←Prev | Next→

E-M5入荷&試し撮り

2012-3-31 Sat.

今日の昼過ぎ.
E-M5キタ――(゚∀゚)――!!

ついにマイクロ4/3デビューです.
本日,ドクターKさんに発送したE-620を使って最後の撮影を行いました.

フラッシュは外付け(カメラに付属で別売りではありません)になっています.
個人的にはフラッシュはほとんど使いませんので,
普段が少しでも小型軽量になるという点でうれしい仕様です.


で,午後に近松公園でさっそく試し撮り.
まだ各種設定等で試行錯誤している段階ですが,とりあえず20mm/F1.7との相性はばっちし.
もう少し広角の方が良かったかなぁ〜とも思ったりもしたんだけど一長一短でしょうね.

アートフィルターも健在です.
E-M5から搭載された新しいヤツはまた別途紹介します.

取り急ぎ今日のところは以上です.



2012年・開幕前夜

2012-3-29 Thu.

早いもので明日にプロ野球が開幕.
ってことで少しだけコメント.

昨年は負けるだろうなぁ〜と思ってたんで書かなかったんですが,
今年は普通にやればまず勝てるでしょう.
勝負事なんで絶対ってのはありえないんですが,
確率的には10回やりゃ〜,9回は勝てるかと.
そんぐらい今年のマエケンは調子がいいです.

唯一の不安の種は我らが愚将のお粗末采配だけですね.
今年もオープン戦からポンコツっぷりは健在です.
ほんとトホホな監督ですわ.

なお明日は飲み会のため,ちょくちょく席を外して経過チェックします.



E-M5入荷目処 そして・・・

2012-3-26 Mon.

さて,レンズも準備し受け入れ態勢も万全のE-M5.
本日,オリンパスのオンラインショップの配達状況表示が「出荷指示済」に変化しましたので,
どうやら発売日の3/31に入手できそうです.
いや〜,良かった,良かった.

で,それに合わせてどうしようかなぁ〜と考えているのがE-620.
実はE-5を購入して以降,持ち出したのはたったの1度だけで,
最近はめっきり出番なし.
E-M5を入手しちゃったら尚更出番なしになるのは目に見えています.

ってことで,欲しい人いたらあげます.
希望者いましたら連絡してください.
残念ながらレンズはありませんので適当に買ってくださいね.

ただ今さらフォーサーズのカメラってのは,
初めて一眼を手にするって人にはあまりお薦めできないかも...
※3/27にプレゼントする方が決定しましたので,希望者募集終了です.



センバツ高校野球観戦(愛工大名電・浜田)

2012-3-25 Sun.

今日は午後から少しだけ甲子園に行ってきました.
お目当ては愛工大名電の浜田.

14奪三振の見事な完封勝利でしたが,内容はちょっと物足りなかったかな.
昨秋の神宮ではもっと良いボールを投げてたと思います.

さて後は日程が合えば大阪桐蔭の藤浪を見たい.
休日出勤の振替休日が残ってるんだけど,
残念ながら2回戦の3/27(火)は調整がつきそうにないんです.
激戦区の大阪なので夏出場できる保証もないのでね.勝ち残って欲しいなぁ〜.

大会初日の大阪桐蔭−花巻東見たかったなぁ〜.
ブツブツ.



3/24 2軍戦観戦@神戸サブ

2012-3-24 Sat.

今日は神戸サブ球場で2軍戦を観戦してきました.
昨日の試合が雨天順延のためカープは今日がファーム開幕戦です.

さて期待の庄司は,ヒットなし,守備でもミスありの内容の悪さ以上に,
元気のなさが気になりました.
1軍キャンプスタートだったもののオープン戦早々に2軍に降格されたショックでしょうかね.
2軍の若手野手では一番の有望株と思ってるんですが...
ま,今後の巻き返しに期待しましょう.

齋藤は腕が振れてない.変化球の時にゆるくなる.
これじゃダメ.

中村はコントロール気にせずにもっと大胆に投げて欲しいなぁ〜と.

ということで,選手の方はほぼ収穫なしでした.


話は変わって今日の試合ではスラィリーが遠征に来ていました.
サインができるみたいで結構丁寧に書いてました.

ついでにオリックスの人気マスコット,バファローベルも撮影.
確かに可愛らしいのは可愛らしいですね.
が,さすがにDVDが出るってのにはビビるわ.意味のわからん時代だ.

最後は珍しいツーショットでおしまい.



LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.購入

2012-3-22 Thu.

さて3/31の発売日に届くと思われるE-M5の到着に備え,
一足早くM4/3のパンケーキレンズを1本,
プロテクトレンズとSDHCカード16GBと合わせて購入しました.

オリンパスの17mm/F2.8とどっちにするか悩んだんだけど,
ネットで評判の良かったパナソニックの20mm/F1.7の方にしました.
2/27にほぼ決断していると言っていたレンズです.
いや〜,持ち出して撮影するのが楽しみです.

が,カメラ本体が到着するまではただの筒でしかありません.
ただのレスラーであるテリーマンと同じく.



前田(神)と握手

2012-3-21 Wed.

先日の広島遠征で書き漏らしていたことを1つ.
実は3/10(土)の試合前に震災のチャリティー募金で,
カープの選手と握手できる機会があったんです.

10名ほどの選手がいたんですが,迷わず前田(神)と握手してもらいました.
おいらってなんだかんだでミーハーなんよね.
選手と握手してもらったのは初めての経験で感動しました.

試合ではオープン戦とは言え,久々の安打も見ることもできました.
次は公式戦でも1本見せて欲しいですね.

しかし福山の試合は極寒でした.
うどんを3杯も食べてしまいました.



毒劇物合格証入手ほか

2012-3-18 Sun.

書くタイミングを逸しないうちにご報告.
先週末に毒劇物の合格証が届きました(参考:前回資格取得

が,郵便受けを見て愕然としたのが封筒が真っ二つに折られていたこと.
普通はこの手の証書は折り曲げ厳禁で簡易書留で送られてくるんだけど,
普通郵便で送ってきたみたいです.
結構受験料高いくせに簡易書留の郵送費用ぐらい確保できないんですかね.
些細なこととはいえちょっと気分を悪くしました.

今日の晩御飯はアジの刺身を2尾さばいてみました.
ほうれん草はちょっと茹で過ぎたみたいです.



餃子五訓

2012-3-15 Thu.

昨日のこと.
いつも通り王将に行ったら男塾三訓ならぬ餃子五訓という紙を目撃したので紹介.
原文そのままではないけど,ざっと以下の内容.

1.餃子はしっかり包み,焼いても開くことがないようにすべし
2.鉄板は常に熱く保て
3.鉄板に注ぐ水は必要十分な量とし,すぐに蓋をすべし
4.黒い(焦げた),白い(焼き不足),べちゃべちゃの餃子は提供するな
5.餃子は常に焼き立てを提供すべし

この五訓.私の頭にはスッと入りました.
なぜなら私の考えとほぼ一致.
「餃子の包み」「水量の調整」「作り置き厳禁」ほぼ主張してきた通りです.

しかし残念ながらこの五訓が守られている店舗は少ない.特に第5項.
私の知るところでは伊丹店と和歌山駅前店の2店舗だけです.



ポスター&マウスパッド購入

2012-3-14 Wed.

先日の広島遠征の土産話を少々.

去年売り切れで買いそびれたポスターを買ってきました.
欲しかった背番号14時代の津田選手とフルスイングの衣笠選手のやつです.
もう感動,いいわ〜.見てると元気が出てきます.
鉄人効果で病気しなくなるといいですね.

あとはマウスパッドを買ってきました.
前のがだいぶ汚れてましたので.



2012年オープン戦

2012-3-11 Sun.

特に何も告知していませんでしたが,
昨日(広島),今日(福山)とオープン戦を観戦に行ってきました.

たかがオープン戦に交通費を払うのは確かに気の引けるところなんですが,
比較的いい席が取り易い,多くの選手が見れるというのがうれしいところです.
特に投手はね.先発投手が何人も見れますから.

さて2012年球春のファーストショットは意外にも達川さんでした.
今日の中継の解説で昨日から広島入りしていたようです.

スラィリーには指を指されてしまいました^^;

以下は選手の写真をざっと貼っておきます.



2012梅撮影

2012-3-7 Wed.

先日の土日は出勤だったもんで,先週に引き続き水曜日の今日はお休み.

今日はちょこっとだけ梅の撮影に行ってきました.
ただ生憎の曇り空のためもう一つ気合いが入らなかったこともあり,
イマイチの写真です.

今シーズン1日は晴天の日に梅撮影したいんだけどね.
どうなりますやら.



E-M5発売日

2012-3-3 Sat.

E-M5の発売日,3月下旬ということだったんですが,
今度はお尻もお尻の3/31だそうです.
ま,しゃ〜ないね.

ってことで,もう少しレンズは考えましょうか.
今のところはパンケーキレンズが本命ですが,また結論が変わってしまうかも.

さて,ネット上で出回ってるサンプル画像を見てると,
高感度特性がかなり向上しているようです.
50-200mm/F2.8-3.5SWDでのスポーツ撮影は今まで通りE-5で行こうと思ってたんだけど,
ナイターやドーム球場だとE-M5の選択肢も出てくるかもしれないですね.
なんぼAFが速いからって被写体ボケしちゃったら意味ありませんから.



危険物乙4 合格通知書ゲット

2012-3-1 Thu.

3月頭の予定とは聞いていましたが,
頭も頭,3/1の本日,2月に受けた危険物乙4の試験結果通知書が届きました.

結果は合格.予想通り4問ほど間違えたみたいですね.
正答率は以下の通り.

法規 80%(12/15問)
物理・化学 90%(9/10問)
性質・消火 100%(10/10問)

ってことで,さっさと免状交付申請することにします.
昨日のうちに収入証紙入手しておいて正解でした(参考:前回資格取得



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51