←Prev | Next→

ヒゲソリ買い替え

2008-6-29 Sun.

昨日のこと.
T字ヒゲソリを新しいのに買い替えました.

買い替え理由は,
ここ最近,前に使ってたヤツの替刃の入手が困難になっていたためです.
ほんの1年数ヶ月前に買ったやつなのに不親切ですよねぇ〜.

ホルダー&替刃の購入で1千円キャッシュバックキャンペーンってのも,
プリンターのインクじゃないけど今後の替刃の購入で稼ごうとする
メーカーの意図が見え見えで逆に嫌な感じ.

とは言え,替刃の入手のために遠くに出向くのも不便なので,
渋々買い替えを決断しました.
前の替刃より若干高いし,3→4枚刃で剃り味が革新的に良くなるとも思えないんで,
全く本意ではありませんが...

まだ前のヤツの替刃が3本ほど残ってるんで,
今回のを使うのは3週間後ぐらいになりそうです.
急いで使ってまで効果見極めたいほどのもんじゃありませんしね.
(入社時から2→3→4枚刃と順調にパワーアップしてます^^;→参考:



2軍戦観戦(2008.06.28)

2008-6-28 Sat.

一昨日に予告していた通り,
本日,甲子園に2軍戦を観戦に行ってきました(今日も星野ジャパンコーチ勢揃いでした).

最も見たかったがスタメンを外れてて,
終盤の代打1打席ぐらいの出場,最悪出場なしとの心配もよぎりましたが,
5回途中から代打で出場.
その後,外野の守備にもついて計2打席回ってきました.

以下,今日の試合に全く関係しない野球ネタも含めて雑記.

■丸佳浩
代打からの出場でしたが,チャンスでいきなりタイムリー3塁打(打点2)の活躍.
2打席目は左腕・能見から四球を選びました.

私の期待に違わぬ活躍で非常に満足してます.
見てると,高校時代よりも下半身がだいぶどっしりしてますね.
3塁打のときの走塁もスピードがあって良かったし,
なんせ思い切りの良いところもええですわ.
見ていて気持ちがいいです.

なかなかパンチ力もあるんで,将来は3割30本30盗塁狙えるんじゃないでしょうかね.
まだだいぶ気ぃ早いかもしれませんが^^;

■写真撮影
今回初めてスライディングの写真に挑戦してみました.
写真は同じくルーキーの安部の盗塁の場面(盗塁失敗).

予め2塁ベース付近にピントを合わせておいたんで,
ピント調整はまずまずですが,ランナーの安部が完全に被写体ボケしちゃってます.
ま,天気が曇りだったんで,70-300mmの明るさでは仕方なしといったところでしょうか.
ISO感度も800まで上げてますんでね.
天気のいい日にまた挑戦してみたいと思います.

因みに安部の盗塁技術はまだまだですね.
左腕の能見のモーションに翻弄され,サインで仕方なく走ったという感じ.
ま,しっかり練習してください.

■前田健太
一昨日の日記で書いたところでしたが,昨日巨人戦で2勝目をあげました.
完全にこないだの日ハム戦で自信をつかんだようですね.
そのうち壁にぶちあたるとは思いますが,この勢いしばらくは続きそうです.

将来性では楽天の田中より上と評していた私の期待通りの成長ぶりで,
大変うれしい限りです.



マエケン

2008-6-26 Thu.

久々に野球の話題を.

少し遅くなりましたが,カープの前田健太
6/18の初勝利の投球をYouTubeの動画で確認しましたが,
成長ぶりに驚きました.

チェンジアップ.実に腕が振れていて格段に良くなっている.
カーブも以前よりよく抜けていて打者がタイミングを取りにくくなってます.
「フォーム落ちしてから2ヶ月ほどでここまで成長するとは!!」とほんまに驚いていますわ.
これだから伸び盛りの高卒選手はいいですねぇ〜.

ストレートは高校生の頃に投げていた球から思い描いている私の将来像にはまだ遠いんだけど,
7〜8回に投げていた球はだいぶそれに近づいているものを感じました.
まだまだ速く,切れも増すはずと思ってるんだけどね.

それでも立ち上がりは不安定だったようで,
おそらく今後もある程度失点しながらという投球になると思いますが,
経験を積みつつなんとかローテーションに食い込んでもらいたいです.

その他ではルーキーのがファームでまずまずの成績を残してるみたいです.
前々から何度も書いてますが,昨年の新人では一番期待してる選手で,
フレッシュオールスターの候補にも挙がりここまでは順調にきてるなぁ〜と思ってます.
今週末,甲子園で2軍戦があるんで見に行くつもりですわ.



ビアジョッキすげぇ〜

2008-6-24 Tue.

ビールがうまい!!(本日3缶目^^;)

あのビアジョッキの効果ってば,すごいですわ.
きめ細かな泡が立つもんだから,もう最初の一口が最高!!
いいッスねぇ〜.

調子に乗って焼酎用の焼き物も買おうかしら.
地元愛で行くなら萩焼かなぁ〜.
でも近くじゃ売ってないわなぁ〜.



ビアジョッキ

2008-6-22 Sun.

本日,つかしんでビアジョッキを買ってきました.
金額約\1,500也.

今晩,さっそく大好きな一番搾りで試してみましたが,
ええ感じで泡立ちますわ.
缶のまんま呑むのに比べりゃ,ずいぶんとよろしいですな.

にしても,ずいぶんと暑くなってきましたなぁ〜.
夏も近いですね.



デジタル一眼レフに関してお勉強(その2)

2008-6-20 Fri.

昨日は弱点とは言いながら最終的にはべた褒めで終わったんですが,
書き漏らしていたことを少々.
実際にE-510を使ってて何点か不満はあります.

@ダイナミックレンジが狭い
実際に使ってて若干白飛び,黒潰れし易いなぁ〜と感じています.
たぶんダイナミックレンジのせいなんでしょう.
ネットで調べててもE-510に関しては若干,他社機に劣るようです.

A液晶画面が見にくい
前にも書いたけど,日中屋外だと液晶画面が見にくくなるという点.
MFで微調する際には液晶画面のズーム画像でピントを確認したいんですが,
屋外ではほとんど役に立たないんですわ.

と以上2点.
が,一応@,Aの問題ともに次機のE-520では改善されているらしいです.
加えてE-520,レンズが限定されるものの液晶画面でのコントラストAFも可能らしく,
結構ええなぁ〜と思ってます.

ただ惜しむらくはこのE-520,可変液晶でないところ.
次機に期待ですねぇ〜.
これで可変液晶まで加わったら購入検討してしまうかもしれませんわ.



デジタル一眼レフに関してお勉強(その1)

2008-6-19 Thu.

新レンズまで買っちゃったりして,
完全にデジタル一眼レフにはまってしまった今日この頃^^;

ただ一方でカメラに関する知識は全然でして,
最低限,自分の持ってるカメラのことは知っとかなあかんなぁ〜とのことで,
オリンパスのデジ一の特徴(特に弱点)に関してお勉強.
ざっとまとめると下記のような感じでしょうか.

撮像素子サイズがAPS-Cサイズに比べ小さい.そのため
1.解像度で不利
2.レンズ焦点距離が短くなりボケが弱くなる

その他では,
3.交換レンズの数がかなり限定される.

一応1,3は知ってはいたんですが,
今回調べてて初めて知ったのは2.
被写界深度(ボケ)に関係するのは開放F値だけかと思ってたんですが,
焦点距離も関係するんですねぇ〜.
勉強になりました.

が,上記の弱点に関して今のところ大きな不満はありません.
1についてはデジタル一眼レフ内の比較では見劣りするものの,
コンパクトデジカメとは比較にならない大きさでして,
実際撮影した画像を見ても十分な画質かと思っています.

2についても,今持ってる14-54mmの開放側のボケ具合なら十分満足してますし,
逆に望遠側のレンズが軽くて済むとの利点もあるわけで,
スポーツ観戦が大きな用途の1つである私の場合はむしろ◎.

3については,数の豊富さでは他社に見劣りするものの,
梅レンズでも十分な質のフォーサーズレンズが手の届く価格で入手できますからねぇ〜.
徐々にラインアップも強化されてるんで全然不満はありません.

とまぁ〜,ダラダラ書き連ねてみたら,
結局「自分のカメラべた褒めですか?」って感じになってしまいました^^;
でもほんまに気に入ってます.
オリンパスお勧めです.



紫陽花@三室戸寺

2008-6-15 Sun.

日曜日の今日.
紫陽花を撮影に宇治市の三室戸寺に行ってきました.

金曜日時点では天気予報は晴れだった今日なんですが,
昨晩の予報で一転.曇り後雨の予報に.
ま,そんでも夕方まではもちそうだったし,
曇りの方が紫陽花の撮影にはいいかなと思い,予定通り訪問してきました.

感想.実に良かったです.
あれほどの数の色鮮やかな紫陽花を見たのは生まれて初めて.
さすが紫陽花の名所と名高い場所ですね.

一緒に蓮の花も撮れればと淡い期待を抱いてたんですが,
こちらはまだ開花してませんでした.

写真は悩んだ中から3枚をチョイス.
日記の方はinfoseekサーバーの容量の関係もあって,
あまりたくさん公開できないんすよねぇ〜.
ま,後ほど写真館でアップします.

レンズはすべて14-54mmで撮影してます.
蓮の葉の水滴もなかなかよろしいかと(自己満足??? ^^;)



意外な盲点

2008-6-14 Sat.

今日,暇つぶしに梅田のヨドバシカメラに,
デジタル一眼レフ関連の商品を見に行ってきました.

主目的は例の単焦点レンズ(ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8)の確認でして,
E-420に装着したものを実際に触ってみたんですが意外な盲点が...

いや〜,薄すぎて持ちにくいんすよね^^;
なんとも贅沢な悩みなんだけど,
しっかりホールドできないのは手ぶれの不安もありちょっと嫌ですねぇ〜.
ちょっと興味が薄らいでしまった感あり.

逆に興味が高まったのは,マクロレンズ(ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro).
ネット等でマクロの撮影画像を見てると,やっぱ迫力があっていいんですよねぇ〜.
梅レンズの中でも安い方で評判も上々なんで,
今月のボーナスで...と思ったりもしてるんですが,
ま,慌てずにじっくり考えます.

明日はカメラ持ってどっか行こうかなぁ〜と思ってます.
明日も梅雨の中休みで天気良さそうですのでね.
ま,あくまで予定ですが...



ソフトボール

2008-6-8 Sun.

日曜日の今日.
組合関連のイベントで朝から掛対抗のソフトボール大会に参加してきました.

計3試合,打撃は4打数1安打.
久々だったけど,
ポップフライの1つ以外は全体にライナー性のええ打球が飛んでたんで結構満足.
守備機会はセカンドの守備で
ショートからのセカンドフォースアウトの送球を受けた1度だけでした.

というわけで,そんなに体動かしたわけじゃないんだけど,
それでも筋肉痛が若干心配^^;
火曜日の朝にくるんで気をつけないとね.

昨日の天気予報までは雨模様だった今日.
見事なまでに晴れ渡り,私が雨男でないことが証明されたのは収穫かな.
今まで会社関連のイベントに参加したときは雨が多かったんで^^;



自宅近所の紫陽花

2008-6-5 Thu.

振休で休みをとった今日.
あいにくの雨模様で遠出するのは諦めたんですが,
雨が止んだタイミングを狙って自宅近所の紫陽花を撮影してきました.

だいぶ色づいてきてるみたいで,
近々どっか紫陽花の名所を訪れてみようかと思ってます.

ついでに一眼レフ絡みで小ネタを少々.
今日の撮影で思ったんだけど,例の14-54mm F2.8-3.5
思ってた以上に接写できますね〜.

実はマクロレンズ(ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro)なんかも
ちょっと欲しいなぁ〜なんて思ってたりもしてたんだけど,
当面はこれでまかなえそうです.

一方,ここに来て興味を持ってるのは,例の単焦点レンズ(ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8).
品薄状態が続く人気ぶりのようで,いかほどのものなのかと興味津々ではあります.
でも,当分はレンズの購入はないかな〜と思ってます.
梅レンズとはいえ,そこそこ値が張りますんで.



定時退社の日

2008-6-4 Wed.

えらいこっちゃ.
当社の労働時間短縮運動の一環で,
ついにうちの部署も定時退社の日なるものが設けられたのである.
毎週水曜日と好きな曜日もう1日の週2日.
今日から運用スタートで,本日さっそくの定時退社となりました.

が,帰ってから酒を呑みまくる私(例のワイン残りほぼ丸々1本と焼酎1杯,缶ビール1缶).
しかも一人で^^;
果たしてこれで心も体も健康になるのかは甚だ疑問だったりしますが...
大賑わいだった酒蔵も10日足らずでだいぶ淋しくなってきました.

明日は振休で休みを取りますんでどっか行きましょうかね.
思案中.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51