←Prev | Next→

読書経過

2013-1-26 Sat.

約1年ぶりに読書の経過報告.

相変わらず西村京太郎の推理小説にはまってまして(というかこれしか読んでいない)
数えてみたら78冊に達していました.
最近は通勤カバンには最低1冊は常備している状態です.

心配なのはすべて読み終えてしまったらどうしようかということなんですが,
調べると500冊超もの数があるようなので当面は心配無用のようです.

手前の「七人の証人」が昨日読み終わった分なんですが,
これまで読んだ中ではベスト3には入る良作でした.



スマートフォン購入検討

2013-1-23 Wed.

掲題のとおり実は今更ながらスマートフォンの導入を検討しております.
(理由については購入を決断した時点で追々書きたいと思います)

さて.問題は,
・どの機種にするのが良いのか?
・どこで買うのがお得なのか?家電量販店がいいのか?
っていうこと.さっぱり判らんのですわぁ〜.

ざっと思うところを箇条書きすると以下の感じです.

・キャリアは今更変える気はないのでAU
・面倒くさいのであれやこれやカスタマイズする気は全くなし
・特に使いたいアプリなし
・メール&電話+ネットを少々ぐらいの用途なのでバッテリーは余程小さくなければ大丈夫
・液晶画面の大きさは求めず携帯性重視(無論タッチパネル操作がやりにくくないことが条件だが)
・ちょっと落とした程度で液晶が割れるようなのは嫌

詳しい方,こんなおいらにお勧めの機種があったら教えてください.



厚手靴下購入

2013-1-20 Sun.

今日は安売りしていた厚手の靴下を購入しました.

実は結構な冷え性なんですわ.
男でも痩せ型の人は多いんじゃないかな?

風呂上りにさっそく履いてみましたが,こりゃすごい.
『極厚』の文句に偽りなしです.



焼酎レポート&ポット購入

2013-1-19 Sat.

久々に酒の話題.
以前ほどではないんですが,最近酒瓶が増えております.
ま,前ほどじゃないですがね.

で,最近のお気に入りは『さつま美人 紅はるか』です.
近くのダイエーでも売ってまして値段も標準的な価格なんですが,
芋の香りが実に素晴らしい.
コストパフォーマンスが高いと思います(空き瓶が3本あります)

で,今日はポットを買ってきました.
お湯を沸かすにはIHヒーターを使う方が早いもんで,電気ポットは全然使わなくなってましてね.
保温用のポットが欲しいなぁ〜と思って購入しました.
これだと夏場に冷たい飲み物を保温するのにも使えますので.

ただ一番の目的はお湯割り用のお湯の保温用です.
焼酎飲みながらMONDO TVで麻雀を見る.最高ですねぇ〜.



掃除機買い替え

2013-1-15 Tue.

先日の休日出勤の振替で休みとなった今日は,
こないだの日曜日に故障してしまった掃除機を買い替えに行ってきました.
実は前の掃除機がスイッチを入れても全く動かない状態になってしまったんですわ.

前のは会社の寮を出た際だから2006年の2月頃の購入になりますかね.
約7年で寿命を終えたことになりますが,
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジとの4点セットで確か40,000円程度の安モンでしたので,
まぁ妥当なところかなぁ〜と思います.

いろいろ悩んだんですが,新しいのは吸引力を重視しました.
やっぱり掃除機は吸ってなんぼでしょうからね.

さて,ところで面倒なのが古い掃除機の処分で,
調べると尼崎市のルールでは大型ゴミに該当,有料(\300)となり,
電話連絡して個別に引き取りに来てもらわないといけないようなんです.
有料なのは構わんのですが,電話対応とかが面倒だなぁ〜と思ってしまうわけです.

なんか油断してるとこのまま半年ぐらい居座りそうな予感.
いや,面倒くさがらずさっさと処分しよう.



アートフィルター紹介

2013-1-13 Sun.

今日は気が向いたら駅伝を見に行こうかと思ってたんですが,
朝少しだけ出勤した後も念のため自宅待機していたのでネタありません.

ということで,この機会を利用して,
オリンパスのカメラに新しく加わったアートフィルターで現像した画像を公開したいと思います.
E-M5で撮ったRawデータの場合は,パソコンソフトで現像可能になっています.

「ラフモノクローム」と「ドラマチックトーン」では調色機能が加わりました.
当然ながら画像処理ソフトを使えば同様の加工は可能なんでしょうが,
ワンタッチでできるのはうれしいところです.
なかなかいい味が出ますね.

◆ラフモノクローム+調色(青系)


◆ドラマチックトーン+調色(緑系)


また全く新しいフィルターで「ウォーターカラー」というのが加わりました.
が,これは全く使いどころがわからんね.

◆ウォーターカラー



机上整理(さらに続き)

2013-1-12 Sat.

今日1/12は出勤だったもんで連休明け1/7からいきなり6日連続出勤.
さらには明日も朝少しだけですが,会社に行かないといけないんですわ.

で,だからというわけではないんですが,
今日帰りの電車の待ち時間に本屋で癒し系のカレンダーを衝動買いしてしまいました.

その名は「ねむ猫カレンダー」
なかなかいいでしょ.
今晩から気持ちよく眠りにつけそうです.



机上整理(続き)

2013-1-6 Sun.

昨日の続きになりますが,
今日さっそくペン立てとマウス(ワイヤレス)を購入しました.

やっぱりワイヤレスはすっきりしていいですね.
この際キーボードもと思ったんだけど気に入ったのがなかったのでまた今度にします.
毎日使うものってこともあって妥協するの嫌なんですわ.

ペン立てはシンプルな安モンにしました.

さぁ,明日から仕事がんばりましょう♪



机上整理

2013-1-5 Sat.

昨年末の大掃除でのこと.
完璧超人ゆえなのかA型の性なのかは判りませんが,
机周りのちょこっとした物を整理するために収納グッズが欲しいなぁ〜と思いましてね.

正月連休を利用してあちこち見て回ってたんですが,
今日ようやくニトリでイメージにマッチするものを入手できました.

台の上に時計置いたのは,
机のレベルだと前の物が邪魔になってソファーからは死角になるからです.
我ながらまあまあいい感じにはなったかなと思います.
あとはペン立ても買う予定です.

ただ何か全体的なバランスがいまいちの気がしてて,
思い切って配置を変えてみようかとも考えています.
マウスもワイヤレスにしたいところ.
こだわり出すと止まりませんな.

久々に酎ハイを飲みながら考えてみます.



実家小ネタ2

2013-1-4 Fri.

ということで昨日の続きです.

この際だからということで,
学生の頃の要らない書類関係は思い切って処分してきたんですが,
なかなか懐かしいものが出てきました.

まずは例の語録が掲載されたレジュメが出てきました.
しかも貴重な省略バージョンです.

続いて学生時代に描いた機械図面.
いや〜,懐かしい.今はCADを使ってるんでしょうね.
おいらの世代がちょうど手書きの最終世代だと思います.

検図する教官が2人いてうち1人のチェックの方が厳しかったんです.
フォーク並びだったんでどちらに当たるかは運次第.
そんなだった記憶があります.


あとは回転寿司のバイトを辞める時に,
料理人のおじさん(当時50代後半ぐらい?)からもらった手紙が出てきました.
おいらの場合は同世代の人以上に,
この料理人のおじさんやパートのおばちゃん(当時60歳前後)との方が馬が合ってね.
いや〜,懐かしいです.


また賞状が何枚か出てきたんですが謎のものが1枚.
ほんとに全くもって記憶にないんですが...ちょっと怖いぐらいです.
おいらのコピーロボットが取ったんでしょうか?

最後に過去の栄光を.
某教授のようにもう見ることはないつもりでしたがポンコツ人間なんで見ちゃいました.
ただ勿論かじったりなんてしませんよ.



2013年新年ご挨拶&実家小ネタ1

2013-1-3 Thu.

新年明けましておめでとうございます.
本年も頑張って更新していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします.

大晦日の日記で書いたとおり今日1/3の昼過ぎまで実家に帰っていました.
で,実家の机の整理をしてましたらいろいろと懐かしいものが出てきましたので,
新年一発目のネタとして紹介したいと思います.

まずはおいらの高校時代の写真です.
たぶん大学の受験票用に撮ったやつかな?
古い写真なので特に気にすることなく堂々と晒します.

あとは昔,本HPで公開していたキン肉マン画像のイラストが出てきました.
これはちょっと恥ずかしいかったりもするんだが...ま,いいや.

未公開の幻のイラストもおまけ.
「8を横にすれば∞」と「スニゲーター&悪魔将軍」です.
後者は超人強度をネタに作ろうとしていた記憶があります.
(次回に続く)



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51