■2016-1-31 Sun.
今日は大阪国際女子マラソンを観戦してきました. 過去ログによるとどうも4年ぶりの観戦のようです.しばらく間が空いてたんやね. さて4年前といえば今年と同じく五輪イヤーだったわけですが, 福士さん,今回は見事な快走でした.オリンピック当確でしょうね. ![]() ![]() ![]() マラソン観戦前に大阪城公園で早咲きの梅も撮ってきましたので写真貼っておきます. ![]() ![]() |
■2016-1-29 Fri.
今日の帰宅時のこと. ドアの郵便受けに入っているものを確認したら... 2016年のカープグッズのカタログでした!! 最初見たとき野菜の通信販売?かと思いましたよ^^; ![]() 最近のカープグッズは本当に種類が豊富で帽子だけでもこんなに. もう1ページあるのでこれで約半分です. ![]() |
■2016-1-17 Sun.
今日は毎年恒例の駅伝観戦に行ってきました. 今年は1,9区で撮影したんですが,9区でお目当ての選手を撮り逃したり, ピント外れ写真連発だったりでかなり凹んでます. 駅伝・マラソンは一瞬で選手が過ぎ去ってしまうので結構難しいんですよね. 今のところ大阪国際女子マラソンも見に行こうと思っているので, その時にはリベンジを果たしたいと思います. ![]() |
■2016-1-16 Sat.
久々にお酒の話題です(前回レポート). お正月にダイエーで売ってたのを何本か調達しましたので紹介しておきます. ![]() ビールはキリン一番絞り派であるのには変わりないんですが, 最近は時々オリオンビールを飲んでいます.あっさりして結構おいしいです. ![]() |
■2016-1-11 Mon.
本日,マエケンのドジャースへの移籍会見がマツダスタジアムで開かれました. 会社の昼休みに食堂でちょうどニュース番組が流れていまして, 会見を聞かせてもらいましたが,なかなか立派なコメントでしたね. 会見を見てて思い出したのは2007年6月30日の甲子園での2軍戦の観戦. 2軍だとまれに若手選手がスコアラーのお手伝いをしていることがあるんですが, この試合では私の10mぐらい横の席で翌日の試合で先発予定のマエケンが ビデオをセットして相手チームの選手の動画を撮っていました. 思い切って話しかけてみようかとも思ったんだけど, 高卒間もない選手が一生懸命仕事をしている邪魔をするのも悪いなと思い, 結局何もせず終いとなってしまったわけですが... 当時の日記では書かなかったんだけど,今日その時のことを思い出しました. もう8年半も昔の話なんですよね.今となってはいい思い出です. 本人も言っていたようにぜひメジャーでも結果を残して, インセンティブ契約を全て勝ち取るぐらいの活躍をして欲しいなぁと思います. 期待してます. しかしまだ青のユニフォームには違和感ありますね^^; ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2016-1-9 Sat.
昨年末に書いたオリンパスの新望遠レンズ(300mmF4.0Pro)の件, 噂どおり1/6に発表されたんですが,色々と悩んでしまう事態に陥ってしまいました. が,結論から言うと本日オリンパスオンラインショップから仮予約しました. 悩んだ経緯を書いておくと,まずレンズ重量が1,270g(三脚座除く)と 手持ちの50-200mm/F2.8-3.5SWD+x1.4テレコンの組合せより100gほど重いんだよね. M4/3なので1,000gは切ってくると勝手に想定していたので 少し肩透かしを食った感はあるんだけど, まぁこんぐらいの重量ならいいかとこの点はあっさり納得. 問題は価格と予約方法でして,価格の方は最安値でも287千円と 事前に噂されていた予想実売価格250千円より少し高額なんですよね. さらに生産数量が限られるようで最初の予約受付は, オリンパスオンラインショップのプレミア会員に限られるとのこと. スタンダード会員(無料)の私の場合は入会・会員費合わせて\3,780が必要となるわけだ. で,ずいぶんと悩んだんだけど,発売の2/末に入手できれば, 3月のオープン戦,センバツ高校野球に間に合うというのが一番大きく, 早期入手のためプレミア会員になり仮予約をする決断に至りました. プレミア会員になると+5%の値引もあるので, おそらく最終購入価格は280千円ほどになると思います. ギリギリ以前想定していた予算300千円内なのでOKと判断しました. ということで後はいつ入手できるかですね. 最初の2/末の出荷分で入手できると良いんだけどなぁ〜.どうなりますやら. |
■2016-1-4 Mon.
昨日に続き帰省時の実家近辺での撮影ネタです. 昨年ひょんなことから知ったんですが,私の実家の神戸市東灘区のお隣の芦屋市, 丸型ポストの設置数が人口比では日本一なんだそうです. 実家の最寄り駅が芦屋ということもあり学生時代は毎日のように芦屋市内を歩いていたので, 個人的にはそんなに珍しい物だという感覚は無かったんですが, 全国的に見るとかなり数は少ないみたいです. ということでこの帰省時に芦屋市内に残っている19本のうちの3本を探して, 写真におさめてきました.ポストは昭和37年製のようです. 17.精道町4/タバコ屋東前 ![]() 16.宮川町1/県立芦屋高校北東交差点北 ![]() 14.津知町6/津知公園南 ![]() ![]() ポストを探すのが宝探しをするような感覚で結構面白かったので, 19本全制覇を目指してみようかなとも思っています. ということで,次回帰省時まで乞うご期待. ![]() |
■2016-1-3 Sun.
新年明けましておめでとうございます. 近年はすっかり更新頻度が落ちてしまっているんですが, 今のところは今年も続けて行きたいと思っております. ということで,本年もどうぞよろしくお願いいたします. さて新年一発目のネタは正月連休に実家近辺で撮影した写真を紹介します. 昨年も書いたんですが,実家近辺を散策しておりますと, 自分が子供の頃と変わらぬ風景も多々残っているものの ずいぶんと変わってしまったものも増えてきました. 今回の帰省の一番の変化は実家近辺を通る阪神電車でして, 昨年末から神戸方面側が高架化され新しい駅舎が営業を始めていました. ![]() この高架化は私が子供の頃から計画されていた工事で, 当時は完成を待ち遠しく思っていたんですが, もうあと数年で踏切が無くなってしまうと思うと少し寂しい思いがします. 既に地上線も仮設線路に切り替えられており踏切自体も当時のそのままの物ではないんですが, 記念に何枚か写真を撮っておきました. 小学生の頃に待ち合わせ場所に使っていたのを思い出します. ![]() ![]() 看板は当時のままの気がします. ![]() |
Akiary v.0.51 |