←Prev | Next→

石井琢朗・引退発表

2012-8-27 Mon.

今年のシーズン途中,1軍登録を外れコーチとして1軍帯同していたあたりで,
もうほぼ確実だろうとは思っていましたが...
本日,石井琢朗選手の引退発表がありました.

カープでの4年間.本当に成績以上にチームへの貢献度は大きかったと思います.
いくら戦力外だったとはいえ,2,000本以上安打を放った実績ある選手が,
他チームから移籍してくるってことは,カープに限ってはあり得ないことなんでね.
びっくりするほどの申し訳ないぐらいの額の年俸でしたし,
感謝の気持ちでいっぱいというカープファンは多いでしょう.

ま,チームはCSに向け重要な試合が続いていますが,
個人的には公式戦で最後の打席に立つ機会を与えて欲しいと思うし,
ぜひ立って欲しいとも思います.
(優勝争いならともかくCS争いですからねぇ〜)



初秋風景撮影ほか

2012-8-26 Sun.

まだまだ残暑厳しいですが,
トップページ画像用に秋らしい風景が撮りたいなぁ〜ってことで,
ちょっとだけ撮影に行ってきました.

そしたら,頻繁に花に止まってくれるサービスの良い蝶が飛んでたんです.
運よくマクロレンズは持っていってたんだけど,今日はボディーがE-M5だったんよねぇ〜.

手持ちのマクロレンズ(50mm/F2.0Macro),写りは申し分ないんだけど,
2003年発売という古さもあってAFが遅いのだけが難点.
ましてボディーがアダプターを介すM4/3規格のE-M5となるとにさらに遅くなり,
結構な頻度でAF迷いも生じてしまうんですわ.

ということで悔やまれる撮影でした.
AFが遅いとはいえE-5ならもっとシャッターチャンスがあったでしょうね.

う〜む,M4/3用のマクロレンズ欲しいなぁ〜.
ちょうど近々に60mmマクロが発表予定なんですね.
どうすっかな.



野球カード購入(BBM2012 2nd)

2012-8-20 Mon.

今年の5月にバインダーを購入しカード整理をしたのがきっかけとなり,
がんばって収集を継続しようという思いになりましたもんで,
今月発売のBBM2012 2ndカードをさっそく購入してきました.

今回は発売日直後にカードショップに出向きましたので
サインカードもだいたい揃えることができました.

野村君は半年ほどでサインを変えたみたいですね.
ま,サイン考えるのって結構大変なんだろうなぁ〜って思います.
定着するまで数度変わるのもしゃ〜ないんでしょう.

さて最後に1つ小話.
前に少し話題にした1994年のカードがなぜか出回ってる枚数が少ないという件,
これの理由がわかったので紹介します.

このBBM野球カード,1991年から発売開始してるんですが,
Jリーグ発足の影響を受け1993年のカードが売れずに大量に売れ残ってしまったんだそうです.
で,かろうじて存続はしたものの,翌1994年は生産枚数を大幅に減らしたんだと.
確かにあの頃はカルビーのJリーグチップスがものすごい人気でした.
私も当時サッカー選手なんて全然知らなかったのに買ってましたから.懐かしいなぁ〜.

長年の疑問が晴れてちょっとスッキリ.



ブックカバーほか

2012-8-15 Wed.

実は8/12から今日の朝まで実家に帰省しておりました.

で,実家では8/13の甲子園観戦以外の空き時間はずっと推理小説を読んでました.
もちろんぜ〜んぶ西村京太郎(参考:過去ログ
甲子園の待ち時間も活用し5冊ほど読んでしまいました.

ところでついに恐れていた事件が起きてしまいました.
帰省前に古本屋で3冊ほど買い足したんですが...
重複して買ってますから!!残念.

やっちゃならねぇ〜ファールを犯してしまいました.
最低のレッドカードですね.
(ま,そのうちやるだろうなと覚悟はしてましたが...)


さて話は変わって今日はブックカバーを買ってきました.
これまでは書店で新冊を買った際につけてもらった紙のカバーを使ってたんですが,
さすがにボロボロになってきましたんでね.
とりあえず装着した感じはグーッです.



高校野球・2012夏(その2)

2012-8-13 Mon.

お盆休み真っ最中の今日は大阪桐蔭の藤浪を観戦に行ってきました.

難波のダルビッシュと呼ばれてるそうですが,
投球フォーム,球筋,さらには風貌までよく似てるなぁ〜と思いました.
いい投手だと思います.
今年の高校生ではナンバーワンじゃないかな.

第一試合では前評判の高い智弁和歌山の蔭地野も登板していたので撮影.

お盆で関西地区の人気校の登場が重なったからでしょうが,今日は大混雑でした.
5時45分に甲子園に着いたんだけどすでに長蛇の列,驚きました.



研究室OB飲み会(2012年お盆編)

2012-8-11 Sat.

今日は研究室OBのいつもの飲み会.
18:30集合も私は仕事帰りだったので19:00過ぎに到着.
もう話も盛り上がってるところかな?と思いきや...

到着済みのメンバーは私を含めて6人中4人.
まぁいつもの話です.

何の話をしたかはあまり覚えていないんだけど,
とりあえず私の頭にインプットされた情報は,
まだデカリンが処理しきれずに研究室に残っているということ.
大変ですね〜(→コータさん)

かなり出来上がってる頃↓↓↓



人生でほしいもの(その2)

2012-8-9 Thu.

流行っているのか先日と同じようなのを見つけたので試してみました.
今回は日本語バージョン.

今回も私の結果は少し行を空けて最後に書いておきます.
(見えないようにスクロール注意してください)




では,私の見つけた3つの単語を発表.
見つけた順に,
・不幸(ふこう)
・鼻炎(びえん)
・力(ちから)
なんじゃそりゃ!?

今回の結果は相当にひどかった...
見渡してみると,他にもっとまともな単語がいっぱいあるのにね.



高校野球・2012夏(その1)

2012-8-8 Wed.

休日出勤の振替で休みとなった今日.
さっそく本日開幕の高校野球観戦に行ってきました.

開会式から行こうと目覚ましを5時にセットしてたんだけど起きられず,
結局,第一試合後半〜第三試合前半まで観戦.

第二試合では粗いさん(兄)の出身校,(県立)広島工が登場.
胸のマークがKENKOなのは,県立,市立の2校があり,
地元では通称,県工と呼ばれているためです.
残念ながら初戦敗退となりました.

余談だけど,広島工が登場したからなのかカープの帽子をかぶった人が6〜7人いました.
中には先日高槻で見た覚えのある人や野村のユニフォームを纏う鯉人もいました.
みんな野球好きなんだねぇ〜.

もう1つおまけ.
今日は先日購入した水筒を持っていったんですが,
これの保温能力が大したもので驚きました.暑い日の野球観戦の必需品になりそうです.
最近のやつは内面が樹脂コーティングされており,
スポーツドリンク等でも問題なく使えるんだそうです.



人生でほしいもの

2012-8-5 Sun.

今週は撮影もなく写真ネタなし.

代わりにネットで見つけた面白ネタを紹介.
下記のアルファベットの並びの中から最初に見つけた英単語3個が,
その人が人生で欲しいものということ.
暇な方は試してみてください.

影響があってはいけないので,私の結果は最後に書きます.




私の結果.見つけた順に,
・FREE
・LOVE
・MONEY

語彙力に乏しいので短い簡単な単語が目に付きました.
試してる人の結果を見てると,3つの中にFREEが入ってくるのは珍しいみたいですが,
真っ先にこの単語が目に飛び込んできました.
今の会社生活に不満があるのかも...



自己ベスト更新(18日連続王将利用)

2012-8-2 Thu.

先月の話なんですが,書くタイミングを逸しないうちにご報告.

大した話ではないんですが,連続王将利用日数の自己ベストを更新しました.
7/2〜7/19までの18日連続

いやねぇ〜.
飲み会やら出張で意外と記録継続するの難しいんです.
今日現在も8日連続で継続中なんですが,明日は飲み会なんで止まります.
人付き合い悪く飲み会断るわけにもいかんのでね.

ただ努力は惜しんでいません.
最近は仕事なりプライベートでどっか行くときは,
電車等の移動手段よりも先に訪問先の王将の有無を調べますから.
王将の有無でその街の食文化の栄えもわかりますしね.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51