←Prev | Next→

11年連続

2016-8-28 Sun.

遅ればせながらようやく今年1枚目のカードをゲットしました(参考:昨年報告).
まだたったの1枚?という感じですが,8月は連休もありましたのでね.
来月からギアチェンジしていきたいと思います.

なお前回紹介したレギュラー,プレミアムのカード収集方針については,
9月までは期間限定のウルトラマンコラボバージョンのレギュラーカードの収集に注力し,
最後にプレミアムカードを入手する作戦で行きたいと思います.



黒田200勝記念グッズ

2016-8-27 Sat.

昨日のことになりますが,ネットで注文していた黒田200勝記念のグッズが
届きましたので紹介しておきます.
セレモニーのときに選手たちが着ていたTシャツです.

今回はこのTシャツだけにしました.
レプリカユニフォームは買い続けていたらキリがありませんので(前回グッズ購入



野球カード購入(BBM2016 2nd)

2016-8-21 Sun.

定期ネタです.2016年後半の野球カードを入手しました.
今回も全てヤフオクです(前回レポート



チケット完売の悲劇

2016-8-14 Sun.

今日は東邦・藤嶋,履正社・寺島,横浜・藤平が登場ということで,
始発の4:50の電車で甲子園に行ってきたんですが...

私が甲子園に到着した5:10頃には既に想像を絶する長蛇の列で,
最後尾の係員にチケットは買えない可能性が大ですと言われやむなくそのまま帰宅しました.
どうやら相当な数の人が徹夜していたみたいですね.

ここ数年の高校野球人気のヒートアップは本当にすごくて,
もうお盆連休真っ最中の8/15前後に当日券購入で甲子園に行くのは無理みたい.

10年前は駒大苫小牧・田中が登場する人気カードが組まれた日でも
6:30でこれぐらいの列だったんだけどね(→過去ログ

残念ながら今夏の甲子園現地観戦は無しで終わりそうです.



実家近辺撮影(丸型ポスト)その3

2016-8-13 Sat.

今日は今年の正月休みから始めた芦屋市の丸型ポスト巡りに行ってきました.

暑い中2時間ほど歩き回り一気に7箇所追加しました.
芦屋市のホームページに各ポストの詳細な地図と現地写真も掲載されているんですが,
それは見ずに芦屋市全体のラフなポストマップと所在地名だけを頼りに探しました.
前も書きましたが宝探しをしているような感覚で結構楽しめました.

これで残りあと8箇所となりましたが,
実家から歩いて訪れるには距離的に遠いところが残っているので,
バスを理由する等で連休の帰省時に関係なく適当な時期に探しに行きたいと思います.
とりあえずもう少し涼しくなってからかな(過去ログ:その1その2

15.打出町2/打出交番東

18.大東町17/大東町バス停前

19.浜町12/エルホーム芦屋北西角

11.大原町16/岸郷橋交差点西へ100m

9.東芦屋町4/阪急電鉄北道路

10.西山町7/サンモール商店街西向

12.松ノ内町3/大正橋交差点を東へ



新カメラバッグ購入

2016-8-11 Thu.

昨日から8/15までお盆連休に入りました.
連休2日目の今日は新しいカメラバッグを購入してきました.

今年購入した300mm/F4.0がかなり大きなレンズのため,
一眼レフデビュー当初に購入したバッグでは収納するのが厳しい状態になっておりまして,
もう一回り大きなのが欲しかったんです.

長く使うバッグになりそうなのでレザー製のいいやつにしようかとも思ったんですが,
最終的には6千円程度の手頃な価格帯のものにしました.

高校野球観戦の際にさっそく使用する予定です.



ぎょうざ倶楽部カード開幕

2016-8-7 Sun.

既に皆さんご承知とは思いますが,
今年も8/1から来年のぎょうざ倶楽部会員のスタンプカードが始まりました.
去年のハローキティーに続き,今年はウルトラマンとのコロボの会員カードが
希望者に先着順で配られるようです.

さて今年のスタンプカードにはもう1つ新しいシステムが導入されておりまして,
例年どおりのレギュラー会員カード(スタンプ20個)と別に
プレミアム会員カード(スタンプ40個)なるものが登場するそうです.

詳しくは王将のホームページを見てもらいたいんですが,
・レギュラー 5%引き,誕生月1,000円割引券
・プレミアム 7%引き,誕生月1,000円割引券
ってな特典になっているみたい.

スタンプ40個でレギュラーカード×2枚,プレミアムカード×1枚での比較になるんですが,
後者は1,000円割引券が1枚になるので普通の人は前者の方が得なんじゃないかな?

割引率の差が2%しかないのでこれで1,000円割引券1枚の差を埋めようとすると,
年間で50,000円以上食べないといけないというわけだ.微妙やね.
もちろん私は余裕で元が取れますが^^;



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51