■2013-12-29 Sun.
手短にご挨拶. 今年は年末に実家に帰ることにしました. 今日から1/1まで不在となりますので更新ストップです. 本年も1年間どうもありがとうございました. 来年もどうぞよろしく. (追記)駅伝予想 ・ニューイヤー コニカミノルタ ・箱根 駒沢大 去年と一緒だね |
■2013-12-28 Sat.
今日は午前中に出張の残件を処理した後,午後にちょっとだけお買い物. 2014年のカレンダーを買ってきました. この時期なので20%引きでした. 昨年に続き猫のやつにしました.我ながらどんだけ猫好きやねん!って感じですね. 毎月の絵柄を見るのが楽しみです. ![]() ![]() |
■2013-12-27 Fri.
どうもです.本日無事に台湾から帰国しました. 帰りの飛行機で何気にパスポートで調べてみたら今年の台湾の滞在日数が81日. ホテルでは到着するなり従業員に「おかえり!」と言われる始末で, もう4分の1ぐらい台湾人ですわ^^; ってな冗談はさておき早いもので今年も今日で仕事納め,いや王将納め. キャリーバッグが邪魔で仕方なかったんですが, 帰りに王将に寄ってきました. 残念ながら今年はたったの156回と大変に不満の残る結果に終わってしまいました. 来年も厳しい状況が予想されますが,健康のためにもぜひ王将に通いたいと思います. (写真は左:今年のレシート,右:2009〜2012年のレシート) ![]() |
■2013-12-21 Sat.
手短にご報告. 実は明日から前泊でまた台湾出張となりましたのでしばらく更新停止します. 帰国は12/27の予定です. 報告していませんでしたが,12月初めにも一度出張してますので, (おそらく)通算23回目です. 早いもので今年ももうあと1週間で仕事納めですが, 気が重くて正月連休のことを考える気なんて微塵も起きまへんわ. 来週はしんどい1週間になりそうです. |
■2013-12-19 Thu.
毎年恒例のシリーズということで, 今年も来年の資格取得計画について書いておきたいと思います. まず今年を振り返ってみると, ・電験3種 合格 ・公害防止管理者(騒音・振動) 受験せず と1勝1不戦敗に終わりました. 当初は両方の合格を目指していたんですが, やはり年々業務が多忙になってきておりまして, 1年1資格ぐらいが限界かなぁと思いつつあるところです. ということで来年は公害防止管理者(騒音・振動)に絞って頑張りたいと思います. 合格に向けては今年の電験3種と同じく早めの始動が鍵となりそうです. あまり早すぎても気力が続かないので3月ぐらいから準備する予定です. |
■2013-12-18 Wed.
ずいぶんと待たされましたが,本日ようやく電験3種の免状が届きました. 今年も海外出張で一時は長期間勉強ができないという厳しい条件の中, 我ながらよく頑張ったなぁ〜と思います. 苦労して合格しただけにうれしいです. ただこの手の資格というのは実際に法的な選任をされない限りは, 持ってるだけでは無意味でやっぱり実務に活かしてなんぼだと思います. その点で言うと,私の場合は機械屋ということもあって, 今のところ実務ではそれほど活かせていないですね. 電気図面が読めるようになることを期待していたんですが実際はそうでもありません. ![]() ![]() |
■2013-12-15 Sun.
それでは次はカメラネタ. 恒例の来年の機器購入展望を語っておきたいと思います. まず今年を振り返ってみると, ・E-M1 ・12-40mm/F2.8PRO をセットで購入. 単焦点がズームレンズにはなりましたが,およそ去年の予想どおりの結果となりました. さて,来年はどうなるかな〜っと考えてみたんですが, う〜む,今のところは思いつきません. 12-40mm/F2.8PROを購入してしまったので, この辺の距離の単焦点レンズは購入意欲はあまりないですね. 唯一欲しいのが毎年候補に挙げている魚眼レンズなんですが, 今のところオリンパスからのマイクロ4/3規格での発売計画の発表はなし. 諦めてパナのヤツを買うという手もあるんですが, ここまで待って諦めるのはあまりに癪なんでね. 待つっきゃないかなぁ〜というのが今の第一感です. ということで,来年は資金貯めの1年にしましょうかね. |
■2013-12-12 Thu.
さらに続いて3回目(今回で最終回です) 前々から名前を挙げている庄司,鈴木(誠),中崎あたりへの期待は変わることはないんですが, 写真付では丸君を紹介しておきたいと思います. 今年ようやくレギュラーに定着しまずまずの成績を残してくれたわけですが, 来年は更なる飛躍を期待しています. ずばり打率3割3分やね.彼なら十分に打てるはず. ![]() 今年のCSで放ったホームランは理想的なバッティングでした. 私が高校時代の彼の打撃フォームを見たときに浮かべた将来の姿に近いものがありました. ![]() それにしても,もうあれから6年も経つんですね.早いなぁと思います. ![]() |
■2013-12-11 Wed.
先日の続き. 今回は打撃陣の復活・奮起期待の2人です. 1人目は堂林君. 残念ながら今年は調子が上向くこともなく終盤には骨折で戦線離脱という結果に終わりました. また皮肉なことにその戦線離脱後にチームの調子が上向きCS進出という結果になったわけですが, ローカルニュースのインタビューでは, 「ケガをしていなければ足を引っ張ったまま3位に入れなかったかもしれない」 といった泣かせるような内容のコメントをしてくれています. なかなかの優等生ぶりで応援せずにはいられませんね. ま,アドバイスとしてはとにもかくにも練習を頑張れということですね. ![]() 1点褒めておくと,守備は昨年よりは格段にうまくなったと感じてまして, プロの平均レベルぐらいにはなったんじゃないかと思います. 課題はスローイングの安定性かな. ![]() 続いて2人目は栗原です. 今シーズンは2軍ですらまともな成績を残せておらず苦境であるのは確かでしょうが, キラやエルドレッドが来年1年間ずっと安定した成績を収めてくれるとも思えないのでね. 必ずチャンスはあるでしょう. キャンプ・オープン戦からどんどんアピールしてレギュラーを奪い返して欲しいです. ![]() 来年は1軍の場で彼の笑顔を多く見れたらいいなと思います. 期待しています. ![]() |
■2013-12-9 Mon.
しばらく日記をさぼってしまいました. 早いもので今年も12月になりましたので, 例年どおり今年の振り返り,来年の展望に関する話題で書いていきたいと思います. 第一弾はカープ選手への期待についてです. さて予想どおり大竹君がFAで流出となり, 新たな先発投手候補の底上げが必要となっているわけですが, 私はやはり福井君に期待しています. 単純に投げているボールだけ見れば, 私ならカープ投手陣ではマエケンの次に名前を挙げますね. それぐらい評価している選手です. 今年は苦しいシーズンになりましたが, 来シーズンは必ず殻を打ち破ってくれるものと信じています.とにかく頑張れ!! ![]() |
■2013-12-1 Sun.
突然ですが,今日は電化製品を1品購入しました. 物は『布団乾燥機』です. 日経新聞の記事で冬の快眠グッズとして紹介されているのを読んで, これはいい!と早速購入しました. 冬の睡眠前に布団を暖めておくことで心地よく眠りにつけるそうです. いくつか機種があったんですが, ホースやシートの装着が不要の象印のヤツにしました. 今晩から早速試してみたいと思います. ![]() こんな感じで使います. 冬場の予熱だけでなく本業の布団乾燥機としても使えるそうです. ![]() ![]() |
Akiary v.0.51 |