←Prev | Next→

2016年最終更新&カレンダー

2016-12-31 Sat.

今年も最終更新はこのネタです.
4年連続でこの猫カレンダーを購入しました.
猫たちの賑やかで楽しい絵柄が好きでね.すっかり気に入ってしまいました.

本年も1年間どうもありがとうございました.良いお年を.



2016年王将納め&王将アプリ最新状況

2016-12-30 Fri.

今年も王将納めを迎えました.

さて今年の成績を報告をする前に1つだけ.
昨年末の日記で背水の陣と書いていましたが,
実は結構本気だったところがありまして今年あまりに不甲斐ない成績なら引退しようと,
つまり王将に通うのはきっぱり終わりにしようと思っていたんです.

そんな本気の覚悟で挑んだ今シーズンだったんですが,
年間188回と決して満足いく成績ではなかったものの復調の兆しを見せられたシーズンとなりました.
ということで来年も現役を続けさせていただきます.

通算利用回数も1485回となりましたので来シーズン早々には1500回を達成できそうです.

王将アプリの方は235位まで上昇しました(参考:前回報告
こちらも地道にポイントを稼いでいきたいと思います.



大掃除&掃除機3代目購入

2016-12-29 Thu.

どうもです.
会社は今日から正月連休なんですがおいらは12/30,1/4が出勤予定.
12/29の今日は自宅の掃除に充てることにしました.

が,開始してまもなく掃除機が突然動作停止.
あれこれ調整するも復活せず最後に怒りの鉄拳を3発ほど浴びせましたが,
うんともすんとも言やしねぇ〜...

死亡確認!!
ということで急遽,新しい掃除機を調達してきました.今回は日立のにしました.

ただ調べてみると前の掃除機まだ4年なんだよねぇ〜.
稼動頻度の高い家電なんで定期的に買い換えるのは仕方ないんでしょうが,
7〜8年はもって欲しいですよね.

そして厄介なのが壊れた掃除機の処分.これが本当に面倒なんです.
なんせまだ1号機も残ったままになっていますから!!
当時の日記で書いたとおりしばらくは居座りそうだなとは思っていたんだけど,
まさか4年近くもほったらかしになるとは...

来年早々には何としても処分したいですね.

そうそう.あと風呂場の掃除では天井と側壁の上部のところどころに汚れが...
おそらく9月のビールかけのときのやつですね^^;
来年もまたバカやりたいなぁ〜.



2016年カープ振り返り&2017年への期待

2016-12-28 Wed.

毎年末恒例の日記ネタ.今日はカープについて書いておきます.

まず来年シーズンに向けてなんですが,大躍進を期待している選手をざっと列挙すると,
投手は福井,大瀬良,岡田,野手は野間,西川,堂林でしょうかね.

特に期待しているのが西川です.
セカンド・ショートが菊池・田中のため1年目の今シーズンは,
控えに甘んじましたが来年は田中といい勝負をするんじゃないかなぁ〜.
キャンプ,オープン戦の活躍次第では開幕ショートレギュラーも有りえると思っています.
大いに期待しています.

さて2016年を振り返ってみるとうれしかったのは鈴木の成長ですね.
高校時代から注目していた選手でカープに入団することが決まったときには
将来の4番候補と1年目からずっと応援してましたんでね.
当時も書いたとおり昨年開幕1番で起用された経験も大きかったと思います.

写真は試合前の外野でのキャッチボールで不敵な笑みを浮かべているところです.
それもそのはずよく見たらフォークボールの握りですね^^;

ただやっぱり一番は黒田さんの200勝&引退です.
特に200勝の試合を現地観戦できたのは本当に幸運でした.
写真を見ていると感動がよみがえってきますねぇ〜.本当に現役お疲れ様でした.



2017年資格取得計画

2016-12-27 Tue.

今年も来年の資格取得計画について書いておきたいと思います.

まず今年を振り返ってみると,
第二種冷凍機械 合格(見込み)
と1戦1勝の結果となりました.

昨年末時点では全く受験を計画していた資格ではなかったんですが,
仕事で冷凍機に絡む案件があったのがきっかけで急遽受験しました.

さて次なんですが実は環境計量士(濃度)に挑戦してみようという気になっています.
化学の高分子は高校時代以来まったくノータッチなんで,
かなり基礎からやり直す必要がありそうですがね.

ただ受験は来年度になりますので2018年3月になる見込みです.
少し間が空くので何か勉強しようかなとも思ったりもするんですが,
今のところ特に予定はありません.



2017年カメラ機器・購入展望

2016-12-26 Mon.

今年も残すはあと数日となってきましたので年末の恒例のネタです.
本日は2017年のカメラ機器購入展望を語っておきたいと思います.

まず今年を振り返ってみると,投資無しに終わった2014〜2015年とは相反し,
レンズは300mmF4.0Pro,本体は先日のOM-D E-M1 Mark II
自分史上最大の大型投資を行った1年でした.

さて来年はというと...まぁ本体はほぼ100%無いですね.
財源に限りが無いのであればPEN-Fはめちゃめちゃ欲しいんだけど,
これをサブ機に購入するのはあまりに贅沢だよね.
うん.無いな.

一方でレンズ関係は欲しいものがあったりします.
一番興味があるのは発売当初からずっと気になっている広角ズームの7-14mmF2.8PROです.
かなり高額なんだけど結構寄れるみたいだし梅や桜を撮るのに欲しいなぁ〜って思うんです.
あとはM4/3用のx1.4テレコンも欲しいなぁ〜と思ったり...

まぁもう少し悩んでみます.
予想では何か1本は買ってしまうのではないかという気がしますね.



OM-D E-M1 Mark II 試写

2016-12-24 Sat.

ということで昨日の予告どおり本日早速試写してきました.

Mark IIのAF性能をフルに活かして撮ったというものではないんですが,
鶴見緑地で野鳥を撮ってきましたので貼っておきます.



OM-D E-M1 Mark II 来る

2016-12-23 Fri.

お待たせしました.
予定どおり本日午前中にOM-D E-M1 Mark IIが届きました.

実は発売日の昨日12/22午前中にはクロネコで届いていたんですが,
生憎昨日は忘年会だったもんで定時ダッシュで当日夜受け取りもかなわず,
翌日の今日の受け取りとなりました.

液晶はバリアングル式になりました.
チルト式の方が良いと言う人もいるみたいなんですが私はこっちの方が好みです.

あと付属の外付けフラッシュが結構しっかりした作りで,
前方〜真上まで角度を90度振れるようになっています.

本当は今日にでも外へ撮影に行きたかったんですが,
午前中とはいっても到着が12時前でそこから電池の充電もありましたので,
明日,明後日に見送ることにしました.

今日は入手直後ぐらいにしか読まない取説を読み込んで設定をいじり倒すことにします.



行きつけ散髪屋閉店

2016-12-18 Sun.

昨日のことになりますが,
いつも利用している散髪屋を訪れたところ閉店になっていました.
高齢の店主1人で営業していましたので仕方ないでしょうね.

この散髪屋は私が尼崎に移り住んだ2006年春頃からずっと利用しておりまして,
2008年ぐらいからだったか,もうお互いに一言も発さずとも,
勝手に髪を切り始めてくれる関係まで築き上げておりました.
私の場合はあれこれ話し掛けられるのが嫌いなもんでこのスタイルがとにかく楽でね.
非常に気に入っていました.

ということで昨日は約8年ぶりぐらいに髪型のリクエストをしました.
いや〜,何かあまりに久々過ぎて緊張しましたよ.

昨日のところはとりあえず適当な店に入ったんだけど,
次回までに良さそうなところを探しておこうと思います.
ポイントは個人経営であることと店構えですね.

職人魂を訴えかけてくるような店構えのところがいいですね.



受け入れ準備万全

2016-12-17 Sat.

今日は先日Amazonで注文していた物品が届きました.

さてここで1つ発表です.
先日カメラ機器を売却していたあたりで感づいていた方も多いと思いますが,
実は新しいカメラを予約しました.
機種はオリンパスのOM-D E-M1 Mark IIです.
スポーツ撮りがメインなもんで高速連写の仕様に飛びついてしまいましたね.

液晶保護フィルムと高速のSDカードも購入し受け入れ準備は万全.
いや〜,到着が楽しみです(12/23受け取りとなる見込みです)



百均LEDライト

2016-12-11 Sun.

少し前の話になりますが,防湿庫の照明用に百均のLEDライトを購入してきました.
私の持っている防湿庫には照明がついていなくて,
奥の方が暗くて見にくいのがずっと気になっていたんです.

白熱球や蛍光灯だと熱や紫外線を発し,
それがカメラ機器に悪影響を与える恐れがあるというのがその理由みたいなんですが,
最近の機種だとそれらのリスクがほぼ無いLED照明付のものが出ているようです.

スイッチのON/OFFが面倒なんで人感センサー付のやつが良かったんですが,
適当なのが見つからず後で買い換えることになったとしても,
とりあえず100円ならいいかと購入しました.
(電池は別売りなんで正確にはもう少し費用がかかりましたが)



マイナンバーカード交付&収入証紙購入

2016-12-8 Thu.

平日休みとなった今日はずいぶんと前に申し込んでいた
マイナンバーカードを受け取ってきました.

市役所にまで取りに行くのが面倒だったのと,
交付開始後しばらくは窓口が混雑するだろうと受け取りに行くのを遅らせていました.
てっきりみんな交付手続きしているんだろうと思っていたんですが,
私の周りではしていない人も結構いますね.

あとは銀行で冷凍2種の免状交付申請用に収入証紙も購入してきました.
年明けに合格証が届いたらすぐに申請するつもりです.
(1科目合格ラインギリギリだけど多分大丈夫でしょう)



5代目スピーカー購入

2016-12-4 Sun.

昨日のことになりますが,
カメラを売却した後にPC用の新しいスピーカーを買って来ました.
先日から前のヤツの片側が音を発しない状態になっておりましたので.

これで通算5代目のスピーカーになりますが調べると前回のは2008年11月の購入
故障連発だった1〜3代目に比べると妥当な期間頑張ってくれたかなと思います.

今回のは前回の\3,000よりさらにジャンプアップし約\5,000の機種にしました.
10年ぐらいは頑張って欲しいですね.



さらばE-5 & E-M5

2016-12-3 Sat.

先日アナウンスしていたカメラ機器ですが,
特にどなたからも連絡ありませんでしたので今日キタムラで売却してきました.

動作チェックもかねてE-5の方は久方ぶりに縦グリップを連結して撮影テストしてみましたが,
さすがに重いですね.すっかりマイクロ4/3の軽量カメラに慣れてしまったもんでダメダメですわ.
別れの前に愛機の最後の姿を記念撮影しましたので貼っておきます.

さて売値についてはかなり買い叩かれた感じもしましたがE-5の方は6年落ちですからね.
また4/3レンズとなると新たにカメラを始めようとする人からの需要は望めないでしょうから,
仕方ないかなと即決で売却しました.

ヤフオクで売ればもっと高値での取引も期待できるんでしょうが,
確率はごくごく低いのかもしれないけどクレーマーみたいな人に当たると嫌なので敬遠しました.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51