←Prev | Next→

2019年桜撮影(鶴見緑地)

2019-3-31 Sun.

今日は桜を主に鶴見緑地まで撮影に行ってきました.

ソメイヨシノは関西だと来週末が見頃になりそうですが,
それでも日当たりの良い場所では満開近くになっている木もありました.

天気が良ければ来週末もどっか撮りに行こうかなと思います.



2019年開幕戦勝鯉!!

2019-3-29 Fri.

今日も元気だ.ビールがうまい!

ということでやりました!!
我らがカープ開幕戦を5−0の完封リレーで見事勝鯉しました.

今日は相手チームの先発が菅野ということで厳しいかなと思っていましたが,
大瀬良君が見事にやってくれました.
今日に限っては完璧に投げ勝ちましたね.

この勢いで開幕ダッシュといきたいところですな.
いや〜,今日は本当にビールがうまいっス.



センバツ高校野球観戦(横浜・及川)

2019-3-24 Sun.

昨日に引き続き今日も甲子園に行ってきました.
目的は四天王の一人,横浜高校の及川です.
(四天王の構図は夏までにかなり変わりそうな気がしますが)

昨日の奥川の内容が凄すぎたのはありますが,
奥川と比較すると制球,変化球での腕の振り等々まだ課題は多そうだなという印象でした.
ただやはり左である点と伸び代を考えると今後の成長が気になる選手です.

さて最後は今回の観戦用に百均で調達したアイテムを紹介しておきます.
簡易折り畳み椅子,レジャーシートは列に並ぶ際の待ち時間対策です.
やはり立ちっぱなしはかなりしんどいんでね.
特に折り畳み椅子は軽くて収納性もよくなかなかのもんです.

大きめの洗濯ばさみは席をキープする際に椅子にタオルを挟むのに使っています.
小さいやつだと不意に当たったりして外れちゃう恐れがあるので,
これぐらい大きいやつの方が使い勝手が良いですね.



センバツ高校野球観戦(星稜・奥川)

2019-3-23 Sat.

特に告知はしておりませんでしたが,
センバツ高校野球の開幕日となった今日さっそく甲子園に行ってきました.

第二試合で登場した春日部共栄の村田は私は野手として評価しています.

第三試合で登場した星稜・奥川は,
今年の高校生投手「四天王」と呼ばれる選手達の1人で,
昨年の夏にも観戦していたんですが一冬超えての成長にびっくりしました.
4人の中でも抜けている気がしますね.

松坂に匹敵するものすら感じたぐらいです.
変化球もかなり精度が高いですしプロ1年目から即戦力でやれるんじゃないかと思います.



2019年オープン戦・雑記その4(最終回)

2019-3-21 Thu.

さて今回のオープン戦関連の日記の最終回です.
最後は野球観戦以外のネタを紹介します.

1つ目は勝鯉の森の石碑です.
前の石にスペースが無くなったため新たな石碑が増設されています.
この土日はオープン戦で指定席ではなかったので球場の列に並ぶ必要があったため,
日曜日の早朝に撮ってきました.

土曜日の晩は薬研堀のカープ鳥に行ってきました.
17:30ぐらいに行ったんですが,この時間だとさすがにカウンター席は空いていました.
3/17時点はまだ昨年のメニューのままで『丸=うずら卵』が残っていましたね.



2019年オープン戦・雑記その3

2019-3-20 Wed.

さて今日は新井さんの写真を追加で貼っておきます.

試合前のイベントは始球式だけとの情報だったんですが,
新井貴浩サプライズ贈呈式なる企画が開催されました.

1人目がコージさんで司会者がもう1人プレゼンターが来ていると言ったときは,
てっきり金本さんかな?と思ったんですが...
まさかの黒田さんでした.いや〜びっくりしました.

また日曜日の3/17の試合前には新入団選手の紹介イベントもありまして,
これまたラッキーでした.
小園を中心に左バッターを撮ろうと3塁ベース横辺りの席を取っていたもんで,
ちょっと角度がよくありませんでしたがね.

またこのイベントのために新人選手が練習に参加していたんですが,
ドラフト3位の林は代打でオープン戦にも出場となりました.
2軍の試合で早く見たいなぁ〜と思っていたんですが,こんなに早く見れてラッキーでした.
去年の選抜高校野球以来となる約1年ぶりの観戦となりました.

最後にもう1度新井さんの胴上げ写真を貼っておきます.
本当に現役お疲れ様でした.



2019年オープン戦・雑記その2

2019-3-19 Tue.

昨日に続きどんどん行きます.
今日は1軍新戦力候補を中心に紹介しています.

まずは外国人選手です.
ジョンソン,フランスア,野手1名(おそらくバティスタか?)の3名はほぼ確定で,
残り1枠はおそらく投手になると思いますが,
レグナルトがなかなか良さそうですね.

左腕で球威もあってコントロールもまぁまぁいいんですよね.
ここにきて先発候補のローレンスも調子を上げてきているようですが,
先発6番手なので開幕1軍はレグナルトの可能性が高いと思います.
かなりやってくれるんじゃないでしょうか.

写真は順にフランスア,レグナルト,ヘルウェグです.

日本人選手では昨年末に紹介した坂倉がいいですね.
春季キャンプの映像を見てびっくりしました.
高卒3年目ですが,打撃だけで比較すれば丸の3年目よりは断然上でしょう.

オープン戦であまり結果は残せていないんですが,辛抱強く起用すべきだと思います.
ただ外野の守備だけはかなり不安ありですな.
外野1年生なので多少のエラーは覚悟が必要でしょうね.

あとは高卒ドラフト1位の小園もいいですね.
守備,走塁はそこそこやるだろうと思っていましたが,
木製バットへの対応で時間がかかると思っていた打撃も1軍で十分に使えるレベルですね.
ショートのレギュラー不在のチームだったら開幕スタメン掴んでいたんじゃないでしょうか.
どう起用していくのが良いのかうれしい悩みですね.



2019年オープン戦・雑記その1

2019-3-18 Mon.

さ〜て,オープン戦の写真貼っていくよ.
1回目の今日は昨年の1軍主力選手の写真をざっと貼っていきます.

さてこの中で気になったのは中崎なんですよね.
キャンプのブルペン投球からずっと心配しているんですが,
今年はどうも真っすぐが走っていない気がしています.
昨日も全然よくなかったと思います.

開幕まであと2週間でどれだけ調子を上げていってくれるか...
まぁ実績のある投手なんで期待しましょう.



2019年オープン戦+新井さん引退セレモニー観戦

2019-3-17 Sun.

ということで,先日の予告どおり昨日,今日は広島でオープン戦を観戦してきました.

昨日の試合では試合後に新井さんの引退セレモニーが開催されましたが,
終始笑顔で非常に良いセレモニーだったと思います.

ちょっと昔の話をさせてもらうと,
新井さんがプロ初ホームランを打った試合は個人的によく覚えています.
浜松球場での中日戦だったんですが,
当時は今のようにまだネットがそれほど普及していなかったので,
東海ラジオで聞いていたんですよね.関西だとギリギリ入るんです.

19時ぐらいまでは雑音が大きくて辛いんだけど,
20時を過ぎてくるとまぁまぁ聞けるぐらいの音質になってくるんです.
そんな感じで苦労しながら期待に胸を躍らせてラジオを聞いていたのを思い出しました.

あとどうでもいいことながら,ここ数年あえて『粗いさん』と表記してきましたが,
今日をもって新井さんに戻させてもらおうと思います.

引退セレモニーの他にもいろいろネタはあるんですが,また後日紹介していきたいと思います.
(胴上げ写真が若干ピントぼけしてて悔しいなぁ〜)



オープン戦現地観戦計画

2019-3-13 Wed.

どうもです.久々に2週間以上日記をさぼってしまいました.

さて題名の件ですが,今週末の土日は広島までオープン戦の現地観戦を予定しております.
理由は言うまでもありません.
3/16に予定されている粗いさんの引退セレモニーです.

さつまいもと聞いて粗いさんを思い浮かべるほどの粗いさん通の私が
見に行かないわけにはいかんでしょう.

それにしても困ったものなのはチケット価格の高騰ですね.
昨年ぐらいからオープン戦のチケットすら定価での入手が困難になっておりまして,
今年はやむなく定価の2倍ほどでネットで調達しました.
公式戦の観戦もどうしたもんかと考え中です.

まぁ貧乏球団に戻ってしまうのも辛いところですが,
もうちょっとカープチケットバブルが治まってくれるといいんですがね.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51