←Prev | Next→

平野美宇

2021-11-28 Sun.

今日は家の書類を整理しておりましたら,
数か月前の懐かしいものが出てきましたので紹介します.

この人,中央市の出身だったんだと日記のネタに取っていたんですが,
すっかり忘れておりました.

個人的には数か月前にオリンピック開催されたってのがあまり実感が無くて,
もっと前のことに感じるは何でかな?



JR切符の分割乗車

2021-11-21 Sun.

今日は鉄道の話題です.

きっかけは数か月前に東京方面に電車移動した時のこと.
私の自宅の最寄駅の身延線・常永駅から甲府駅を経由し,
中央線を利用するルートで移動しました.

その際,常永駅が無人駅なので甲府駅のみどりの窓口で,
東京の目的地まで連続の乗車券を購入しようとしたんですが,
甲府までで一度精算し,甲府からの切符を買う方が安いですよと提案されました.

実際調べてみると,常永→東京の乗車券の料金は
(1)連続乗車:(常永→甲府経由→東京)2,640円
(2)分割乗車:(常永→甲府)210円+(甲府→東京)2,310円=2,520円
と(2)の方が安くなるんですよね.

で,その時は不思議には思いながらも,
無人駅の多い身延線への配慮なのかな?と勝手に解釈し,
すっかり忘れかけていたのですが...

最近,鉄道系のYouTubeのチャンネルで分割切符という手段で,
いくらか安く乗車券を購入できるということが紹介されていて,
私が経験した件についても調べてみました.

ざっくりとポイントをまとめると以下になります.
(細かな例外は無視し大雑把に書いているので詳しくはネットで調べてくださいね)

@JRには幹線,地方交通線の2種の路線が存在する.
 中央線は幹線,身延線は地方交通線にあたる.
AJRの乗車券の料金は営業キロで決まり,10キロ未満の短距離を除くと,
 幹線は300kmまでは1kmあたり税抜16.2円で計算する.
B実際の料金表では営業キロ範囲で料金を定めており,
 営業キロ範囲の平均値を基準に1kmあたり税抜16.2円で計算する.
 具体例をあげると営業キロ51〜60kmの範囲は55kmを基準に計算される.
C地方交通線は幹線の料金の1.1倍になる.
D幹線と地方交通線を連続して乗車する場合は,
 地方交通線の営業キロを1.1倍,それを幹線の営業キロと合算し,
 幹線の料金表で金額を決定する.

私の事例で重要になってくるは,Bのところでして,
実は乗車した営業キロが100kmを超えてくると
101〜120,121〜140,141〜160・・・といった具合に
20km刻みと範囲が大きくなってくるみたいなんですよね.

121〜140kmのところを例にとると,料金自体は130kmをベースに算定されているので,
140km近く乗車した方がお得になってくるということです.
このような具合に範囲の上限ギリギリで乗車区間を分割すると金額が安くなるようです.

実際に私の事例で計算してみると,
(1)幹線134.1km+地方交通線9.5km(換算10.5km)=合計145km
 → 幹線141〜160km区間扱いで2,640円
(2)地方交通線9.5km→ 地方交通線7〜10km区間扱いで210円
 幹線135km→ 幹線120〜140km区間扱いで2,310円
といった感じになり,(2)の方が効率良く乗車できていることがわかります.
(距離の計算では最後は小数点以下切り上げとなります)

以前紹介した乗継割引といい,JRの切符のルールってなかなか面白いですね.



紅葉撮影@河口湖

2021-11-20 Sat.

今日は紅葉撮影に行ってきました.

場所はいろいろ調べるも適当なところが見つからず,
1か月ほど前に行ったばかりだったんですが河口湖にしました.

車社会の山梨県ですが,河口湖へは甲府駅からバスが出ていて,
7時過ぎのバスに乗れば,2時間ほど河口湖で散策した後,
13時過ぎには家に帰って来れます.

前回の訪問経験を活かし,今回は河口湖周辺に到着してからは,
のんびりと徒歩で移動しました.
天気も良くてなかなか気持ち良かったです.

次の訪問は春の桜のシーズンですかね.



鈴木誠也メジャー移籍

2021-11-17 Wed.

昨日のことになりますが,鈴木誠也がポスティングシステムで
メジャー移籍を目指すことが発表されました.

まぁ公式戦の最終戦での様子やここ数日の報道で覚悟していたところではありますが,
それでもやっぱり寂しいものはありますね.

私が鈴木誠也を初めて見たのは,高校2年生の神宮での秋季大会の映像です.
二松学舎にいい選手がいるというネットの評判を聞いてYouTubeで確認したんですが,
その映像では詰まり気味の打席が多くあまり魅力的には感じなかったんです.

ただいい打撃結果の映像も見てみたいなと調べておりましたら,
東京都の高校選抜でアメリカに遠征していた際の試合の映像がありまして,
その時にものすごく大きなホームランを放っていました.
(残念ながら今日現在はその映像は確認できず)
それを見てぜひカープに来て欲しいなぁ〜と思ったんですよね.

ドラフトの時に書きましたが,それだけにカープが2位指名したときは,
本当にうれしかったのを覚えています.

また入団後の成長ぶりも,
最初は内野で始めて行く行くは外野で4番打者,背番号51→1
とほぼ私の計画どおりでした.

唯一の心残りは球場での生観戦で1度もホームランを見れなかった点.
この2年ほどはコロナの影響もあって観戦する機会が減ってしまったのは悔やまれます.

カープを去るのは残念ですが,メジャー移籍であれば
今までどおり応援できるんでそれは良かったかなと思います.
野手でのメジャー挑戦は不調に終わった選手も多いので,
大谷君に負けないぐらいの良い結果を出して欲しいです.活躍期待しています.



刑事コロンボDVD BOX購入

2021-11-16 Tue.

今日発生したイベントで2件日記にしたいネタがあるんですが,
まずは簡単に終わるネタの方から紹介します.

突然ではありますが,一昨日にヤフオクで
刑事コロンボのDVD BOXを落札しまして今日それが届きました.

一時期レンタルDVDを視聴する形で,はまっていた時があったんですが,
まだ2割程度と思いますが未視聴の話もありましてね.
視聴済の分についてももう1度見たいなぁ〜と思い落札に至りました.

ヤフオクで中古での調達なので物の状態だけが心配だったんですが,
7〜22巻がフィルム付未開封でかなりいい状態かなという印象です.
週末に少しずつ見ていこうと思います.



フランダースの犬

2021-11-14 Sun.

今日はテレビアニメの『フランダースの犬』の話.
実は今,YouTubeのアニメログというチャンネルで全話公開されておりまして,
それを見て感じたことを書いておきたいと思います.

まず感想に入る前に私の視聴経歴ですが,
小学生の低学年ぐらいに週1回の形での再放送を見て以来になると記憶しています.
有名な最終回のシーンはアニメの名場面の特集などで
何度か見たことはあったと思いますが.

そんな中,終わりの7〜8話を中心に今回視聴してみたんですが,
いや〜,41歳の今の方がいろいろと感じたものが大きかったです.

それにしてもハンスという使用人のひどいこと.
何か見ていて腹が立ってきましたよ^^;
と同時に大人だったら二度と忘れないであろうこの強烈なキャラを
全く忘れてしまっていた自分にも驚いてしまいました.

まだ子供だったのでしっかり理解できていなかったのかもしれないし,
天国に召されるネロの姿の方が印象にいたのかもしれませんね.

あと最終話を見ていて,最後は助けの手を差し出す人が多く現れた中,
全てが悪い方,悪い方へと展開していくのが見ていて切なくなりました.
繰り返しになりますが,41歳の今の方が衝撃は大きかったです.

そんなことを感じた『フランダースの犬』の視聴でした.



2021年衆議院選挙で小話

2021-11-6 Sat.

書くタイミングを逸しないうちに先週の衆議院選挙の話です.
残念ながら私の応援するNHK党は議席獲得とはなりませんでしたが,
今回の選挙による得票数割で政党助成金が増額となりますので良かったと思います.

さてそんな中,今回の選挙後の立花さんの生配信動画を見ていて
1点紹介したい話があるので書いておきます.

動画の中で,立花さん自身は小選挙区では誰に投票したの?って話になったんですが,
なんと共産党の候補者に入れたそうで,それを聞いてびっくり.

私は共産党に1票を投じるぐらいなら
腹を切って死んだ方がましと思っているぐらいの共産党嫌い.
そのためすごく驚いてしまったんですが,その理由を聞いて納得しました.

実は共産党は政党助成金の受け取りを拒否している政党でして,
本来,共産党が得ることのできる得票数割分の政党助成金は,
他の国政政党で按分するみたいなんですよね.

なので,自分の贔屓の政党からの立候補者がおらず,
当選可能性の極めて低い共産党候補者がいた場合は
共産党に入れるっていう選択肢が出てくるわけです.
共産党以外の他党の候補者に入れちゃうと100%その党へ助成金が回っちゃいますからね.
ほんとあの人,逆転の発想の天才だと思います.

似たような話でも比例ではやっちゃダメ.
政党助成金については同じなんだけど,
当然のことながら共産党から比例の当選者を増やしてしまう恐れがあるんでね.
共産党嫌いの人は勘違いしないように.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51