←Prev | Next→

12-40mm試写(その1)

2013-10-27 Sun.

お待たせしました.
予定どおり週末の金曜日にプロテクトフィルターも届きましたので,
天気が回復した今日さっそく撮影に行ってきました.
(なお今回はオリンパス純正のフィルターにしました)

さて今回このレンズを購入するに至った理由を書いておくと,
何本もレンズを持っていけないような場合のために,
万能型の明るい標準ズームを1本持っておきたかったということです.

一応,4/3レンズで14-54mm/F2.8-3.5は持っているんですが,
@マイクロ4/3レンズなのでコンパクト
A開放F値が通しでF2.8
Bそこそこ寄れるのでマクロ的な写真も撮れる
C広角端が12mm(換算24mm)スタート
といったメリットが購入を後押ししました.

特にCですね.
換算で24mm,28mmと4mmの差なんですが,特に建築物なんかを撮ってると
あとちょっと広角に撮れればという場面によく出くわしますので.

試写の感想は期待どおり.
単焦点レンズには及ばないでしょうが,それに匹敵するシャープな写りです.

小指の爪程度の大きさの花ですが結構寄れるのでこんぐらい(↓)の写真は撮れます.



電験3種・合格証書ゲット!!

2013-10-26 Sat.

ついに今日,先日合格発表のあった電験3種の合格証書が届きました.
いや〜,苦労したこともあり,やっぱうれしいですわ(参考:前回資格取得

で,早速今日にでも免状交付申請書の送付を済ませようと思っていたんですが,
提出書類に住民票(戸籍抄本でも可)が必要らしいではないか!!
いや,それはまだ土曜日の今日であれば入手できたので良かったのですよ.

致命的だったのが交付申請料金の支払い方法で振込でしかダメなんだとさ.
しかも振替振込受付証明書のついた5連の振込用紙で,
窓口対応でしか支払えないらしいのです(ATMでは無理らしい)
ということは,平日じゃね〜と無理じゃね〜か!!

なんでこんな面倒なことするんでしょうかね?アホとしか思えない.
収入印紙にしてくれたらいいのに.
なんか喜びも半減です.がっくり.



2013年ドラフト・投手王国復活?

2013-10-24 Thu.

カープファンの皆様,ありがとう.ありがとう.
本日のドラフト会議の1位指名の抽選を引き当て大瀬良君の交渉権獲得となりました.

実は個人的に非常に思い入れのある選手で,
夏の甲子園で観戦したときに将来いい投手になるだろうなと思って
写真を撮っていた選手なんですよね.
大学4年生時にやや調子を落としていたのが気になるところですが,十分に期待できる選手でしょう.

あと今村君と同期で同郷(長崎)なんですよね.
切磋琢磨して頑張って欲しいと思います.
しかしこの2人,兄弟みたいに顔似てるなぁ〜^^



E-M1来る

2013-10-23 Wed.

カメラファンの皆様,お待たせ!!
E-M1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ということで今晩めでたくE-M1をゲットしました.

背面のボタン配置はこんな感じ.ボタンのセッティングだけでも楽しめそうです.

個人的にはモードダイヤルにロック機能がついたのがうれしいです.
99.9%露出優先(モードA)でしか撮りませんのでね.
鞄の中とかで勝手にずれてるとイラッとするんだわ.

デザイン的にはE-M5のシルバー色気に入ってたんですが,
残念ながらE-M1はブラックのみの販売.
レンズがブラック,シルバー色どちらでも配色が合うのと,
フィルムカメラチックなレトロな感じが好きでシルバー色の方が好みなんですが...
本体が全色ブラックだとシルバーのレンズはちょっとね.
(幸いシルバー色のレンズは持っていませんが)

とりあえず室内でE-M1の試し撮りしてみましたので貼っておきます.
なお12-40mmレンズはレンズプロテクターが届き次第使用予定です.
引き続き今週末には入手予定なのでそれまでお待ちください.



早く来い来いE-M1

2013-10-20 Sun.

うお〜!!完全に裏目った.
早ければ今日にも入手できるかと思っていたE-M1だったんですが,
届きませんでした(ToT)

前のE-M5のときはオリンパスのオンラインショップで購入したんだけど,
今回はそれよりも1万円近く安かったという理由でAmazonにしたのが完全に裏目に出ました.
オンラインショップだったら10月初めの注文でも昨日には届いているらしいのでね.
ま,仮に届いていたとしてもこの土日は天気悪かったし・・・と自分を慰めています.

こうなってしまったからには来週の土日までに届いてくれればいいんだけど,
何となく嫌な予感がしています.
一応,配達予定日は10/20〜22となってはいるんですが,
レンズの供給不足の影響を受けないかなぁ〜と心配しております.
ま,首を長くして待つしかないですね.

本来はE-M1初撮り画像を公開する予定だったんですが,
仕方ないので木曜日のコスモス写真の追加を貼っておきます.



2013年 コスモス撮影@般若寺

2013-10-17 Thu.

今日は休日出勤の振替でお休み.
ということで,久々にE-M5を持ち出してコスモス撮影に行ってきました.

E-M1の購入で出番は減りそうな予感がしていますが,
シルバー色の外観はお気に入りなので当面はまだ手放さないつもりです.

なお帰りに液晶保護シートを購入しE-M1の受け入れ態勢は万全です.
順調なら10/20頃に届く予定なんですが,レンズの供給不足の問題でまだ未定.
1ヶ月前近い予約だったんで大丈夫とは思っているんですがねぇ〜.ちょっと心配です.



晴れのち雨

2013-10-16 Wed.

さて今日は電験3種の合格者発表の日.
マークテストの試験ってのはいくら自己採点で合格であったと言っても,
発表を見るまではどうしても安心できなくてね.
今朝は会社でうずうずしておりましたが...

やりました!!
間違いなく合格していそうです.良かった,良かった.
合格証は次週10/24発送予定だそうです.

ということで午前中は晴れだったんですが...
残念ながら夜のCSファイナル初戦は敗北.
まぁ最後まで諦めずに応援はしますが,ちょっと力の差は感じましたね.
明日先発予想のマエケンで一矢報いたいところです.



CS1stステージ突破!!

2013-10-13 Sun.

皆さん,ありがとう,ありがとう.
我らがカープがめでたく2連勝でCS1stステージ突破しました.

9月絶好調だったもののシーズン終了間際にやや調子を落とし気味だったバリントンに対し,
半身の先発が強敵メッセンジャー.
昨日の藤浪ほどではないものの同じくセットポジションに弱点のある投手なので,
接戦に持ち込んでランナーを塁にためる展開になればチャンスはあると思っていましたが,
本当に素晴らしい試合を見せてくれました.

悪いながらもホームランの1失点に抑えたバリントン,
エルドレッド,菊池の好守とみんなが頑張ってくれたんですが,
ヒーローを1人選べと言われれば私は横山を推しますね.
久しぶりに切れのあるボールを投げてました.
6,7回の2イニングを無失点に抑えてくれたのは大きかったと思います.

さぁ次は虚塵を倒そう!!



CS1stステージ開幕

2013-10-12 Sat.

今日からCSが開幕.
元々私はCSには反対派なんですが,いざ開幕となるとやはり応援してしまいます.
今日は2時からずっとテレビ観戦しました.

それにしても驚いたのは甲子園のカープファンの数ですね.
16年ぶりのAクラスとなった今シーズンだったんですが,
こういう光景を見るといかに低迷期が長かったかというのを感じますね.
この時期に野球が見れるのは本当に久しぶりのことですから.

シーズン成績が負け越しの中でのCS出場でいろいろ物議を醸すところもあるでしょうが,
そういうルールになっている以上は権利があるわけですから,
頑張って欲しいと思います.

さて試合の方は8-1で見事な圧勝.
ま,今日は先発がマエケンでしたので勝って当然なわけで問題は明日やね.

以下,今日の試合で活躍してくれた選手の写真を貼っておきます.

今年は公式戦は観戦していないんですが,
シーズン途中から加わったキラの写真は高槻の2軍戦で撮りました(我ながらファインプレー)

なおビールかけの準備は万端です.



E-M1予約しました

2013-10-9 Wed.

遅ればせながら一応報告しておきます.
あれは前回の台湾出張の直前だったので確か9月20日頃の話...

電験合格濃厚の自分へのご褒美もかねて下記の写真の物品をポチらせていただきました.
カタログを見た瞬間にカメラ本体の購入は即決.
レンズをどうするか悩んでおったのですが,写真のレンズ付のセットで注文しました.

結構なお値段なんですが,
予約殺到で発売当初は供給不足になる可能性があるそうです.
結構出足好調みたいですね.

いや〜到着が楽しみです.



ホームページサーバ移転報告

2013-10-6 Sun.

こちらのページに来ているということはすでにご承知と思いますが,
例の問題で結局新しくアカウントを取り直しました.

もうこの際ブログに乗り換えようかとも思ったんだけど,
あれこれ調べるのが面倒でやめました.
来年の7月でホームページが開設10年の節目を迎えるので,
もしも切り替えるとしたらその際かな.

なお表示がおかしいといった不具合があればご連絡いただけると助かります.



台湾出張(通算21回目)&帰国報告

2013-10-5 Sat.

どうもです.
約2週間の台湾出張を終え,本日無事に帰国しました.

今回は出張期間中に1日休みをもらえた(といっても夕方に呼び出し食ったが・・・)ので
台北の國父紀念館に行ってきました.
メモリアルホールにある孫文のブロンズ像には圧倒されました.
お勧めの観光地です.



前田智徳・現役引退

2013-10-2 Wed.

すでにご承知のとおり先日,前田智徳選手の引退が発表され,
明日10/3がその引退試合となりました.

この年齢になって勘が働くようになったわけでもないんでしょうが,
4月に手首を骨折しシーズン終盤での復帰を目指していたものの,
9月になっても2軍戦の出場すらないあたりで,
さすがに今年で引退かなという予感はしていました.

実際,引退試合と思われる試合のチケットを先に予約しておこうかとも思ったんですが,
台湾出張でバタバタしていた関係で入手できなかったのは残念なところです.
もっとも引退試合を10/5(土)と予想していたので外していますし,
さらには台湾出張が2日延長で10/4までになりましたので
どちらにしろ球場での観戦はかなわぬ夢だったんですが...

前田選手の思い出を振り返ると切りがないんですが,実観戦では,
・中学生の頃に甲子園で初めて観戦したプロ野球の試合でのホームラン
・甲子園でのベースランニング中(2塁を回ったところ)での肉離れ負傷退場
2008/4/5の9回起死回生の同点タイムリー&フェンス際ホームランもぎ取りキャッチ
・市民球場公式戦最終試合での代打出場
等々,良いものから悪いものまでいろいろとあるんですが...

やっぱり一番は
市民球場での2000本安打達成
ですかね.今でもあの時の球場での興奮を思い出します.

残念ながらテレビ観戦すらできなくなりましたが,
明日は遠く台湾の地からエールを送らせて頂きます.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51