■2008-4-30 Wed.
知ってる人は知っているだろう. 餃子の王将. 5月1日から餃子1人前21円(税込)値上げらしいですわ. 餃子を含むセットメニューも値上げとのことで, 年130〜140回利用している私にはかなりの大打撃です. はい. ところで,最近気付いたんだけど,餃子をうまく焼き上げるための極意. 私の調査では『焼き:包み=3:7』ですね. 包みでほぼ勝負が決まります. 私に言わせりゃ餃子を見れば,バイト歴何年の人間が包んだかだいたい判りますわ. 焼きのうまい人でも包みが悪いとうまく焼きあがらないんですよ. 中身の肉を程よい固さで包むのがコツですわ. ぎゅうぎゅう詰めではダメで,うまく空気を入れないとダメ. とまぁ,嘘っぽい無駄知識をダラダラと. ま,とは言いながらも,年130〜140回通ってる人間が言うことなんで, おかしなことは言ってないと思ってます. 店員に「定食の人」と呼ばれるほどの王将好きとしての自負がありますので^^; 値上げ前の最後の追い込みで月曜日〜水曜日まで3連チャンで王将でした. |
■2008-4-27 Sun.
久々に酒の話題を. 本日,つかしんで3本酒を買ってきました. 写真左から順にご紹介. 1本目.『きろく』(漢字が出ないので平仮名で^^;) 前々から目をつけてた焼酎でして,こないだ初めてお店で飲んだんですわ. そしたらこれのうまいこと. 久々のK点を大幅に超える大ジャンプ焼酎.実に美味. 『吉兆宝山』といい勝負ですねぇ〜. 720mlで2500円ぐらいだったんですが, あの味を家でも味わいたいと何のためらいもなく購入しました. これを飲むとやっぱ焼酎は芋やなぁ〜と思いますねぇ〜. 2本目.『寿百歳』 これまた芋焼酎. 縁起のええ名前だったのが理由で購入しました. これについては実はすでに1本購入実績があるんですわ. 720mlで1200円ぐらいですが,これまたなかなかの美味です. 十分元を取れる味でしょう. 3本目.『梅酒』(特に銘柄はないらしい) 今日購入したつかしんの酒屋で試飲してたヤツでして, たまにはこういう果実酒もええかなぁ〜と思って購入しました. 店頭で販売してただけあって味はええです. ちょっと甘過ぎの感はあるんだけど,それを気にさせないぐらいのまったりとした味わい. ええ梅を使ってるんでしょう(たぶん^^;). 以上,3点でした. う〜む,大事に呑んできた『中々』も残り1杯分か...(参考:前回レポート) ![]() |
■2008-4-26 Sat.
土曜日の今日. ダイエーで定期入れを購入しました. \1,000ぐらいの安モン^^; 購入のきっかけは4月から伊丹市バスのカードがICカード化されまして, 会社の社員証,JRのICOCAと計3枚のICカードを所有することになったんだけど, 3枚重ねてのタッチだと反応が悪くたまに誤検知もありましてね. 前の1面式から,今回は折り畳み式の2面式のヤツを購入しました. これなら定期入れを開いてタッチすれば,重なるのは多くても2枚になりますのでね. 定期入れのポケットが増えましたので, 財布の方に入れてた阪急の回数券(磁気式)もこっちの定期入れに入れるつもり. ところで,伊丹市営バスのICカードの名前. 『itappy(イタッピー)』って!!!! なかなかのネーミングセンスですなぁ〜. ![]() |
■2008-4-25 Fri.
今日の会社帰り. 『シミュレーションゴルフ』なるものを体験してきました. 梅田の東通りにある『BeeRUSH』っていうバーです. ルールとしては,画面に向かって実際にクラブを振ってボールを打ったら, コンピューターが自動的に飛距離,方向を計算してくれるというもの. バーチャルでホールを回れます. で,ゴルフ経験の全くない私. 実際にやってみましたが,最初は空振りばっかでしたわ^^; 聞いちゃいましたが,ほんま全然当たりませんねぇ〜. 酒が入ってたのもあるんだろうけど,難しいですわ. プロゴルファー猿を読んでるだけじゃ無理ですねぇ〜. ま,それでも徐々に当たるようにはなってきたんだけど, そろそろ全力でかっ飛ばそうかと思ったところでタイムオーバー. ちょっと悔いの残る内容でした. 興味のある方のために店の情報を. ゲームはよくできてるなぁ〜と思いました. かなり本格的に再現できてたと思います. 客層は若者が中心ですが, 仕事帰りのサラリーマンも結構な数がいました. ただしシミュレーションゴルフはかなりの人気ゲームのようで順番待ちは必至かも. 値段も1時間6,000円(1グループ)ぐらいとええ値段します. 他にもダーツ等のゲームもあります. |
■2008-4-23 Wed.
やってしまった. 今日,会社の建屋のドアで時計をぶつけてしまった!!!! ど派手に傷ついてしまいますた(T_T) トホホのホ〜. 昨年末に新しく買った今回の時計は大事にと思ってたんですがねぇ〜. これ程の傷がついてしまえば,もうど〜でもええですわ^^; もうボコボコぶつけてやる〜!!(ヤケクソ) 他人の書いた図面で怒られたり,ど〜も今週はついてないですわ. ![]() |
■2008-4-20 Sun.
昨日のこと. 会社の同期2人とボーリングをしてきました. ラウンドワンの6ゲームパック^^ スコア. 120, 100, 103, 133, 110, 135. う〜む. フォーム改造以来安定感はでてきたんだが,相変わらず成長はなし. ストライクはそこそことれるんだけど,やっぱスペアだよなぁ〜. 未だにGを出してるのも痛い^^; 投げるときにすっぽ抜けてしまうときがあって, そんときに出ちゃうんですよねぇ〜. ま,ごちゃごちゃ書くのはこれぐらいで, 要は下手くそなんです. 認めます.はい. ![]() 14時頃には終わる予定で残業扱いの処理にするつもりだったんだけど, 結局定時までかかってしまった. さ〜てど〜処理したらええもんか... |
■2008-4-15 Tue.
野球観戦の他に桜などの撮影でも使ってる一眼レフ. ここ最近,思ってることを3点まとめて. @新規レンズの購入に関して 前にも話題にしたことのあるZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5のレンズ. これ,かなり欲しいです. 店頭価格で約6万円と決して安くはないとは言え, 独身貴族にとっては本気になればそれぐらいの出費,蟻んこみたいなもん. ネットでの評価も非常に高いですし,そのうち購入するのは間違いないかと思ってます. が,もうしばらくはキットレンズで我慢するつもりです. というのも今使ってるキットレンズの実力を十分把握した上でないと, そのレンズの真の効果ってのが味わえないかなぁ〜と思ってましてね. もうちょっと使いこなしてからにしたいと考えています. Aバッテリーに関して バッテリーですが,かなり持ちがいいです. 今のところフル充電で持ち出した限りでは,撮影中に電池切れ警告が出たことはありません. 当初は予備バッテリーが必要かなぁ〜と思ってたんですが, 当面は1個で行こうと思ってます. が,@のレンズを購入したら,そのポイントで買おうかとも... PLフィルターも面白そうで興味がありまして,どっちをとるかですね. B液晶モニターに関して 先日のタンポポでお遊び感覚でローアングルからの撮影ってのをやってみたんだけど, これがなかなか面白かったんですわ. で,E-510で欲しかったなぁ〜と思ってるのが可動式の背面液晶モニター. ローアングルからだとファインダーから覗いてというわけにはいかないのでね. E-3にはついてる機能なんだけど,あれはカメラ自体が重いのが難点(もちろん高額なのも). E-510の後継機に期待ですねぇ〜. ま,と言ってもさすがに本体はすぐに買い替えとはいかないけどね. 当面は我慢ですな. |
■2008-4-13 Sun.
日曜日の今日. な〜んも,することありまへんでした. と,少し前ならこんな時は家に引きこもるところでしたが... 幸いここ最近は写真撮影という暇つぶしを見つけたもんで, 今日もカメラを持って行ってきましたわ. この土日はもう桜は厳しいかなぁ〜と思ってたんですが, 思いのほか残ってましたね. 撮影してて思ったのは,葉桜ってのもまた綺麗だなぁ〜と. 緑の葉がいい具合に映えて,満開時よりも撮り応えがありました. 時折,散り行く桜に寂しさを覚えつつ,ええ気分転換になりましたわ. 河川敷に咲いてたタンポポと菜の花も合わせてど〜ぞ. ![]() ![]() ![]() |
■2008-4-8 Tue.
土日の野球観戦の小ネタを2つ. 1つ目,広島名物お好み焼きに関して. 今回も土曜の晩,日曜の昼と2回『みっちゃん』に行ってきました. 土曜がいせや系の紙屋町本店. 日曜が前にも行った同じくいせや系のシャレオ店. 日曜はいつもと違う『野菜スペシャル』を注文してみました. なかなか良かったです. 次は『ねぎ焼きスペシャルそば』を食いたいですねぇ〜. (下記画像は野菜スペシャル) ![]() 2つ目.宿泊に関して. 今回は例の当社の福利厚生のWELBOXのポイントを使ってみました. 結果,宿泊代の自己負担が半額の\2,700ほどとずいぶん安く済みました. 今年の初めに知ったんですが,このWELBOX. 全国各地の結構な数のホテルの宿泊が補助対象になってましてね. 今まではパソコン関連の補助でしか使ってなくて, ポイントの消費に苦労してたんですが,どんどん使っていきたいと思います. |
■2008-4-7 Mon.
事業部特休というヤツで休みだった今日. 自身でホームページを運営されている方なら判るでしょう. 昨日のようなイベントの後には, 写真の整理からホームページの更新という大変な作業が残っているのでやんすよ. ま,幸い今日はあいにくの雨模様でしたので, ちょうどええっちゃ良かったですけどね. で,連勝で気分が良かったこともあり,こんなものを作ってしまいました. 俺観戦の打者成績(baseball20080407.xls). 昨年半分寝ながら作ったヤツをもうちっと真面目に作り直してみました. Excel使い慣れてないもんで, 『ある打数以上の打者の打率1位を白抜き文字にする』ってのには結構てこずりました. 最後は力業です(もっといい方法があるかもしれません). データをまとめてみると,昨年に続き東出とは好相性みたい. チーム成績も昨年からの計6試合の1試合あたりの安打数13ってのもすごいし, チーム平均打率は.392(但し投手は除く)と高校野球の地区予選並. 私の観戦日によ〜打ってくれてほんま感謝ですわ. |
■2008-4-6 Sun.
■試合開始まで 前日は22時に就寝し,朝7時と早起きしたこの日. というのは,ちょうど満開となっていた球場近辺の桜を撮ろうと思いましてね. 4/7(月)の予報が良くなかったので, この日を逃すわけにはいくまいと平和記念公園〜広島城の桜を中心に撮ってきました. 今回は露出にも注意して撮影したんで露出で死ぬ画像はだいぶん減りましたけど, やっぱ植物の撮影は構図が難しいですね. 帰ってから撮影した画像をチェックして,気に入らんヤツは捨てまくりました. 結果,半分ぐらいは捨てたかな^^;(※下記画像の背景は原爆ドームです) ![]() ■試合観戦 で,試合. 相手投手の四球からの自滅もあり,なんと18安打17得点の圧勝. あまりの得点にというわけではないんだろうけど, 途中スコアボードが故障するほどの猛打爆発でした. 大きかったのは序盤の東出の2本のタイムリーかなぁ〜と. チャンスできっちりと繋いでくれたんで, 昨日からのいい流れをうまいこと継続することができたと思います. もう1つは前田のホームランもぎとりジャンピングキャッチも見逃せない. 序盤だけに大きかったですね. 私の観戦では,昨年の荒木(中日)の時に続くホームランもぎとりで, 好アシストを決めてくれた前回の荒木(中日)といい今回の吉村(横浜). 実にええ仕事してくれました^^; また,この試合,カープがサイクル本塁打という珍しい記録を達成した試合でもありました. 最後の方は「もうこんぐらいでやめといたれ」と横浜ファンに同情してしまうほどで, めでたく市民球場観戦の連勝記録も6にまで伸ばすことがきました^^ ほんま,よ〜やってくれた. ありがとう. ![]() ![]() ■今後の観戦予定 考えているのは,市民球場の最終戦と,ないことを祈りますが緒方or前田の引退試合. 開幕後の活躍を見る限り前田は大丈夫だと思うんだけど, 緒方がど〜なんかとちょっと心配しています. が,いずれも観戦するとしたら土日限定になりますわ(日曜も厳しいが...). ここは運次第ですね. その他は今んところ市民球場にまで出向いての観戦は予定してませんが, この2連戦かなり気分良く観戦できたので,気が向いたら考えてみたいとは思っています. 以上 |
■2008-4-5 Sat.
特に告知してませんでしたが, 4/5, 6の土日に広島−横浜戦を観戦に広島市民球場に行ってきました. 最初に2試合を通しての感想. ・9回2点ビハインドからの逆転劇(4/5) ・18安打17得点の圧勝(4/6) とカープファンには申し分のない内容であり,本当に行って良かったです. 結果,昨年からの市民球場での観戦の連勝は6にまで伸びました. ほんま4/5は敗北を数度覚悟しましたが,まさか逆転してくれるとはね. いつまで続くかこの連勝^^ あと見てて思ったのは,やっぱり前田ですね. チームの窮地を救う経験豊富なベテランらしいええ活躍だったと思います. ・4/5の9回裏での同点タイムリー. (1点差に迫り,なおノーアウト2, 3塁のチャンスでアレックス,栗原が凡打. プレッシャーのかかる場面でしっかり打つのはさすがの一言) ・4/6のフェンス際のホームランもぎとりジャンピングキャッチの守備. (ゲーム序盤のあれがホームランになっていたら全然試合展開が変わっていたと思います. 吉村(横浜)もフェンス際の大フライ,ナイスアシストでした^^;) 以下,当日の日記です. ![]() ■前日までに 今回の市民球場の観戦. 実は4/7(月)が事業部特休という休みでして, 公式戦の日程が発表された当初から観戦候補日として考えてたんですわ. が,最終的に行くのを決断したのは,4/5(土)の朝8時とギリギリだったのよね. 理由は2つありまして,1つが天気. 交通費のことを考えたら,土日2試合は絶対観戦したいところ. ところが当初,4/6(日)の天気は芳しくなかったんですわ. 別の週に延期しようかとも思ったりもしたんですが, 毎日のように週間天気予報を確認するや徐々に改善してきまして, とうとう4/5(土)朝では『晴れ』の予報にまで回復. これが1つ目の理由. もう1つがチーム成績. 遠地からそれなりの交通費を払っての観戦. やっぱりせっかく行くからには勝って欲しいってのがありましたので, あまりにチーム状態の悪いときには行きたくないなぁ〜と思ってたんですわ. そんな中, 私が4/4(金)までの7試合でカープに課した成績は『2勝5敗以上』. 親心いっぱいの決して厳しくない課題だったと思うんだが, それをクリアできないカープのチーム状態の悪さ(1勝5敗1分). これまた観戦の延期を考えたりもしたんですがね. が,新4番の栗原がもがき苦しんでるのを見てると, なんか居ても立っても居られなくなりましてね. 「今週を逃したらシーズン終了の可能性もあるし」との開き直りもあって, 4/5(土)の起床時に観戦を決断しました. ■試合観戦 チケットの購入は余裕. 何らかのイベント性のある試合でない限り, チケット購入に際しては何の心配も必要ないところがカープのええところ. 4/5(土)は3塁側の内野S指定席で観戦しました. 先発は大方の予想通り前田(健). プロ入り初登板初先発で,今回非常に楽しみにしてたんですわ. 感想としては,5回3失点の結果以上によかったと思っています. スライダーと思われし変化球が全くといって決まらない中, ストレートとカーブのみのコンビネーションでしたからね. 石原の凡リードがなければ吉村のソロホームランはなかったし, 上出来でしょう. 正直,高校時代に見たストレートの伸びがないのはちょっと不満で, 1軍では今日のように失点しながらのピッチングになるでしょうが, 1軍で経験を積みつつ成長していってくれればと思います. で,試合の方は最初にも書いたとおり,9回2点ビハインドからの逆転劇. ・石原のホームラン1本含む4安打固め打ち ・9回先頭打者として代打でファールで粘っての2塁打を放った嶋. ・天谷のサヨナラタイムリー とヒーロー候補は数名いましたが,最初にも書いた通りやっぱり前田(智の方ね)でしょう. 石原は私に言わせれば即交代ものの凡リードがあったので減点. ここ数試合の打つ方での活躍には目を見張るものがあるけどね. にしてもよく勝ってくれたなぁ〜. これにて市民球場観戦5連勝達成. ![]() ![]() ![]() |
■2008-4-2 Wed.
出逢いと別れのこの時期. 昨日,とある別れがあったんだわ. というのは,昨日,下宿の隣人が引っ越したみたいなのよね. 玄関のドアのノブにガス閉栓の札が吊るしてあったのを見て気付きました. この隣人. バルコニーの排水溝を何度も詰まらて, 何度も私のところの溝にまで水を溢れさせた迷惑なヤツ. あまりに呆れて何度かそいつのバルコニーを覗いたことがあったんだけど, あれほど散らかりまくってたのをよくもあそこまで綺麗に片付けたものだなぁ〜と. が,その隣人の顔を拝むことは,1度たりともなかった. 私が引っ越してきてから2年とちょっとになるけど, 低確率の事象とはいえ1回ぐらい会っても良さそうなものだけどね. 不思議なもんです. さらに,隣人の郵便受けには引越し先の住所が貼ってあったんだけど, 金沢とはまたずいぶんと遠くに引っ越したもんだ. 迷惑なヤツだったけど一抹の寂しさも覚えつつ, ま,ご達者で. ![]() |
■2008-4-1 Tue.
こないだの日曜. 実家の母上から非常にめんどくせぇ〜電話がかかってきた. 手短に言うと,電話の内容は見合い話でして, 「幼稚園時代のとある同級生(男)のお姉さんはどうか?」と... うちの母上. その女性が私より3歳年上って点をかなり気にしている様子だったんだけど, 別にそこはええんですよ. わたしゃ,相手次第では一回り年上でもOKで, 年齢の十の桁±1は誤差の範囲と思っています. ただ両家の親に知られた上で交際スタートってのはねぇ〜. これはいろんな意味でめんどくさい. 人間相性ってのがありますから,うまくいかないようなら別れるべきだと思うんですが, なんせ断りにくいっしょ. っつ〜ことで,今回は会うこともなくパスしました. ってか,相手の女性の親. 俺なんかにまで声をかけてくるなんて, 「もうこの際,誰でもええわ!!」ってぐらいヤケクソになってんのかなぁ〜と, 逆にちょっと心配してしまった^^; しっかしまぁ〜,めんどくせぇ〜わ. ま,何も言われなくなったらおしまいなんだろうけどね. |
Akiary v.0.51 |