■2006-9-27 Wed.
こないだの土曜のこと. TSUTAYAが半額セールをしてたもんで店内をぶら〜っとしてたら, 興味魅かれるCDを発見!!!! 子門真人の『ひらけ!ポンキッキCOLLECTION』というCD. 幼少時代に大好きだった番組だったもんで, 暇つぶしと懐かしさを求めて借りてみました. んで,実際聴いてみて. やっぱ懐かしい. 『およげ!たいやきくん』『ホネホネ・ロック』の超有名曲はもちろん, 『はたらく くるま1』『はたらく くるま2』『ぼくはでんしゃ』といった乗り物シリーズ. 後者3曲を聴くのは,ほんま20年ぶりぐらいでしょうか. 実に懐かしいですわ. 映像の方も見たくなって,You Tubeでチェックしてみたりもしました. 歌詞も結構面白いのがあってね. 最たるものが『ホネホネ・ロック』. You Tubeの動画で見てたら,その歌い出しがいきなり 「ひとくいしゅうちょうが おおだいこ」 平仮名のためもあるんですが,1回見ただけでは意味がわかりませんでした. 漢字に直すと, 「人喰い酋長が大太鼓」 すげぇ〜.度肝を抜かれました. 「人喰い酋長」って. ええんですか?それってな感じ. いや〜,借りて損なしのCDでしたわ. |
■2006-9-23 Sat.
昨日の日記で触れたばかりだけど, またまたダイエーのポイントカードの話題. 実は昨日からダイエーのポイントカードが新しくなり, 本日その更新の作業を行ってきました. 今回の切り替えにより, 前のカードでは塚口店のみ&食料品のみの限定だったのが解除され, 全国の店舗&どの売り場でも使用可能になりました. (一部,専門店等で使用不可の売り場もあるらしいですけど) こりゃでかいですわ. デメリットとしては, 3ヶ月以上買い物をしないと貯まったポイントが無効になるってのがありますが, ここに住んでる限りはあまり心配ないと思います. もうちっと早かったら, 引越し時の購入品でのポイントもついたんだけどなぁ〜. 結構,いろいろ購入しましたから. ま,しゃ〜ないね. ![]() |
■2006-9-22 Fri.
ずいぶんと前に触れたダイエーポイントカードの話題. こないだ500ポイント貯まり500円分の商品券に引き換えてきました. が,実はこれすでに2枚目!! ![]() 先の日記で書いたとおりこのポイントカード. 1ポイント/200円です. なので,単純に計算すると500ポイント貯めるには100,000円!! それが2枚なのだからさらに倍で200,000円!!!! 「わずか半年ほどでそんなに買ったのか?」となるわね. もちろんそんなには買ってません. ポイントが予想以上に早く貯まったのには理由があって大きく2つ. 1.月間で10,000円以上購入するとボーナス30ポイントがつく 2.食料品でポイント5倍,日用品で10倍のセールが2度ほどあった 特に2が大きかったですわ. 普段は食料品でしかポイントがつかないこのカード. それが突如10倍だからね. セールのときに日用品をまとめ買いして一気にポイントを貯めたわけですわ. ははは. |
■2006-9-18 Mon.
本日,本HPの写真館のデータを移転する作業を行いました. 理由は前にも書いたとおりinfoseekの50Mのみでは容量不足のため. で,いろいろ考えた結果,容量を食ってる写真館のデータのみ 前に使ってたFC2の無料サーバに移動させるという策をとりました. こちらのサーバ. なんせ容量1Gまで使用可能ですので(ただしCGIは不可). で,移転作業前. トラブルがあったらあかんのでいちおう計画を立てる. 1.画像データ等の移動 2.リンク先の変更 3.その他 「まぁ1時間足らずで終わるやろう」と思ってたんだけどねぇ〜. やっぱりそうは問屋が卸さなかったですわ^^; 1,2と順調に行って最後の3. 計算外のトラブル発生. 写真館のページから日記のページへのリンクがうまく機能しない. (野球観戦のときの「当日の日記を参照」みたいなリンク) 理由はすぐにピンときました. おそらくCGIがらみの理由ではなかろうかと. で,infoseekの利用規約を見てみると,やっぱりそう. 「外部のページからCGIの実行は不可」となっている. まぁ当然っちゃ当然だわな. が,よ〜く考えてみると, やろうとしてることは日記のCGIプログラムにより作成されたhtmlファイルへのリンク. 別にCGIを実行するわけではない. おそらくcgi-binフォルダ内のファイルへのアクセス自体を禁じているのだろう. で,思いつく. 出力するhtmlファイルをcgi-binの外に出せばいいのではないかと. そ☆こ☆で,ルートディレクトリにdiaryという新しいフォルダを作成し, そこへhtmlファイルを出力するようCGIプログラムのパラメータを変更. すると,うまくいきました^^ いや〜,なんか久々に自己満足に浸りました. こういうちょっとしたトラブルを難なく解決できたのがうれしくてね. しびれちゃったわ〜. 周りからみたらただのアホなんだろうけど. ははは. ということで,容量不足問題は無事解決. FC2の読み込み速度がinfoseekのときより若干遅いのが気になるけど, まぁ許容範囲でしょう. infoseekの使用容量の方は46M→8Mと一気に空きが増えたことだし, 日記での画像のサイズをもうちっと大きくしていきましょうかねぇ〜. あ,それと. 昨日の撮影した写真は近日中にうpしますね.お楽しみに〜. |
■2006-9-17 Sun.
鳴尾浜での阪神−広島(2軍)の観戦を検討していた今週末. が,台風が接近中. 「いけるとしたら土曜日だけやろうなぁ〜」と思ってたんですが, その土曜日は友人から遊びの誘いがあったもんでそっちを優先. で,もう観戦は諦めてたんですが... 今朝,起きてびっくり. 当然雨だろうと思ってたらなぜか日差しが. 外を見ると,朝9時半の時点で天気晴れ. 「これなら試合あるかもしれんぞ」と. で,朝飯を食いながらもず〜と悩む. 行くか行かないか. 空の感じでは,おそらく試合が行われるのは間違いなかろうが... 試合中に雨降って悲惨な目にあわんだろうかという不安がよぎる. が,先週の試合からの登板状況から察するに, 今日の先発. 齋藤なのではないかと... これがあまりに大きかった. 女房を質に入れてでも見に行かねばならない. 行くことを決断した次第である. 急いでデジカメの電池を充電して, パソコンで『たかじんのそこまで言って委員会』の録画予約をして, いざ行かん.鳴尾浜へ!!!! 10時半ぐらいに家を発ちました. 家を出るのが遅かったため,鳴尾浜着は12時前(試合開始12時半). ネット裏は無理でしたが,そこそこ席は空いてました. で,注目の先発. やっぱり.キマシタ. 齋藤!!!! この発表を聞いて,自分の選択が正しかったと確信しました. ![]() んで,さらに投球内容. えがったなぁ〜. 5回無失点という結果以上に, ほんま見てて惚れ惚れとするようなピッチングでした. このまま順調に育って欲しいです. ![]() 試合の方も4−0でカープが快勝. 実にいい日に観戦しましたわ. ちなみにもし昨日観戦してたら,ひどいめにあってました. なんせ昨日は0−17で大敗. 2軍なんで試合結果はどうでもええんですが, 昨日は特に見たい選手も出てませんでしたしね. 遊びに誘ってくれた友人に感謝です. 今週末は結構ツイてた気がします^^ 最後に小ネタを1つ. 背番号128のこの選手. 正体は育成選手の中谷選手(四国アイランドリーグ出身)です. もちろん2軍の試合で出場してるのは知ってたんですが, こんな大きな番号つけてたんやねぇ〜. ![]() |
■2006-9-14 Thu.
この週末. 世間では月曜日が敬老の日で祝日. 土日が休みの会社はめでたく3連休となるわけだ. が,我が社は通常,祝日は出勤. 「あほちゃうか!!」ってな感じでいつもならぼやくところだが, 今回は事情が違う. 実は月曜日は休みを取ろうと思ってるんです. 有休の消化の都合で. が,何か台風来てるね.今週末,接近だってさ. なんでやねん. どないやねん. う〜む,週末は鳴尾浜の2軍戦見に行こうと楽しみにしてたんだが... 1軍と違って2軍は天気悪いとすぐ中止やからなぁ〜. 困ったもんだ. |
■2006-9-12 Tue.
この程,進学を正式に表明した早稲田実業の斉藤投手. 最近,気づいたんだけど, 私,この投手を生で見てますわ. もちろん甲子園で見たんだけど,夏じゃなく春のセンバツに. 証拠写真がこちら. 今夏で一躍有名人になった斉藤投手だけど, 春の時点ですでに高評価の投手でね. 私も早稲田実業にいい投手がいるって情報は仕入れてて, 少し注目して見てました. 外野からだったんであんまよくは見えませんでしたが, 140km超のボールを投げてたと思います. が,わたしゃどっちかというと駒大苫小牧の代理で出てた北海道栄の方に注目しててね. 序盤で点差がついちゃったもんで確か3回ぐらいで帰りました. そのため残念ながら斉藤投手を撮影した写真は1枚もなし. 今思うと惜しいことをしたなぁ〜. |
■2006-9-10 Sun.
昨日のこと. とある店でついに「吉兆宝山」を発見!! (少し前の日記で書いたマイベスト焼酎です) が,そのお値段. 720mlで\3,100!!!!! 「あれ?」と 前にネットで調べたことがあったんだけど,「そんなに高かったかなぁ〜」と. 「720mlのヤツは確か\1,500ぐらいだったはずだが...」と思い, 結局購入は保留. んで,家に帰ってから調べたところだと,定価はやっぱそれぐらいの値段でした. が,かなり人気の焼酎らしく, ネット通販を見てても定価以上の値段で売られてるのが普通みたいですわ. ま,そんでも720mlで\3,100は高すぎだけどね. いや〜,ここまで人気の焼酎だとは知りませんでした. 今まで「酒の味なんて全然わかんね〜や」と思ってたんですが, 自分の舌が予想以上に肥えていたのにはちょっぴり感動しました. あと富乃宝山って焼酎もかなり人気らしい. あ〜,なんとか入手したいなぁ〜. あと居酒屋で焼酎を飲む場合は, 少々の値段差なら断然,吉兆宝山等のうまいヤツを飲むべきですわ. 白波なんかもコストパフォーマンスはすばらしいんですが, ありゃ飲み屋で飲んだらめちゃ損だわ. |
■2006-9-9 Sat.
数日前,プリンターのインクカートリッジがお亡くなりになりました. 昨年買ったこのプリンターのカートリッジですわ. 異常に気づいたのは印刷しようとした時じゃありまへん. 印刷ではほんまたま〜にしか使ってなくて, スキャナでは未だ1回も使ったことがないという状況. んじゃ何の時かというと, デジカメのSDカードのデータ吸出しで使おうとしたとき. このプリンター,SDカード他数種類のメディアを読み込むことが可能で, プリンターとしてよりもそっちの機能の方を使ってたんよね. で,数日前もいつものようにSDカードを読み込もうとプリンターの電源を入れたら, 突如「カートリッジエラー」みたいなメッセージが出て気づいたというわけ. が,納得いかんのがそのエラーの内容. 取説の説明を読むと, カートリッジのプリンターとの接続部の異常により, プリンター側でカートリッジを認識できない状態になってるのだとか. インクの詰まりとかいうんならわかるんやけど, そんなとこ普通いかれるか? (写真右側のイボイボの端子部ですわ) ![]() カートリッジを認識すらしない状態なんで, クリーニング等の作業もできない状態. ヨドバシに電話で聞いてもみてもいまいち納得できる説明はしてもらえず, ヒューレットのサービスセンターは土日,祝日休みって. 「アホかと?アフターサービスやる気あんのか?」と. 正直,かな〜りムカついてます. で,結局は新しいカートリッジに買い換えて無事解決はしたんだけど, カラー3色のこのカートリッジ. 約4,500円. 結構,値が張るんだよねぇ〜. もちろん承知の上でこのプリンターを購入したんだけど, インクがまだ2/3以上残った状態でアボーンだからね. 次,また壊れたらウイグル教授級にどなったらなアカンなぁ〜. ってか次にプリンターを買うときは絶対ヒューレット以外にしますわ. あとそんなに高いもんでもないんで, 本日,カートリッジと合わせてUSB接続のカードリーダーも購入しました. これにより益々プリンターを使用する頻度が減りそう^^; インクカートリッジ故障の再発防止のため,定期的にテスト印刷はするつもりですがね. ![]() |
■2006-9-8 Fri.
今週の月曜日のこと. 阪急伊丹駅近くの餃子の王将で晩飯を食って帰ったら, こんなスタンプカードをもらいました. 9/1〜11/30の期間中に20個(500円毎に1個)スタンプを集めると, 会員になれるそうです. ![]() 私. 王将には平均で週2回は行ってます. 月4週として4×3=24個. どうやらクリアできそう. いや〜,今まで店内の張り紙とかで会員がど〜たらってのを見たことがあったんですが, どうやったらなれるんかなぁ〜と思ってたんよね. この機会を逃すわけにはいかんわ. うん. と.今週. 会社帰りに月,木,金と3回行ってきました. スタンプも早3個に. 土日もどっちか昼飯で行こうかねぇ〜. 行き杉ってか? 週2回でもたいがいやのに3回はねぇ〜^^; でもまぁ,いいじゃな〜い. ![]() |
■2006-9-3 Sun.
会社での話. 上司の方で語学に堪能な方がおられましてね. で,その方. 何を勘違いされたのか? どこで話がおかしくなったのか? 私が英語ができると思ってるみたい. 「○○君,英語得意なんだってねぇ〜.そのうち海外の仕事頼むよ.」 ってな感じで話しかけてくるわけ^^; こないだ宴会の会費を徴収したときなんか こないだ出張で行ってたベトナムの紙幣なんかをくれちゃいまして. 日本円で200円ぐらいらしいです. この紙幣のおっちゃんの視線がなんかツライですわ. はは. 英会話教室にでも行こうかしら. ![]() |
■2006-9-2 Sat.
突然ではありますが,本日新たにデジカメを1台購入しました. 前に一度,携帯性にすぐれたコンパクトなデジカメが欲しいと書いてましたが, 実はずっと狙ってた機種がありましてね. PanasonicのDMC-FX01ですわ. 機能的には昨年購入したデジカメ(DMC-FZ5)ですべて事足りるんだけど, なんせサイズがでかいのが欠点. ありゃデジカメ単独では持ち運びできないんだよね. という事情があって,ずっとコンパクトなやつが欲しいなぁ〜と思ってたわけ. 加えて前と同じメーカーのデジカメなら操作方法もほとんど覚える必要がないんで, なおさらいいなぁ〜と. で,最近Lumixシリーズで新機種が出た影響もあってか, DMC-FX01の価格が発売当初より1万ぐらい値下がりしてましてね. さらに今朝,財布を見たら会社での宴会の会費の徴収で9万円ほど入ってたもんで, 急遽購入を思い立ちました. んで,購入後さっそく家で試し撮りしてみましたが, やっぱ同じPanasonicのデジカメにしたのは大成功. 取説なしで使えてめっちゃ楽.うん. サイズも小さくて持ち運びにも便利そう. 会社の共用のデジカメが結構古いもんで,会社でも使おうかと思ってます. もうちっと早く購入してたら,お盆の飲み会とかでも使えたんだけどね. ![]() ![]() ![]() |
Akiary v.0.51 |