←Prev | Next→

2011大阪国際女子マラソン

2011-1-30 Sun.

都道府県対抗のときの日記の最後に宣言していた通り,
本日は大阪国際女子マラソンを観戦してきました.

今年からコースが変更になりまして,
大阪城公園が片道コース(去年までは2度走るポイント有)になってしまったんです.
なので今年は普通に行き帰りの計2回の撮影となりました.
(去年はここのポイントを利用して行き1度と大阪城公園2度の計3度観戦)

今年で3年連続3回目の観戦になりますが,天気は今年が一番でしたな.
ちょっと気温が低くて寒かったですが,撮影条件はまずまずでした(参考:昨年の観戦

あと午前中の空き時間を利用して大阪城公園の梅も撮ってきました.
さすがにまだほ〜んの一部しか咲いてませんでしたが,
早咲きのは7〜8分咲きのもありました.



リーマンバッグ(3代目)

2011-1-29 Sat.

今日は午後にダイエーで通勤用の鞄を買ってきました.
もちろん5千円ほどの安モンです.

前の鞄,ずいぶん前に肩紐の留め具(プラスチック製)が壊れちゃいまして,
ず〜と手持ちで持ち運んでたんです.
基本的にはこれでも問題なかったんですが,雨の時だけが不便だったんですよねぇ〜.
これで問題解決となりそうです.

前のは使い始めてちょうど5年ですか...この鞄での一番の思い出はこれかな^^;
今でもあの時の情景は鮮烈に残ってます.



平日休みの奇跡

2011-1-26 Wed.

実は今日は休日出勤の振替で休みを取りました(これでようやく昨年の5月連休を消化完了)

平日の休みを利用し,今日は銀行で収入証紙を購入し,
の高圧ガスの免状交付申請書類1式の郵送手続きを済ませてきました.
ところで今日は色々と驚かされた1日でした.

まず1つ目.
なんと平日の水曜日にジャイアン先輩にお会いしてしまいました.
リーマン同士が平日にプライベートで出くわすなんてなんという奇跡なんでしょうか.

しかも,
@収入証紙を購入に銀行に行く道中,阪急塚口駅近くで
A郵送用の封筒を買いに行ったダイエー塚口店6Fの百均で
B切らしていたトイレットペーパーを買いに行ったダイエー2F日用品売り場で
と何回も会いましたからね.
ビックリしました.Bの時はもうお声かけませんでしたが...

続いて2つ目.
これまた偶然にも本日E-5の予約購入特典の縦グリップ(HLD-4)が届きました.
しかもちょうど家にいた時でほんと何というグッドタイミングなんでしょうか.

この予約特典の商品.
計3種類が用意されてたんですが,この縦グリに希望が集中したようで,
当初オリンパスからは2月頃の配送予定と聞いてたんですが少し早く到着したようです.
ま,もっとも2月頃というのは確実,安全な納期だったんでしょうが.

さて,せっかくなのでさっそくE-5に装着してみました.
なかなか格好良くていいですね.
ただ重量的に実際,装着して使うことはないかなぁ〜と思います.
どちらかというと予備バッテリーが目当てで希望しました.

それにしても,ほんと今日は驚きまくった1日でした.



広島カープについてのお願い

2011-1-25 Tue.

昨日の会社でのこと.
昼休憩明け直前に1通のメールが届いたんです.

件名を見ると『広島カープについてのお願い』.
「はて.メールマガジンの類に会社のメアドなど登録した覚えはないんだけどなぁ...」
「あれ?」と思って差出人名を確認してみたら...

なんと私の所属会社の社長(母体会社の執行役員)からのメールじゃないですか!!
めちゃ焦りました.

メールの内容に関しては割愛させていただきますが,
新外国人投手のデニス・サファテ(Dennis Sarfate)選手
こりゃ〜応援しないわけにはいきませんな.
リリーフ候補の長身の速球派右腕と聞いてますが,おそらくシュルツと1軍争いになるのかな.
シュルツの腰痛が回復していれば厳しい争いになるでしょう.

なんか急にシーズンが待ち遠しくなってきました.
(ま,監督が※▲□なんでチーム成績は期待できませんがね)



マクロ昆虫撮影

2011-1-23 Sun.

今日は箕面の昆虫館に写真を撮りに行ってきました.
久々に何か彩り鮮やかなものを撮りたいなぁ〜と思ったのが理由です(参考:前回訪問

レンズはすべて50mm/F2.0Macroを使いましたが,マクロレンズでの接写.
被写界深度が浅くなりますんで,一番ピント合わせに苦労する撮影条件ですなぁ.
この条件の場合,一眼使い始めの頃は7〜8割がボツ写真でしたからね.

上手な人ならMFを駆使するんでしょうが,おいらはまだ全然扱い慣れてないもんで,
AFで粗方あわせた後,自分が前後に動いて調整するというやり方を使ってますわ.
個人的にはこれが一番やり易いです.

E-5でファインダーが見易くなったのと,F9程度と絞り目の条件で撮ったんで,
今日は4割ぐらいの画像消去で済みました.
多少は腕も上がったかな?

実はついでに温泉に浸かって帰ろうかとも思ってたんだけど,
面倒臭くなってやめました.
帰って駅伝中継見たかったしね.

最後の1枚はドラマチックトーンで処理してみました.



若返りの水(その2)

2011-1-19 Wed.

こないだ買った水がなくなったもんで,再び若返りの水3本セットを購入してきました.
ちょうどダイエーで売ってましたので.

にしても赤霧島1本含む3本セットで\3,000ほどとは,
やはりお得だなぁ〜と思います.



金閣寺&都道府県対抗女子駅伝

2011-1-16 Sun.

少し間が空いての更新となりましたが,今日は話題盛りだくさんで.
実は昨晩の思いつきで,京都で行われた都道府県対抗の女子駅伝と,
その前の時間を利用して雪化粧の金閣寺の写真を撮ってきました.

■金閣寺
天気予報が雪になってましたので,
雪化粧のが撮れるかな?と目論んで朝の開門前(9時前)に行ってきました(参考:前回訪問

が,ちょうどその時間帯に雪が本降りになりまして...
防塵防滴のボディー・レンズでカメラはへっちゃらだったんですが,
おいらが防塵防滴じゃないんすよね.
ほんま寒過ぎて死ぬかと思いました.
もう駅伝は諦めて帰ろうかと思ったぐらいですから(下の写真がちょうど本降りの頃)

ただ本降りも20分ほどで小康状態になってくれました.
ほんとは雪化粧に背景が青空というのが理想なんですが,
なかなかその好条件にはならないらしいですわ.
聞いてもないのに横にいたおっちゃんがうんちく語ってくれました.

実際,屋根の上の方の雪は小康状態になってからすぐに溶けてましたわ.
数センチ単位で積もってくれないとダメみたいですね.


■都道府県対抗・女子駅伝
で,金閣寺での撮影を終えた後は,
都道府県対抗・女子駅伝でスタート・ゴール地点の西京極へ移動.
1区と最終9区の選手を撮ってきました.

1区の目当ては岡山の中村選手だったんですが,
残念ながら隅っこにかろうじて写ってるだけでした.
いつもは積極的に集団を引っ張る走りをしてくれるので,
スタート直後の団子状態でも撮れるかなぁ〜と思ってたんだけど...

9区はおいらの目当てにしてた有名選手をざっと紹介.
京都・福士選手,長崎・藤永選手,千葉・新谷選手,東京・加納選手です.
加納選手は集団だったのもあって気づかなかったんですが,
帰ってチェックしてみたら撮れてました.
しかもピントもほぼバッチリ,ラッキィ〜☆

しっかしマラソン・駅伝ほどトップアスリートを身近で見られるスポーツもないでしょうな.
選手の息づかいまで聞こえますからね.
大阪国際女子マラソンも見に行こうと思います.



若返りの水

2011-1-10 Mon.

久しぶりに酒の話題でやんす(参考:前回レポート

昨日のことなんですが,
つかしんの酒屋で焼酎のセットが目に入ってもんで買ってしまいました.
500mlとちょっと小振りのビンなんですが,
そんでも3本セットで\2,200程度でしたのでいい買い物だったと思います.

最近,酒のことを『若返りの水』と呼んでいるジ・オメガマンでした.



高圧ガス 合格通知ゲット!!

2011-1-8 Sat.

昨日の話なんですが,
11月に受けた高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)の合格通知が無事届きました.
いや〜,良かった.良かった.

が,う〜む.
いくらなんでも合格通知がハガキってのはどうか?と...
ま,大したもんではないとは言え,やっぱ証書の形にして欲しいなぁ〜と思いますわ.

あまりに締りが悪いもんだから,
免状取得手続きをしちゃおうかとも思ったぐらいなんだけど,
\3,400の収入証紙を用意せなあかんのが面倒なんです.

ってか高圧ガスの場合,
免状交付にあたっては実務経験の証明等も不要のようなので(選任の届出の際に必要),
公害防止管理者みたいに証書=免状の形にしてくれたらいいのにと思いますわ.
申請書って言っても名前と住所ぐらいを書くだけですからね.(参考:前回資格取得



2011年駅伝予想反省

2011-1-5 Wed.

あまり気が進まないんだけど,予想した以上は書かないわけにはいかんので...
ということで,昨年末の駅伝予想の反省です.
結果から言うと,ニューイヤー,箱根ともに外れでした.

が,ニューイヤーの方についてはちょっと言い訳もしたくなるわ.
というのも,12/31の昼過ぎにTBSのホームページに出てたメンバー表がまるでデタラメ.
区間配置は違うは,登録外の選手が出てるはで,完全に前提が崩れちゃいました.
TBSの公式サイトなんでそのまま信じたのだが...
(原則,ニューイヤーは当日のエントリー変更はできないはずなんだ)

コニカミノルタが新人の宇賀地を1区に配置できていたので,
主力選手の調整が余程うまくいってるんだろうと思ったんだけど,
完全に当てが外れましたわ(実際は新人をエース区間の4区に配置する苦しいオーダー).

逆にトヨタは主力の尾田がメンバーから外れてるのを見て,
優勝はないと判断したんだけど,普通に走ってたしね.
当初から最終メンバー表を見ていたら,トヨタを優勝予想した自信がありますわ.
外国人選手とその尾田の調子が悪かったにもかかわらず,
僅差ながらでも勝てましたからね.1チーム抜けてたと思います.

一方の箱根は素直に白旗かな.
ファーストインスピレーションでそのまま早稲田予想で良かったかぁ〜.

計算外だったのは,
・1区で大迫の独走を許したこと(ある程度は東洋がついていくと思ってた)
・早稲田が山で予想以上に頑張ったこと.特に6区山下り.
・東洋の1,4区あたりの走りが自重気味で実力を出し切れてなかったこと.
 少し5区の柏原での逆転に頼り過ぎの感じがした.
・決して悪い走りではなかったが,柏原のタイムが区間新記録までは伸びなかったこと.
などですね.往路で1分差をつけてたら復路逃げ切れたと思います.



新年ご挨拶&初撮り

2011-1-4 Tue.

まずは新年ご挨拶から.
明けましておめでとうございます.本年もどうぞ宜しくお願いいたします.

正月連休は例年通りで,
午前中は実家で駅伝中継見て,午後から友人と飲みに行くいった感じでした.
下記は1/2の渡辺先生,ひらさん,ジ・カメハメさんとの飲み会での写真です.

で,今日1/4は朝10:00過ぎには下宿先に帰ってきまして,
年賀状の印刷(※)をした他は晴れの天気に誘われて今年初撮りに行ってきました.
望遠レンズ持って鳥撮影を目標で頑張ってきましたが,
残念ながらスズメと最後に少しだけメジロを撮れただけでした.

しかもメジロの方は手振れしたのか,ピント調整があかんかったのか,もう1つですわ.
シャッターチャンスとばかりに慌ててしまって...あきまへんわ.

※年賀状をお送りいただいた方,すみません.お返事は明朝投函します.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51