■2024-4-29 Mon.
今日は株主優待の話題(前回優待紹介) 楽天グループから音声+データ30GB/月を1年間無料で利用できるeSIMが届きました. (届いたと言っても優待案内とQRコードが印刷されたA4の紙2枚だけですけどね) 昨年までは,楽天キャッシュがもらえたんですが, 今年から上記の優待内容に変更となっています. 私の場合,直近だと3GBをわずかに超える月が多く, 3〜20GBの1,980円/月(税抜)の利用料だったんですが, これで3GB以下の980円/月に抑えられるので結構大きいですね. 正直この優待が長く続くとは考えづらい気がしていますが, 提供のある限りは有効利用させてもらおうと思います. さてeSIMというのは今回初めて利用したんですが, 私の場合は元々楽天ユーザーということもあり, QRコードを読み込んで簡単な設定を行う2〜3分ほどの手続きで終わりました. (非楽天ユーザーの場合は,楽天回線の開通手続きも必要となります) eSIM回線用の電話番号も付与されていますが, 通話は主回線を利用し,データ通信のみeSIMを使う設定にしています. ![]() |
■2024-4-20 Sat.
今日はふるさと納税の話題です(前回ふるさと納税) 川崎市からクラフトビールの返礼品が届きました. 川崎にクラフトビールがあるとは知りませんでしたね. お試し程度で3種1本ずつのセットにしました. 今回もやっぱりクール便で届きました→前回クラフトビール ![]() |
■2024-4-16 Tue.
久々に株主優待の話題です(前回優待レポート) 数日前にキリンホールディングスからビール詰め合わせ\1,000相当が届きました. 古くから私の日記を読んでいる人はご存知かもしれませんが, 私はビールはキリン一番搾りが一番好きです. そのため同社の株はずっと購入を検討していたんですが, 昨年ようやく100株取得し初の優待取得(12月権利確定)となりました. 同社は株価上昇はそれほど期待できない気もしますが, 配当利回りが3%超と悪くないので,優待もらいながら気長にホールドしようと思います. ![]() |
■2024-4-15 Mon.
それでは昨日の松本城訪問のこぼれ話です. 松本城を訪問した後は,四柱神社となわて通り商店街を訪問してきました. ![]() 残念ながら商店街の方はまだ営業前で閑散としていました. ![]() その後はたまたま見つけた松本市時計博物館を訪問. ![]() 時限爆弾のような中国の線香時計というタイマー時計や, 床屋用の鏡越しで見る反転時計といった面白い時計を見ることができました. ![]() ![]() その後は松本駅で蕎麦を食べてきました. 食いしん坊なもので写真を撮る前にうっかり一口だけかき揚げを食べてしまいました. ![]() 土曜日だともっとゆっくりしても良かったんですが, 日曜日でしたので翌日の出勤のことを考えて13時半には自宅に戻りました. |
■2024-4-14 Sun.
今日は松本城に桜を撮りに行ってきました. 当初は18きっぷでの訪問を目論んでいたんですが, 使用期限内の最後の土日となった先週はまだ桜が満開になっておらず, 天気もあまり良くなかったので,今週に延伸しておりました. 通常の運賃ということで電車代はかかりましたが, そんでも1週待って正解だったかなと思います. 今日は天気も良く桜も満開でした. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この春の桜撮影はこれで最後になると思います. |
■2024-4-13 Sat.
先日の話になりますが, 楽天のお買い物マラソンでモバイルバッテリーを購入したのでご紹介. これまではちょうど10年前に購入したものを使用していたんですが, 最近になってバッテリーの減りが早くなっていました. Type-Cの口が付いたのが欲しかったってのも買い替え理由です. 機種はAnkerの「Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W」にしました. 前回からバッテリー容量が8700→10000mAhに増えましたが, 本体重量は220→194gに減っているようです. 10年も経つと便利になっていますね. ![]() 問題は古いバッテリーの処分. 庁舎の回収ボックスに持って行かないといけないみたい. 何か用事があればついでにと思うんですが,なかなかそんな用事も無さそうです. |
■2024-4-12 Fri.
少し日が空きましたが,4/7の続きの話です. 勝沼ぶどう郷への往復だけでは18きっぷの元が取れませんので, 新宿まで足を延ばし,きづなすしで優待券を利用してきました. いつもは秋葉原の店舗を利用しているんですが, この日は翌日が月曜日で早めに山梨に戻りたかったこともあり, 24時間営業の新宿店にし10時台に利用してきました. 写真は2〜3貫ほど食べてから撮ってます. ![]() で,山梨に戻った後は甲府城で桜を撮ってきました. ちょうど満開で見頃でしたね. ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2024-4-7 Sun.
今日は青春18きっぷ最後の5回目を使って勝沼ぶどう郷駅を訪問してきました. 昨年までも桜の時期に電車の車窓からは景色を見たことがあり, ぜひ一度訪れてみたいと思っていた駅でした. ![]() ![]() ![]() 駅の下には旧ホーム跡(なんだそうです)が残っています. 駅看板は復刻したものだそうです. ![]() ![]() また近くの公園に国鉄EF64形という電気機関車が静態保存されていました. 事前に知らなかったものでびっくり.定期的に塗装してメンテしているそうです. ピカピカだったので比較的最近塗ったのかな? ![]() |
■2024-4-2 Tue.
土日の旅先での昼飯の話題です. 土曜日の御殿場線乗り通しの旅では, 国府津駅前の餃子ショップというお店に行ってきました. いかにも町中華といった感じの店構えがいいですね. ![]() ラーメンもシンプルな醤油味の細麺で美味しかったです. ![]() 日曜日は最後に訪れた沼久保駅から徒歩15分程度のところにある おふくろラーメンというお店を利用しました. ![]() いや〜,このお店は感動しました. これだけの付け合わせを無料で食べさせてもらいました. ![]() チャーシューメンも美味しかった.正におふくろの味でしたね. 現実的に考えてもう行く機会は無いんでしょうが, でもまた行ってみたいなぁ〜と思います. ![]() |
■2024-4-1 Mon.
昨日の話の続きです. 昨日は混雑を避けるため身延線の始発で移動したため, 久遠寺の訪問が終わると9時前には身延駅に戻ってきてしまいました. で,そのまま帰ってしまっては,18きっぷの元が取れないので, どうしようかと思っていたんですが, 身延駅までの車窓で下部温泉近辺の桜がかなり咲いていたので, 急遽そちらを訪問することにしました. 行ってみてびっくりでしたが,同駅近くの川沿いではもうソメイヨシノが満開でしたね. 甲府市や私の住む中央市辺りはまだちらほら咲いている程度なんですが, 朝の冷え込みが強くて1日の寒暖差が大きい影響なんですかね? ![]() ![]() ![]() 同駅では次の電車まで1時間10分ほど待ち時間があったので, 偶然見つけた甲斐黄金村・湯之奥金山博物館で砂金採り体験を行って来ました. ![]() その後は沼久保駅に行ってきました. 晴れていると富士山が綺麗に見える駅なんですが, 昨年の夏に訪問した時は残念ながら曇ってて見えなかったんですよね. 昨日はしっかり見ることができ良かったです. ![]() ![]() 同駅には高浜虚子の句碑が設置されています. ![]() |
Akiary v.0.51 |