■2012-9-30 Sun.
ということで,9/30の石井琢朗引退試合観戦のご報告. まず心配された台風だったんですが,予想どおり広島地方は午後には雨が止みました. また個人的に言うと,帰りの新幹線(さらには翌朝の仕事での東京移動)にも影響はなく, ちょうどいいタイミング,進路を通ってくれたなぁ〜と思います. 日頃の行いが良いからなのかどうかは知りませんが,大変にツイていました. さて試合の方は石井さんは2安打1四球の3打席出塁の活躍. 1番ショートスタメンに相応しい活躍でした. 最後打席は引退試合サヨナラ安打という大記録が期待されましたが, 外野フライでゲームセット. 完全に流れは来たかと思ったんですがねぇ〜.残念!! (C1-2T,9回裏2死2,3塁のサヨナラのチャンスで最終打席) 写真の方はナイター&後列席という悪条件だったのでやはり厳しかったです. まだ明るさの残っていた練習中を中心に撮ってきましたんで, ペタペタと貼っておきます. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日が広島での現役最終戦となった金本さんの写真もおまけ. 現役お疲れ様でした. ![]() ![]() |
■2012-9-29 Sat.
どうもです。 いろいろ問題があって,明日9/30の観戦どうしようか悩んだんですが, 結論としては観戦を決断. 本日広島へ前日移動を終え,今,ホテルで日記を書いています. ■台風17号 1点目は言わずと知れた台風の件です. 出発ギリギリまで天気図を見ながら考えていたんですが, 試合はできるんじゃないかなぁ〜と思っています. 広島地方は午後には雨が止みそうな感じです. ただ心配なのは新幹線移動.特に9/30の帰りがどうなっているか? こちらも最新情報だと台風が速度を上げている関係で, 試合終了の時間帯には広島〜新大阪の区間が 止まっていることはないかなぁ〜と思っていますが... ■試合開始時間 2点目は完全な勘違い. 9月末の日曜日の試合ってことで勝手にデーゲームと思い込んでたんですが, 移動日の関係でナイターとのこと. 実は10/1〜2が東京方面に出張予定でして, おそらく広島からの帰りの新幹線を降りた7時間後には, また東京行の新幹線に乗ることになります. 結構ハードスケジュールになってしまいました. ま,しゃ〜ないね. ■余談 行きの新幹線で初めて「さくら」に乗ったんですが, 2列×2の4列と席が非常にゆったりしていました.指定席でも十分の座り心地. お勧めです. |
■2012-9-26 Wed.
さて日曜日の日記で9/30(日)は予定ありと書きましたが, もうバレバレでしょうから発表します. 題名のとおりで石井琢朗の引退試合を観戦に広島まで行ってきます. 実はこの日は阪神戦で,金本の広島での現役最終試合にもなります. それも観戦を決断させた理由です. チケットは1塁側が売り切れだったので3塁側の内野席をおさえました. いずれも左打者なので写真を撮るには3塁側の方がいいんだけど, 残りわずかの状態での予約でしたので結構上段の席の可能性が高そうです. ま,撮れる限りで思い出作りの写真を撮ってきます. ということで,報告をお楽しみに. ![]() ![]() |
■2012-9-23 Sun.
昨日の日記のとおり10/6(土)頃から台湾出張予定で, 次週の9/30(日)は予定があるので,この土日が出国前最後の土日. ってことで,久々に撮影に行ってきました. 少しでも秋っぽいのが撮りたいなぁ〜と思ったので六甲山高山植物園にしました. ごくごく一部ながら紅葉している木もありました. ![]() ただ肝心の高山植物は前回行った5月頃と比べると咲いているのが少なく 物足りない気がしました. ![]() ![]() ![]() 面白かったのはつい先日咲いたのでは?といった感じの紫陽花がありました. やっぱ気温の影響って大きいみたいですな. ![]() で,帰りは餃子の王将・御影店に寄ってきました. 感想は別途報告します. |
■2012-9-22 Sat.
しばらく間が空きました. 小さいネタはいくつかあったんですが,お疲れモードで日記をさぼっていました. さて本題. 先日オリンパスからM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro発売の発表がありました. 前にE-M5用のマクロレンズに欲しいなぁ〜といってたヤツです. オリンパスオンラインショップのポイントとちょうど10%割引のクーポンがあるので, \40,000ぐらいになるんだよね. 思ってたより安いのはうれしい誤算. なので,ほぼ買いで決まりかなぁ〜と思っています. ただやはり写りの方も気になるところなので, もう少しネットでサンプル画像等の情報が出回るのを待つことにします. 発売当初は品薄になるんじゃないかという予感がするので, さっさと予約したいところなんだけどね. と,もう1点の悩み. 発売日が10/5になってるんだけど, ちょうどこの日ぐらいからまた台湾に行くことになりそうなんだよね. それも今回は2週間ほど. お預け期間が長くて耐えられるかちょっと不安^^; |
■2012-9-15 Sat.
どうもです.今日の昼の便で台湾から帰ってきました. 今朝の1時間ほどホテル周りを出歩いて写真をと思ってたんだけど, 生憎の雨で断念しました. コースは外れたものの台風による雨雲で昨晩から結構強い雨が降ってました. ということで,代わりにホテルの窓からと空港で飛行機をちょこっとだけ撮影してきました. 日本でも空港で飛行機撮ってみようかなぁ〜と思ったり. ![]() ![]() |
■2012-9-9 Sun.
ネタがないので先々週の写真を追加. ススキみたいですが,調べるとパンパスグラスという名前なんだそうです. なかなか秋っぽくていいよねぇ〜. さて今週は火曜日発,土曜日帰りで台湾出張予定. 土曜日が昼発の便なので朝ちょこっとだけ写真を撮ってこようかなと思っています. 余裕があればだけどね(疲労困憊でそんな余裕はないかもしれないけど) ![]() ![]() |
■2012-9-8 Sat.
またまたずいぶんと間が空きました(前回レポート) さて実は明日が電験3種の試験日. 今回は全然途中経過の報告がありませんでしたが,それもそのはず. だいぶ前にもう今年は受験しないことにしてたんです. (そのため受験票はまだキリトリ線がそのまま^^;) 今年は海外出張で受験日に日本にいるかが全く不透明だったというのが理由. 実際,明日は日本ですが,来週途中から3日間ほどと10月は半月ほど台湾へ出張予定です. なので,10月の公害防止(騒音・振動)の方は申し込みもしてません. ということで,電験3種は来年がラストチャンスですね. 昨年の科目合格の有効期限が来年までですから. ![]() |
■2012-9-1 Sat.
ということで,まず1枚目ゲットしました(参考:昨年報告). 8/18から始まった今年の戦い. 15日でスタンプ20個.かなりのハイペースで攻めています. 競艇で例えたら,チルト3度でアウト6コースから1マークを全速モンキーでまくり一発!! そんな感じです. 一回,生でアワカツのレース見てみたいなぁ〜. 最後はちょっと話が脱線しました. ![]() |
Akiary v.0.51 |