■2022-6-29 Wed.
今年は例年どおりとなる6月末に住民税決定通知書が届きました. 以前は住民税徴収を宣告されるハラスメント書類でしかなかったわけですが, 昨年から住民税の計算に挑戦しており, その検算で今年の通知書の受領も楽しみにしていました(参考:昨年の計算) 昨年かなり理解したつもりでいたので今年は正解できる自信があったのですが, 結果から言うと残念ながら1万8千円ほど大きくずれてしまいました. 金額がずれている箇所は『上場株式等の配当等』によるものとすぐに判明. ただ計算理由が理解できず,特定口座で既に源泉徴収されているはずなので, 二重課税されているのでは?とも疑問に感じていましたが, 本日じっくり調べたところようやく理解できました. 今回私が理解したところでは, A:特定口座では昨年のうちに先に源泉徴収 B:源泉徴収分を全て税額控除 C:配当,譲渡収入等の申告分離課税分も改めて住民税計算し加算 といったメカニズムになっているみたい. 端的に言うと,源泉徴収分のAを同額の税額控除のBで一旦チャラにし, 改めて申告分離課税分も加算した住民税Cを計算といった流れですね. 私の場合,昨年までは損益通算によりCの分離課税が0円だったわけですが, 所得税の計算の際に報告したとおり,今回は通算後に配当金で益が出ており, その分の算出を忘れていたというのが金額ズレの原因でした. Bで調整後の額を税額控除しているのかと勘違いしておりました. 一方で寄付金控除の方は1円もズレなく計算できており, ふるさと納税の寄附金が自己負担分の2千円を除き全て回収できていることが確認できました. また保険料控除等,その他の項も事前計算のとおりでした. 今年の計算ミスのところはエクセルシートを見直しておいたので, 来年こそは一発で完全一致といきたいところですね. ![]() |
■2022-6-26 Sun.
突然ですが,金曜日に有休をとり金〜日の3日間実家に帰省しておりました. 実は両親が10月に二泊三日ぐらいで山梨に行きたいということを言っておりまして, 8月連休の帰省時にはプランを固めたいと思い, 事前に直接要望を聞いておこうと考えたのが理由です. 5月連休は仕事で帰省できませんでしたので,その代わりという意味もありました. 相談の結果,宿泊先は2日とも同じところが良いとのことで, 石和温泉あたりのホテルを取ろうかなと思っています. 移動は乗り換え回数が少ないのが良いとのことなので, 往復とも静岡経由で新幹線とふじかわを使ってもらう予定です. だからというわけではありませんが, 今回の私の往復の移動はふじかわを利用しました. 新幹線と違って在来線特急は景色を楽しめるのでいいなぁ〜と思います. ![]() |
■2022-6-19 Sun.
今日はふるさと納税の話題,まとめて2件紹介します(参考:前回ふるさと納税) 1件目は都城市の炭火地鶏2kgです. 人気の商品だそうでなんと申し込んだのは昨年の11月でした. 今日さっそく1パック食べてみましたが確かに美味しかったです. 人気なのも納得. ただ1人で食べるには1パックは多かったですね. 食べ過ぎでもうしばらく焼き鳥はいいかなという感じ^^; 500g×4パック詰めなんですが,1パック250gにしてくれた方がありがたいです. 幸い冷凍で賞味期限までは十分にあるので,次はもう少し工夫して消費したいと思います. ![]() 2件目は天城町の黒糖焼酎です.伊仙町と同じ徳之島にある町です. 今回はこちらの町にしてみました. ![]() |
■2022-6-14 Tue.
それでは先日の土日の公式戦観戦の雑記です. まず移動ですが,JR中央線で甲府→国分寺へ移動. そこから西武多摩湖線・山口線で国分寺→多摩湖→西武球場前のルートを利用しました. 最後の山口線は案内軌条式鉄道という路線なんだそうで, 神戸のポートライナーのような電車でしたね. ![]() あと食事,時間つぶしの喫茶店利用は株主優待券を利用し, きづなすし,コメダ珈琲,松の屋に行ってきました.きづなすしは大宮にあります. またホテルでの朝食,軽食の買い出しもコンビニでクオカードを利用しました. (写真は松の屋のみです) ![]() ![]() さてここまで完璧な感じで書いておりますが,実は土曜日の昼に失敗談がありまして... 国分寺のステーキ屋松で松屋の優待券を使用しようとしたんですが, 利用できるメニューに制限があったようで利用できませんでした. 注文時に声をかけて優待利用できるメニューを確認しないといけなかったようですが, タッチパネルで注文するシステムになっていまして声を掛けにくいんですよね. ちょっと考えて欲しいなぁ〜とは思います. 申し訳ないですが,このチェーン店は二度と利用しません. 始まりとなる土曜日の昼のこの失敗で今回の遠征に不吉なものを予感したんですが, まさかそのとおりになるとはなぁ〜. |
■2022-6-12 Sun.
特に告知はしておりませんでしたが, 昨日,今日とベルーナドーム(西武ドーム)に公式戦観戦に行ってきました. おそらく公式戦は2019年以来かな? 残念ながら結果については1-2,0-11で連敗.内容もほぼいいところ無しでした. スコアこそ接戦だった昨日の試合もフラストレーションの溜まる展開でした. 今日については0-2となった2回裏終了時点でギブアップし球場を後にしました. 今年のカープは交流戦でいろいろワースト記録を作ってしまったようですが, 私も8年ぶりに最短イニング帰宅のワースト記録を樹立してしまいました^^; ただ喜んでいいのかこれは賢明な判断でした. 17時30分には家に着き肉体的疲労だけでも少しは緩和できましたのでね. 精神的疲労はものすごくでかいけど... ![]() 2回裏終了後なので球場の周辺はガラガラ↓↓↓ ![]() あとある程度覚悟はしていたんですが, 写真もドーム球場だったのに加え後列の席からだったこともあり全然でしたね. 座席も狭かったし写真撮影には向かない球場ですね. ま,ぼやきはこれぐらいで. ![]() ![]() ただこの旧西武球場の地に立ち, 30年以上前の日本シリーズがこの場所で開催されたと考えると, 感慨深いものがありました. 1986年の相手投手工藤のサヨナラヒット,1991年の川口のリリーフ失敗等々, 苦い思い出の方が多いんだけどね. |
■2022-6-5 Sun.
先日,九州旅客鉄道(JR九州)から株主優待が届きました(参考:前回優待紹介) 今まで鉄道会社の株は瞬間的には購入したことがあったんですが, 配当や優待をもらうのはこれが初めてとなります. なぜJR九州と思われる人がいるかもしれませんが, JR各社で比較すると配当が良く,株価も手の出しやすい額となっています. また優待の内容も充実しており,自身で消費するのは難しいんですが, そこそこいい値段で売れるみたいなんですよね. 今月中にでもヤフオクで出品しようかと思っています. ![]() |
■2022-6-4 Sat.
今日はふるさと納税の話題,岐阜県関市の爪切りをもらいました(参考:前回ふるさと納税) これまで会社の労働組合から何かの記念でもらったものを使ってきたんですが, 最近切れ味が落ちてましてね. 折角ならいいのが欲しいなぁ〜と思いふるさと納税で入手することにしました. さて使ってみた感想. 確かによく切れるのは切れるんですが,正直思ってたほどではなかったかなぁ〜. 感動するぐらいの切れ味を期待していたんですが,さすがに期待し過ぎたかな^^; ![]() |
Akiary v.0.51 |