■2023-1-29 Sun.
前回からかなり間が空きましたが,久々に自炊料理の紹介. 先日初めてほうとうを作ってみました. 作ったといっても味噌は市販のものを購入し,具材を切って入れただけですがね. でも,まずまず美味しく作れました. 私の自炊料理の情報源である美味しんぼで,山岡さんが 「かぼちゃを入れないほうとうなんて,ほうとうじゃないと言いたいぐらいだ」 と言っていたので,かぼちゃも入れています. 初めて包丁で切ったんですが,めちゃめちゃ固いですね^^; ![]() |
■2023-1-24 Tue.
本日1/24に昨年の源泉徴収票が届きましたので, さっそくe-Taxで確定申告しました(参考:昨年の確定申告) 昨年までは還付金額を報告していたんですが, 今年からはふるさと納税の寄付金控除による還付が100%となりました. そのため詳しい人から見ると年収がわかってしまいますので, 今年からは還付金額の報告は無しとさせてもらいます. さて今年の手続きでの気付きとしては, ・毎年のように追加でソフトをインストールしなければならず, e-Taxでインプットできるようになるまでの環境作りが意外と面倒. ・昨年作ったエクセルの計算シートやメモ書きのおかげで, 毎年苦しんでいた各数値の理解は過去一でスイスイ(^ ^)Y ・確定申告の様式が毎年のように微妙に変わる(今年は第三表が変わっていました) といった辺りです. また昨年のエクセル計算シートを使い,住民税の自己計算も済ませました. 6月の住民税決定通知書での答え合わせが楽しみです. 今年こそは自信があります. |
■2023-1-22 Sun.
今日はヤマダ電機のスマフォアプリの話です. 実は3年ほど前に財布の会員カード類の枚数を減らそうと, スマフォアプリが導入されている家電量販店やドラッグストアのアプリを まとめて導入したんですが... 理由は忘れたんですが,ヤマダ電機のアプリについては, 何かが気に入らず途中で導入をやめて会員カードを継続使用していました. ただその後,過去の販売履歴が見れるなどアプリが高機能化されたこともあり, 今日改めてインストールしようとしたんですが, 最初のEメールアドレス登録手続きで登録済みのアドレスだと返答がありましてね. おそらく3年前に導入しようとした時に登録したんでしょうね. そのため登録済みの場合の手順に従い,変更手続きしようとするも, 4桁の暗証番号のIPを求められそれがわからず, 暗証番号を忘れた場合の手順に移ろうとするとエラーが出て堂々巡り. で,今日ヤマダ電機の株主優待券でコーヒーカプセルを購入した際に, 店員に確認したところ,登録しようとしていたアドレスが 仮会員の途中だか何だかの中途半端な状態で残っていたようです. そのためその情報を削除してもらうことで無事に新規登録ができました. ただ店員の対応がイマイチでしたね. きっちりと経緯を説明し,対象のEメールアドレスの情報を初期化して欲しいと伝えたんですが, なぜか電話番号やら,氏名やらの情報から登録状況を確認され, 大人しく指示に従い回答していたんですが, 会員カードの情報しか出てきませんと...そりゃそうだろう. で,こちらからこのEメールアドレスで調べてと伝達したところ, 上記の事態が発覚し解消に至りました. 店に行く前の手続きでの堂々巡り含めて結構ストレスが溜まりました. アプリにつきましては会員カードの情報との紐付けも無事完了しました. 会員カードを持ち出す手間が減りますので,今日苦労した甲斐はあったかな. ![]() (編集後記) 以前アプリの導入を途中でやめた理由を思い出しました. 不要なメールがめちゃくちゃ届きます. 全ての設定を解除し,かなり件数は減りましたが, 反映までに10日くらいかかるとかでまだ一部メールは届きますね. こんなにメールを送り付けてもイメージを悪くするだけだと思うんですが, それでも一部ででもそれ以上の効果があるんですかね. 私にはさっぱり理解できません. |
■2023-1-21 Sat.
いや〜,年明けから歯のトラブル続きです(泣) 実は年末から冷たい飲み物を口に含んだ時に右下の銀歯がしみるようになりまして, おそらく虫歯っぽいなということで, 掛かりつけ歯科の年明け初日の1/6に予約しようとしていたのですが... なんと1/6の朝食喫食時に全くノーマークだった左上の銀歯が外れてしまったのです. 幸いそちらの歯は痛みはほとんどなかったんですけどね. で,1/6に電話してみたところ, 掛かりつけの歯科で予約がとれたのは今日1/21でして, 外れた銀歯は早めに処置してもらってくださいとのことで, 紹介を受けた甲府にある救急歯科で1/8(日)に応急処置を受けておりました. 外れた銀歯をそのままつけてもらうことができたものの, (おそらく軽度と思われますが)そちらも虫歯だそうで,たぶん銀歯は作り直しでしょうね. で,さらに1/21の今朝,元々悪かった右下の銀歯まで外れました... 予約日の今日だったのが不幸中の幸いだったんですが, 見てもらったところやはり虫歯が原因でして, 神経まで届いているかかなり際どいところだそうです. 追加でできた虫歯を除去し埋め戻す処置をしていただいた上で, 経過観察となっています. 次の予約は2週間後で特に痛み等が無いようであれば, 歯型を取って新しい銀歯を作るという話になっています. 痛みが出るようだと神経治療に入るそうですが, 今のところ全く痛みは無いので大丈夫じゃないかと期待しています. ただもう1本の左上の銀歯の治療も残っていますので, 2〜3か月コースの長期戦になりそうです. ま,しっかり治すしかありませんね. しかしまぁ年明けから20日ほどで銀歯が2本も外れるというトホホな状態ですわ. |
■2023-1-18 Wed.
すみません.しばらく日記をさぼってしまいました. 今日はすっかり定期ネタとなってしまった例のスマフォゲームの最新情報です. 現在4333問目まで達しています. ![]() 前回,前々回の報告ではアプリのアップデートで, 問題のパターンが変更になったことを報告しましたが,前回以降では大きな変化はありません. その他の出来事としては,第3893問目がどうしても解けなくて, 試験管を増やすオプションを通常問題では初めて使ってしまいました. 実はYouTubeにこのゲームの正答動画がいくつかアップロードされているんですが, 最新バージョンの3893問目については見当たらないんですよね. 通常問題については,何度でもトライが可能なので時々再挑戦していますが, どうしても解けません. 正直正答が無いのでは?との疑いも持ち始めているんですが, 引き続きあきらめずに挑戦を続けようとは思っています. ![]() また前回紹介した12色5段のタイプの問題でも,試験管のオプションを追加で1度使用しました. このSPECIAL LEVELについては一度クリアすると再挑戦はできず, 正答があったのかは闇のままです. |
■2023-1-9 Mon.
少し間が空きましたが, 正月ネタ最終回は株主優待券の使用に関してです. 昨年と同様に関西帰省の機を利用してエディオンとやまやの優待券を消費してきました. 今年もエディオンについては持って帰ることを考慮し, 乾電池にしようかと思ったんですが, 今年から3,000→4,000円分に増額されておりまして, 全て乾電池だとその重量もバカにならないなぁ〜と悩みに悩んだ結果... ANKERの高速充電器が3,980円とジャストだったのでこちらを購入しました. ただ買ってから思ったんだけど, USBポートが付いてるやつにした方が良かったかと少し後悔しています. なおやまやの方は適当に焼酎を買いました. ![]() |
■2023-1-5 Thu.
正月小ネタの2回目は鉄道移動に関してです. 移動ルート自体は往復とも静岡経由のルートを使用. さらに行きについては去年と全く同じ甲府6:20発のふじかわ2号を使いましたので, 移動方法自体については特筆すべきことはないんですが, 来年以降のために備忘録に残しておきたいことを2点ほど. 1点目は,正月連休期間は新幹線は指定席の予約が必須だという点です. 特にUラッシュのピークだった1/3は自由席からあふれた客が 指定席のデッキにまで押し寄せていました. 帰省のピークを過ぎていた12/31でも指定席の空席はかなり少なかったです. 一方で身延線の特急ふじかわは自由席で全然余裕でした. 1/3は今まで見た中では最高の乗車率ではありましたが, それでも50%ちょいぐらいだったと思います. まして始発駅から乗車する場合は自由席で全く問題ないですね. 2点目は新幹線のe特急券の発券方法です. 以前調べたとおり新幹線を指定席で予約する場合は, 在来線特急の乗継割引適用の方が若干高額になってしまうので, 今回は時間変更の自由度の高いメリットも有りe特急券を利用しました. 私はJR西日本のJ-WESTカードで予約しているんですが, 券売機の発券はEX-ICカードで可能のようです. 念のため普段は携帯していない同クレジットカードをわざわざ持ち出していたんですが, 必要ないみたいです.来年のために覚えておこうと思います. 写真は帰りのふじかわのA席から見た富士山です. 富士山を見るには往復とも基本的にD席に座る方が良いんですが, 富士駅から甲府方面に向かう最初に東の方向へ走るタイミングがありまして, この時にはA席からでも見えます. ![]() 話は変わって,大阪からは阪神電車を利用したんですが, 阪神梅田駅の改修工事がかなり進んでいました. もうすぐ2本目のホームの運用が始まりそうな状況になっていました. ![]() |
■2023-1-4 Wed.
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます. 予定どおり昨日山梨に帰ってきました. 大した話ではないんですが, まとめて書くとそれなりの文量になりそうなので, 今日から数日に分けて連休中の出来事を紹介させてもらいます. 1/1は昨年に続き,保久良神社に行ってきました. 去年ほどの晴天ではありませんでしたが, 神社から眺める神戸港の景色はやはり最高ですね. いい運動にもなるので来年以降も続けていきたいですね. ![]() おみくじは中吉でした. 大吉の連続記録は3回でストップしてしまいました. ![]() 1/2は2年ぶりに阪急塚口駅を訪れてみました. 塚口さんさんタウン3番館跡地の状況がどうなっているか見たかったためです. 私が引っ越した2020年10月時点では,前のビルの取り壊しが完了し, まだ地盤の工事?を行っている状況でしたが,もう新しいビルが竣工していましたね. もう工事の終盤だろうとは思っていましたが, まだ工事中かと予想していたのでびっくりでした. 調べてみると昨年11/2にオープンしたみたいです. ![]() (追伸) 今年は12/31に尼崎競艇の場外発売に行ってきましたが, 4レースほどやり的中は一度も無しでした... |
Akiary v.0.51 |