■2012-10-28 Sun.
今日はマタ〜リとした1日でした. NHK杯の将棋で橋本のインタビューに腹を抱えて笑った後は, 全日本大学女子駅伝をテレビ観戦し,その後は散髪へ. もうおいらクラスになると,一言,いや一文字もしゃべらずともおっさんが勝手に切ってくれます. さて,写真なしだと寂しいので,60mmマクロレンズの試し撮り写真の続きを貼っておきます. 実は今日の天気が良くないということで,昨日の午後も撮りに行っていましたので. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2012-10-27 Sat.
今日は先日の日記で書いたリコールとなった除湿機の引き取りがありました. こちらがリコール対象の引き取り機. 今やNationalのブランド名が懐かしいですね. ![]() で,こちらが無償交換品の後継機種. 背が若干高くなってますが,厚みが薄くなってるんでスタイリッシュに見えます. ![]() とりあえずボタンがものすごく増えててびっくり. 明日の衣類乾燥でさっそくお試し運転してみたいと思います. 別に無理して使う必要もないんだけど,明日は天気が悪いようなので. ![]() |
■2012-10-26 Fri.
そんでは書くタイミングを逸しないうちに昨日のドラフトの総括. 我らがカープは1巡目指名の抽選を2回外してしまったわけですが, 個人的には1・2巡目はかえって良い指名になったなぁ〜と思っています. とりわけうれしいのが2巡目指名の鈴木(二松学舎大付)ですね. 今年の高校生野手では一番だと思ってた選手なので楽しみです. ドラフト前の情報では全然カープの指名予想はなかったですし, 1位を外しての指名であればうれしい誤算でした. 不満を述べれば, ・1巡目に藤浪を指名しなかったこと ・下位で高校生投手1人は指名して欲しかったこと(5人全員野手指名) ですかね. 特に森が重複してしまった(ましてその抽選を外してしまった)から言うわけじゃないですが, 1巡目は藤浪で行って欲しかったなぁ〜と. あれほどの投手ですからねぇ〜. 藤浪君のプロでの活躍を期待します. ![]() |
■2012-10-25 Thu.
半分冗談で半分本当の話. 今日はドラフト会議なので休みを取りました(ドラフトの感想は別途記載予定) で,もう1つ. 決して確実ではなかったものの 先週の金曜日にオリンパスオンラインショップで注文していた機器が 今日あたり届くかなぁ〜と期待してましたら... ジャ,ジャ〜ン!!届きました. うれしぃ〜!やっほ〜!! 購入したのは60mmマクロ+フード+プロテクトフィルターの3点と, XZ-1用の自動開閉レンズキャップ1点の計4点です. ![]() さっそくE-M5に装着してみました. 直径が細くコンパクトなので,長いというよりも小さいという印象の方が強いです. バランスは悪くないです. ![]() XZ-1にもさっそく装着.やっぱこちらの方が便利ですわ. しかし埃目立つなぁ〜^^; ![]() で,午後からはさっそくお試し撮影. マクロレンズってことで箕面昆虫館に行ってきました. ![]() ![]() 帰り道の紅葉をトリミングしてみましたがなかなか綺麗に撮れてますね. 評判どおりいいレンズだと思います. ![]() |
■2012-10-21 Sun.
今日は通勤用とプライベート用の靴をまとめて購入. 通勤用のは今回も茶色系にしました(前回購入履歴:スーツ用,プライベート用)). ![]() プライベート用のは珍しく白色系のをチョイス. 特に意味はありませんがね. ![]() |
■2012-10-20 Sat.
気がつけば休みは今月初めてとなった今日. 心身ともに疲れた体を癒すべくさっそくコスモス撮影に行ってきました. 実は出張帰りの日に合わせて60mm/F2.8Macroを入手しようと目論んでたんですが, 出張前に暑中見舞いの10%引きのクーポンの番号を控えておくのを忘れたため, やむなく断念(10%ってでかいもんね). 昨日申し込んだところなんです. ということで,今日はE-5&50mm/F2.0Macroのコンビを持ち出して撮影に挑みました. 60mm/F2.8Macroを入手すると50mm/F2.0Macroも出番が減るかもなぁ〜. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2012-10-19 Fri.
久しぶりの更新です. 台湾での約2週間の激闘を終え,予定どおり今日帰国しました. 覚悟はしてましたが, 本当に今回の出張は大変で毎日トラブルの連続. 言葉の壁で現地の業者とのコミュニケーションにも苦労しました. 年齢的にもそろそろ本気で語学習得にも努めないといかんなぁ〜と思います. ようやくタクシーの運転手に行先(宿泊ホテル)ぐらいは, 伝えられるようになりましたがね. 面白かったのは,現地の工事業者の人がなぜか私を『アニキ』と呼んでたこと. さらには1回『バタヤン』と呼ばわれたのには本当に驚きました. どこから情報を仕入れたのやら. 運搬業者の人手が不足していた日に「1(イー)・2(アー)・3(サン)」の掛け声で, 私もいっしょに設備を押すのを手伝ったのはいい思い出です. 写真の方は2週間休みなしだったのでネタ無しです. 前回と同じく今朝,宿泊ホテル周辺の写真だけ撮ってきましたので, ペタペタと貼っておきます. ![]() ![]() ![]() ![]() 自分用にお茶を買ってきました.結構,お茶は美味しいのでお勧めです. ただしコンビニで売ってるペットボトルのは甘くてダメですよ. ![]() |
■2012-10-6 Sat.
今日は少し早く帰れたので出国前のネタで日記更新です. 実は出国の2日ほど前にパナソニックから突然電話がありまして, 「除湿機が・・・でリコールになり・・・」とか言うんです. 最初は何のことかさっぱり判らず「へ?」と思って聞いてたんですが, しばらくしてようやく思い出しました. 2006年に買ったこの除湿機ですね. ヒーターの取付具合に問題があり発火に至った事故が数件ありリコールとなったようで, 無償で新品の後継機種に交換してくれるそうです. なかなか太っ腹な対応ですね. (ま,実情はおそらく結構面倒な部品交換なんでしょう. そのため交換コストと再発リスクを考えると, いっそのこと新品を提供した方がトータル的に安上がりとの判断だと推測しますが) 当初は冬季の風呂場からの湿気対策で購入したんですが, 騒音と電気代の問題から少々寒くても換気で我慢するようになり, 前のワンルームから今の部屋に移ってからはその問題は完全に解消. ですので,出番は大幅に減ってたんですが, それでも引き続き部屋干しの際の衣類乾燥では使ってたんですわ. こう言うと不謹慎かもしれませんが, 特にトラブルのなかった人間にとってはこの無償交換対応はありがたい話ですね. 当然ながら当時よりも性能も向上してるでしょうし受け取りが楽しみです。 |
■2012-10-3 Wed.
これは9/28(金)の話なんですが, 今後の反省として記録に残しておこうと思い書いています. 大変に恥ずかしい話なんですが,結果から言うと, この日はすっかり泥酔していまい玄関の前で寝ていました. 位置関係は下記写真をご参照(野外泊はこのとき以来かな?) ![]() ま,でもね. 自力で帰ったんなら惜しかったねと笑い話で済むところなんですが, どうやら通りすがりの人に助けてもらったみたいなんですよね. 一緒に飲んでた人は塚口駅で別れたと証言しており, そこからは一人だったようなんです. そこからのことはほとんど覚えてないんですが, 誰かが家の中に入れてくれようとしていたのはうっすら覚えてるんですわ. 実際,起きたら家の鍵は開いてたんですよね. が,幸いにも今回は親切な人だったので助かりましたが, 一歩間違えれば恐ろしいことになるところでした. カバンには会社のノートPCが入ってましたし, 給料日直後&海外出張間近ということで財布には10万ほど現金が入ってましたから. 本当に反省しないとあきまへんわ. と反省文面は以上で最後に1点ご連絡. 予定どおり10/4〜19と台湾へ出張してきます. 時間があれば少しは日記を更新したいと思いますが, おそらくそんな余裕はないかと思います. 特に今回は『死の海を渡る』,そんなきつい出張になりそうですので. ということで,出張期間中は更新ストップとなりそうですが, どうぞお許しを. |
Akiary v.0.51 |