←Prev | Next→

株主優待駆け込み使用・続報(その1)

2024-5-26 Sun.

先日の株主優待券の駆け込み使用の件の続報です.

予定どおり横浜出張時に藤沢の磯丸水産でクリエイトRHの優待券を消費.
貝の刺し盛りやうにホーレン等々,高価格帯の料理を注文し,
目標の7,500円分は難なくクリア.

これでほっと一息かなと思っていたんですが,
木曜日ぐらいにコメダの5月末期限のポイントが残っているのを知り,
こちらも消費することに.

次の土日に消費しようかと思っていたんですが,
本日5/26(日)の15時過ぎに次の土日はもう6月だということを知り,
大慌てでコメダに駆け込んできました.

960P残っていたのでアイスコーヒーに加えて,シロノワール(ミニ)を注文.
これがミニなの?というサイズに驚きながら,
何とか消費してきました.



ふるさと納税(韮崎市・ウイスキー)

2024-5-25 Sat.

本日はふるさと納税の話題,韮崎市からウイスキーをもらいました(前回ふるさと納税

ウイスキーはほとんど飲まなくて自分で購入したことも無いんじゃないかな.
焼酎ばっかりなのも面白くないので,
たまにはいいかなとお試しで寄付先に選んでみました.

このウイスキー,結構香りが強くてなかなか美味しいです.



生はちみつ

2024-5-23 Thu.

先日の昇仙峡訪問の続きです.山梨の生はちみつを購入しました.

何種類か試食させてもらいましたが,アカシアとさくらの2種類にしました.
5月連休が仕事で帰省できず6月に神戸に帰ろうかと思っているので,
どちらか一方をお土産にしようかと思います.



金櫻神社と昇仙峡

2024-5-19 Sun.

突然ですが,今日は会社の方と金櫻神社と昇仙峡を訪問してきました.

3日ほど前までは晴れ予報だったんですが,残念ながらの曇り空.
でもまぁ涼しげで歩く分には良かったです.

最後の写真は昇仙峡の滝の上側になります.
上側見られる滝は珍しいんじゃないでしょうか.



株主優待駆け込み使用

2024-5-12 Sun.

昨年に続きこの話題.
5〜7月末期限の株主優待券が今年も結構残っておりまして,
頑張って消費しないといけない状況になっています.

(1)アダストリア 商品券5,000円分(5月末)
(2)クリエイトRH 商品券7,500円分(5月末)
(3)松屋 無料食事券2枚(6月末)
(4)ヤマダ電機 商品券500円分(6月末)
(5)やまや 商品券1,500円分(7月末)

毎度書いているとおり,山梨県内にほとんど店舗が無いために
難関なのが(2)のクリエイトRH.
今年こそ禁断の一人しゃぶしゃぶかと覚悟しつつある状況だったんですが,
5月末に前泊での横浜出張の予定が入りましたのでその際に消費しようと思います.
7,500円分なので結構キツいですが,酒を飲みまくれば行けるでしょう^^;

あとは数も知れているので何とかなると思います.



夏用スーツ購入

2024-5-11 Sat.

今日は先日購入した夏用スーツ1着を受け取ってきました.

前回の冬用スーツ購入時に書いたとおり,
体型の変化により夏用スーツ1着もズボンがきつくなっていたため.
おそらく買い替えたのは2017年に購入したやつだと思います.

ところで,今回の買い替えで感じたんですが,
もうオールシーズンのスーツだけでいい気がしてきました.

現在は夏・冬2着ずつ計4着持ってるんですが,
結局オールシーズンのスーツが一番品揃えがいいんですよね.
夏用,冬用と制限するとあまり選択肢が無くなってきます.

オールシーズンに統一すればそれを3着にしても良いと思います.
次に買い替える時は考えます.



楽天優待eSIM(その後)

2024-5-8 Wed.

先日紹介した楽天グループの株主優待のeSIM.

きちんと機能してくれているようで楽天のアプリで確認すると,
主回線の5月のデータ通信量は5/8現在で0GBになっていますね.
当然っちゃ当然ですが,設定ミスなどが無いか不安だったのでこれで一安心です.

なお楽天のアプリでは,eSIMの方のデータ通信量は確認できません.
私の場合,まず超えることはありませんが,
上限の30GBを超えると通信速度が落ちるそうなのでそれでわかるようです.

どうしても調べたい場合は,
iPhoneの場合,設定>モバイル通信から確認は可能となっています.



第7回自炊料理紹介(冷やし中華)

2024-5-6 Mon.

昨日の昼食の話になりますが,
最近かなり暑くなってきたこともあり市販の冷やし中華を購入しました(参考:第6回

トッピングは全て自分で別に用意しましたが,
切るだけで終わりというものがほとんどです.

作ったというと錦糸卵ぐらいで料理というレベルではないかもしれませんが,
錦糸卵って作るのが結構面倒なんですよね.
かなり幅が広めの錦糸卵ですが,頑張って作ったので料理扱いとさせていただきます.

写真はゴマダレをかける前に撮った方がよかったかな?



願いのピノ・幸せのピノ封入率の調査(7)

2024-5-5 Sun.

ピノに関する調査の続報です(前回報告).
サンプル数が切りの良い500箱に到達しましたのでおバカ論文を更新しました.
プロフィールの研究論文から閲覧できますのでご興味のある方はご一読ください.

500箱到達後も調査は継続しており,本日時点で計536箱になっております,
501箱目以降で新たにクローバーのトレイを2個確認できましたが,
なぜかこれまでの6個と同じ位置なんですよね.

これで通算8個確認していますが,
なぜか位置が6箇所中3箇所(上段左・中,下段左)に集中しています.
確率にすると1/256=0.39%だからね.
もしかして3箇所にしか入っていないのか・・・.

気になって仕方がないので引き続き調査を継続していきます.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51