■2009-4-26 Sun.
つ,ついに見つけましたよん♪ スジャータ・カップミルク(7/27)キター!! (※)7/27はおいらの誕生日 誕生花はフィソステギア(充分に望みに達した)ですか... 聞いたことない花ッスね. ま,ど〜でもいいや. せっかくなんで記念に写真撮ってみました. ![]() ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 55回> |
■2009-4-25 Sat.
つ,ついに届きましたよん♪ 定額給付金フォ〜!! さて,何に使おうかといったところですが, 普通に銀行振込にしますんで今のところ特に予定なし. 現金で受け取るとまた違ってくるんでしょうがね. にしても,18歳以下の2万円は結構大きいわなぁ〜. 子供たちは大はしゃぎなんでしょうな. もっとも銀行振込だと母親に横取りされてしまいそうで, それを恐れて現金受取の受付に子供の行列ができたりしちゃってね. ちょっとした戦争勃発ですな^^; ![]() <2009年王将訪問回数 55回> |
■2009-4-19 Sun.
日曜日の今日. 暇つぶしに高槻市は三島江という場所にある『レンゲの里』にて写真を撮ってきました. 感想としては,とりあえずレンゲの本数のすごかったこと. 予めホームページの現地の写真なんかも見てたんですが, ここが大阪か?という雄大な風景にただただ圧倒されました. 実は私,レンゲの花を間近で見るのは今回が初めてで, そういう意味でも感動しました. 写真の方は現在の主力レンズ3本(14-54mm,50mmマクロ,50-200mm)を総動員で撮影. 50mmマクロの購入後,出番が減り気味の14-54mmなんですが, やはり今回の畑のような広がりを描写しようとすると換算28mmのワイド端は大きいです. まだまだ主力レンズとして頑張ってくれそうです. ま,欲を言うともっと広角なレンズも欲しいなぁ〜と思ったりもするんですけど, 今のところ広角レンズにまで手を出す気はないです. 金がいくらあっても足りませんから. また三島江地区の淀川河川敷の菜の花が結構有名らしくて, ついでに撮ってきました. 蝶がたくさん飛んでいたもんで,望遠の50-200mmを持って行って大正解. やっぱAF速度が速いんで70-300mmよりは数段撮りやすいです. ま,それでもボツ写真量産ですけどね^^; ![]() ![]() ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 51回> |
■2009-4-15 Wed.
今日の王将でのこと. おいらの右隣のおっちゃんが会計を済ませ店を出るや, 反対の左隣のおっちゃんが店のおばはんに言う. 隣の客:「あの人が噂のサラダおじさんか?」 おいら:「"サラダおじさん"? (゜▽゜;) 」※心の中 なんでも野菜不足を補うため王将では必ず野菜サラダを注文するらしい. おいらも店員から『餃子定食の人』というあだ名をつけられているわけだが, ニックネームではおいらの完全な負け. こら,あかん. ってなわけで,1月に立てた目標(年間140日)から上方修正します. 年間183日じゃい!! 年365日の過半数越えが新たな目標. 今日現在で49回.ペース的には若干苦しい. 今月後半は巻き返すぜい!! ![]() <2009年王将訪問回数 49回> |
■2009-4-13 Mon.
そんでは4/11の新球場観戦でのこぼれ話を1つ. 実は午前9時と早めに広島入りし新球場の外観の写真を撮った後, 開門までの空き時間を利用して(元の)広島市民球場の方ものぞいてきたんですわ. いずれ閉場し取り壊しが予定されているんで, 最後に外観写真だけでも撮っておこうと思いましてね. そしたら球場が一般公開されてて自由に見学可能になってたんですわ. 事前にな〜んも調べてなかったもんでびっくりしました. (正面玄関には『旧広島市民球場』の看板) ![]() で,さらに驚いたのが球場内の通路からスタンドに出ようとするその瞬間. 何か球音らしき音が聞こえてきて「え?」と思ってスタンドに出てみたら, どこかの草野球チームが試合をしてましたわ. 一瞬,カープが試合をしている情景を浮かべてしまいました^^; まさか市民球場で野球の試合が見れるとは夢にも思ってなかったもんで, 時間が経つのを忘れてネット裏最前列の特等席から暫し観戦. いい思い出になりました. ![]() 芝生は剥げてて,ラインはぐねぐねと, 昨年までプロの公式戦が,ましてつい先日3月末にオープン戦が開催されたとは, とても思えませんね. ![]() ただ一方でライト外野席では広告看板の撤去工事が行われていて, いずれ取り壊される現実も目の当たりにし,いささかの寂しさも覚えつつ... とりあえず今年10月までは市民に開放される予定らしいですがね. ![]() <2009年王将訪問回数 48回> |
■2009-4-12 Sun.
昨日に続き今日は2軍戦の観戦で鳴尾浜に行ってきました. 目的は,期待している丸,ルーキーの岩本と, 開幕から打撃好調という会澤の3人の野手のチェックだったんですが, 3選手とも先発出場だったのはなかなかのラッキーでした. 先発投手は今井の予想に反し,大島だったのはちょっと残念だったけど^^; (大島はもう5〜6回は見てますんでね^^;) 1軍の打者を見ると栗原以下で長距離砲の選手が育ってなくて, 岩本には期待してるんですがねぇ〜. まだちょっと穴が多い感じかな. ま,今シーズン前半は2軍で経験積んで,後半戦で出てきてくれればといったところでしょう. で,試合の方は残念ながら0-16の大敗で,4回裏途中で球場を後にしました. 私の観戦中では上記3選手のバットからも快音なし. ま,2軍の場合,試合の勝ち負けは二の次なんですが, さすがにちと寂しい内容ですな. 1軍戦の観戦では絶好調の私なんですが, ここ最近,2軍戦の観戦では大敗が目立ちますね^^; ![]() ![]() ![]() ![]() 今日2軍戦で復帰出場した矢野の写真もおまけで^^; 1番キャッチャーで先発出場してました(3回で交代) ![]() <2009年王将訪問回数 47回> |
■2009-4-11 Sat.
特に告知してませんでしたが, 先月入手したチケットを持って今日,日帰りで広島に行ってきました. 以下,項目別に感想を. ■MAZDAスタジアム印象 とにかく感動しました. 好天にも恵まれ内外野の天然芝がいっそう映えていたと思います. グランドとの距離も短く,非常に見やすかったです. またコンコースで球場を1周することが可能で, いろいろな角度から球場を見渡せるのがうれしいところ. 自分の座席以外のところでもコンコースから立ち見が可能となっています. 私の場合,席がかなり外野寄りのところだったもんで, 試合中も投手のチェックで2度ほどネット裏の角度から覗かせてもらいました. ![]() ■試合内容 とりあえず今日も2−0で勝ち. これで私が観戦した1軍公式戦は10連勝(→参考). いったいこの連勝,いくつまで伸びるんでしょうか^^; が,内容的にはすっきり快勝とはいかなかったですね. なんせ得点が相手投手の1イニング5四球(敬遠四球1含む)での押し出しでの2得点ですから... 個人的に攻撃で興奮したのは三盗が決まったところぐらいで, 散発3安打に抑えられた攻撃陣はちょっと寂しかったところでした. 守りは前田(健)の完封はもちろん,好守もあり文句なしでしたが... ま,とはいえ,新球場の公式戦初勝利を見れたというところで, 十分満足できる内容だったと思います. (写真は初回の守りで4番ブランコのファールフライを処理した栗原) ![]() ■写真撮影 新入荷の50-200mm/F2.8-3.5SWDを使って撮ってきましたが, 座席が内野席ながら外野ポールに近い場所ということで, 投手や打者を撮るには厳しい条件でした. いちおうネット裏側からも撮ってみたんですが, コンコースからの撮影で距離があったためテレ端で換算400mmの望遠では, ちょっと物足りない感じでした(因みに70-300mm/F4.0-5.6は換算600mm). テレコン(EC-14あたり?)が欲しいなぁ〜と思ったりしつつ, テレコンまでつけちゃうとそれこそバズーカー砲みたいになっちゃいますんでね^^; でも50mm/F2.0とのコンビも面白そうなんで,ちょっと検討してみたいかなと. 写真はライトのあまやんと試合前練習中のマエケンです. すぐ目の前の場所から撮影しました. ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 47回> |
■2009-4-8 Wed.
あ〜,胸糞わりぃ〜ぜ. 昨日は宴会だったんだけど,飲み屋のトイレの壁を10回ぐらいどついたわ. 今日になって拳が痛いっての. 若干腫れてるし. (理由は言うまでもあるまい...) こんな日は自己啓発に限ります. お勉強♪お勉強♪ 資格を取れ取れって,うるさいんですわ. はい. <2009年王将訪問回数 46回> |
■2009-4-5 Sun.
我らがカープ. 開幕3連戦を2勝1分でスタート. 上々でしょう. 今日の3戦目,予想通り東野を打ちあぐねて苦しい展開となったわけですが, 篠田の内容が予想外?に良かったですわ. 東京ドームなんでホームランで3〜4点失点するかと思ってたんですがね. 真っ直ぐの走り,制球が実に良かったです. 試合はこちらはダブルスチールあり〜の,ベテランの石井のスチールあり〜のの見事な足攻め, それに嫉妬したのか虚塵は11回裏ノーアウトのサヨナラのランナーに盗塁させ失敗. 鼻監督って結構むきになって攻撃しかけてくるときがあってなかなか面白い. ダブルスチールがよほど悔しかったんでしょう. 野球ネタばかりだとあれなんで最後に今週末に撮った桜の写真を. おそらく桜も今週まででしょうかね? ![]() ![]() ![]() <2009年王将訪問回数 45回> |
■2009-4-4 Sat.
あっ,あかん. 予想通りとはいえ,虚塵相手にカープ開幕2連勝で完全に飲み過ぎや. ナイター観戦用に久々に缶ビール(もち一番絞り)を買ったんだけど, 「350mlだと2缶飲んじゃうから500mlにしよっと.俺って天才!!」とばかりに, 茹でた孫先生級の超短絡思考回路で判断したのが大失敗. 完全に"孔明の罠"にはまり普通に2缶飲んじゃいました^^; 試合を振り返ると,序盤に前田(健)が心配していたドームランで2失点し, 内海が予想以上の好投球で厳しい展開になったわけですが, 8回の栗原の逆転3ランホームラン(これはどの球場でも文句なしの1発). 年々,確実に成長してるなぁ〜と思いますわ. 今,セ・リーグで一番三冠王を狙える打者でしょうね. 明日はちょっと分が悪そうですけど, 開幕2連勝の勢いで打線爆発に期待したいところです. もち篠田の粘りのピッチングにも期待. とりあえず今日は吉兆宝山で祝杯じゃ!! ![]() <2009年王将訪問回数 45回> |
■2009-4-3 Fri.
我らがカープ. 開幕戦勝利.ワショーイ!! ま,先発投手(カープ:ルイス,虚塵:グライシンガー)の昨年の相性を見る限り, カープ有利は確信していたところで結果は至極当然なところ. 明日もこちらの先発は前田(健)の予定で普通にやれば勝てると思ってまして, 確実に勝っておきたいところです. 3戦目先発予定の篠田は若干,不安ありなので... ただ東京ドームの場合はドームランがあるんで, ここだけは予想がつきまへんわ. ランナーためて被弾だけは気をつけて欲しいと思います. と,開幕戦の感想を述べたところで本題. 3月は焼酎5.5本分ぐらいでしょうか. 写真の分プラスで例のねずみ男焼酎がありますんで. 左から2本目は今回初めて買った『泡盛』です. 米焼酎のような味わいでなかなかよかったです. これからちょくちょく買ってみたいと思います. なお今日の開幕戦勝利で酒も進み手持ちの焼酎の残りが少なくなってきたんで, 明日はなんばパークスまで買いに行く予定. カープよ,おいらを飲み過ぎにさせるぐらい突っ走ってくれ!! なお写真はアートフィルター(トイフォト)で撮ってます(参考:前回レポート) ![]() <2009年王将訪問回数 45回> |
■2009-4-2 Thu.
プロ野球の開幕がいよいよ明日に迫ったところで久々に野球ネタを. 今年のカープに関して思うことを少々. ■まとめ 最初に総括すると今年のカープ,かなり期待大だと思います. もちろん期待半分,不安半分で, 不安の方ばかりが的中すれば最悪,最下位の可能性もあるとは思ってますけど, カープの場合,特に昨年から若手が急激に伸びているのが期待できるところ. 仮に転んだとしても,それだけでも十分楽しませてもらえるかなぁ〜と. ただ今年の場合は,何から何まですべてと言わず,ある程度期待通り行ってくれれば, 優勝戦線にも絡める戦力は整ってると思いますね. 結構,自信ありの戦力です. ■期待するところ リリーフ投手陣についてはかなり磐石かなと思ってます. 開幕1軍メンバー以外にファームにも数名実績のある選手が残っているのが大きいです. 新外国人のドーマンはメジャー時代の動画を見ましたが間違いなく戦力になるだろうし, 開幕メンバーから外れたもののルーキーの小松も面白いと思っています. 昨年に比べ投手陣はかなり層が厚くなってますね. また昨年ブレイクした前田(健)に早くから注目していた私として, 今年,一押しなのはこれまた昨年からずっと注目している丸. まだ開幕したばかりですが,ファームで打ちまくってるようで, 今年にも1軍に上がってくるだろうと思ってます. 怖いのは怪我だけですわ. ■不安なところ 1つは先発投手陣の中で篠田,斎藤の2人ですね. 昨年終盤になかなかのピッチングを披露してくれた両者なんですが, 私はまだまだ真の実力はついていないと見ていて果たしてどうだろうかと心配しています. 貴重な左腕なのでせめてどちらか一方でも安定したピッチングしてくれれば, チームに勢いをもたらすのは間違いないと思うんですが... もう1つは打線. ここ数年,開幕直後のチーム打撃が低迷する状態が続いていて, 今年もオープン戦終盤のチーム打撃が芳しくなかったのが気になるところ. 明日の開幕の相手投手が昨年得意としていたグライシンガーなのはプラスなんですが, 逆に言うとこれでも打てないとなるとしばらく打撃低迷は必至かなと... アレックスの抜けた穴が結構大きそうなのが気になってます. 栗原が開幕からガツンッとやってくれたら,チームに勢いが出ると思うんですが, どうでしょうかね. ま,不安を語りだしたらきりがないのでこれぐらいで. ■おまけ 最後に,少し前にカープファンクラブのグッズが届きましたんでその写真を. なかなか奇抜なユニフォームでよろしいですね. チケット先行予約権限のことしか頭になくて, グッズのことはな〜んも知らなかったんですが^^; ![]() 気がつけば,私が観戦した今村と菊池がセンバツの優勝,準優勝投手になりました. 今年はなかなか運がいい? <2009年王将訪問回数 45回> |
Akiary v.0.51 |