←Prev | Next→

猛スタートダッシュ

2012-1-31 Tue.

宣言通りの猛スタートダッシュ.
1月の王将利用回数なんと22回!!

言うとくけど今年は本気です.
今年はすべての王将自己ベスト記録を更新するつもりです.



2012大阪国際女子マラソン

2012-1-29 Sun.

先日の宣言通り今日は大阪国際女子マラソンを観戦(参考:昨年の観戦).
昨年と同じく,@行きの森之宮駅後の給水所近辺,
A大阪城公園の噴水前の2箇所のポイントで撮影しました.

福士さん残念でしたね.マラソンに合わないのかなぁ〜.
ま,気持ち切り替えてトラックで頑張って欲しいと思います.
しかし天満屋はマラソンでいい選手育てますね.

で,これまた昨年と同様に午前中の時間を利用して大阪城公園で梅を撮影.
今年は早咲きのヤツもそれほど咲いてなかったですね.
今のところは昨年対比で開花遅いみたいです.

曇り空だったので写真は全部セピア調で.
ブルーキャンバスの綺麗なのは梅本番の時期までお預けとします.



危険物乙4/毒劇物 お勉強(その3)

2012-1-28 Sat.

危険物の方は受験票も届き試験まであと1週間となりました(前回レポート).

受験票が届いたといっても実際に届いたのはE-メールでして,
自分で受験票を印刷するシステムなのだそうです.
こりゃ葉書よりも安価でしょうね.

ま,印刷すんのはめんどいですけど,
これで幾分でも受験料が安くなってるんならこの方がいいと思います.

ただ受験会場の兵庫工業高校.
上履きが必要とのことでこれが困った.
しゃ〜ないんでスリッパでも持って行きましょうかね.



読書近況

2012-1-23 Mon.

すぐに飽きるかなぁ〜と思ってたんだけど,
昨秋から始めた読書,これが結構続いています.

私という人間の特徴の1つに『狭く深い』ってのがあるんだけど,
今回のがまさにそれ,見ての通りぜ〜んぶ西村京太郎.
我ながら相変わらず極端です.

ただ初心者でも結構,読み易いってのはありますね.
西村京太郎の推理小説は.



OM-D

2012-1-22 Sun.

今日は近松公園でちょこっとだけ写真を撮ってきました.

さてカメラネタで気になったニュースを1つ.
この春にもオリンパスから発売されるという噂のOM-Dです.
オリンパスのマイクロ4/3の最上位機種みたいですね.

ネット上ではすでにシャッターボタン周辺のリーク画像も出てきていますが,
これが中々格好良さそうでいいなぁ〜と思ったり...
また機能面でも像面位相差AFを搭載しているという噂もあり,
手持ちの4/3レンズのAFがある程度以上で機能してくれるんなら,
値段次第では買ってしまうかも.

正式発表が楽しみです.



2012年・都道府県対抗女子駅伝

2012-1-15 Sun.

今日は久々のスポーツ観戦.
昨年に引き続き京都・西京極の都道府県対抗女子駅伝を観戦してきました.

去年と同じく競技場から1kmぐらいのポイントで往復の1, 9区を撮影.
(空き時間は王将・西大路五条店で昼食)

最近は実業団なり大学の駅伝をチェックできてなくて,
あまり選手を知らないんだよねぇ〜.
最終区では撮れるだけの選手を撮影したんだけど,
新谷さんと藤永さんの2人しかわかんね〜や.

さて駅伝なりマラソンなりの撮影.
フレーミングやらピント合わせが結構難しい.少なくとも私程度の腕ではね.
AFモード・点数など毎回いろんな設定を試してるんだけど,
まだ最適の撮影モードがわからんです.

なお次回は大阪国際女子マラソンを撮影に行く予定.
オリンピックイヤーなので今年は楽しみです.



エアコン室外機移動

2012-1-14 Sat.

今日は午前中にエアコンの室外機を移動する工事を実施.
近隣住人から移動の要望があったそうで,
先日パ○ホームから施工日の相談の電話があったんですわ.

ただ下記写真の通り元の位置でもそんな敷地境界ギリギリじゃないし,
これでクレームつくか?といった感じですが...
なかなか難しいですね.

当然ながら今回の費用はパ○ホーム持ちでしたが,
皆様も個人でエアコン設置することがありましたらどうかご注意を.



危険物乙4/毒劇物 お勉強(その2)

2012-1-9 Mon.

「危険(キケン)物」と聞いて,
ケンダマンを思い浮かべるのは私ぐらいのものでしょう.
ということで,2回目のレポートです(参考:前回レポート).

今のところ週3〜4日,1時間弱ぐらいのペースでのんびりと勉強してます.
危険物を勉強してて思うのはみんなが言うほど簡単ではないなぁ〜ってこと.
合格ライン6割に対し,胸を張って合格と言えるよう8割超目標で頑張ってますが,
結構,暗記量が多いですね.

まぁそんでも1ヶ月ありゃ〜何とかなるは思いますが,
問題は毒劇の方で危険物の後,3週間というのはスケジュール的にちと厳しい予感.
ちょっと前倒しでいきたいですね.



昆虫撮影

2012-1-8 Sun.

今日は今年初撮影に行ってきました.
場所は箕面昆虫館.

写真はな〜んかもう1つの感じですね.
いつもとあまり代わり映えしません.

さて,ここの昆虫館といつも行く北山緑化植物園,
今年はもう1ヶ所ぐらいホームグランドを発掘したいなぁ〜と思ってます.
できれば近場でね.



王将伝説

2012-1-7 Sat.

世間は3連休だそうですが,私はと言うと今日,月曜日は出勤.
ま,王将に通えていいかなと思ったりもしてますがね.

で,年始早々に王将伝説.
料理の注文の際,私自身の発言は例の一言オーダーだったんですが,
今までそれを聞いた店員さんが店内にオーダーを通す際の発言は,
「餃子定食 ソーハン 豆腐でイーガー」ってな具合に,
ちゃんと言ってもらってたんです.

が,ついに店員さんの発言も省略バージョンになりました!

おいら 「豆腐」(←いつもの一言オーダー)
バイトの兄ちゃん「豆腐でぇ〜」(←店内にオーダーを通す)
バイトの姉さん 「省略したな(笑)」
バイトの兄ちゃん「いいでしょ」
バイトの姉さん 「まあな.全然問題ない」

ってな具合.
また1つ伝説を作ってしまったのでありました.

また昨日はこんな出来事もありました.
隣の客とほぼ同じタイミング(私の方が5秒ほど早く)で,同じ餃子定食を注文したんだけど,
私の料理が揃った時点では隣の料理は一品もなし.
隣の人が「なんで?」ってな感じで不思議そうな顔をしてたんですわ.

残念ながら私と素人では決定的な違いがあるんですよ.
私の場合は扉を開けた時点で自動的に炒飯と餃子が通りますから!!
それを証拠に昨日は座ってから20秒ほどで炒飯が出てきました.

気がつけば王将に通い始めて早6年弱.
「長いねぇ〜.んで,好きやねぇ〜.」と我ながら思います.



ブルーレイ・DVDレコーダー設定

2012-1-4 Wed.

昨年の6月に購入したブルーレイ・DVDレコーダーなんですが,
実は購入当初に挑戦した設定がうまくいかなくてほったらかしにしてたんです.

特段,録画をしてまで見たいと思う番組もなけりゃ,
DVDもパソコンで再生できますんでね.
ただの箱としてとうとう半年以上が経過してしまったというわけです.
連休最終日の今日はその調整をしてました.

当時とやってることは同じ(つもり)なんですが,
なぜか今回はうまくいって一応,録画予約・DVD再生等ができる状態になりました.

いろいろと操作し易くなるような設定があるんでしょうが,
とりあえず使える状態にはなったのでこのままいくつもりです.
そこらはぼちぼち取説調べて設定しますわ.
(とか言いながらまたそのまま半年ぐらい経過しそうだけど)



2012年・新年ご挨拶

2012-1-3 Tue.

まずは新年明けましておめでとうございます.
今年も頑張って更新していきたいと思いますので,
どうぞよろしく.

さて,特にアナウンスしていませんでしたが,
大晦日の夕方から実家に帰ってまして今日の昼過ぎに尼崎に戻ってきました.

正月連休はいつもどおり午前中は駅伝中継を見て,
午後の空き時間に何とはなしに実家の周辺をフラフラとうろつくといった感じ.

今年は久々に芦屋川の下流の辺りまで歩いてみました.
かれこれ10年ぶりぐらいかな.
さすがにそんだけ経つといろいろと風景も変わりますね.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51