■2019-12-31 Tue.
今年最後の更新は恒例となってしまった猫カレンダーを紹介させていただき, 締めくくりとさせていただきます. これで7年連続となりました. 来年も負担にならない程度にぼちぼちと更新していきたいと思います. それでは皆さん,良いお年を!! ![]() |
■2019-12-29 Sun.
日曜日の今日は昼食で王将を利用し今年の王将納めとなりました. 今年は残念ながら自己最低記録を更新するわずか143回の利用に終わってしまいました. 数年前から普段利用する王将で火曜日が定休日となったのが苦戦の要因ではあるんですが, とはいえここ数年の成績はあまりに酷すぎるので, 来年こそは巻き返しのシーズンにしたいですね. 年間200回と言いたいところですが現実的な目標ラインとしては180回ぐらいかな. 土日の利用をもっと増やしていきたいですね. あと来年前半には悲願の通算2000回王将達成となりそうです. ![]() 先日12/24,25のキャンペーンで配られた割引券格好いいなぁ〜と思います. 使わずに永久保存かな. ![]() |
■2019-12-22 Sun.
毎年の恒例ネタとなりますが, 今年もカープに関して語っておきたいと思います. まず最初に触れておきたいのが庄司ですね. 残念ながら今年のオフに戦力外となり引退となりました. 近年カープに入団した高卒の野手だと, タイプは違えど丸,堂林,鈴木と遜色ない選手と期待していただけに残念です. あと3年早くあるいは遅く生まれていたら, プロ野球人生が大きく変わっていたんじゃないかなぁ〜. 1軍に出場し始めた時期がちょうど菊池,田中と二遊間が鉄壁だったのと重なりましたんでね. 来シーズンは新たに設けられたパ・リーグ球団担当スコアラーとして, 第2の人生を頑張ってほしいと思います. ![]() あとは新監督ですが佐々岡さんが就任されることになりました. とりあえず前々監督第二期という最悪の展開は避けることができ, まずは一安心といったところです. で,就任が決まってから, そういえばカープの監督で投手出身の人って長らくいないよなぁ〜 ってかおいらが知っている時代では一人もいねぇ〜じゃん. と思っていたんですが,なんと53季ぶりなんだそうです. いやはやびっくりしました. 佐々岡さんは二軍投手コーチ時代から見てきましたが, 投手コーチとしての指導力もさることながら, 選手とのコミュニケーション能力が高いなぁ〜と今のところ私は評価しています. 今の時代の選手と接するにあたっては必須の能力なんでね. ヘッドコーチには高さんがいるのでサポートはばっちりですから, 後は緒方さんと違う色を出していって欲しいなぁと思います. 来シーズン期待しています. 昨年末に期待の選手として名前をあげた床田,アドゥワ,坂倉の3選手のうち, 床田は先発ローテに入って頑張ってくれました. アドゥワ,坂倉も1軍で活躍する場面はありましたが, おいらの期待値に対しては30%ぐらいかね. 私は鬼コーチなので期待込みで辛口評でいきます. さて来年については引き続きアドゥワ,坂倉の2選手に続き遠藤に期待しています. 遠藤は今年既にリリーフで活躍してくれていましたが, 来年は先発で頑張ってほしいですね. |
■2019-12-21 Sat.
約2か月前に検討中と報告していましたとおり, 本日,MNPを利用して個人スマフォをau→楽天モバイルに切り替える手続きを行ってきました. 実は2か月前の時点で切り替えはほぼ決断して, 残りのau WALLETポイントの利用,au WALLETカードの解約等々の手続きもあり, 今月での切り替えとなりました. 月額使用料の削減効果の方が大きいので, 多少のマイナスが出ようともさっさと切り替えても良かったんですが, 立つ鳥跡を濁さずの方針で行きたいと思っていましたので. ま,いろんな人から情報収集する期間にも充てられましたので, これはこれで良かったかなと思います. 契約プランはとりあえずスーパーホーダイのプランSにしました. 初年は諸々の割引を利用し月額980円なので本当に助かりますわ. 正規料金の月額2,980円に戻る2年目以降は, 組み合わせプランに変更しようかなと思っています. スーパーホーダイのメリットの楽天でんわ10分かけ放題のサービスは無くなってしまいますが, 電話代は使ってもせいぜい月額200〜300円なんでね. ![]() |
■2019-12-20 Fri.
昨日のことになりますが, 楽天市場で注文していたマイクロバブルシャワーヘッドが届きましたので紹介します. 少し前にテレビで紹介されていたのを見て興味を持ち, 肌が弱いもんで効果があると嬉しいなと思い購入してみました. シャワーヘッドの取り付けは日本で流通している大抵のメーカーに対応していて, 直接もしくはアダプターを介して簡単に可能となっています. で,昨日,今日と使ってみての感想ですが... う〜む,正直言ってまだそれほど効果は感じられていないものの, 保湿力,保温力は確かにあるのかなと思います. 特に保温力についてはシャワーを浴び終わってから10分ぐらい経過しても まだ体が温まっている気がします. 肝心の洗浄力についてはもう少し様子を見てからの評価ですね. ![]() |
■2019-12-17 Tue.
久々の平日更新です. 先日12/15をもちまして今年の王将のキャンペーン企画が終了しましたので, 最終結果だけ簡単に報告します. 最終的には今年のカードの取得枚数は4枚, ・スタンプ50個の景品:目覚まし時計,スマフォケースを各1個 ・スタンプ35個の景品:ラーメン鉢×2個 の取得となりました. 35個の景品ではコンプリートを狙いトートバックを選択することもできたんですが, 実用面を考えてラーメン鉢の選択となりました. 500円でスタンプ1個,単純に計算すると500円×170=85,000円となるんですが, 倍押しキャンペーンが何度かありましたのでそれを考慮すると, 6/21からの約半年間でざっくり5〜60,000円ぐらいの消費になりますかね. 我ながら日本の食文化の発展に貢献することができたことを誇りに思います. ![]() |
■2019-12-15 Sun.
今年もあと2週間ほどになってきましたので, そろそろ年末の定期ネタを報告していきたいと思います. 初回の今日はカメラ機器の購入展望についてです(昨年予想) 今年はオリンパスからE-M1Xというフラッグシップモデルが発売されたんですが, 縦位置グリップ一体型で大型化してしまったのが私のニーズには合わず, 見送りとなり結局2年連続で購入無しに終わりました. さて来年は???といったところですが, 現在保有しているE-M1 Mark IIの後継機種が発売されるのは濃厚のようなので, これを購入するかどうかってところですね. 現時点ではまだスペックに関する情報が一切無いので何とも言えませんが, 購入する確率は半々ぐらいかな. 一方,レンズは今のところ購入予定無しですね. 年明け1〜2月に150-400mmという超望遠ズームが発売されるようですが, たぶん相当な値になると思うので買えそうにありません. ま,現状は7-14mmF2.8PRO,300mmF4.0PROの2本体制でかなり満足しているので, 次に投資するならまずカメラ本体かなと思っています. |
■2019-12-14 Sat.
今日はふるさと納税の返礼品で届いた焼酎を2地域まとめて報告します(前回ふるさと納税) 1地域目は鹿児島県は伊佐市からの焼酎です. 『伊佐美』を飲んでみたくて申し込みました. ![]() 2地域目は今年だけで3度目となる宮崎県は都城市からの焼酎です. 都城市の焼酎はコスパがすごく良いなぁ〜と思います. また黒霧島EX以外の2本はまだ飲んだことが無いので味わうのも楽しみです. ![]() さて今年のふるさと納税ですが, まだ上限まで2万円ほど残っているのでどうしようかな〜と思っています. あと1万円前後でもう1回だけ申し込もうかな?と悩み中です. |
■2019-12-8 Sun.
今日は先日届いたビックカメラと日本BS放送からの無料優待券計2,000円を使って, コジマでUSBハブを購入してきました. モニターアームにあるUSBポートを2個とも使っている状態だったので, USBハブが欲しいなぁ〜と思っていました. めったに使わないドングルなんかもあるのでスイッチ付のものを選びました. 不足金額分の800円ほどは楽天ペイで支払いました. ふるさと納税でもらったポイントも多く実質無料みたいなもんなので, 節約になって助かりますね. ![]() ![]() |
■2019-12-7 Sat.
今日は先日ネットで注文していたノートカバーが届きましたので紹介します. 仕事で使用するB5サイズのノートカバーに使用しようと思い購入しました. これまではスケジュール手帳とノートを併用していたんですが, スケジュールについては会社のWebシステムを使うようになりまして, 手帳をめっきり使わなくなっていたんですわ. で,手帳に挟んでいた名刺をノートの方に入れられるようにしたいなぁ〜と思い, カードの差し込み口のあるノートカバーを購入しました. 今回は1,500円ぐらいの安いヤツにしたんですが, しばらく様子を見て使い勝手に問題なさそうなら, もうちょっと質の良いのに買い替えようかなぁ〜となんて思っています. ![]() ![]() |
■2019-12-1 Sun.
昨日の話になりますが,ふるさと納税の焼酎が届きましたので紹介します. 今回は豊後大野市の麦焼酎にしました(前回ふるさと納税) 今年は5月末から始めたこともあり, まだ上限額まで余裕があるので既に追加で2地域への申し込みも済ませました. また届きましたら紹介しますね. 上限ギリギリまで攻める気はありませんが, 実はまだもう一息余裕があるのでもう1地域だけ申し込もうかなと思っています. ![]() |
Akiary v.0.51 |