■2010-6-27 Sun.
梅雨の時期らしいと言えばそれまでなんですが, ぐずついた天気が続いておりますなぁ〜. 何か華やかな写真を公開したいところなんですが, 何分チャンスがありませんもんで. 今日は雨はほとんど降ってなかったもんで午前中に自宅近所で撮ってみましたが, やっぱ日の光が欲しいところですな. (今日はほとんど使ってないデイドリームで処理してみました) ![]() |
■2010-6-24 Thu.
久しぶりにおいらん家で起きたミステリーを. (過去ログ見ると前回ミステリーはこれかね?ちなみに今なお未解決です) いんや,今日帰ってから気づいたんだけど,パジャマの上着が血まみれ!! びっくりしました.今朝起きたときには全く気づかなかったのだが... 寝ぼけていたんだろうけど,我ながらこれもまたすごい話. (結構えげつない状況なのでNo Photoで^^;) で,帰ってきてから慌てて体のあちこちを調べてみたんだけど, 特に傷もかさぶたも見つからず...謎過ぎる!! なんでだ? ひょっとしたら鼻血だったのかなぁ〜と無理やり納得させてるんだけど, あれだけ出血したら歯を磨いた時のうがいで分かろうもんだがね. いまいち腑に落ちないところなんだわ. 今回も迷宮入りの事件になるのでしょうか? コナン君がいてくれたらバッチリ解決してくれたんでしょうがね. |
■2010-6-23 Wed.
ネタがないので,試験勉強の経過報告(参考:前回報告). 今日は計算問題に出てたブレイトンサイクルについてお勉強. ガスタービンなどの理論サイクルですな. 私の脳みその劣化の方が大きいのかもしれないですけど, 真面目に理解して解くとなかなか大変で, 初回の今回は1時間半ほどもかかってしまいました^^; (※試験では110分の1/4だから25分ほどで解かないといけない) 等圧変化だから…,断熱変化だから…,といった具合に, 式の導出に結構時間食ってしまいました. ま,ここらの式なんて丸暗記してしまえば手っ取り早いですし, 正答率60%でいいんで細かいのは最悪捨ててしまってもいいんでしょうが, 理系人間の性というか,ある程度ちゃんと理解しておきたいってのがありましてね. いや,というか実際こっちの方が後々楽なんですよね. 忘れにくいし,忘れてもすぐに思い出せますから. で,今更ながらこの本がなかなかの名著であることに気づいた今日この頃. 結構いろいろ書いてますわ. 数名ながら大学関係者の方も読者におられるので一言. 教科書の選定はどうか慎重に.学生のために一生使えるようなのをご選定願います. ![]() |
■2010-6-19 Sat.
予想通りネタありません. 今日はエネ管の勉強をした以外では, 偶然YouTubeでYAWARAの動画を見つけてしまったもんで, 多少飛ばしながらも一気に最終話まで見てしまいました^^; 暇人ですみません. いや〜,にしても懐かしいなぁ〜. 結構,好きなアニメでした. 私はこれで柔道のルール覚えましたからねぇ〜. 押さえ込みの時間など当時と今では若干ルール変わっちゃってますがね. |
■2010-6-17 Thu.
どうも,すみません. 今日もまた休日出勤の振替で休みを取ったのであります^^; で,先週に予告していた通り2軍戦を見に行くのは決めていたんですが, あいにく今週の土日の天気予報も芳しくないということで, 強行スケジュールで三室戸寺の紫陽花撮影にも行ってきました. ■紫陽花撮影@三室戸寺 昨年に続き3年連続での訪問. 紫陽花の花が綺麗なのはもちろんなんですが, この寺の鐘の音を聞いているとほんと心が洗われますねぇ〜. 上記の通り強行スケジュールで12:30までに宇治→西宮に移動する必要があったため, 今日は早起きして開門の8:30直後に訪問. 平日だったこともあり,さすがに人はまばらでした. 周りを気にせず撮影できたのは良かったです. (ただ見頃には1週間早かったかな〜と.7〜8分咲きといった感じでした) ![]() ![]() ![]() ■2軍戦観戦@鳴尾浜 球場には試合開始の10分前に到着. 鳴尾浜は客席が少なくて土日だと満席で入場制限がかかる場合もあるんですが, 平日やしさすがに大丈夫だろうと踏んでたんですが... 9割以上席埋まっててびっくり. 見た中では篠田,岩本は1軍で行けますね. 篠田は相変わらず一発病が気になるところですが,ボール自体は悪くないと思います. 交流戦も終わり先発投手が足りなくなるところで彼が昇格候補の1番手でしょう. ![]() 岩本は先日から打撃フォームを変えて覚醒した感あり. 今日も3安打の固め打ちで,ここ数ゲームの打率は恐ろしいもんがありますねぇ〜. 理想はもう少し2軍で鍛えてから昇格させたいところなんでしょうが, 今の1軍の打撃陣の状況では好調なうちに使ってみたいところです. ![]() 他ではやっぱり堂林ですねぇ〜. すっかり調子を落としていたんですが,今日は1打席目に先制のタイムリー. 昨日のホームランといい復調気味のようです. ![]() |
■2010-6-13 Sun.
予想通り今日から梅雨入りしたそうです. で,予想通り今日もネタありません. ということで,エネ管の試験対策の経過を少々(前回レポート). 今のところ順調に来ていて, いわゆる暗記物の知識パート(法規は除く)は過去問8年分1周しました. あとは試験本番までにあと2周もやれば十分かなという感じです. 高かったですけど,この本は買って正解でした. 試験機関の省エネルギーセンターが発行してる本だけあって, この本の文章がほとんどまんま出てますねぇ〜. エネ管版の電話帳ですな. で,先週ぐらいから,ぼちぼちと計算問題に着手. エネ管の試験では電卓の使用が認められているんですが, 電卓を使う練習もしておいた方が良かろうと引き出しに眠っていたのを 引っ張り出してきました. F原君の結婚式の2次会のビンゴゲームでゲットしたヤツです. やっぱボタンは大きいのが押し易くていいなぁ〜と. が,残念ながら特殊機能がついてる関係で試験では使えんのです. また今度,適当なの買っておかないと. ![]() (おまけ) せっかくなんで,ちょっと遊んでみましたが... アホちゃうか. ![]() |
■2010-6-12 Sat.
ウ〜ラ〜ラ〜. ネタがないずら〜. 入梅前の貴重な晴れの天気となった今日なんですが, 特にネタございません^^; 明日からは雨の予報になってるようでいよいよ梅雨入りでしょうか? 自宅近所の紫陽花もだいぶ色づいてきました. ![]() |
■2010-6-8 Tue.
どうも. 平日の今日もまた休みを取りまして,神戸サブ球場にて2軍戦を観戦してきました. (念のため言うときますが,休日出勤の振替ですんでね) 今日は今井が先発でした. 期待の選手で写真を取れたのはうれしかったんですが, もう2軍では見ることはなかろうと思ってた選手なんで胸中複雑です. 今日も内容は全然良くなかったですなぁ〜. ![]() ![]() 続いて,同じく2軍調整中の梅津. この投手なんか1軍でバリバリのセットアッパーで通用するはずなんですがね. 1軍の監督とヘッドコーチが○※△(自主規制)なせいで... どうかめげずに頑張ってくれ. ![]() で,期待の堂林はと言うと, スタメン出場だったもののなんと1打席,しかもバントでお役御免. ま,2軍なんで松山やら山本(芳)なんかも使ってあげないといけないんで, 仕方ないところなんでしょうが... あと今日は天気も曇り(しかも日差しほとんどなし)だったもんで, 撮影条件も悪かったです. どうも今年の観戦はついてないです. ![]() ![]() 実は次週の火〜木がまた鳴尾浜で3連戦でして, どっか1試合見に行きたいなぁ〜と思っちゃったりしてます. (だってまだ振替休日が今日の分差し引いて4日残ってるんだもんなぁ^^;) 最後におまけ. 試合前に打撃投手をつとめる小林幹英コーチを. 投球フォームは現役時代と全く変わりなし. 昔,まだ私が学生の頃だったでしょうか. 寝言で「かんえい〜!かんえい〜!」と叫んでいたらしいです(by 弟情報) 打たれた夢でも見てたんかな〜と思い出してしまいました. ![]() |
■2010-6-6 Sun.
実は昨日,軽い風邪気味で念のため丸1日寝ておりました. 昨晩は早めに寝たのもあって,代わりに今日は朝7:30からいろいろと活動. ・洗濯して ・布団干して ・植物園で写真撮ってきて ・ミスドでエネ管の勉強して ・新しい靴を買って といった具合に,おいらとしては珍しくアクティブでしたねぇ〜. 1日って結構長くて時間あるんだなぁ〜と思ったり. 早起きもなかなかいいもんですな. 以下,植物園での撮影と新しい靴に関して簡単に. ■バラ撮影 北山緑化植物園でバラの写真を撮ってきました. 色鮮やかで綺麗な花なんですが,意外と撮るの難しいなぁ〜と思ったりしました. 背景に違う色が入ったほうが綺麗かな?とか構図に迷いました. ![]() ![]() 9-18mmでも撮ってみましたが,青空でないのが残念!! (どうもこのレンズで思い通りの写真が撮れないなぁ〜.ブツブツ...) ![]() あと果敢にもスズメバチの撮影に挑戦!! が,すぐに逃げられました(かろうじて写ってました^^;) 体調3cmぐらいあったと思います.まじ怖かったです. 我ながら体張って撮りましたんで載せときますわ. ![]() ■靴購入 前の靴がくたびれていたもんで,新しいのを購入しました.テキトーにチョイスしました. 通勤の革靴が黒なんでどうしても茶色系になっちゃうんすよねぇ〜. 前の靴,靴底が硬くて長持ちしたのは良かったんですが, 冬場の静電気に悩まされてたんです. 今度のは普通のゴム底なんで大丈夫だと思います. ![]() |
■2010-6-1 Tue.
やった!やった!やったよ〜!! Woo Woo. はじめての国家資格ぅ〜. ってことで,ありがとうございます. 本日,一般計量士の合格証書が届きました(参考:過去ログ). いや〜,ほんとうれしいです.勉強した甲斐がありました. 次はエネ管やなぁ〜. なんとしても取りまっせぇ〜. ![]() で,何ともタイミングのいいことに, 岐阜県は下呂に住む小学生時代の友人から出産祝いのお返しにと, 地酒が届いたのであります. こりゃ〜,今日ぐらいはね. ちょっと飲んだくれるとします^^ しっかしにごり酒というのはどう飲んだらいいのかよくわからんぞ... やっぱ冷やで飲むのが正解なんでしょうか? ![]() |
Akiary v.0.51 |