←Prev | Next→

新型PEN正式発表

2011-6-30 Thu.

すでにネット上ではほぼ確定情報ということで出回っていたんですが,
本日,オリンパスから新しいミラーレス機PENの3機種が正式発表となりました.
例の第2段の件というのはこれのことです.

さて,昨年末の日記では,
今年のカメラ本体の購入はまずないだろうとの予想だったんですが,
今回の機種,相当な気合いの入りようで購入を検討するレベルになってきましたね.

一眼レフを持っている人間としては,
もしも買うとしたらミラーレスの利点を最大限活かし,
高級コンパクトデジカメ級にサイズを小さくして欲しいかったところ,それをほぼ実現.

と同時に,一眼との差を当面埋められないだろうと思ってたAF速度の面でも,
一眼の位相差AFを上回るほどに仕上げてきたというのだから驚いています.
ほんと予想を上回る開発の速さだと思います.

素子の方も画素数を据え置きで,
高感度,ダイナミックレンジの改善を重視している点も評価してます.
ポスターサイズででも印刷しない限り,画素数なんて1000万もあれば十分なわけで,
大半のユーザーは絶対にこの方が利点が大きいでしょう.
純粋にいいカメラを作ろうとするメーカーの思いを強く感じました.

唯一,一眼に劣る点と言えば,ファインダーでしょうが,
私,個人的には元々コンパクトデジカメを使ってた人間で,
光学ファインダーに強いこだわりはありませんので気にしていません.

ということで,思い切って購入してもいいかな〜と考えたりしてます.
3機種のどれにするかは悩むところなんですが,
いずれにせよ,まずは実機を触ってみてからの最終判断ですかね.
店頭に並ぶのが楽しみです.

なお購入した場合は,
・E-5は望遠での野球観戦用
・PENをマクロ,広角〜標準レンズでの植物・風景撮影用
の使い分けで徐々にマイクロフォーサーズのレンズをそろえていこうと思っています.



2軍戦観戦(2011.06.28@甲子園)

2011-6-28 Tue.

先週に引き続き今日も休日出勤の振替でお休み(残り1日).
今日は甲子園で2軍戦を観戦してきました.

雲が多いとの天気予報に反し快晴の青空,いや〜暑かったですわ.
試合途中で一度上段の日陰に席を移したんですが,
それでもかなり焼けました.

カープの先発は故障後,おそらく実戦初登板の齋藤.
スピードガンの数字はあまり出てませんでしたが,
球の切れはまずまずだったと思います.

あとは毎度の堂林と庄司.
甲子園で見てると高校時代の活躍を思い出しちゃって,
セピア調にしてみました.

半身の先発は髭おじさんでした.

半身に新しいマスコットキャラが加わったみたいです.
名前は忘れました.

カメラ向けてたら寄ってきました.



ナイス采配

2011-6-26 Sun.

CS放送のカープの中継で,
得点0-0,8回2アウト1,3塁,バッター代打・前田さんの場面.
「久々に1,2塁間方向への鋭いライナー性のヒット見たいなぁ〜」と言っていたら,
前田さん,その通りやってくれました.

個人的には,前田さんの打球ではこの形のヒットが一番格好良くて好きなんですわ.
(ちなみに下記写真,前に映ってるのはその後にタイムリーを放ったタクローさんです)

さて,今日の試合.
1塁のアウト・セーフの判定で監督が退場になったわけですが,
個人的には退場による選手の奮起という要因よりも,
監督代行の高さんの采配が光ったなぁ〜と思ってます.

特に中継ぎでの今村,岸本の大胆な起用.
岸本あたりはコントロールに難ありで同点の場面では出しにくい投手なんだけど,
選手を信頼して送り出し,選手がその期待に答える.
なかなか良い光景だったと思います.

このあたりの大胆な起用できっちりと結果を残したのは,
普段自分の目で確かめたもの,あるいは各コーチから仕入れた情報を,
きっちり整理できてるんでしょうな.
他コーチ,選手としっかりコミュニケーションも取れてるんでしょう.

長々と書きましたが,前々から現監督を酷評している私.
次に監督させるなら高さんしかいないだろうなぁ〜と思ってるんですわ.
いっそのこと現監督の方はもう今シーズン全試合出場停止の処分でいいけどな.



コーヒーメーカーほか購入

2011-6-25 Sat.

ってことで,昨日の日記での宣言通り,
本日ヨドバシで下記の電気製品3種を買ってきました.

■コーヒーメーカー
豆がどうとかいう細かなこだわりまではないもののコーヒー好きの私.
自宅では主に休日の朝,昼に飲むことが多いんですが,
これまではインスタントコーヒーだったもんでね.
もっと美味しいのが飲みたいなぁ〜ということでこの機会に購入することにしました.

いろんな機種があって悩むところだったんですが,
まぁ無難にと価格.comで評価の高かったNestleの機種にしました.

さて今日の午後にさっそく一杯飲んで見ましたが,
これ,評判通りかなり美味しいです.
下手な喫茶店より美味しいんじゃないかと思うぐらい.

別売りのカプセルはレギュラーコーヒーで1杯あたり40〜50円,
機械は電源入れてから30秒ほどで立ち上がりすぐに作れますし,手入れも簡単ですわ.
これはおススメ.

■炊飯器
すでに日記でも報告の通り,簡単ながら料理を始めましたもんで,
引越しでスペースも広くなったこともあり購入しました.
3合炊き単身者用のIHの機種です.

これまた今日の晩飯でカレー用にさっそく使ってみましたが,
1合がどれぐらいの量なのか見当がつかない...
何の根拠もなく1合で茶碗1杯強ぐらい?と推測し2合で炊いてみましたが,
ちょっと多かったです.
実は最初は3合にしようかとも思ってましてね.危なかった^^;

■ブルーレイ・DVDレコーダー
テレビを買ってしまったからにはと何となく買ってしまいました.
機種はCS放送の録画の関係でパナソニックのDIGAにしました.
DVDを見たいってのが主目的ですがね.

さて500GもHDD容量がある録画の方は,
たま〜にある平日の2軍戦中継ぐらいになりそうで全然使いこなせない気も...
DVDプレイヤーで十分の気もしたんだけど,今更どうかなと思ってこれにしました.

さて上記3点トータルするとそれなりの額になるところ,
ボーナス週間ということで思い切ってぱっと金を使ってしまったわけですが,
実は第2段があるかもしれません.

そちらは近日中に発表される予定の情報で判断します(←大体予想つきますよね?)
買わないかもしれません.



賞与支給!!

2011-6-24 Fri.

早いもので私も入社7年目.
ま,7年目ともなってくると何かと新鮮味は薄れてくるんだけど,
賞与と給与が同時に振り込まれるこの6月と12月.

盆と正月が同時に来たみたいで,
このうれしさだけは入社当初と変わらないですね.

さてさて,それもあって実はいくつか買おうと思ってるもんがありまして,
明日は家電量販店(梅田のヨドバシ)に行く予定です.
ボーナス週間で混んでそうなのが嫌なんだけど...

何を買うかは後ほど.



2軍戦観戦(2011.06.21@神戸サブ)

2011-6-21 Tue.

今日は休日出勤の振替でお休み(残り2日).
神戸サブ球場で2軍戦を観戦してきました.

天気が心配されたところだったんですが,
朝方には雨も止み午後には晴れ間ものぞいてくれました.

さてさて試合の方は,
前回も話題にあげた期待の庄司が内容のなる打撃を見せてくれました.
ここ最近は調子もいいようなので,
思い切って1軍に上げてもいいかとも思うぐらい.

三塁打を放ちベース上で会心の笑み.いいねぇ〜.

一方,同じく期待の堂林はいま一つ.
特に三塁の守備がねぇ〜.もうちょい安定感が欲しいところ.
体は一回り大きくなったかな?

他では交流戦後の中休みということもあり1軍の若手選手が出場してました.
不調の岩本,きっかけをつかんでくれたらいいんですがねぇ〜.
期待してますよん.



料理(近況)

2011-6-20 Mon.

料理デビューからというもの週末は,
負担にならない程度の簡単な料理に挑戦継続しています.

まだ「炒める」の技しか覚えていないので,ほんと簡単に作ったものばかりです.
こないだカレーで初めて「煮る」の技を使いました.
味付けはオイスターソースかカレー粉の2種.
今のところこれが無難で確実です(ステーキは市販のソースを使いました).

余談ですが,カレーでは水の量が多すぎて,
ちょうどいいとろみになるまでルウを追加してたら作りすぎてしまいました.
(ただちゃんと2日に分けて食べきったよ)

若い女性が「作りすぎちゃって...」とお隣さんにお裾分けするシーン,
安モンのドラマか漫画の世界だけかと思ってたんだけど,
ちょっとだけその気持ちが判ってしまいました.

なお継続するようなら料理日記をシリーズ化して定期報告します.



ホームページリニューアル(ほぼ)完了

2011-6-19 Sun.

題名の通り本日,小一時間ほどの作業を実施し,
日記過去ログ,プロフィール,リンクの新フォーマットへの切り替えが完了?しました.

が,最後の最後に不都合あり,やむなく一部フォルダの構成を変更してしまったため,
日記過去ログのサイドメニューの「プロフィール」「リンク」への
リンクが切れてしまっています.
さっさと直せればいいんですが,昨日の日記で語った通りこれがちょっと手間でね.

というのも,当サイトで使っているakiaryというCGIプログラム.
下記のようなフォームに文字をインプットし,
「更新」のボタンを押したタイミングでプログラムが実行(変更なしでも実行可).
予め作っておいたテンプレートファイルの書式にならい,
"その月のhtmlファイルのみ"上書き更新するという仕様になっています.

ゆえに今回のように過去ログすべてのデータの書式を変えようとした場合は,
新しいテンプレートファイルを作成した後,
すべての月の適当な日,1日の日記を開いてやり,
一度,「更新」ボタンを押さないといけないというわけです.
(文章では伝わりにくいかもしれない)

1回の作業はボタンを3回ほど押す簡単な作業なんですが,
約7年運営している当サイトでは12×7=84回のルーチンワークになってしまうが故,
ちょっと手間な作業になるんですわ.

またうち1回のボタン押しは下記のようにプルダウンメニューでの選択になるんだけど,
古い月になるとスクロールしないといけなくて,
数秒の作業とはいえこれも作業を手間にしてる要因です.
私の場合は,ある1日のデータを編集したら,
過去ログ含めすべてのデータを上書き編集してくれる方がありがたいんですが,
akiaryがそうしてないのはCGIの動作が重くなってしまうためなんでしょうかね?
あるいは過去フォーマットはそのまま残しておきたいというユーザーへの配慮なのか?

もっとも「そんなこと言うんだったらブログに乗り換えたら?」ってな声が聞こえてきそうですが,
単に自分の日記を書き記すという目的が一番で運営してますんでね.
どこぞの知らん人に語りかける気など全くないので,
今時,珍しいのかもしれませんが,しつこく個人ホームページというスタイルをとっています.

長々と書きましたが,今後も継続して更新していきたいと思いますので,
今後ともよろしくお願いします.



ホームページリニューアル計画

2011-6-18 Sat.

さて,突然ですが,
30000アクセス時のときにも若干語った通り,
ホームページのコンテンツを削減しようかと思っています.

具体的には,写真館,イラスト集の2つが削除対象.
日記をメインにしてしまい,プロフィール,リンク,掲示板の3つは
残してもいいかなぁと考えています.

決断に至った理由としては,削除対象のページに関しては
2年や5年もほったらかし状態で更新する気も全くないってことに尽きます.
「それはそれで残しててもいいじゃん」ってな意見もあるかもしれませんが,
そんな中途半端なものを世間にさらすってのが最近どうも不本意に感じてきましてね.
ま,誰も見てないでしょうし,いいでしょう.

ってなわけで,近いうちに久方ぶりのホームページリニューアル予定です.
削除対象のコンテンツは見納めになりますので,どうぞよろしく.

■6/18晩・追記
本日の午前中に書いた上記の件,今,日記を読んでいる方はご存知の通り,
今晩さっさとリニューアルしてしまいました.

切り替え形式のトップページ画像を大きくして,
トップページに日記の最新分をもってくる構成にしています.

実は昨晩のうちには大方できてて今日は細かな調整を残すだけだったんですが,
予想通り手間取りました^^;
わずかな空行,行の頭のずれなど些細なことながらA型の性なのか気になってしまい,
ソースをいじって直してました(苦労した〜).
なお最後は力技です.あまりいい書き方ではないと思います.

ちなみに今回は一からソースを書く気力など全然ありませんでしたので,
無料のテンプレートを活用させてもらいました.
初めて使いましたが,これはなかなか便利だと思います.

まだ過去ログなど大半が旧フォーマットのままになってますが,
徐々に更新していきます.
日記の過去ログは1回CGIを実行させてしまえばおしまいです.
(ま,数が多いんでそんでも手間だけど)



2011年・紫陽花撮影@三室戸寺

2011-6-12 Sun.

「オメガさん!書いてることとやってること違いますよ!!」
ってな声が聞こえてきそうですが,気にすることなく掟破りの更新です.

上記の質問に対して答えるならば,
「気が変わった」,単にそれだけです.フォッフォッフォ.
(ただししばらく更新が滞りそうなのは事実です)

さて,今日は恒例の三室戸寺の紫陽花を撮影してきました.
見頃には1〜2週早いかなといった感じでしたが,
蝸牛など今までにない絵が撮れたので満足しました.

今日は普通に50mm/F2.0Macroで攻めてきましたが,
柵の中の方にいい被写体があって望遠が欲しいなぁ〜という場面が時折ありました.
ま,持っていっててもレンズ付け替えるのが面倒なんですがね.

今日は前回から約1ヶ月ぶりの撮影だったんですが,
感覚的にはそれ以上に久々といった感じでいい気分転換になりました.
(下記写真いくつかはアートフィルターで処理しています)



更新一時中断のお知らせ

2011-6-10 Fri.

題名の通り日記の更新を一時中断します.
1,2週間後には再開したいと考えています.
(気が向いたらトップページ画像ぐらいは更新するかもしれません)

なお理由は追々.
残念ながら良い理由ではありませんが心配はご無用です.
そこらはご安心ください.



携帯オーディオプレイヤー

2011-6-4 Sat.

ってことで,
先日お亡くなりになられたiPodに代わる新しいプレイヤーを購入してきました.

iPodへのこだわりは特になかったので,
ざっと見て回って値段,容量,サイズ等でトータル的に一番気に入ったSONY機にしました.

AC電源で充電もできるスピーカースタンドが付属されてて,
パソコンの電源を入れず,またイヤホンを介さずに聴けるのはうれしいところです.

ただ1点気になったのは,
スペック上は4GBと書いてありながらも,
よくよく読んでみると実容量は3.44GBしかないみたいなんだよね.

ま,個人的にはそれでも全然問題ないんだけど,
後から判りましたんでやはりあまり気分は良くないですな.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51