←Prev | Next→

王将・烏丸御池店

2016-11-27 Sun.

昨日の京都御苑訪問帰りの小ネタです.

例年は四条大宮の王将一号店で昼食を食べて帰るのが定例行事だったんですが,
今回は面倒くさくなったもんでね.
王将アプリで調べてみたら烏丸御池に店舗があるということを知り,
そちらの方に寄って来ました.

が,地図アプリですぐ近くに来ているはずにもかかわらず店が見つからない.
「あれ?」と思って近くを歩き回った結果...
見たことの無い看板を掲げて堂々と営業していました.
見慣れた王将の看板を頼りに探していたもんで一度目の前を通り過ぎちゃいました^^;

調べたところ今年の3月にオープンした店舗だそうですね.



2016年紅葉撮影

2016-11-26 Sat.

今日は今秋初めて紅葉撮影に行ってきました.
場所は今年も京都御苑にしました.人が少なくてのんびり撮影できますんでね.

例年と代わり映えしない写真ばかりですが貼っておきます.



2016年・ぎょうざ倶楽部カード終戦

2016-11-25 Fri.

今年は一足早く11/25に終戦.

我ながら今年は本当に良く頑張りました.
何と自己ベスト更新となる6枚ゲット(※)を達成しました!!
応援してくれた皆さん,ありがとうございました.

※正確には枚数自体は5枚ですが1枚がプレミアム(レギュラー2枚相当)なので計6枚とします.



カメラ資産整理計画2

2016-11-23 Wed.

久々にカメラの話題です.
今年の3月に一度,カメラ資産整理の計画について書いていましたが,
いよいよ下記の機器を売却しようかと思っています.

・E-5+縦グリHLD-4
・ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5T
・ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
・E-M5

以前の検討からE-M5も加わりました.
まぁカメラ好きの方なら私が何をしようとしているか大方予想できると思いますが^^;

もし上記の機器に興味のある方おられましたら直接ご連絡ください.
今回は無償での譲渡は難しいですが価格は相談に乗ります.

特に連絡無ければ来月にでもキタムラに売りに行く予定です.



第二種冷凍機械・自己採点&小話

2016-11-14 Mon.

昨日の日記で書いたとおり,
本日試験機関から昨日の試験の正答発表がありましたので自己採点してみました.
結果から言うとギリギリ合格していそうです^^;

@法令 ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○×○○(19/20問)
A保安 ×○○×○ ○×○○×(6/10問)
B学識 ○○○○× ○○○××(7/10問)
(合格基準は例年各科目6割以上です)

最終的には昨日の日記で書いた感触のとおりとなりましたね.
保安が6割ギリギリということで少し不安を抱きながらにはなりますが,
1月早々の合格発表を待つことにします.

(以下,小話)
学識の正誤問題で「〜比例限度,弾性限度,下降伏点,上降伏点の順で〜」という
下りの文章があり咄嗟に降伏点の上下が逆で×と判断してしまったんだけど,
応力の大きさ順だったみたいで○って...普通そんな聞き方しないでしょう.
もちろんちゃんと文章を読んでなかったこちらも悪いんですが,
理解している人を誤認させようとする問題は勘弁してもらいたいですね.

あと今回は試験中に携帯,スマートフォンの音を鳴らしたら
一発退場というかなり厳しいルールが適用されていました.
ただ間の悪かったことに9:00に兵庫県の一斉避難訓練メールが届きましてね.
機種によっては電源を切っていても緊急メールだけは受信するものがあるみたいで,
ちょっとした混乱が起きていました.
幸い試験開始が9:30からだったので大混乱には至りませんでしたが.



第二種冷凍機械・試験結果

2016-11-13 Sun.

突然ですが,今日は第二種冷凍機械の国家試験を受けてきました.

いつもだと少なくとも試験前日には試験への意気込みを書いていたんですが,
今回はそんな余裕が全く無かったもんでスミマセン.

冷凍機,高圧ガスともに日常業務で多少かかわることがありますし,
今まで関連資格もいくつか取得していたので余裕をかましていたんですが,
11/1からの勉強開始はさすがに甘過ぎましたね.
もう1週間早かったら大分違ったんだけど.

さて上記の事情で万全の準備とはいかずに挑んだ今日の試験だったんですが,
ギリギリ合格できたかな?という感触です.
法令,保安,学識の3科目があるんですが,
・法令:余裕で合格
・保安:若干不安有り
・学識:多分大丈夫
といったところです.保安も6割は取れていると思っているんですがね.

正答発表は明日行われる予定なので大人しくその発表を待つことにします.

(11/13 22:00追記)ヤバイ!保安落ちてるかも(泣)...



カープネタいろいろ

2016-11-6 Sun.

ここのところカープネタが続いていますが,
今日はこれまでに日記では紹介しきれていなかった写真を何枚か貼っておきます.
(一部はトップページ画像では使用していますが)

これはカルピオで撮りました.
セ・リーグ優勝のビールかけ時に使用した垂れ幕だそうです.

こちらは広電の広島駅のやつです.

JR広島駅のがこちら.

最後に昨日の黒田さん胴上げの写真.
新聞報道によると昨日の15回の胴上げの発案は粗いさんだそうですね.
なかなか粋なことをしてくれます.

黒田さんを落とすわけにいかないと胴上げの輪の中心には力自慢を集めたそうですが,
それを知って写真を見てみると結構面白い.
廣瀬,丸の必死な顔ってば.
ま,そりゃそうなりますよね.絶対に落とすわけにいかんですから.

最後は黒田さん胴上げの昨日とは別写真を貼っておしまいです.



カープ優勝報告会

2016-11-5 Sat.

全く予告しておりませんでしたが,
本日開催されたカープ優勝報告会を見に先週に続き2週連続で広島まで行ってきました.

本当は優勝報告会前の優勝パレードも現地で見たかったんですが,
おそらく報告会後に黒田引退の何らかのセレモニーもあるだろうと予想し,
少しでも良い席を取りたかったので断腸の思いでそちらは見送りました.

実際,朝6時・新大阪初の新幹線で移動するも既に球場にはかなりの人が並んでいましたし,
いい席を取れたおかげで黒田胴上げのいい写真も撮れたんですが,
できればパレードも現地で見たかったですね.

一応,球場の大型ビジョンでパレードの映像をリアルタイムで見てはいたんですが,
やっぱあの大盛況を見ているとね.
ま,もう一度機会が訪れることを待つしかありませんな.

あと1週間前に広島に来たばかりだったんだけど,
なぜかそれが1ヶ月ぐらい前のような感覚を覚えました.なんでなんかな?不思議です.

笑顔全快の粗いさん,いい表情やね
(右下は投げ込まれたテープに驚く黒田さん,危ないので気をつけましょう)

黒田さん,現役本当にお疲れ様,幾多の感動をありがとうございました.



10/29日本シリーズ観戦・雑記その3

2016-11-1 Tue.

珍しく連日の更新,第3弾(今日で最終回)です.

今回の試合はナイター開催だったので昼食に広島焼きを食べた後,
路面電車で旧市民球場跡地まで移動し広島駅まで歩いてきました.

以前までは旧市民球場跡地の中には入れなかったんですが,
今回はイベントが開催されており初めて入ることができました.
外野スタンドの一部だけ残っています.

しかしここにプロ野球団の球場が存在していたなんて,
知らない人が初めて見たら信じてもらえないかもしれませんね.

勝鯉の森の石碑は10/29時点ではまだ前のままだったんですが,
昨日か今日に2016年セントラルリーグ優勝の新たな文字が彫られたみたいです.

日本シリーズ開催中ということもあり商店街にはまだ多くの垂れ幕がかかったままになっていました.
日本一が決まっていたら大騒ぎになっていたんだろうけどなぁ.

そういえば道中で3人の方から「今日応援に行くの?」と声を掛けられました.
もちろん知らない人です.
アットホームでいい街だなぁと思いました(おしまい)



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51