■2013-9-20 Fri.
遅い!遅すぎる!!とのお叱りを受けそうですが, 本日ようやく1枚目のカードをゲットしました.これで8年連続です^^; (参考:昨年報告) また9/22〜10/2が台湾出張ですので,11月末まで残りは実質2ヶ月. 悔しいですが,今年は3枚が限界かもしれませんな. 余談ですが,今日は300円のタダ券をもらえました. 9/20の1日限定サービスだったようで,ちょうど日本にいる時で良かったです. ![]() |
■2013-9-19 Thu.
さて先月末ぐらいから写真がアップできない状態が続いていますが, その状況を報告しておきたいと思います. 実は先月末に今使用しているレンタルサーバーで情報の流出があったらしく, 管理者サイドですべてのパスワードを更新してしまったそうなのです. で,新しいパスワードは登録していたメールアドレスへ通知されているそうなのですが, 私の場合,登録していたメールアドレスが今使用しているものと異なっており, それを確認できない状態になっております. 問い合わせフォームから連絡してみたんですが, いろいろ事情がありましてパスワードを教えてもらうのは難しそう. 要はメールアドレスの変更手続きをとっていなかったのが悪かったということです. まぁ無料サーバーだし,あちら側が言うのももっともなところもありまして, サーバー移転する方向で考えています. 今のサーバーで新しくアカウントを申請するか, 広告の件がありいっそのこと別サーバーに移転してしまうか... ちょっと悩んでいます. さっさと解決したいので前者になる可能性が高そうですが. 明日からまた台湾出張ですので,本件の解決は10月中旬になると思います. しばらく写真が見れない状況が続きますがご辛抱願います. |
■2013-9-18 Wed.
少しだけ今回の台湾出張で体験したエピソードを紹介. 詳細を語るのは控えますが, 分電盤1次側電線の電圧降下といったトラブルに見舞われたんです. 実はこれっていうのがもろに電験で勉強したところで, まさに9/1の試験にも出題されており解いていたんですよね. まだ電気設計者としては実務経験の方が全く伴ってないもんで, あまり口を出すのは控えるようにしていたんですが, 電線のこう長・太さ,負荷の電圧・電流・力率は?といった電気担当者の話を横で聞いていて, 多少なりとも理解できたのはうれしいところでした. まさかこんなに早く役に立つとはね. 『備えあれば憂えなし』とはよく言ったもんですな. さて余談ですが,次は9/22から10日間ほどの予定で台湾出張となりました. ![]() |
■2013-9-16 Mon.
予定より4日ほど延長となりましたが, 本日帰国しましたのでとりあえずご報告します. 今回は9/2から昨日まで約2週間休みなしだったので中々きつい出張でした. が,かなり残件があり近いうちにまた台湾へ出張となる可能性が高そうです... あ〜しんど. さて今日の帰りのリムジンガスからの風景ではどの川も土砂で水が茶色くなっていました. 渡月橋のあたりは大雨ですごいことになってたようですね. |
■2013-9-1 Sun.
どうもです.予定どおり本日受験してきました. で,結論から言いますと,結果は合格濃厚です^^Y 電験3種は受験者数が多いこともあり, 毎年オーム社のホームページで試験日当日に解答を公表してくれているんですが, それで自己採点をしたところでは電力,法規ともに75点. 公式解答ではないもののかなり信用のおける情報ですし, 合格ラインの60点は楽々超えているので合格はまず間違いないでしょう. いや〜,かなり不安を抱えての試験だったんですが,今年は電力,法規ともに簡単でした. 簡単と言っておきながら8割取れなかったり, いくらなんでも年によって難易度が違いすぎやしないかと思ったり, 少しモヤモヤした気持ちもあるんですが,とりあえず今日はいいでしょう. 素直に合格できたことを喜びたいと思います. 苦節3年(試験は2回目だが)この試験とは長い戦いでした. 我ながら2年前のあの悔しさをバネによく頑張ったなぁと思います. 今日はビールが旨いねぇ. (追伸) 明日からまた台湾出張です.気分よく仕事に励めそうです. 今回の出張期間は少し長く9/12帰国の予定. |
Akiary v.0.51 |