■2022-4-24 Sun.
久々にイオンの株主優待の紹介です(参考:前回優待レポート) 前回紹介以降,5期分のキャッシュバックがありましたが, 山梨に来てからの2021年4月発行以降の3回だと大体4千円前後です. 平日の夕食が以前は外食(王将)だったんですが, 山梨に来てからはそれもイオンで調達した食材での自炊生活になりました. その分,キャッシュバック額が大幅に増えるかと予想していたんですが, そこまででもないですね. 別段節約に励んでいるつもりでもないんですが, 自炊生活で思いの外,食費が安く済んでいるのでそれが大きいかな. 会社の昼食代を除くと食費が月1万5千円以下に収まっていますので^^; ![]() |
■2022-4-23 Sat.
今日は先日までの日記の続報で2件,報告します. まず今年3回目の桜撮影の件ですが,あれだけあおっておいてすみません. 残念ながら中止となりました. 実は河口湖に行こうと思っていたんですが,見頃だった先週土日の天気が悪く, 今週末には散ってしまったみたいで撮影チャンスを逃してしまいました. 残念ですが来年に期待ですね. 今年の富士山撮影では,桜は逃してしまいましたが, 何か別の花で良いのがあれば行ってみたいなぁとは思っています. 続いてヤフオクです. オークション終了後,特にトラブル無く手続きが進み,無事に私の口座に入金されました. 落札後の相手方の手続きもすぐでしたし,良い方に落札いただけたなぁ〜と感謝しています. まぁ確率は低いんでしょうが,変な人に当たるリスクもありますのでね. やはり出品は積極的に多用したいとは思いませんが, また機会があれば利用してみたいなぁとは感じました. なんせ金額メリットが大きいですからね. |
■2022-4-17 Sun.
それでは先日紹介していたヤフオクの結果です. なんとびっくり,希望額を大幅に超える ・E-M1: 28,010円 ・E-M1 MarkII: 62,000円 で落札されました. (ただしここから手数料10%徴収され,さらに送料はこっち持ち) キタムラ等で売却してたらどうでしょう? 2台合計でせいぜい2〜2.5万円ぐらいだったのではないかと思いますが, やっぱりオークションだと高く売れますね. あと配送はヤフオクの「おてがる配送 宅急便(EAZY)」ってサービスを利用しました. 匿名で配送でき,手続きもめっちゃ楽. ほんと便利な時代になったものだと改めて感じました. あとはクレーマーみたいな変な人に当たらないことを祈ります. 商品到着後1週間経過ぐらいまでは安心するのは早いかな. (これがヤフオクの唯一かつ最大のデメリットなんだよなぁ〜) |
■2022-4-10 Sun.
本題に入る前に,今週行くかもと言っていた桜撮影の件ですが, ネットの情報によるとまだつぼみのようで来週以降に延期しました. で,本題. 2月に言っていたE-M1とE-M1 MarkIIの資産整理の件ですが, 特に誰からも連絡ありませんでしたので売却手続きを進めることにしました. 売却方法はいろいろ考えた結果,初めてヤフオクの出品に挑戦してみることにしました. 最低ラインはE-M1:5,000円,E-M1 MarkII:30,000円, できれば10,000円+50,000円ぐらいで売れてくれるとうれしいです. 4/16(土)夜を入札締め切りとしているので結果お楽しみに. 出品にあたりショット数を調べてみたところ, E-M1が12,696回,MarkIIが18,526回でした. 使用期間から考えてMarkIIの方が2倍以上かと予想していたので, やや意外な結果でした. コロナによる撮影回数減の影響なのかなと思います. ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝出品したんですが,両方とも最低ラインでは入札が入りましたので, 売却確定しそうです.あとはどこまで入札額が伸びるかですね. 入札締め切りの1日前からの動きに期待します. |
■2022-4-3 Sun.
今日は書くタイミングを逸しないうちに先日紹介した 日本将棋連盟への寄付に関するこぼれ話です. 先日の日記ではあまりのうれしさに勢い余って 「寄付を即決」と書いてしまったんですが,これはちょっと嘘があるかな^^; 調べてもらうとわかりますが, 返礼品が棋士2名の直筆色紙となる寄付金額は10万円です. 決して安いものではありませんので少し,いやかなり考えました. 羽生先生1名だけ5万円だったら即決だったんですが, 2名10万円からしか用意されていなかったのは, 転売対策や様子見も兼ねてなのかなと考えました. 直筆なのであまりに多数の応募があると困っちゃうでしょうから. その点,2名10万円からなら,それらのリスクがかなり軽減されるであろうという 日本将棋連盟の読みだったのではないかと推測しています. ただそれでも将棋連盟の予想を超えるような事態に陥る可能性が かなりあるのではないかと私は予想し, ひょっとしたらこれ1回きりになってしまうかもしれないと考え,寄付を決断しました. それだけ羽生先生の色紙がどうしても欲しかったということです. 結果的には今回の第1回目の寄付では特にトラブルはなかったようで, 第2回目の寄付でも引き続き直筆色紙の返礼品も継続するみたい. しかも2回目では新たに1名5万円の返礼品も用意されるそうだ. 2回目まで待った方が正解だったかと,読みが外れてちょっとがっかり. どうせだったら森内先生の色紙ももらって 17〜19世名人をコンプリートしようかとも思ったりもしましたが, さすがにやり過ぎかなと今回以降は見送る予定です. 少額の寄付で気に入った返礼品のものがあれば考えようかなとは思っています. 以上,こぼれ話でした. |
■2022-4-2 Sat.
先週に引き続き今朝は桜撮影に行ってきました. 場所は昨年も訪れた韮崎市の『わに塚の桜』です. 週始め時点では週末の天気予報は良くなかったんですが, 幸いにも今日土曜日の午前中は晴天となってくれました. 去年と似たような構図で撮ったものもやはり背景が青色だと映えますね. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 唯一惜しかったのは富士山のある南側の空には雲がかかっていた点です. こちらの空も青だったら映えたんでしょうがね. ![]() 天気が良ければ来週も桜を撮りに行こうかと思っています. 来週が見頃になりそうなところって言うと場所は予想がつきまよね^^; |
Akiary v.0.51 |