←Prev | Next→

米子旅行

2010-8-29 Sun.

特にアナウンスしてませんでしたが,
この土日は小・中学校時代の友人と連れが住む米子に旅行に行ってきました.

土曜に晩飯食う以外は全然予定組んでなかったんですが,
せっかく来たんだからと今日は急遽,大山,大山寺と案内してもらいました.
米子に住む彼曰く,今日の大山の景色は最高の気象条件とのこと.
カメラ持って行かなかったのが残念だぁ〜!!

ま,心のアルバムにとどめておこう.
写真は目玉おやじの酒ぐらいしかないわ.

たぶん関西でも買えそうだけどね.
呑み終わったら前のねずみ男の横に飾ります.



日程重複

2010-8-26 Thu.

2日ほど前にカープの雨天中止分の追加日程が発表されたんですが,
これが私を悩まさせているんです.

というのは,追加日程の結果,ホーム最終戦となったのが10/3(日)の阪神戦.
見事に公害防止管理者の試験とかぶってしまったんですわぁ〜.
くぅ〜,ショック!!

いや,ただの最終戦で特に何事もなけりゃど〜でもええんですがね.
心配してるのは誰かの引退試合になるのではないかということです.
具体的に選手を挙げると,高橋(建),石井...そして前田(神).
う〜む.どうなるんだろうか.

ま,まだ彼らがどういうジャッジを下すのかまだ全然わからないのだが,
仮に引退するということになれば,
この日が引退試合になる可能性が極めて高いと読んでいます.

もちろん今後の試合が雨天中止になり,
10/3より後の日程でホーム試合が組まれる可能性もあるんだろうが,
日曜日の阪神戦ですからね.
10/10(日)にでも組まれない限りこの日になるでしょう.

今の心境としては,申し訳ないが,仮に高橋(健)もしくは石井の場合は,
ゴメンなさい(試験を優先)しようかと思ってます.

が,しかし.
前田(神)の場合は,試験を捨てる覚悟です.
たぶん試験までには100時間近く勉強してますが,それでも捨てます.
一番,取れ取れと言われてるのがこの資格なんですが,
エネ管と高圧ガスで今年は勘弁してくれと上司に頼みます.
(とりあえず試験代を自分持ちにしていたのは正解だったな)

上記理由にて行くかどうかわからんのだけど,とりあえずチケットは抑えますわ.
独身リーマンなので\4,000ぐらいアリンコみたいなもんですから.
さ,どうなるかな.
前田(神)の今年の引退はないと信じているのだが...



スパイダーマン2号登場!!

2010-8-22 Sun.

広島東洋カープに2人目のスパイダーマンが現れました
今シーズン,カープ2人目のフェンスよじ登りホームランもぎ取りキャッチ後の
実況のコメントです.
ぜひYouTubeで見てみてください.

プレイの美しさを評価すると1号(赤松)>2号(天谷)かな.
若干,落下地点を若干見誤りエビ反りキャッチになった分,2号は減点.
1号はドンピシャでしたから.

スパイダーマン1号,赤松.

スパイダーマン2号,天谷.
(助演賞:齋藤,横浜ベイスターズ)



革靴購入

2010-8-21 Sat.

今日は通勤用の革靴を購入しました(参考:前回購入).
いつもと大して代わり映えのない黒の革靴.
もちろん安モンの\3,980です.
ええ.

高校野球は興南高校の春夏連覇.
東京のおっちゃんが興南の優勝を推していたがずばり的中.
おっちゃん,やるなぁ〜.



王将スタンプカード

2010-8-19 Thu.

おいらぐらいの常連になりますとね.
店員の人がちゃ〜んと教えてくれるんです♪

今日の王将での支払いでのこと.
店員「明日から今年のスタンプカード始まりますんで^^」
おいら「なんだってクマ〜!!」

例年は9月1日からだったと思うんですが,今年は一足速くスタートするようです.
(ちなみに調べると関東地方は8/1からなんだそうだ)

さぁ,今年もスタンプ集めの戦いが始まります.
去年は3周でしたが,今年は4周ぐらい行ってみますか?
いやいやその程度ではぬるい.前人未到の5周だ!!
土日も昼夜王将で頑張ってみようかな.



公害防止管理者 水質1種・お勉強(その2)

2010-8-17 Tue.

ちょっと一言いいですか?
電話帳,こいつはただひたすらに分厚い...
しかもこいつが2冊あるんだから泣きたくなる(参考:前回レポート

5科目中2科目免除なのだが,それでも出題範囲,A4サイズで約750ページ.
こんな細かいところ読み飛ばしてもいいやろと思ったら,
ちゃんと過去問に出題されてるもんなぁ〜.
こ,こいつは結構エグイですよ.

9月上旬には一通り目を通したいと思ってたんですが,
9月中旬までかかるかもしんないなぁ〜.

ま,地道にやっていくしかないです.
寝る前にやけ酒がっつり飲んで寝ます.



観葉植物・成長日記1

2010-8-16 Mon.

先日紹介した観葉植物なんですが,
植え替えた効果なのかほんとびっくりするぐらいの速度で成長してます.
晴れた日だと1日で葉が2〜3cm伸びてますからね〜.
前回から葉が3,4枚増えております.

またそれ以上に驚いているのが毎日せっせと水やりする自分.
おいらってこんなマメな人間だったんだなぁ〜と.
真面目と言われることが多いんですが,結構いい加減な男なんで.
ええ.

ところで,こいつ冬になったら枯れちゃうんかな?
どうなんだろ?



実家より帰宅

2010-8-15 Sun.

帰るかどうか悩んだんですが,
実家近所の友人からの飲みの誘いがあったのもあって,
昨日,一昨日と実家に帰っておりました.

13日の昼まで帰省していた2歳下の弟とちょうど入れ替わる形になったんですが,
13日に両親と3人で晩飯を食ってたらえらく機嫌が良くってね.
「何やろうか?」と思ってましたら,衝撃(というほどでもないが)の事実が発覚.

なんとその弟に近々結婚を考えている女性がいるらしいのですわ.
どうやら弟に先を越される形になりそうです.
ま,おいらのことを気にして遅れるってことがなかった点,
正直,安心した思いの方が強いんですがね.

1歳年上らしく,弟の性格を考えると,
結構気の強い感じの女性なんかな?と勝手に妄想したり...
会うの楽しみだな.
(家族の誰もこのHPのこと知らんから好き放題書いてるな)

さて,当然ながら両親から「おまえはどうなんやと?」と聞かれたわけですが,
「32歳ぐらいで孤独死するわ」
とは答えられなんだ^^;

ま,とりあえずめでたい話が聞けて収穫のあった帰省でした.



夏季連休

2010-8-12 Thu.

特に書いてはいませんでしたが,
うちの会社,8/7〜8/15が夏季連休となっています.

が,私は8/9と本日8/12と飛び飛び出勤でしてね.
今日の出勤が無事終わりようやく仕事のことを忘れて休みに入れます.

ま,と言っても特に遠出は予定しておらず,
明日,明後日と実家に帰ろうかなというぐらいですがね.
ただ3連休程度なのでわざわざ帰るのも面倒くさくなってきたり...
まだどうするか決まってません^^;

短いですが,今日は以上です.



高校野球・2010夏(その2)

2010-8-11 Wed.

どうも.予告通り本日は甲子園で今夏2度目の観戦.

今日は第1試合の大分工・田中君を見るのが目的で,
朝5時前に起きて3塁側ベンチ後ろの最前列の席を陣取っての観戦.
(あの位置だと今日はテレビ中継に映りまくってたかも^^;)

チケット売り場では,2時間ほど待つことになってしまったんだけど,
隣の列に並んでいた東京から来たという56歳のおっちゃん,
仙台からの40歳のおっちゃんの3人でだべって時間つぶすことができたんで,
それほど負担じゃなかったです.

で,その大分工・田中君なんですが,
ちょっとセットポジションの投球が気になったなぁ〜.
クイックが全然できてなくて盗塁され放題,セットでは球威もちょっと落ちてた気がします.
制球も全体に荒れてました.

背番号3の延岡学園・押川君が140km超の中々速い球を投げてましたが,
素人目ながら彼は野手向きの気がしますね.

逆に予想外の収穫は第2試合で登場の開星・白根君
いや〜,馬力のある投球に見入ってしまいました.
しかもあの体格でまだ2年生なんだとか?信じられん...
今後の成長が楽しみです.

最後に仙台育英・佐藤君
ヤクルトの由規の弟で3番センターで出場していました.

あまりの暑さで私は第2試合の途中で帰ってしまったんですが,
仙台育英の2番手の投手がなかなか良かったみたい.
もっとよく調べておくんだった.
せっかくの機会なので写真を撮っておきたかったです.



公害防止管理者 水質1種・お勉強(その1)

2010-8-10 Tue.

ということで,本日より本格的に公害防止管理者(水質1種)のお勉強スタート.
エネ管は3月頃から割と時間に余裕をもって勉強できたんだけど,
今回はスケジュール的にタイトなんで平日もある程度がんばっていかないといけませんわ.

公害防止の試験は一部,計算問題もあるものの,
大半は知ってるか知らないかの知識力を問う試験,いわゆる暗記ものですね.
当日はそれほど考える必要もなく試験時間がたっぷり余る体力的には楽な試験なんですが,
当然,準備は十分にしておかないといけません.
一夜は極端にせよ短期間の勉強では通りにくい試験だと思います.

また課目によっては問題数がわずか10問のものもありましてね.
勉強してない人間にとっては奇跡を起こすチャンスの課目なんでしょうが,
真面目に勉強した人にとってはおそらくキツイ条件.

普通のリーマンには勉強時間にも限りがありますから,
ニート君でもない限り広い試験範囲の内容をすべて完全に抑えることはほぼ不可能.
運悪くノーマークのところから2, 3問出題されようものなら,
たちまち後がなくなってしまいますからねぇ〜.
いや〜,恐ろしい...

ただ去年2課目合格しているのは大きな追い風.
1つは当日勉強でもいける簡単な課目なんですが,それでも免除となれば大きなプラス.
今日,ざっと電話帳をめくったところでは残り3課目,
合格は十分に可能だと思っています.

とにかく試験まで全力投球でがんばりたいと思います.



エネルギー管理士試験・速報

2010-8-9 Mon.

事前の発表より1日早く今日,省エネルギーセンターのHPで,
先日のエネルギー管理士試験の正解発表があったのでさっそく自己採点してみました.

エネ管の場合は各問題の配点が不明で正確な点数は判らないんですが,
正答率で見る限りは目安の6割をオーバーしており,まず間違いなく合格していそうです.
いや〜,ほんと一安心ですわ.
(まだマークミスの可能性が残っているが,念入りにチェックしたので大丈夫なはず...)

ってことで,気持ちを切り替えて,次の公害防止管理(水質)の勉強に挑むことができます.
試験日が10/3と勉強期間が1ヶ月半強しかないんで,気合い入れていかんとあきまへんわ.
にしても電話帳ってば,分厚すぎだわ^^;

ちなみにエネ管の自己採点結果は以下の通り.
課目T(エネルギー総合管理及び法規)選:29/33計:5/8正答率:82.9%
課目U(熱と流体の流れの基礎)選:47/47計:18/18正答率:100%
課目V(燃料と燃焼)選:20/28計:10/10正答率:78.9%
課目W(熱利用設備及びその管理)選:91/104正答率:87.5%
※選:選択問題,計:計算問題,正答率:選+計の正答率

驚いたことに課目Uが満点でした.
そんなに完璧にできたって感触はなかったんだけど,
勘が当たったラッキーがあったのと苦手の伝熱工学の問題が簡単だったことが大きかったです.



高校野球・2010夏(その1)

2010-8-8 Sun.

今日は朝から甲子園に行ってきました.

昨日の試験の疲れが残ってたんですが,6時前に早起きしました.
第一試合の途中は日影だったのもあって寝てしまいました^^;

第二試合ではプロ注目の前橋商・後藤君が登場.
広島のスカウトが高評価のようで個人的に注目してる選手です.
今日は結果は出ませんでしたけど,逆方向に大きな打球を放ってました.

雨天順延がなければ次は8/11に観戦予定です.



エネルギー管理士・試験

2010-8-7 Sat.

■エネルギー管理士試験
どうも.本日受けてきました.

試験の感触はと言いますと,おそらく合格してると思います.
たぶんだけど...

一抹の不安は計算問題のところで,
序盤でとちると芋づる式にアウトになるという怖いパートがあるんです.
あれだけ検算したので大丈夫なはずなんだけど,
やはり公式の解答を見るまで安心はできないなぁ〜.

2ちゃん情報を仕入れながら,8/10の公式の正解発表を待つとします.
にしても今日は疲れましたわ.

■こぼれ話1
試験会場の冷房.噂通りでした^^;
寒すぎだっつ〜の.
長袖持って行ってて正解でした.4時限の間ずっと着てました.
(省エネルギーセンターって何なの?意味がワカリマセン)

■こぼれ話2
500人ぐらいが入る大部屋の試験会場だったんですが,
受験者の大半は男性.
女性は数えるほどで10〜15人ぐらいだったんじゃないでしょうか.

そんな状況だったんですが,なんと私の両隣が女性ではありませんか!!
しかも両名とも可愛かった.
まさにキセキ,ついてましたわぁ〜.
今年の運,使い果たしたかな?



エネルギー管理士・お勉強(その6・最終回)

2010-8-6 Fri.

今日は定時後さっさと帰宅し最後の調整.
そう,明日がいよいよエネルギー管理士の試験日なんです(参考:前回報告
(欲を言うと今週どこか1日休みを取って勉強したかったところだが...)

勉強時間は3月頃からざっと概算で130〜140時間ぐらいでしょうか.
我ながらよくがんばりました.
例年通りの問題なら8割前後は確実に取れる自信があります.
合格基準は基本的に6割なので,まず間違いなく大丈夫だろうとは思うんですが...

意外なまでに不安が大きくてね.
時間かけてしっかり準備すればもうちっと余裕が生まれてくるのかと思ってたんだけど,
それが逆に「絶対に落ちるわけにいかん!」というプレッシャーになってる感じです.
ほんと費やしたものが大きいだけに緊張感は大学入試以上かもしれません.

ま,今更あがいても仕方ないので今日は早めに寝ます.
この年なんで朝9:00から夕方17:20までの試験は体力的にもハードですのでね.

荷物も忘れないようにっと.
受験票に鉛筆,消しゴム・・・と"上着"だ!!
会場,冷房効きすぎで寒いらしいので.



観葉植物

2010-8-1 Sun.

2ヶ月ほど前のこと.
ダイエーで買い物をしてたら観葉植物の苗をもらったんですわ.

いや,もちろん要らんと断ろうと思ったんだけどね.
偶然にも同じタイミングで支払いをしていた横のレジの女性の人が
「要りません」ときっぱりと断ってまして...

なんか瞬間的な判断で「一人ぐらいバカがいてもいいだろう」と,
引き取ってしまったんですわ^^;

で,引き取ってしまったからには,
きっちり責任を持って育てないといかんだろうということで,
毎日水やりをしてたというわけです.

その甲斐あって,また梅雨明け後の夏の日差しでグングン成長してまして,
今日は大き目の鉢に移し替えてあげました.
根がキツキツで見てて可哀想でしたから.

ちょっと土が少なかったかな?
しかしまぁ〜,百均ってとこはほんと何でも置いてますな.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51