■2006-12-31 Sun.
正月連休になってからちょっとずつ進めていた部屋の掃除. 今日の午前中に洗面所とトイレ周りの清掃をして,無事,完了. 昼食はどっかでソバを食って今日の午後,実家に帰る予定です. で,最後にゴミのまとめをしてたら... 空きビンがずいぶんと溜まってますわ^^; うちの地区、ビンのゴミ捨て日は毎週金曜日なんだけど, 1,2本ずつ捨てるんも袋がもったいないんでず〜っと溜めとったんよね. ![]() 日記の過去ログを見てると,3ヶ月ぐらい前からかな. ずいぶんと飲んだなぁ〜. はは. そんでは今年1年どうもありがとうございやした. 来年も命の続く限り更新していくつもりなので, どうぞ宜しく. |
■2006-12-30 Sat.
毎年,恒例の元日のニューイヤー駅伝と2,3日の箱根駅伝の優勝予想. はたしてこの日記を読んでくれてる方で, ・理解できる人がどれだけいるのか? ・興味ある人がどれぐらいいるのか? 甚だ疑問ではありますが今年も構わずさせてもらいやす. そんではまずニューイヤー駅伝からね. 結論から言うとずばり日清食品の優勝と予想します. 日清食品,コニカミノルタ,中国電力の争いになると思いますが, 今年は非常に予想が難しい. サムエル・ムツリがいればコニカミノルタなのだろうけど, 外国人選手の存在ってのは大きいんだよね. 中国電力もここ数年若手が伸びていないのが気になるところ. 日清が頭半分ぐらい出てるかなぁ〜と. そんな感じです. 続いて箱根駅伝. これまた大混戦で予想が難しいけど, いろいろ考えた結果下記の結論に至りました. 優勝 日大 2位 駒大 3位 亜大 ・日大 層も厚く外国人留学生が3区に控えるのが大きい. 山で大崩しない限りは優勝候補1番手と思います. 結構抜けてる気がします. ・駒大 大砲はいないけど,やはり層が厚い. 1年生がどの程度走れるかが気がかりではあるが, 上位は固いと思います. 優勝は苦しいと思うけどね. ・亜大 これまたやはり層が厚い. エースは不在だが往路で粘り強く4〜5位あたりをキープし, 復路で3位あたりに順位を上げるのではないかと. 去年の8区のようなことがない限り優勝は苦しいだろうなぁ〜. ・順大 日大の優勝を脅かす大学があるとすればここだろう. なんせ5区の今井の存在が大きい. が,佐藤(秀),松岡あたりの成長がいまいちなのが気がかり. 最後は5位ぐらいになるんじゃないかなぁ〜. ・東海大 1区・佐藤,2区・伊達のオーダーには驚いた. でも,ど〜なんだろう. 確かにスタートの1,2区は非常に大事なんだけど, 優勝を狙う大学のやるオーダーではない気がする. こういうオーダーはシード権争いの大学がやれば有効なんだけどね. 3〜10区の逃げ切りは苦しいかと思います. 最後は6位あたりか? ・日体大,東洋大 日体はないやろ.7〜8位と予想. ダークホースとして面白いと思うのは東洋だけど,優勝はさすがにしんどい. 3位ぐらいなら食い込む可能性はあるのではないかと思ってる. 3〜4位と予想. とまぁこんな感じで予想します. さてさて,結果はど〜なることやら... |
■2006-12-29 Fri.
毎年恒例となった年末の拳Q室OB飲み会. 今年もいつも通り平衛六にて開催でした. 今回の参加者は, 関西,名古屋のいつものメンバー (コータさん,ROCK☆STARさん,ジャイヤンさん,murchoさん,渡辺先生,私)と K本さん,K瀬さんの関東組2名. 今回の話の中で個人的に面白かったのは, Y助教授,NETSU疑惑に焦りまくりの情報. うむ,今年あんな大きな出来事があったからねぇ〜. そりゃ突然,掲示板にも書き込みますわね. あとは○カリン事件等々いつも通り昔話で盛り上がり, 最後は熱燗2合の連続オーダー. それも最後は冷酒になって... 学生時代とやること変わってまへん. そんなこんなで話が盛り上がり,気がついたら23時回ってしまって... やっぱり拳Q室の集まりはええですなぁ〜. これから先いつまで続くのかはわかりませんが, 可能な限り続けていけたらと思います. 最後に反省点. 平衛六で何枚か写真撮りましたけどほどんどピンぼけしてますわ^^; モードが悪かったのか...よ〜わからん. 次回はもうちっとちゃんと撮りますわ. あっ,それと平衛六. 年末の29日にあの客入りはやべぇ〜ぞ. 頼むからつぶれんといてね^^; ![]() |
■2006-12-28 Thu.
今朝のこと. 3度寝ぐらいしてなんとか7時に起きて「まだねみぃ〜」と思ってたら... 4度寝しちゃった^^; 次に目が覚めたら7時20分!!!! 「やべぇ〜」と. 今日は夢ではなく現実. バスの発車時刻が7時32分のため, 超FFTで顔洗って,軽く寝ぐせ直して,チャッチャッと着替えて出発. なんとか間に合いました. いやはや,意外となんとかなるもんです. このバスを逃すと次が7時49分なんだよねぇ〜. 実は49分のバスでも99.9%間に合うんだけど, 気の小さい私は渋滞に巻き込まれたときのことを考えると乗れまへんわ. 遅刻しそうになったと言いながら, 今日も作業着に着替えて会社の席についたのは7時55分だもんね. (当社の始業時間は8時半) にしても, ついに睡魔が3重フィードバック目覚ましを打ち破ってしまったか... 6時半から10分おきに鳴らしてるんだけど,これがダメとなるとど〜したもんか? もう1個買うか?ウソ〜ン. ![]() |
■2006-12-25 Mon.
今日の帰りの出来事. バスに乗車して席に座って発車を待ってると, 運転手が「どなたか5千円両替できる方いらっしゃいませんか?」と. おいら. 思わず「あっ」と思い出す. 「確か昨日の競艇で万券を崩したお釣りがすべて千円札で出てきたなぁ〜」と. 実際,財布を見ると千円札が7枚. うむ. 「人生どこで何が役に立つかわからんなぁ〜」と思った瞬間でした. そんだけです. はい. ところで,バスの運ちゃん. 千円札ぐらいちゃんと準備しとけよな!! バスってこの辺が不親切だよねぇ〜. 最後に蛇足ですが, 歯の方は無事,本日にて完治しました. 先週の土曜が祝日であることをうっかりしており, 平日の今日に行くはめになってしまいましたけどね^^; |
■2006-12-24 Sun.
12月24日(日)の今日. ギャンブルで大きなイベントがありましたねぇ〜. ディープインパクトのラストランの有馬記念と答えたあなた. 歯食いしばりなさい. ゴラァ!!!! んなもん競艇の賞金王決定戦に決まっとろうが!!! ということで, 本日,住之江競艇にて賞金王決定戦を観戦してまいりました. 9レースから12レースの4レースだけ観戦しましたが,感想. やっぱ緊張感が違うねぇ〜. 一流選手ばっかりのハイレベルなレース. あのスタートの緊迫感. 特に12レースの賞金王決定戦っつ〜たらもう. やっぱ生で見るのはちゃうねぇ〜. 感動しました. え?舟券? それはあまり触れたくない話題ですが,結果を言うと4戦4敗. すべて3連単1点買いで挑みましたが, 「1・2着 当たれど3着 当たらない」ってなことが2度. 俺の心の叫びを聞け(濱野谷なんでくんねん!!,上瀧しっかりせんかい!!) ま,大して倍率つかないやつばっかやし, 小職,数百円単位の掛け金なんでね. 笑って済ませられる損害です. まぁレースを楽しめただけでええでしょう. わたしゃ,やっぱ競艇>>競馬だねぇ〜. 競馬好きの方も1度行ってみたらどないでっしゃろ? ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2006-12-23 Sat.
突然ですが,今晩の私の晩飯.こちら↓↓↓![]() 思わず刺身を買ってしまいました. ところで,今日現在の我が家の醤油とソースの消費量がこちら↓↓↓ ![]() 両者とも引っ越した直後に購入したんですが, もうすぐなくなりそうな醤油に対し, 逆さにしないとラベルで消費量すらわからないソース. 醤油は刺身やら豆腐やらで買ってきて家で食べる場合は必ずといっていいほど使うんですが, ソースはほんまコロッケとかでたま〜に使う程度. 美味しんぼでソースご飯が好きな男と醤油バターご飯が好きな女の話があったかと思いますが, 我が家は醤油の圧勝. ま,料理のさしすせそに入る醤油と入らないソース. 当然といえば当然の結果か. なのか? |
■2006-12-22 Fri.
今週の水曜日,会社でとある飲み会がありました. 今まで会社での飲み会っつ〜と, 同期以外では事務所単位の比較的大人数の宴会が多かったんですが, 今回のはあるプロジェクトメンバー5名という少人数. うち1名はかなりの偉いさんなんですが, その方の「一度,このメンバーで懇親会やろうや」との一声で, 開催となりました. で,この偉いさん. 「懇親会やろうやろう」とおっしゃってただけあってよく飲みはりますわ. おいらもつられてだいぶ飲みました. 生ビール大ジョッキ×2杯 焼酎×5杯(縄文の泉,喜界島,大魔王,白波黒×2) 先日の日記で酒に弱くなったと書きましたが, 今回は不思議と翌日も全然平気でした. さらに,料理の注文数がすごい. 1件目でだいぶん食べて飲んだもんでこれで終わりかと思ってたら, 2件目行こうと. それも寿司屋!! 腹いっぱいなのに目の前に並ぶにぎり. 残すのは申し訳ないんでがんばって食べましたけど, あれはお腹空いてるときに食べたいなぁ〜^^; 2件目に行くとこちゃいまっせ. 別に高級感漂うって感じの寿司屋ではなかったけど, そんでも回転寿司と比べたらねぇ〜. 貧乏人のおいらなんかは,もったいないなぁ〜と. ちと思いました. んで,支払いは1,2件目とも偉いさんのお財布から福沢諭吉が登場. スケールが違うね. 2件目は全持ちやったし. とまぁ,いろいろ驚いた1日でありました. 最後にちょっとまじめな話. 飲み会の中の話で, 今のプロジェクトの話題にもなったんですが, その偉いさん,担当者の方共に, 「○○君,2年目でよくやってるよ」と言ってくれてねぇ〜. もちろんウソなんはわかってるんだけど, そんでもうれしかったですわ. ほんまもっと気合入れて仕事しようと思いました. おいら,単純なんかね? ま,いいじゃな〜い. |
■2006-12-19 Tue.
前の日記にもう1個追加. E食べる量が減った 就職後,実家で飯を食ったときにおかんに必ず言われるセリフ. 「もうええの?」 わたしゃ体系はヤセ型ではありますけど, 昔は平均以上に食ってたんよ. 大食らいと言ってもいいぐらい. 私の小学校,中学校時代の友人に聞いてもらえばわかりますけどね. が,今や. ど〜だろう. 宴会のときや食べ放題の店に行ったときは別として, 昔の半分とは言わないが6割ぐらいになったのではないかねぇ〜. 特に平日はね. ま,その分酒飲むようになったから 変わらん気もするけど... 以上,思い出したので追加しました. |
■2006-12-17 Sun.
昨晩は会社の同期での忘年会がありました. 私の場合,同期で付き合いのある人は実に少なくて, この手の飲み会に行くとほとんどしゃべらずに終了ってパターンが大半. 実際,昨晩も数名と取りとめのない話をちょこっとしたぐらいでしたわ^^; ま,そ〜なんのはわかって参加したんだけどね. ところで今朝起きたら,若干体が重い. 二日酔いまではいかんけどね. で,昨晩飲んだ量を思い出してみると, グラスで飲んでたんではっきりした量はわからんけど, ビールがジョッキで4杯ぐらいと焼酎1杯. 学生時代ならなんてことなかった量だが,@酒弱くなったなぁ〜と. 年のせいか? その他にも「最近年のせいかなぁ〜?」と感じることが多々ありまして. A白髪が増えた? ま,これに関しては年のせい以外の何者でもないわね. こないだ鏡見てたら前髪に3,4本見つかったもんで,ちょっと増えたかな?と. そのうち抜くんじゃ対応できんぐらいになるんかね? っておいらまだ26歳だぞ. 早くね? B物忘れがひどい これがまたひどい. よくあるのが,〜するついでに〜をしようと思ってたのに, ついでにしようと思ってたことを忘れてしまうってパターン. 例を挙げると,どこかに行く途中で"ついでに〜に寄り道しよう"と思ってたりするとね. おいらも自分が忘れやすくなってるんは知ってるから気をつけるんよ. 寄り道するところに近づいてきて100mぐらい前で, 一度「〜へ寄るぞ」と脳に指令. が!!!! 忘れる. 100m歩いてるうちに忘れるんよね. どないなってんねん... C涙もろくなった 今年の夏の高校野球でのこと. 我が故郷,山口代表.南陽工業. 初戦の相手.駒大苫小牧. あちゃ〜と. こら大敗もありうるでと思ってたらねぇ〜. 会社に帰ってきてネットでチェックしたら,3−5と大善戦. あの駒大苫小牧の田中を苦しめたっつ〜んだから驚き. で,その内容の記事を読んでたら,グッとくるもんがあってね. 別に泣きゃしないけどね. その他,今年の高校野球の記事読んでると, グッとくることが結構あったなぁ〜. 特に怪我や故障を抱えながら投げきったみたいな記事には弱かったですわ. 記事ぐらいでグッとくんなよと. D昔のことを思い出す これも多い. 現状に満足していないせいだろうか? 学生だった頃を思い出したり,昔は良かったなぁ〜と思ったり. ほんまに昔のことを昨日のことのように思い出すんよね. 以上. ど〜やろう? やっぱ年のせいかね... |
■2006-12-14 Thu.
今,我が家にある4本の焼酎. 本日改めて吟味してみますた. 結果,下記画像の通り. 左から順に 鉄幹>白波>かのか>>>>>>>>とんぼ の評価となりました. ![]() とんぼに関しては今更何も言うまい. これ,1年経ってもなくなんないかも. そんぐらいおいらの口には合わないッスわ. ま,とんぼは論外として,残り3本の評価に関してはというと, まずかのかが脱落. 文字ではなんとも表現しにくいんだけど, なんかこ〜人工っぽい味がするんよね. 実際,1.8ℓのかのかのパック. 未だに残ってるもんね. 白波の一升瓶は割りとすぐに飲み干したのにこれ. やっぱうまい焼酎は消費ペースが速いってことだね. 悩んだのは鉄幹と白波. で,悩んだ結果の結論は,鉄幹に軍配. 味ははっきり鉄幹が上なんだけど,値段が断然安い白波. そんでも鉄幹が上かなと. 僅差だけどね. なんか3回に1回は焼酎の話題の気がする今日この頃. ま,おいらの日記なんで好きにさせてください. (ちなみに白波はこないだの日曜に購入しました) |
■2006-12-10 Sun.
突然だが,焼き鳥に関する私の考えを述べたい. 焼き鳥で最もうまいのは何か?ということだ. 『もも』などとぬかすヤツがおったら問い詰めたい.「おまえはアホかと?」 『ねぎま』などとぬかすヤツがおったら問い詰めたい.「逝ってよし」 『つくね』などとぬかすヤツがおったら問い詰めたい.「はぁ?」 「焼き鳥っつ〜たら『レバー』と『かわ』に決まっとるやろ!!ゴラァ!!」 (↑※あくまで私の自論です.) こないだの会社帰り. ダイエーで『レバー』と『かわ』の入った焼き鳥が半額で売られてたもんで即購入. すばらしすぎる. 焼酎が一段とうまい. やっぱ焼き鳥は『レバー』と『かわ』に限るわ. ![]() |
■2006-12-9 Sat.
本日,歯医者に行って参りました. 理由は生まれて初めての定期健診. こないだの通院で痛い目にあってたもんで,真面目に逝ってきました. が,「どこか気になるところはありませんか?」という社長の質問に対する 「特にないです」と私の返答むなしく見事に虫歯が発見されました^^; しかも結構酷い虫歯の可能性もあるらしく,次回麻酔しての治療だそうです. トホホ... いや,正直言うと全然痛みはないものの少し違和感を感じてはいた箇所なんだよね. それも前回の治療時から. 社長曰く,当時から歯の内部で虫歯が進行していた可能性は高いらしいですわ. が,見た目にはわからんかったらしい. こんなことになるんなら言っときゃ良かったわ. う〜む,わたしゃ昔は虫歯できん方だったんだけど, 大学生の頃に奥歯に大虫歯作ってから急にできやすくなった気がするなぁ〜. 気をつけないとねぇ〜. |
■2006-12-8 Fri.
ぴっころ焼酎を何とか飲み干し, 大事に飲んできた吉兆宝山も昨日なくなり... 気がつけば残りの焼酎. かのかがわずかと激マズ焼酎のみに. ということで,懲りずに本日新たに一本購入してきました. とはいえ,前回の激マズ焼酎にはかなり堪えていたので, 今回は無難に比較的メジャーな鉄幹を購入. 蓋を開けた瞬間の香りで,ハズレでないことは確信しました. 実際,飲んでみてもまずまず. 白波といい勝負かな. にしても当日記,最近ずいぶんと焼酎の話題多いっすね. ブログならカテゴリー別に分けれるんで, 管理・閲覧しやすくなるんだろうけどね. ま,今更そんなこと言ってもしゃ〜ないですけど. はい. ![]() |
■2006-12-6 Wed.
本日の日記はいつもと違う. 出張先の宇都宮のホテルからの書き込み. 自宅以外からの書き込みは当日記を始めて以来,初めてではないだろうか? ま,仕事の話は置いといて(というか書けませんね), いろいろと感想を. まず宇都宮に関して. とりあえず寒い. 天気予報で確認すると,朝は1,2度. 関東も北の方だとずいぶん冷えるんやね. で,餃子. 今晩食いましたが,んなに言うほどのもんじゃありまへん. おいらの大好きな王将と比べたら月とすっぽん. 勝負になりまへん. なんでこれで名物なんだか? ホテルは新幹線の駅前やのに呼びかけも多く, すっげぇ〜ガラ悪いし... 正直な〜んもいい印象ないなぁ. ちょっと叩き杉? ついでに言うと,今回の宇都宮出張の移動. 東京までの移動が飛行機だったんだけど,おいらやっぱ新幹線がいいッスわ. ど〜も飛行機は耳鳴りがして好かん. 伊丹から羽田まで1時間ほどだったけど, 飛行場までの移動時間入れたらそんなに変わらんしね. 収穫は初めて東北新幹線に乗れたことくらいかな. おいら電車は好きでね. 行きは夜の移動で景色が全然楽しめなかったんだけど, 明日の帰りはちょっと楽しみですわ. ま,とにもかくにも,はよ関西に帰りたいッス. |
■2006-12-2 Sat.
こないだの日記で予告していた通り, 本日,会社の方々と貸切バスで天橋立と城崎温泉へ日帰りツアーに行ってきました. 天橋立では昼食にてカニの食べ放題. 60分1本勝負. 朝食を抜いてバスでも一切つまみを食べずに気合入れて臨みましたが... 今回の教訓. カニは食べ放題には向かんね. 理由は言うまでもなく殻の処理. カニに限らず魚介類は適量を味わう方がええ気がします. で,開始10分でそう判断したおいら. 方向転換でひたすら肉を食いました. ステーキ. 焼いたらしまい. やっぱ食べ放題は肉やね. ひたすらステーキをカニ飯でいただきました^^; なかなか良い判断ではなかったかと思っております. ![]() ![]() で,後半戦の城崎温泉. 外湯巡り. これがねぇ〜.不幸なことに... バスが近づくにつれ強くなる雨足. んで,しまいにゃどしゃぶり. どないやねん. なんでやねん. バスも大渋滞に巻き込まれて,結局おいらは断念しました. 一部の方は近くから歩いてつかりに行ってましたが, 湯冷めして風邪でもひいたら意味ないんでね. わたしゃ諦めました. と,まぁいろいろあったけど,全体的には満足しちょります. でも,カニは当分ええかな^^; |
Akiary v.0.51 |