で絶対に狙ってたと思うんだけど, 1イニングだけ守備についた緒方のところへきっちりセンターフライ. もはやさすがの一言.心得ておられる. その他,阿部からの花束贈呈なんてこともありました. ![]() 最後に試合前の練習中の写真を. これ私の勘違いでなければ,おそらく私の方を指差してます. 内野の最後列からだったんだけど,望遠のカメラを向けてたら木村(拓)が気づいて, ラミレスと一緒に手振ってくれました. ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 147回> |
■2009-10-10 Sat.
どうも,宣言どおりマツダスタジアムまで観戦に行ってきました. 撮影した写真でざっと結果を説明しますと... 主役の緒方選手は8回表の守備から登場. まずはキムタクのセンターフライを1つ難なく処理. (あれ多分センターに狙って打ってたと思います.キムタク,空気の読める男です) ![]() で,注目の現役最終打席はと言うと... なんと右中間を深々と破る三塁打!! 一瞬,ホームランかと思ったけどね.惜しかったなぁ〜. でも俊足を飛ばしての三塁打ってことで, 一番,緒方選手に相応しい最終打席だったのかもしんないです. (3塁へのヘッドスライディングを撮ろうとしたんだけど, 高コーチの死角になってしまいました^^;) ![]() その後,ワイルドピッチで本塁を狙うも残念ながらタッチアウト. ちょっと変なスライディングで,本人も笑ってはりましたね. (飛び込むタイミングが早すぎて手がベースまで届いてなかった?), 結局,試合の方はこれにてお役御免となりました. ![]() で,試合時間2時間切りの超省エネ?ゲームで, チームが1−0で勝利を収めた後は引退セレモニー. スピーチの後,球場を一周して最後は胴上げ,記念撮影. (花束贈呈で前田(智)が出てきたのには驚きましたわ. 写真撮ったんだけど,興奮してピント外したので掲載なし^^;) ![]() ![]() ![]() 全般を通して,とにかく感動しました. 最高の形で締めくくれたんじゃないでしょうかね. 試合も大竹の完封勝利で私の連勝記録も11にまで伸びました(過去ログ). ![]() ただ1つ気になったのは,ブラウン監督の挨拶がなかった点. 通訳を交えないといけないので難しいのかもしんないけど, 最終ゲームなんだから何かあってもいいのになぁ〜とは思いました. なんか冷たい扱いやねぇ〜. 写真はファンサービスなのか試合前,自らバットを握り,ノックしてたところです. 今まで監督の写真はあまり撮ってなかったんで,最後に撮っておきました. ![]() その他,今日のこぼれ話がいくつかあるんですが,それはまた後ほど. お楽しみに. <2009年王将訪問回数 147回> |
■2009-10-9 Fri.
先日,告知してました通り, 明日,緒方の引退試合を見に広島のマツダスタジアムまで行ってきますわ. 宿泊して日曜に宮島あたりを観光ってな案も考えたんだけど, 諸事情ありまして日帰りで戻ってくる予定です. 以下,観戦を控え思っていることをダラダラと. ■ブラウン監督辞任 これもまた予想していたことなんだけど,先日の日記の後, 今シーズンの4位以下が確定しCS進出の可能性が完全に途絶えた時点で, 球団がブラウン監督と契約延長しない方針を発表. 結果,明日の試合はブラウン監督での最終戦ともなってしまったわけです. ま,4年連続Bクラスってことで,ある意味では当然の判断なんでしょうが, 早々に次期監督候補として野村謙二郎の名前が挙がってるあたり, なんか球団も冷たいなぁ〜と思いますね. わたしゃ,ブラウンの残した功績はめちゃめちゃ大きいと思ってまして, まずは就任当初, さらに素晴らしいのが若手選手の育成で, 特に先発投手陣の前田(健),齋藤,篠田,今井あたりの成長には目を見張るもんがあります. もっと評価されていい監督だと思いますね. 今年の場合なんかは完全に球団の補強ミスが原因と思ってまして, 私の知る山本浩二(1次)以降の歴代カープ監督では断トツで良かったと思いますわ. 楽天の次期監督候補として名前が挙がったりしてますが, 私は快く送り出してあげたいと思いますね. ■緒方・引退試合 明日の引退試合は1番センターでスタメン出場という情報もある緒方. 思い出してみると,盗塁王を取ってた頃なんかは, 歴代のカープの1番打者でも1,2じゃないでしょうかね. やっぱ1番打者としての印象が強いですな. 明日はヒット1本ぐらい打ってほしいね. 試合後にはセレモニーもあるし,ほんと楽しみやなぁ〜. ■明日の試合展開 上記の通り,記念の試合なんでやっぱ勝って欲しいです. ポイントは,試合序盤にリードを奪って試合の主導権を握れるかってところでしょう. 虚塵も試合後半には主力選手はベンチに下げるでしょうから, それがかなえば試合を有利に進められると思います. その点でも初回立ち上がり相手の攻撃をきっちり抑えて,先制点が欲しいですな. 明日の先発は大竹らしいですが, あの連続イニング無失点の頃の神竹君のピッチングをしてくれるか... 序盤大量失点の嫌〜な予感もしてて不安が大きいのも正直なところ. ま,でも佐々岡の引退試合のときは,きっちり抑えてくれたし, 過去の観戦では私と大竹の相性はなかなかいいんです(2戦2勝,参考:@,A). きっとやってくれると期待しましょう. 明日は3塁側の席なんで,虚塵が空気を読まんようなら, ベンチ鼻監督に思いっ切り野次飛ばしますわ^^; 「おら〜,○×▲■,なめとんか!!ゴラァ!!!!」ってな具合に. なんちって. 以上です. <2009年王将訪問回数 147回> |
■2009-10-8 Thu.
どうもです. 本日めでたく本サイトが25,000アクセスを達成しました. いつもご訪問ありがとうございます(参考:20,000アクセス). 日記だけは定期的に更新していくつもりなんで今後とも宜しくお願いします. ぼちぼち撮り貯めしてる写真もアップしていきますわ. 短いですが,今日は以上です. あっ,25,000アクセスゲットされた方,差し支えなければ掲示板まで連絡お願いしま〜す. 特に景品などの特典はありませんがね^^; ![]() <2009年王将訪問回数 146回> |
■2009-10-4 Sun.
今日は朝から国家資格の公害防止管理者(水質1種)の試験を受けてきました. 今年の5月頃だったでしょうか, 一時期は受験に向けて真面目に勉強していたものの(予想通り)長くは続かず, 再びテキストを見始めたのは試験直前というあり様^^; 結局,今年の一発合格はあきらめて,区分合格制度を利用することにし, 5科目あるうちの特定の科目に絞ることにしました. (区分合格制度:合格した科目は次年度以降の受験で免除になる,ただし有効期限3年) で,帰ってからの自己採点の結果はと言うと... 5科目中,2科目は合格してそうです. とりあえずは良かったかなと. うち1科目は公害総論というヤツなんですが, 第1科目ながら出題範囲がかなり広範で意外とやっかいな科目. 一時期,勉強していたという時に一番力を入れてた科目でして, これが来年以降,免除になりそうなのはかなりうれしいところ. 実際,この科目が最後まで残る人も少なくないらしいです. 合格してそうなもう1科目は当日勉強でいける比較的簡単な科目なんですが, 今年はめちゃめちゃ難しかったんですわ. もう今までの人生29年で培ってきた"勘"を全投入しました. 結果,8/10問正解!! よかったです. 実はあと14/25問正解で,ひょっとしたらという科目がもう1つあるんだけど, 合格の目安が正答率60%ってことで残念ながらギリギリアウトっぽいです. この科目,実はほとんど準備してなかった科目なんですけど, さっぱり意味のわからんかった計算問題が当たってたりしました. 答えの単位系が合うように適当に掛けたり割ったりして, 自分で公式を作って解いたんですがね^^; 報告は以上. ま,とりあえず来年も受験することになりそうです. 準備期間はたっぷりあるんで,まずは排水処理の初歩の初から勉強することにします. どうせ長くは続かないでしょうが, 意思のあるうちにとさっそく今日の帰りに猿でも解りそうな本を買ってきました. ![]() <2009年王将訪問回数 144回> |
■2009-10-3 Sat.
ネタありまへんので,100均で買ったお菓子を1つ. うまい棒のメーカーのヤツでしょうね. 味はまぁまぁでした. ![]() <2009年王将訪問回数 144回> |
■2009-10-1 Thu.
おいらに言わせれば,ついにこの日が来たかという感じ. カープの緒方孝市選手の今シーズン限りでの引退が今日発表されたそうだ. 実はこの展開,私自身予想してたところがありまして, 引退試合となる予定の10/10(土)のチケットはちゃ〜んとキープしてるんよね. 雨天順延分の追加日程が発表されるやいなや, ホーム最終戦が土曜日,巨人戦の好条件なのを見て, 引退試合になるとしたらこの試合だろうとネットでチケット予約していたんですわ. (実際,今日時点でほぼ完売っぽいです) ところで,緒方と同じく気にしてるのが,前田の去就. このままいけば今年は1軍はおろか2軍出場もなしになりそうで, 彼が果たしてどういうジャッジを下すのか. 球団はもちろん慰留するんだろうが,彼の性格を考えると... な〜んてことも心配してるんよね. チームが少なからずCS進出への可能性を残しているという状況下で, なかなか発表できずにいるのかなぁ〜と思ってたんだけど, 今日の緒方の引退発表. さて,どうなんだろうかと... 嫌な予感がダブルで的中しないことを祈りますわ. ま,とりあえず10/10,マツダスタジアムに行ってきます. (あまりきれいでないですが,今年4月に撮影した写真です↓↓↓) ![]() <2009年王将訪問回数 143回> |
Akiary v.0.51 |