■2022-12-31 Sat.
今年最後の更新はいつもの猫カレンダーの紹介です. なんと今年で10年連続となりました. 今年は12/29まで仕事で12/30も出勤の可能性があったので, 12/31朝移動で実家に帰ります. 帰りは1/3の予定です. 来年も負担にならない範囲で更新続けて行こうと思いますので, 引き続き見ていただければ幸いです. それでは皆様,どうぞ良いお年を. ![]() |
■2022-12-30 Fri.
今年も本日12/30が大納会.本日時点の投資成績は以下のとおりとなりました. 【参考:昨年末報告,直近報告('22年6月末時点)】 ・含み損益 +4,199,787円(2022年12月30日時点) ・譲渡損益(通算)-1,136,268円(2022年単年は+11,017円) ・配当金(通算) +2,176,852円(2022年単年は+729,736円) ●トータル損益 +5,240,371円 ※譲渡損益,配当金は源泉徴収後額です. (2019-21年は損益通算による所得税・住民税の還付金含む) 今年は日経平均でいうと年初から3,000円ほど下落したようなのですが, 半年前に書いたとおり私の投資している国内株式は比較的堅調でした. 記録的円安を記録した頃の2か月のみ単月赤字でしたが, 他の10か月は単月黒字でしたので. 今年買った銘柄で一番良かったのは,ツルハホールディングスです. 今年6月に6,515円で購入したんですが,チャートが示すとおりほぼ底値で掴めました. 幸運にもその後に増配が発表され,株価も大幅に上昇しウハウハです. 株主優待があるので売却はせずにホールドですけどね. 投資歴も5年目に入り,ツルハ以外にもいいタイミングで掴めたなぁという銘柄が 増えてきたのはうれしいところです. (もちろん買い逃してしまった銘柄も少なくはありませんが) ![]() 来年についてもこれまでのスタンスを変えず常に長期の視点で運用してきます. あと絶対に大事なのが下げ相場に備えて資金余力を残しておくこと. これは本当に大切です. 相場が下がったら下がったでバーゲンセールになりますんでね. |
■2022-12-29 Thu.
昨年に続き『ネットで年賀状』で自作の年賀状を作成しました. もう1週早く作るつもりだったんですが, ついついさぼってしまってしまい12/25申し込みで今日12/29に届きました. 昨年は2日後に届いたんですが, やはり駆け込みで申し込みが増えるんでしょうかね. さすがに見込みが甘過ぎました. ![]() |
■2022-12-25 Sun.
昨日に続き年末恒例ネタです. 昨年末の予想時点では不透明だったんですが, オリンパス(正確にはOMDS)から新機種OM-1が発売されましたので, 予定どおり購入しました. それ以外は特に動き無しでしたね. 実は遠方から富士山を撮るのには300mmだと長過ぎて, 4月の桜撮影では久々に4/3の50-200mmの望遠ズームを持ち出しました. そのためM4/3の40-150mmに買い替えたいなぁ〜という思いはあるんですが, 2014年のM4/3リリース当初のレンズでして, そろそろマイナーバージョンアップがありそうなのが怖くて躊躇しています. 最近は機会が無く撮っていませんが, マラソン,駅伝を撮るのにもやっぱりズームの方が便利で, このレンズにはかなり前から目をつけております. ただ購入を躊躇しているうちに同リスクがどんどん高まっていて, 購入しづらくなっている状況です. ですが,飲み会が減った影響で資金に余力もあるので, 思い切って決断して購入しちゃおうかな〜とも思っているところです. このレンズを買う可能性が80%ぐらいでしょうかね. あとは動きは無いんじゃないかと思います. |
■2022-12-24 Sat.
気が付けば今年もあと1週間ほどとなりましたので慌てて年末の恒例ネタです^^; 初回はカープについて. 残念ながら今年も5位と4年連続のBクラスとなりました. 今年も大事なところでコロナによる離脱に苦しめられました. もちろんカープに限った話ではないんですが, カープの場合は特に影響が大きかったと思います. また昨年の日記で期待の選手に挙げた林は残念ながらさっぱりでした. 監督も変わり環境がガラリと変わりましたので, 諦めずに来シーズンこそはと引き続き期待しています. 長打力のある選手だと末包,田村あたりも楽しみですね. チーム全体については,外国人選手がしっかり機能すれば, 優勝を十分に狙える戦力だと思っていますので, 期待して新井監督1年目の来シーズンを見守らせてもらいます. ただ大瀬良,九里が来年で32歳になりますので, 来シーズンも下位になるようだと低迷期が長引くかもしれませんね. 上位進出のためには今シーズン不調だった2人の活躍は必須なので, 巻き返しに期待したいところです. ![]() ![]() |
■2022-12-18 Sun.
数日前に総務省が郵便法違反でNHKを行政指導したというニュースを 目にした人も多いと思います. 私はNHK党の立花さんのYouTube動画で本件の一部始終を見ており, 普通の人よりは本件のことを把握しているつもりです. ニュースではごくごく表面的なところしか報道されていないので, もう少し詳しくかつ極力簡潔に経緯を説明したいと思います. 本件を語るのに重要なのが日本郵便が今年6月に始めた 「特別あて所配達郵便」というサービスです. 普通郵便料金に150円の特別料金を加算することで, 宛名が無くても住所だけが記載されていれば配達できるというもので, 戸別訪問廃止を掲げるNHKが受信契約案内を送り付けるのに使用していました. さてここで問題となったのが,宛名確認不要で特別料金150円ももらえるという このぼろ儲けの郵送サービスを日本郵便が独占していたことです. その是非で重要な判断ポイントとなるのがこの受信契約案内が郵便法で定める 「信書」にあたるのかという点でした. 実は郵便法の定めにより信書であれば日本郵便しか郵送できないのです. 立花さんが総務省の役人を呼びこの確認を行ったところ信書との判断となりました. 特別あて所配達郵便を認めたのは総務省であり, おそらくその責任逃れのための半ば強引な判断であったものと思われます. (だって一般常識的には宛名のない契約案内なんてどう考えても信書じゃないもん) が,この総務省の判断により問題となったのが,NHKが特別あて所配達郵便を使用する前に, ポスティング業者に同様の書類を送らせていた点です. その数なんと2,070万通. 最初は国会答弁でポスティング業者が送っていた書類は信書じゃないと 総務大臣がはっきりと大嘘答弁をしていましたが, 証拠の文書を見せられ総務省もようやく白旗を上げたというところでしょう. やむなく今回のNHKへの行政指導へ至ったということです. おそらくこれも予め総務省とNHKで示し合わせをし, 軽い行政指導程度で終わらせようとしているんじゃないでしょうかね. もう総務省とNHKのずぶずぶな関係たるや,まったくけしからん連中です. 今回の郵便法違反は刑事罰の対象でその数も2,070万通と極めて悪質なんですが... 現在,役に立たない総務省に代わって立花さんが警視庁に告発をしてくれています. 果たして警察がどの程度動いてくれるかですね. 引き続き立花さんのYouTubeで動向を見守っていきたいと思います. 本件を通じて感じたのが,やはり悪いことをした場合は 最初の時点で正直に包み隠さず申告することが重要ってことですね. 今回の件では,その場しのぎで最初に信書だと(誤った)判断をした点が, かえって火に油を注ぐ結果になったという印象です. 最後にNHK党のアプリがリリースされたそうなので紹介しておきます. 私は速攻でインストールしました. ![]() |
■2022-12-17 Sat.
今日は株主優待の話題です(参考:前回レポート) これまでも何度か紹介してきた優待で, 前回は缶ジュースセットに落ち着いたと紹介しましたが, その後,通販で購入したトマトジュースを毎日飲むようになりましてね. そのため今回からレトルトカレーにすることにしました. 既にいくつかは食べましたがなかなか美味しかったので, 今度こそこれで定着するんじゃないかと思います. 最初に紹介した魚の切り身でもいいんですが,クール便で来るので受け取りが面倒なんすよね. ![]() |
■2022-12-13 Tue.
先日の土曜日の話になりますが,会社の人と平和島競艇場へ行ってきました. 5レースほどやりましたが,残念ながら一度も的中は無し. 6ボートしかないんですが,3連単だと意外と当たらないんですよね. 競艇あるあるです. ![]() 一方で入場時に配布してもらった券は当たりましてカレンダーをもらいました. 印刷ですがサイン入りで結構上等のカレンダーです. ![]() |
■2022-12-4 Sun.
私の住む山梨県中央市では,新型コロナと物価上昇対策で, 地域活性化商品券を1人1万円分配布する支援策が行われています. よくある割安に買える商品券といったものではなく無料配布なのがすごいです. いや〜太っ腹. 商品券は各人に郵送される引換券を役場に持っていくと入手できます. ありがたいことに日曜日にも数日その引換日が設けられておりまして, 今日引き換えてきました. 使用可の店舗も結構多くて,例えば市内のコンビニでも使えるみたいです. 折角なので活用させてもらいます. どこか飲み屋で使おうかと思っています. ![]() |
■2022-12-3 Sat.
この日記には珍しく芸能人の話題, 昨日の記事でタレントの渡辺徹さんが亡くなられたことが発表されました. 渡辺徹さん言えば私の世代で有名なのがスーパーマリオクラブでの司会でしょう. テレビゲームをテーマにしたテレ東系の番組で当時よく見ていました. その番組には4名の子供が出演するクイズコーナーがあったんですが, 前嶋という少年が出演した回が強烈に印象に残っていまして, 真っ先にそれを思い出してしまいました. 私が見た中では,テレビ番組に出た素人で断トツの面白さでしたね. あまりの面白さゆえかこの回については,ニコニコ動画やYouTubeで動画が出回っていますので, 興味のある人はぜひチェックしてみてください. 今回の件を機に私も数年ぶりに視聴しましたが, 展開を知っているにもかかわらず最初から最後まで笑わせてもらいました. キャラの濃い出演者をとりまとめ,これだけの面白い回に仕上げてくれた 渡辺さんの名司会ぶりに感謝したいですね. |
Akiary v.0.51 |