←Prev | Next→

第5回自炊料理紹介(最近の夕食事情)

2021-9-26 Sun.

今日は久々に自炊料理の話題です(参考:第4回目

平日の夕食のローテンションがようやく固まってきまして,
この2か月ほどこの食事を続けています.

◆月曜日:焼きそば(内製)


◆火曜日:野菜炒め(内製)


◆水曜日:豚丼(内製)


◆木曜日:魚の漬け丼(市販)orカレー(内製)
※漬け丼はふるさと納税や株主優待で調達,カレーは土日に作って冷凍してます.


◆金曜日:鯖の塩焼き(市販)+目玉焼きorオムレツ(内製)


以上,最近の平日の夕食の紹介でした.



当サイト運営の歴史(番外編)

2021-9-25 Sat.

さて先日2回(前編後編)に渡って紹介した当サイトの運営史ですが,
過去ログで確認できた主なイベントをまとめてみました.

実は後編の最後に掲載しようと思っていたんですが,
キャプチャー画像も入れると結構な長さになってしまったので,
別に掲載させてもらうことにしました.

思い出してみると,昔はサーバで結構苦労していました.
無料でCGI利用可だと容量が少なかったりしてね.
さくらインターネットは有料ではありますが,
安価ですしほとんどトラブル無く安心して使えていますね.

2004/07/27 ホームページ公開開始
2004/08/29 トップページ画像表示切替導入
・2004/11/22 infoseekサーバへ移転(容量50M,CGI可,無料),掲示板CGI導入
2004/12/31 ホームページリニューアル(1回目),アクセスカウンターCGI導入
2005/02/26 日記用CGI導入

2006/09/18 FC2サーバを追加導入(容量1G,CGI不可,無料)
2006/10/27 10,000アクセス達成
2007/11/10 15,000アクセス達成
2008/11/10 20,000アクセス達成
2009/03/14 @PAGESサーバへ移転(容量1G,CGI可,無料),日記写真サイズ拡大
2009/10/08 25,000アクセス達成

2010/11/29 トップページ画像表示切替復活
2011/04/03 30,000アクセス達成
2011/06/18 ホームページリニューアル(2回目)
2011/06/19 ホームページリニューアル(2回目)完了報告
2013/09/19 @PAGESサーバトラブル→写真アップ停止
2013/10/06 @PAGESサーバ別アカウントへ変更

・2014/03/12 @PAGESサーバCGI停止トラブル→日記更新停止
2014/04/01 さくらインターネットサーバへ移転(容量10G,GCI可,有料月額131円)
2015/07/11 40,000アクセス達成
2021/09/06 50,000アクセス達成
2021/09/12 Googleサイト内検索追加



アゲハ蝶撮影@自宅近所

2021-9-20 Mon.

今日は久々に自宅近所で撮影してきました.

当初の予定では,
初秋の田んぼといっしょにふじかわを撮ろうと思っていたんですが,
300mm(換算600mm)ではうまく構図が取れず失敗しました.
遠目から撮れば何とかなるかなぁと考えていたんですが,
前景や背景も意識して列車を写す場合は超望遠はちょっと不向きなのかもしれませんね.

幸いなことに諦めて帰る道中にアゲハ蝶が3羽ほど飛んでおり,
何枚か写真を撮ってきましたので貼っておきます.



当サイト運営の歴史(後編)

2021-9-19 Sun.

前編で2005年2月までしか進んでいませんでしたが,
その後はそれほど変化点も無かったので今回の後編でクローズです.
それでは振り返ってみましょう.

◆2005/02/26〜2011/06/18
この時からAkiaryというCGIを使い日記がオンラインで編集可となりました.
これは当サイトの歴史の中でも大きな出来事でしたね.

当時の日記でも書いているように,
日記は下書きしててもどうしても誤記修正が発生してしまうので,
htmlファイルをアップロードするやり方ではしんどかったんですよね.

レイアウトは前の時代からほとんど変わっていませんが,
トップページの画像を自分が撮影した写真に変更し,
季節に合わせて定期的に変えるようにしました.
他はタイトルロゴ画像をもうちょっと凝ったものに作り替えたぐらいです.


◆2011/06/19〜現在
フリーのテンプレートを使い,
ホームページ全体をリニューアルしたのがもう10年以上前の話.
トップページ上部にこれまでよりも大きめのサイズのタイトル画像を配置しました.

余談ですが猫カフェでとった下の写真は気に入っていて,
今でも時々トップページ画像に採用しています.


◆今後の方針
書いた日記をhtmlファイルでローカル保存,
不特定多数の人に積極的には公開したくないの方針でブログには乗り換えずに
昔ながらのホームページのスタイルを貫き通してきた当サイトですが,
唯一不満に思っているのが日記のカテゴリー分けが無い点.
やっぱり日記を読み返すときに欲しい機能ではあるんですよね.

もちろんそんなことは百も承知でこの方式を選択したわけですが,
久々にKENT Webをのぞいてみるとカテゴリー分けのできる
ブログ調のCGIソフトもあるようですね.
ただ今さら乗り換えはちょっとしんどいかなぁ〜というのが正直なところです.


前・後編に渡って紹介した当サイト運営の歴史は以上となります.



当サイト運営の歴史(前編)

2021-9-18 Sat.

突然ではありますが,
先日50,000アクセスを達成したことの記念企画で,
これまでの当サイト運営の歴史を紹介させてもらいたいと思います.

実は当サイト開設前に運営していた学生時代のホームページもあるんですが,
さすがにそれは黒歴史なので紹介無しとさせていただきます.
また各時代のホームページ画面はキャプチャー画像での紹介までとさせていただきます.

◆2004/07/27〜2004/12/30
まず開設当初です.こんな感じの画面でした.
これでも当時いろいろ考えての配色,レイアウトだったんですが,
今になって見るとなかなかダサいですね^^;
(改行位置がおかしくなっていますがブラウザの影響かな?)

現在も使っているJavascriptを使用してのトップページ画面の自動切替は,
開設当初(厳密に言うと2004年8月29日)からのものです.
当時は自作のキン肉マンのおバカ画像を用意しており,最大で10種まで増えました.

また知っている人がいるのかどうかわかりませんが,
トップページに隠しリンクを用意しており裏プロフィールなるものを公開していました.
トップページ下部の「All Rights Reservd.」の「.」をクリックすると,
飛ぶように細工していました.

ホームページの編集はhtmlファイルをメモ帳で直接タグ打ちし,
サーバへデータをアップロードする形で行っていました.
よくやってたなぁ〜と思います.懐かしいです.


◆2004/12/31〜2005/02/25
もうちょっと落ち着いた配色に見直したのがこの時代.
あと当時の日記で書いてあるとおりタイトルロゴなどを自作したり,
CGIのカウンターを導入したりしているみたいですが,他は大きく変わっていません.
この時代も日記の編集はサーバへアップロードする形式でした.

(次回へ続く)



カルビー野球カード入手

2021-9-17 Fri.

いや〜,先日ランスの名前を聞いて気持ちを抑えられなくなり,
ヤフオクでカルビーの野球カードを落札してしまいました.
まぁこのカード全部で421円だったので割と安く落札できたと思います.

カードを手にするのは約33年ぶりになると思いますが,
パッと見の感想はこんなにサイズが小さかったんだってことですね.
現在のBBM野球カードと比べると半分ぐらいのサイズかな?

今回入手できたカードの中でもランスや津田さんは特に欲しかったカードでして,
当時その夢はかなわなかったんですが,
長年の時を経てそのカードを手にすることができ,もう言葉が見つからないぐらい感動しています.

もう少しその時の話をさせてもらうと,
80年代後半当時のカルビーの野球チップスは一袋30円でして,
チップスを買うと店のおばちゃんが紙製の袋に包まれたカードを
購入数分くれるというシステムでした.
そんな記憶も非常に懐かしかったりしますね.

それだけ欲しかったカードだったので,
これまでにも何度かヤフオクで落札しようと思ったこともあったんですが,
集めだすと収拾がつかなくなるのではないかという心配もあり躊躇していました.
でもやっぱり入手して良かったなと思います.

あまり手を広げない気ではいますが,
津田さんのカードがもう少し欲しいなぁ〜と思っています.
今回ぐらいに安価に出回っていたら狙ってみたいです.



サイト内検索機能追加

2021-9-12 Sun.

メニューのところを見てお気付きかと思いますが,
この度Googleのサイト内検索機能を追加しました.
当サイト内の記事を検索できるようになっています.

ここ最近,昔の記事へリンクを貼る際に,
いつ頃書いたか思い出せず探すのに苦労することがありましてね.

どうしても見つけられないときは,ローカルPCにダウンロードしたhtmlファイルに,
Windowsエクスプローラーのファイル内検索機能を使って探していました.
新たに導入したサイト内検索の方が手間を省け楽に探せるかと思います.

Googleのサイト内検索機能ですが,
驚いたことに検索結果を自分のホームページのファイルへ表示させる機能があるようですね.
今回はその設定とさせてもらいました.

あとおまけ程度の話ですが,
50,000アクセス突破を機にカウンターの数字を別の画像に変更しております.



ふるさと納税(伊仙町・焼酎)

2021-9-11 Sat.

今日はふるさと納税の話題です(前回ふるさと納税

今回は伊仙町の黒糖焼酎です.
伊仙町にはこれで通算4回目の寄付になります(1回目2回目3回目
5年ものの古酒だそうで楽しみです.

9月になり今年の収入もほぼ見通しがついたので,
年末の申し込み殺到を避け,来月ぐらいには今年最後の寄付を行おうかなと思っています.



スーパー誠也君モード終了

2021-9-10 Fri.

いや〜,残念!!

昨日まで6試合連続ホームラン中だった鈴木ですが,
残念ながら今日はホームランが出ず日本記録タイの7試合連続達成ならずでした.

カープだとランス,新井に並ぶ球団タイ記録だそうで,
久々にランスの名を聞き大変懐かしい思いがしました.
私がカープファンになりたての頃の外国人選手で好きな選手だったんだよねぇ〜.

まだ月間ホームラン記録等も狙えるかもしれないので,
失速せずに頑張ってもらいたいなぁ〜と思います.



50,000アクセス達成!!!!

2021-9-6 Mon.

先日告知しておりましたが,
本日当ホームページが50,000アクセスを達成しました!!

期間限定でトップページ画像と背景を記念画像に切り替えますので,
取り急ぎご連絡します.

あとカウント数が5桁では足りないのでは?と心配される方がいるかもしれないので,
2桁増やしておきました.
ということで,ガンガンアクセスしてくださいね^^;

◆編集後記◆
皆様,普段から当ホームページをご訪問いただきありがとうございます.
50,000アクセスを達成できましたこと,改めて感謝申し上げます.

さて記録に残っているところだと過去の記念アクセスは以下のとおりです.
40,000アクセス(2015/07/11)
30,000アクセス(2011/04/03)
25,000アクセス(2009/10/08)
20,000アクセス(2008/11/10)
15,000アクセス(2007/11/10)
10,000アクセス(2006/10/27)
こうやってみると最近はペースが落ちているようですね.

まぁ元々,不特定多数の人に見てもらいたくて始めたわけではありませんので,
それは構わないんですが,一方で全く読んでもらえないとなると話は別で,
モチベーションが下がっちゃいますんでね.
そんな中,今回は掲示板に初めての方から50,000アクセスの報告をいただき,
私にとって大変なサプライズプレゼントになりました.

サーバ変更により何度かホームページのアドレスも変わっているので,
今現在見てくださっている方は,面識のある昔からの知り合いの人は
少なくなっているのかもしれませんね.

最後はちょっと話が脱線してしまいましたが,
引き続き負担にならない程度で更新を続けていきたいと思いますので,
どうぞよろしくお願いします.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51