■2009-7-30 Thu.
昨日のこと. プチプチを買った帰りにダイエーの日用品の特売品コーナーが目に入り, アイスノンを思わず衝動買い. おいら,エアコンをかけたまま寝るのがダメで扇風機派なんですけど, それだとやっぱ暑いでしょ. で,490円程度と安かったもんで買ってみました. さっそく昨晩使ってみましたけど,なかなかいい感じです. ただタオル1枚だとちょっと冷たすぎたんで,今日は2枚巻いて寝てみます. ![]() <2009年王将訪問回数 107回> |
■2009-7-29 Wed.
今日会社から帰ってからE-510を簡単に梱包して, 自宅近所のコンビニにクロネコ宅急便で受付してきました. 7/31着でドクターKさん宅に届く予定です. で,梱包でちょこっと小話. さすがに外箱の裸はまずいかなぁ〜とプチプチの緩衝材で包むことにしたんですが, 実はE-620が届いたときのプチプチを少し残してましてね. 後で何かの役に立つかな?と置いておいたわけです. この辺は我ながらさすが俺といったファインプレー. が,せっかく取って置いたのをすっかり忘れており, 普通に今日,百均でプチプチシートを買って帰った私... されど俺. アホですね,はい^^; せっかく取って置いても忘れてしまっちゃ〜意味ないですね. ま,といったおバカな出来事もありながら,E-510とはこれにてお別れ. ドクターKさん,大事に使ってあげてくださいね. ![]() 最後はテキトーにガムテープをグルグル巻きです^^; (心配性なもんでこの後,下にもう一枚プチプチ巻きました) <2009年王将訪問回数 106回> |
■2009-7-27 Mon.
ども.7/27の今日. めでたく本ホームページが開設5周年を迎えました. 日頃アクセスいただいている方々には厚く御礼申し上げます. また蛇足ですが,私自身も今日で29歳に^^; ま,すでにおっさんなんで今更どうでもいいことです. 聞き(読み)流してください. ところで,今日. 昨日の『たかじんのそこまで言って委員会』で告知されてましたが, 尼崎のさんさんタウン5Fの本屋で勝谷氏のサイン会が催されたようです. 帰り道なんで20時前にひょっとしたらと顔を出してみましたが, すでに閉会済.残念でした. さて,それでは先日告知してましたプレゼントの発表!! オリンパスのE-510と14-42mm/F3.5-5.6のセットをお譲りしようと思います. 実はE-620を購入して以来,出番が全くなくなってまして, かといって私が最初に手にした一眼で愛着もあり売り飛ばすのも気が進まず... なら誰かに使ってもらえたらうれしいなぁ〜と思ったのが理由です. 送料だけ負担いただければ結構ですので, 希望者の方いれば掲示板か私の携帯までご連絡ください. 早いもん勝ちとしますネ. ※7/28にプレゼントする方が決定しましたので,希望者募集終了です. ![]() CFカードさえ準備していただければ使えます. <2009年王将訪問回数 104回> |
■2009-7-23 Thu.
来週月曜日. ついに本ホームページが開設から5周年を迎え,いよいよ6年目に突入します. で,その節目の5周年を記念して, またカープCS出場絶望のヤケクソで(念のため言うときますが冗談です), ちょこっとしたプレゼント企画なるものを計画しています. 先着1名の予定. 発表は当日,月曜日なので21:00〜22:00ぐらいでしょうか. 日記にてお知らせしますネ. お楽しみに. <2009年王将訪問回数 102回> |
■2009-7-20 Mon.
日本時間で昨晩放送された全英オープンゴルフ, 見られた方おられるでしょうか? いや〜,59歳のトム・ワトソン.惜しかったみたいですね. わたしゃ,今日が仕事だったこともあり, 首位から陥落した0時前に「こらムリポ」とさっさと寝てしまったんですが, その後挽回し,なんと最終18番ホールで2メートルのパーパットを入れれば・・・という ほんと優勝目前のところまでいったらしいです. 結局,そのパーパットを外してしまい,プレーオフで敗退してしまったみたい. 実は,私がトム・ワトソンを知ったきっかけは, 子供の頃,好きだった漫画1つの『プロゴルファー猿』でして, この漫画,プロゴルファーの実話を紹介する場面がちょこちょこ登場するんですよ. 私の記憶が正しければ, アーノルド・パーマーやジャック・二クラスと合わせて, トム・ワトソンも何らかのエピソードで登場していたと思います. (今度,実家に帰ったときに覚えていたら確認します) プロゴルファー猿と言えば,私が生まれた昭和50年代を中心に連載された漫画. その頃に紹介されたプロゴルファーが2009年の今年, 59歳という還暦前の年齢で全英オープン優勝目前までいったってんだから, ほんと驚きですよね. ドライバーも290ヤードとか飛ばしてたし. <2009年王将訪問回数 101回> |
■2009-7-19 Sun.
昨日のことなんですが, 小野市にあるひまわりの丘公園でひまわりを撮ってきました. 神鉄の小野駅から40分ほどかけて歩いて行ってきましたけど, 暑さで着いたときには疲れてましたわ. 30分ほどで撮影終了しました^^; ![]() ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 100回> |
■2009-7-18 Sat.
つ,ついに連敗ストップ!! 酒や,酒や.ワッショ〜イ!! 7連敗の暗黒トンネル.長かったッス(T_T) 今日の主役は何と言っても末永. ナイスバッティング!! 連敗中「何で末永をスタメンで使わないのか?」とずっとイライラしてたんだけど, これでブラウンもしばらくは使ってくれるでしょう. 末永への私の期待度は前にも述べた通り. ![]() 他,最近の話題としては,先日の2軍観戦の翌日にさっそく天谷,會澤が, さらに今日,前々から名前を出してた今井が1軍登録されたこと. やっぱ自分が期待してる選手が1軍に上がってくるのはうれしいもんです. 今日の試合,會澤は盗塁刺での強肩,タイムリー含む得意の打撃で, 今井も2イニング無失点といいアピールしてくれてますしね. 7連敗で苦しくなったのは間違いないんでしょうが, なんとか3位争いで粘ってほしいですな. 今年の場合は先発投手がある程度しっかりしてるんで, 打撃陣が復調してくれば連勝も期待できるところなんでね. おいらってば諦めの悪い男なんです^^; <2009年王将訪問回数 100回> |
■2009-7-15 Wed.
痛いねん. 「コッペパンですか?」ってぐらいこんがりといい色に焼けてまして... ってあほちゃうか. 痛いねん. 腕時計がちょっとずれて肌に当たるたびに, それどころかシャツの袖がちょっと触れただけでも... 痛いねん. 明日にはちょっとは治まるかいなぁ〜. ![]() <2009年王将訪問回数 98回> |
■2009-7-14 Tue.
振休で休みをとった今日. 予想していた人がいるかどうか判りませんが, 北神戸まで2軍戦(オリックス−広島)の観戦に行ってきました(参考:前回2軍観戦) 密かに昨日の2枚目の写真がヒントになってたんですがね. って誰も気付かんか^^; で,今日の観戦.まずは,あまやんですよ. 手の骨折から驚異的な回復力で数日前から2軍に復帰. オールスター明けには1軍復帰できそうかな. つまり気味のファール打つと,こっちの方がドキッとしちゃいますがね. ![]() 他では,前から紹介している捕手の會澤の打撃がいいですなぁ〜. 今日も2安打ぐらい打ってました. 肩も強いし,初回にホームでランナーの岡田をなんなくブロックしたあたり, 体の芯が強いって感じっすかね(岡田は負傷で交代). 石原の後釜の一番手なのは間違いないでしょう. ![]() ちなみにオリックスの岡田って選手がこちら. けっこうごつい体でしょ.現在のウエスタンの本塁打王です(17本). ってことで初回交代はちと残念.他チームながら,もうちょっと見たかった選手です. ![]() ほか同じく私期待の岩本,丸からは快音なしでした. 1軍登録のアピールで,そろそろ調子上げてきて欲しいんだけどなぁ〜. 丸は打撃フォーム変わった気がします. ![]() ![]() と,以上です. にしても今日は暑かったですわ〜. 試合進行が遅く7回表終了後,試合開始から3時間ぐらいで帰りましたが, もうヘロヘロです. 明日仕事できるかな... (試合は10−7で勝ったみたいです) <2009年王将訪問回数 97回> |
■2009-7-13 Mon.
昨日のことになりますが,ヨドバシカメラで三脚を買ってきました. 結構,がっちりしてて高そうに見えるかもしれませんけど,実は\3,980の安モン. ですが,アルミボディーなので意外と軽量です. ほんとは折り畳めば普通の鞄に入るような小型のが良かったんですが, 小型軽量が売りのオリンパスとは言え, 50-200mmなんて望遠レンズをつけちゃうと結構重くなりますんでね. ちょっと風が吹いてパタンってのはご勘弁ってことで諦めました. はい. ま,そんでもこの三脚. 頑丈そうですが,仕様上は"コンパクトデジカメ or 軽量一眼用"ってなってまして, 許容荷重1.5kgってのは"E-620+50-200mm/F2.8-3.5SWD"のコンビだとギリギリ. 他社一眼でこのクラスの望遠レンズだとしんどいでしょうね. その点はオリンパスの軽量仕様に感謝. 運動会なんかでこの手の望遠レンズをつけたカメラを持ってくと, 子供らから『バズーカ砲』な〜んて言われちゃうそうですが, 実際,迫力ありますね. さて,明日は振休で休みなんで,ちょっくら三脚持って行ってきますわ. 場所は当ててみて. 賢明な読者ならわかるはず? ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 97回> |
■2009-7-11 Sat.
貴重な梅雨の晴れ間となった今日. 50mm/F2.0Macroを持ち出してマクロ撮影を楽しんできました. 紫陽花も枯れてるものもありましたが,まだまだいける感じ. 日当たりの具合でずいぶんと変わってくるみたいで, ごく一部ですがまだつぼみのもありましたわ. 写真のあとはマクロ撮影に関して小話. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■マクロ撮影 今,私の手持ちのレンズでマクロ撮影をするとなると, 50mm/F2.0Macro,50-200mm/F2.8-3.5SWD,70-300mm/F4.0-5.6の3本になるんですが, 過去ログを見てもお分かりの通り出番は圧倒的に50Macro/F2.0が多いですね. 参考までに3本のレンズの主たるスペック,私の感想をまとめたのが下記の表になります. ![]() (単焦点の優位性でしょうが)描写力が一番いいという点で, @の出番が多くなっちゃいますね. 敢えて@の欠点を挙げるとするなら, 最短撮影距離0.24mが示す通り被写体の近くまで寄らないといけないところ. 動かない花なら全然問題ないんですけど,虫だと逃げちゃうんすよねぇ〜. トンボは寄り易いんだけど,警戒心が強いのかチョウはなかなか難しい. またごっついハチに寄って撮るってのはかなり命がけな行動だったりします^^; で,虫撮りということになると出番が出てきそうなのが, A,Bの超望遠ズームレンズになるわけなんですが... 1m前後離れての撮影になるんでカメラを狙いの方向に向けるのが結構大変. まして重いしね.操作が大変ですわ. さらにAの場合は最大撮影倍率x0.21とマクロとしては倍率が低いところ, Bの場合は最大撮影倍率x0.5と健闘するものの,開放F値,AF速さがちょっとね. 虫だとちょこまか動き回るんでシャッター速度稼がないといけませんから. とまぁ以上のような感じです. 当面は50Macro/F2.0の出番が多そうですね. <2009年王将訪問回数 96回> |
■2009-7-8 Wed.
焼酎がうまい! 新潟で半身シャムネコーズに連勝フォ〜!! 祭や,祭や.飲みまくれぇ〜〜!!! とりあえず,今日はナイス,クリムラン. マツダスタジアムでのカープ初本塁打に加え, 先月の三次に続く今日,新潟でのこけら落とし球場でのプロ野球選手初本塁打. 今年の栗原は記念本塁打が多くてええね. ま,なかなか打率が上がってこず, 開幕直後に欠場を余儀なくされた腰の状態が余程悪いのかなぁ〜と心配してるんですが, 出場するからには頑張って欲しいッスな. ![]() ほか最近の話題としては,末永が結果を残してるのがうれしい. 怪我さえなければレギュラー取って首位打者争いをしているはずの選手と思ってるんですが, バットコントロール力はさすが. 遅咲きのブレイクのよ☆か☆ん. ![]() もうヤケ酒はええぞ.旨酒を飲ませてくれ!!!! <2009年王将訪問回数 94回> |
■2009-7-6 Mon.
先日7/3のこと. ついにオリンパスのマイクロ4/3初号機『E-P1』が発売となり, 昨日,さっそくヨドバシで触ってきましたので感想を少々. まずこのマイクロ4/3規格について簡単に説明しておくと, 最大の特徴はミラーレス化により大幅な小型軽量化を図った点. 一眼"レフ"の売りの1つの光学ファインダーを見捨てる一方で, ミラーレス化によりフランジバック長(マウント面〜撮像素子面距離)を縮めることで, デジ一と同じ大型の撮像素子を備えながら小型軽量化が可能になったというわけです. で,まず第一印象. すっげぇ〜いいッスねぇ〜^^; デザインは洒落てるし,なんせ小さいですわ. 機能の方もこのサイズで手振れ補正付で,アートフィルターも可能. いるかどうかは別として動画撮影機能,デジタル水準器まで付くときたもんだ. いや〜,欲しくなっちゃいましたよ(でも我慢するけどね). 私がヨドバシにいた時間は10分ほどだったと思いますが, その間にお買い上げ決定となったっぽい客が2組. 実際,なかなか売れ行き好調のようです. さて,そんな中,あえていくつか気になった点を挙げさせてもらうと, まず1つが背面液晶. 光学ファインダーがなくなり背面液晶でのライブビュー撮影が主となるマイクロ4/3機で, 個人的に非常に重要なのが背面液晶の見易さになるだろうと思ってるんですが, 今回は画素数23万画素と大幅な進化なし. 屋外での太陽光下での見易さなど,必ずしも画素数だけではないと思いますが, 実際,細かなピント調整をするにあたっては今の液晶ではどうかな?というのが, 実機を触っての感想. もう1つがグリップですね. ま,スタイリッシュな軽量機にこれを求めるのはナンセンスなのかもしれませんけど, どうも落としてしまいそうなのが不安でねぇ〜. コンパクトデジカメのようにポケットから片手でヒョイッってのは難しいかもしれません. ま,とは言え『E-P1』の今後,注目ですね. 当面は価格.comの評判をチェックすることになりそうです. <2009年王将訪問回数 92回> |
■2009-7-5 Sun.
先日,定額給付金\12,000の振込を確認したところで考える. 冷静に考えれば元々自分が税金で支払った金が返ってきただけなんだよね. つまり一度捨てた金が返ってきたというわけで... 「一度,捨てた と,ウルフマン的思考で思い切って使ってみることにしますた. ってことで,物品2種を購入. ■USB外付HDD 詳細理由は割愛しますが,仕事用で購入しました. プライベート用じゃないんで,日本橋で売ってた安モン(\4,980也). ま,今のところ一応ちゃんと動作してます. 容量は160GBです. ![]() ■焼酎 Sho-Chu AUTHORITYとつかしんで合計3本購入. 一番の大物は『中々』1.8L.これが\5,400也. いつもはなかなか手が出ない焼酎なんですが, 一度捨てた金ということで思い切って買ってみました. 他2本は合計\2,680です. RAW現像ソフトのバージョンアップを利用して(RAWデータからのアートフィルター処理可能), 久々に無意味にアートフィルターをかけてみました. ![]() <2009年王将訪問回数 91回> |
■2009-7-4 Sat.
ども恒例のレポートです. 先月は4本(泡盛2本,果実酒1本含む)ですね(参考:前回レポート). 基本的に焼酎はお湯割りで飲んでるんで, 徐々に暑くなってきたこともあり減少傾向ですな. ビールも20缶程度と5月に比べたらだいぶ減ってますね. ![]() で,新入荷のお酒をちょっとだけご紹介. 泡盛1本と『PREMIUM 無濾過』です. ビールの方は特にここがというところはないんですが, スッと体に入ってくる感じですぐに飲み干してしまいます. 休日限定で今後も飲んでいこうかなと思ってます. ![]() <2009年王将訪問回数 91回> |
■2009-7-1 Wed.
早いもんで今年ももう折り返し点を迎えたというところで, 王将訪問記録の中間報告を(参考:前回報告). 今日7月1日時点で90回という状況で, 目標の年間183回の目標達成にはギリギリといったところでしょうか. 会社から徒歩25分ぐらいかかるんで雨が降っちゃうと行くの辛くなりますんで, 晴れた日で宴会なしの日はすべて行くつもりじゃないと厳しいでしょうな. 取りこぼしは許されないといったところです. ところで,写真を見て「あれっ?」と思ったアナタ. 万一,気付いた人がいたらアナタは相当な暇人です. そう,今日は金額が\949になってるでしょ(今まではすべて\570). これは決して他のメニューに浮気したわけではなくて, いつもの定食に生ビールをつけたため. なぜ生ビールをつけたかというと...この金券を使うためですわ. いちおうこの金券,誕生日月に使うルールになってまして, 「お釣りなしなんでギリギリまで使わないともったいない!」と. そうゆうことです^^; ![]() <2009年王将訪問回数 90回> |
Akiary v.0.51 |