■2012-2-29 Wed.
4年に一度.2/29の今日は休日出勤の振替でお休み. 時系列で今日の出来事を書いていくと, まずは午前中に兵庫県の収入証紙を購入しました. 来月早々(に行う予定)の消防の免状申請に備えてです. 普通に銀行で買うとなると平日じゃないと入手できませんのでね. 収入印紙だったら土曜に開いてる郵便局があるのでなんとかなるんだけど. ![]() 昼は当然ながら王将. 今月も22回で年間累計は44回. 今年は自己ベスト記録更新に向け,かつてないペースで通い続けています. ![]() で,午後は売りつくしセールの冬用スーツを1着買いました(参考:前回購入) 夏用の薄めのは2着持ってるんですが,冬用のが1着しかなかったもんでね. 「模様付の黒色,冬用,ツーパンツ」と単語単位で要望を伝え, 店のおばちゃんに選んでもらったら5分で決まりました. はやっ. ![]() |
■2012-2-27 Mon.
一応,危険物,毒劇と合格見込みとなりましたので, そんな自分へのご褒美ということで... E-M5,ポチりました^^; とりあえずは,シルバー色の本体のみ. 悩んだんですが,レンズは今までにないスタイルということを重視し, パンケーキレンズを1本購入しようと思っています. ほぼ決断しているレンズがあるんですが,もう少し考えてみます. いや〜,3月末の到着が楽しみ. |
■2012-2-26 Sun.
昨日,今日は料理の王道. 肉じゃがと生姜焼きを作ってみました. 以前のような炒め物料理では何も調べずに適当に調味料をぶちこんでたんですが, さすがにこのレベルの料理になってくるとそういう訳にもいかず, ネットで分量を調べてきちんと計量スプーンを使ってます. 味は初回にしてはまずまずじゃないかと思います. ![]() ![]() |
■2012-2-25 Sat.
予定通り本日,滋賀県にて毒劇物取扱者の試験を受けてきました(前回レポート). 結果としては合格濃厚です. 「法規」「基礎化学」は全く問題なく9割前後, 不安だった「性質及び貯蔵その他取扱方法」のところも6割超取れていそうです. が,後者の方は決して余裕だったわけではなく, 確信を持って選択肢を1つにまで絞り込めたのはわずか2割程度でしたね. 消去法で選択肢を絞れはしたものの2〜3個残ってしまったという問題が大半で, 悩ましい選択に迫られました. ま,そんな苦しい状況でも, 「ベンゼン環を持たない化学式から見てベンゼン臭よりはエーテル臭の方が可能性が高いか?」 「クロロスルホン酸の名前からクロロ→塩素系,スルホン酸→硫酸系の組成なんだろう」 ってな具合になるべく理詰めで選択肢を選ぶようにしました. その結果として,比較的多くの問題で正答を導き出せたのはうれしいところです. 試験直前にテキストで目を通した箇所が出題された幸運もありました. さぁ次は電験やね. (蛇足) 立命館大のくさつキャンパスすごいわ.ものすごい豪華. 大学の構内に近江鉄道バスのバス停があるのには驚きました. いろんな大学に出入できるのが資格試験でのささやかな楽しみだったりします. |
■2012-2-22 Wed.
さて,明日(明日夜移動→金曜晩遅く帰宅の予定)から 少々早いですが最終報告です(前回レポート). 一応,3週間の期間である程度は頑張って勉強したつもりですが, 1科目不安有りの事態はあまり好転していないですねぇ〜. 6割は取って安心して合格発表を待ちたいところですが, 問題次第では各科目4割ラインの救済に期待することになるかも... ま,出張の移動時間も使って少しでも上積みできるよう頑張りますわ. 難しいのは仕方ないとして,基本的な問題を取りこぼすわけにはいきませんから. ![]() |
■2012-2-19 Sun.
今日は久々に撮影に行ってきました. そしたらビックリ.池の水が凍ってました!! ほぼ池の全面に厚いところで5mmほど. ![]() ただフクジュソウが咲いてたり,梅はだいぶ蕾が大きくなってたりと, 寒い中,春の訪れもそれとなく感じました. 日もだいぶ長くなってきましたね. ![]() ![]() 空き缶かごの写真をおまけ. 何気ない描写なんだけど,モノクロで処理すると鉄錆がいい味出しますね. ![]() 話は変わって料理の近況. 今日は初めて魚の煮付け(今回はイサキ)に挑戦してみました. 意外とウロコを取るのに苦戦しました. 先週作った豚汁と合わせて写真貼っておきます(下の写真は味噌汁です). ![]() ![]() |
■2012-2-18 Sat.
題名の通り本日,オリンパスプラザ大阪で先行展示中のE-M5を触ってきました. 先日,オリンパスから発表されたマイクロ4/3機の最新機種です. 前にチラッと話題に出していたカメラですね. さっそく結論から書きますと,ほぼ買いで決まりです. 今日実機を触って好印象に感じたところでは, @カタログ情報以上に実機そのものを見てもデザインが格好いい AEVF(電子ビューファインダー)の滑らかな表示 B手持ちのフォーサーズレンズのAFもそんなに遅くない ってところですね. Aについては,スペック上は144万ドットの画素数ということで, 特別多いわけでもないんだけど,かなり見易かったです. Bについては,実際に手持ちのレンズを装着させてもらって試してみたんですが, 普通に動植物,風景を撮るには十分なAF速度だと思います. ってかこれらの用途ではそんなにAF速度要りませんよね. AF速度が重要なスポーツ観戦用の50-200mm/F2.8-3.5SWDですら, ストレスを感じない速度と思いました. 上記@〜Bに加え,先行予約特典で4/3レンズ用アダプター(しかも防塵防滴)もつきますんで, ついにマイクロ4/3デビューとなりそうです. 最後に悩んでいるのはマイクロ4/3レンズをどれにするかってこと. おそらく予約特典のアダプターは少し遅れての入手になると思うので, この機に何か1本はマイクロ4/3レンズを購入するつもりです. カメラ本体だけ買って待ちぼうけってわけにもいきませんから. 普通に万能型のレンズキットで行くか, 評判の良い45mm(換算90mm)の単焦点レンズにするかってとこですかね. あまり予約が遅れると発売日に入手できない可能性がありそうなので, この1週間ぐらいで判断するつもりです. ちなみに本体の色はシルバーでいきます. ![]() |
■2012-2-13 Mon.
さて危険物が終わってからすぐに毒劇の勉強にとりかかっているんですが, これが中々大変で困ってまつ(前回レポート) 「法規」,「基礎化学」のところは余裕なんだけど, 「性質及び貯蔵その他取扱方法」のこの資格の肝とも言うべき科目で苦戦しています. 暗記量がかなり多くて3週間は結構キツイです. この試験の合否判定. 目安は『全科目の合計が6割以上かつ各科目4割以上』となってるんだけど, 最悪,簡単な科目で点数稼いで後者の4割以上の制度に期待することになるかも・・・ 最低でも6割は取りたいんだけどねぇ〜. 青酸カリを飲んで死んじゃったの絵で,今日の日記おしまい. ![]() |
■2012-2-12 Sun.
しばらく間が空きました. プロ野球はいよいよ来週末からオープン戦が開幕. 楽しみな季節がやってきました. 先に結論を言うと,前から酷評を続けているとおり, 我らがカープは監督がどうしようもない人間なので3位争いも厳しいでしょうね. 今年は投手陣が充実し,監督が並以上なら上位進出も狙えそうな状態だけに残念な限りです. まぁとは言いながらも応援はするし期待もしています. 個々の選手ではブルペン投球を見る限りマエケンは状態が良さそう. フォームに粘りがあって統一球元年の昨年とは雲泥の差. 4〜5月ぐらいはほとんど負けないんじゃないかと思いますね. ![]() あとは丸もいい. 昨日の日本ハムとの練習試合の状態を見る限り全く問題なし.怖いのは故障だけです. いい選手に育ちそうですなぁ〜. ![]() チームの課題はやはり打撃陣でしょう. 外国人選手の活躍もあるけど,やはり栗原に引張っていってもらわないとね. ![]() ![]() |
■2012-2-5 Sun.
予定通り本日,危険物の試験受けてきました(前回レポート) 結果の方は,法規のところを中心に結構細かいところを問われた難問が散見され, 最大で4〜5問間違えたかなぁ〜ってとこですが, 合格は間違いないかと思います. とりあえずは一安心です. さて,予想通りですが,結構な数の高校生が受けていました. 結構な年配の方もいらっしゃいましたが, 私が受けた乙4免除なし(要は今回初受験)はかなり受験者層が若かったです. あと高校の校舎に入ったのなんて自分が高校生の時以来ですが, 机の感じが懐かしくって. 昔を思い出してしまいました. ということで,次は毒劇です. すでにガーシーから受験票も届いています. 危険物と平行して前倒しでやるつもりだったんだけど全然進んでないんで, こちらは気合い入れて勉強しないとあきませんわ. 試験まで残り3週間,1日2〜3時間程度みっちり勉強するつもりです. ![]() |
■2012-2-4 Sat.
さてさて.危険物の方はいよいよ明日が試験です(前回レポート) 実は出勤になる可能性があって危なかったんですが何とか免れました. 結論から言うと,合格の自信はあります. 最後に残していた問題集巻末の模擬試験(2回分)で試してみたところでは, それぞれ33/35問,35/35問の正答率. 細かな数値まで暗記していないと取れないような難問は高々数問で, 大半はごくごく基本的な内容からの出題のようです. 明日はリラックスして試験に臨めそうです. 試験会場が高校だったり, 2月という季節柄,今春に就職を控えた高校生の受験も多いのかな?と 周りの状況を見るのが楽しみだったりしますね. ま,明日がんばります. ![]() |
■2012-2-3 Fri.
最近いろいろとヤバイなぁ〜と思う出来事多し. ざっと挙げてみる. ・5ヶ月連続で金属小型ごみ(月1回の回収)出し忘れ ・餃子のタレを小皿と間違えて空のグラスに入れる ・炊飯器のスイッチ押し忘れ ・風呂の栓を閉めずにお湯注入 ・カップラーメンを食べようとポットで湯を沸かす→湯沸く→カップに蛇口で水を注ぐ ・データを編集中誤って閉じるを押す→保存するか確認画面→迷わず「いいえ」を選択 ・信号のない横断歩道で信号が変わるのを待つ.その間約1分. こんなことがここ3ヶ月ほどで起きています. もう死期が迫っている気がしますわ. なおモースト・デンジャラスイベントはこれだ!! ・卵かけご飯を食べようと卵を割る→中身を捨てる→殻を茶碗に入れる→醤油を「あっ」 |
Akiary v.0.51 |